8月31日
仕事二日目。
まだまだ現実ばなれ中。
大阪の(自分への)土産を広げて
その隙間で寝ているので
突拍子もないところまできちゃいました(笑)<部屋
でも、し・あ・わ・せ。(ふふふ)
その上、今日はファンクラブの会報も届いたしー。
よい子にしてて、よかったねぇ。
ってなわけで、夏は嵐の如く過ぎていくのだった。
明日から9月。
8月30日
仕事に復帰。
でもまだ夢見ごこち。
寺田さまの写真にうずもれながら
涎をくりつつ寝よう。(ほほほ)
8月29日
海遊館でぇと。
『ふあふあくらげ館』が出来てて、
くらげさんが わきわき ふわふわしてまひた。
(詳細は後日)
じんべいくん、いるかさん、ぺんぎんさん…
たーくさんの魚の中で一番気に入ったのは
巨大水槽の底の方を進んで行くエイでした。
2〜3匹が並んで泳いでいる姿は
優雅で風格すら感じました。
今度は空いてる時期に行ってみよーっと。
難波近辺を少しうろうろしてから帰宅。
楽しい三日間でありました。
お目にかかった方々、ありがとうございましたぁ。
8月28日
あぢぃー。
でも負けずに心斎橋。
HMVとTokyu Handsでデート。
誕生日を祝ってもらった。
ありまとー。
Handsで買った万華鏡、小さいながらも
星がシュワワワ…と流れてかっちょいい。
ちなみに濃い〜(以下略)。
8月27日
大阪に行った。
まずは中古のCD屋と古本屋めぐり。
なかなか濃いものを見つけた。(感涙)
お昼ご飯は『蛸の徹』に潜入。
親切なのか不親切なのか分からない店員にもめげず、
せっせと たこ焼きを焼いてきたのでした。(レポート)
夜は大阪城ホールで『Pacific Heaven Club Band 』。
森高千里の不参加は残念だったけど、スタ☆レビや
KAN、サムエル、シャ乱Qのまこと&たいせーなどの
メインメンバーと、谷村有美や堀内孝雄のゲスト陣による
抱腹絶倒のコンサートになったのでした。
ちなみに濃い〜部分の内容はこちら。(笑)
8月26日
一日早く、たんぢょーびを祝ってもらった。
いくつになっても嬉しいものですにゃあ。
後厄が去年なのか今年なのか分からないけど、
ひとまずつつがなく終わりました。
新しい一年、楽しくすごすぞぉー。
ひさびさに顔全面ぱっく。
鼻用の強力なヤツを使うのだっ。
バリバリッと剥がすと、パック一面に産毛が生えて、
なんとも楽しい状態になる。(ちがうぞ)
一皮剥けて、卵つるりんであります。
でも、良い子のお友達は真似しないでねぇ〜。
8月25日
スーパーで 鯨の刺身を見つけた。
はじめて食べたのだが、思った以上に柔らかい。
つまが真っ赤に染まって食べられないのが残念。(笑)
しかし、私にとって鯨ってーのは、
給食に出てきた硬〜いフライだなぁ。
また食べたい味。
8月24日
家に帰ったらポストにカードが入っていた。
丸い銀色のところをゴリゴリ削ると
「スカイパーフェクTV(チューナー・アンテナセット)プレゼント」
という文字が…。をを、工事費も無料ぢゃ。
と思っていたら、8月21日、22日、29日限定だった。
残ってる29日には私は留守なんだよなぁ。
ちっ、話だけでも聞きたかったぜ。
8月23日
マシンが固まる。
ぼちぼちバックアップをとらねば。
わたしもネジギレ。
ぼちぼちバックアップを…。
8月22日
部屋の整理をしていたら、
3年前の某ASCII宴会の写真がでてきた。
いやはや、私も あくちぶでありましたよ。(笑)
どんどん整理をしていたら、
6年前くらいの清純派な写真も出てきて、
なんとかこの路線に戻せないか?と模索中。
ついでにネガを見つけてほーむぺーぢに貼って、
世間を惑わせないかとも…。(無理だ)
8月21日
気功のおぢちゃんから真顔で
「あなたは自由人なんだから、仕事を…(うんぬん)」
と言われた。
そーか、私は『自由人』だったのか。
今度から職業を聞かれたら自由人と答えよう。
でも、宇宙人みたいだなぁ、なんだか。
夜中に音楽が聞きたいのでドライブ。
隣の隣の隣の市まで行ったら、
新品のCDの特売をしていた。
木根尚登のCDSを2枚、角松敏生のCDを1枚、
某所で話題のチャカが歌ってるPSY・SのCD1枚げっと。
温か優しい系の男の人の声に弱いということを
露見してしまっておるよなぁ。
8月20日
明日はスタ☆レビのニューシングルの発売日。
ってことで、CD屋に受け取りに行ってきました。
お店のにーちゃんは私の顔(名前?)を覚えていたらしく、
ちろっと話をしたりしました。
きゃあ、きゃあ、新しい出会いかしら?
まぁ、先月ものすごいCDの注文の仕方をしたから、
(一度に9枚注文して7枚入手した)
覚えていても不思議じゃないのかなぁ…なんて
思いつつ彼のネームプレートを見たら、
私と同じ苗字でありました。
なるほど、それなら覚えるかもしれなひ。
ちぇっ、と思いながら帰ったのでした。(笑)
8月19日
DTMをホームページに設置したのはいいのだが、
数名から「聞こえない」という申し出。
ネスケの3.0以降は聞けるはずなのになぁ。
もちろんエクスプローラもですが。
遊ぼうと思うと、いろいろソフトがいるのかなぁ。
っちゅーことで、また勉強の日々っす。
ばんばろー。
8月18日
最近、ホームページのリンクを辿って行くことに凝ってます。
昨日は水野さん(ポートフォリオ)のページから、
よっちゃん(元たのきん)のページに飛んだら、
彼が熊丸くん(元ZIGZAG)とバンドを組んだと書いていて、
英樹くん(元C-C-B)も一緒で…などなど。
その後で爆睡したら、朝方になって点けっぱなしのテレビに
熊丸君や、スタ☆レビのVOH林さんや、いろいろ加わった
迫力のライブをやってました。
夢だと気付くのに、かなり時間がかかった…。
しかし、こーやって書いてみると
読んでる人にとっては「なんのこっちゃ」な内容だよなぁ。(笑)
8月17日
DTM(デスクトップミュージック?)に挑戦!
ほーむぺーぢを、かしこくしよー。
職場の娘さんによると、
明日は地球始まって依頼の
「惑星がクロスに並ぶ日」なのだそうだ。
んでもって、人類滅亡の日なのだと。
わくわくしますねー。
明日はどんな日になるだろう?
8月16日
ふにゃあ。
早く家に帰ったら、
結局、チューハイを飲んだだけで夜が終わった。
ほーむぺーぢをいぢるつもりだったのににゃあ。
8月15日
二日間、ぢぃーっと家に篭っておった。
写真を見ながらお絵かきしていたんだけど、
GIFの白黒で写実的に描いていたら、
なんだか くどい絵になってしまった。
もっとデフォルメせねばっ。
最近興味があるのは、
他のホームページの中にあるリンクのページ。
昨日もDTMのページの中に好きな曲を見つけて、
早速「使ってもいい?」とメールを書いた。
近いうちに、一部のページにBGMが付きます。
どんどん進化する私…。(うふふ)
8月14日
最近のマイブーム(死語)
・LEE x30<夏期限定>
ご存知、グリコのカレーであります。
辛〜いカレーを家で気楽に食べれるのは画期的。
たまーに食べたくなるのだな。
舌もびりびり、胃がほかほか、じんわりと汗もかく。
そしてなにより「これ、体に悪いだろうなぁ」っていう
自虐的な楽しみが…。(笑)
コンビニでも置いてないところが多いので、
見つけたら買っておかなくっちゃ。
・めいらくアイスコーヒー<富士山の天然水使用>
コンビニ3軒に1軒くらいの割合で置いているコーヒー。
無糖のコーヒーとシロップ(ノンカロリー)、スジャータが
セットになっていて、自分で調節できる。
缶コーヒーって甘ったるいし胃にもたれませんか?
最近出てきた「無糖タイプ」はマイルドさが足りないし…
でもこれは違いますっ!ミルクやシロップを入れなくても
後口のすっきり感まで楽しめる。
250mlで160円と、幾分割り高ではありますが、
ブラックコーヒー好きの方にお勧めします。
8月13日
二日酔い。(笑)
でもなんとか一日の仕事をしゅーりょーいたしました。
乳酸菌飲料くらいしか飲めないまま昼を過ごしたのですが、
夕方になって急にガンガン食欲がでてきて、
極上の稲庭うどんを たっぷり食しました。
んまかったー。
8月12日
高校の同級生と4人で飲みに行く。
幼稚園くらいの子供を二人ずつ持っている彼女たち、
子供を誉める人、愚痴る人、いろいろで面白い。
二軒目を出た後、最後に残った一人が
私を喫茶店に連れ込んだ。
「あなたのDNAを残さないのはもったいない。
結婚して子供を産むべきだ!」
と言うのだ。よくよく聞いてみたら、
「うちの息子の嫁にいいと思って」
っちゅーことらしい。(笑)
「私の子供だったら、男の子は思いっきりワイルドに、
女の子は私よりも理屈の多い子になるからね」
と言っておいた。
母親ってやつは、すごいというか、怖いというか…。(笑)
8月11日
またしても職場の話。
毎週、本屋に行って患者さん用(実は自分たち用)の
雑誌を買ってくる。仕切っているのは22歳のおねーさん。
「誰か買いに行ってー。週刊○○と、写真週刊誌と、
若い子用のイケテルの、自由に選んでいいから」
と言うのだが、誰かが買ってきた本を見て、必ずのように
「いけてないーーーーっ」
と叫ぶ。私はその「イケテル」雑誌というのが分からないので、
今まで買い出しを断ってきました。
しかし、ついにご指名が…。
本屋に行ったら雑誌がいっぱいありすぎて分からない。
ともかく22歳娘が嫌いそうなファッション誌を外していって
一冊の月刊誌をゲット。次に写真週刊誌を選んで、
最後に週刊誌…、あれっ?指定された本は古いヤツだ。
やばい、どーしよー。 ふっと横を見ると「加藤和彦」の文字。
直前に職場で話題になっていた加藤くん妖しいぱーちーネタの
写真入と書いてある。すかさずゲット。
おかげさまで、おねーさんたちは加藤くん写真に飛びつき、
「いけてないーーーーっ」
の言葉は一言も出てこなかったのでした。
めでたし、めでたし。(笑)
8月10日
『アントニアの食卓』を見た。
ブラックでもなく、コメディーでもなく、
しかしシュールに痛快に笑える作品だった。
時の流れを無機質とはかけ離れた形で
淡々と描いているというのがいい。
明日も見なくては。
あなたは生まれ変わるとしたら、
男がいいですか?それとも女?
8月9日
職場のおねーちゃんとの会話
とぴ 「昨日、すっごい綺麗な虹が出てたんだよぉ」
ねー「へぇ、知らなかった。いつ頃?」
とぴ 「お昼過ぎくらい」
ねー「どこに?」
とぴ 「空に」
ねー「(バシッ)」
しくしくしく、私ヘンなこと言った?
8月8日
洗濯物を抱えて夏のベランダに出たら、
真っ青な空に白い綿雲がぽこぽこっと浮いていて、
雲の切れ間から虹が覗いていました。
それはまるで、でーっかい刷毛に七色のペンキをつけて
シャッと軽く撫でたような、淡くて、幅広くて、短い、
透明感のある虹でございました。
ぢーっと見てました。
ぢーっと見ていたら、だんだん空の青に溶けて、
気配だけを残して消えました。
今日は日曜日。
8月7日
大きな家具屋が売り尽くしセールをやっている。
愛車ジミー君の内装を整えました。
なんと、オレンジ色のギンガムチェック…。
たしかハードボイルドなおねーちゃんだったよなぁ<私
まっ、いいかぁ。
8月6日
『ほたるの墓』を ちょっとだけ見た。
悲しいとか、感動するとか、かわいそうとか
そーゆー言葉を超えたところで
気持ちを細かく細かく揺すぶられてしまって、
ひたすら ぼろぼろと涙しました。
どんなにすごい映画を作っても、
ジブリ物の中では最高傑作だと思うのだ<ほたる
8月5日
ひさびさに残業。
明日は外回りの予定で〜す。
暑中見舞い用に葉書を買ってあったのに、
一枚も書いていない現状…。
もう残暑見舞いのシーズンでしたっけ?
8月4日
あづい…。
志度テアトロンでスタ☆レビ・ライブの前に撮った写真が
フォトCDになって帰ってきた。☆のページを作ってUPしようと
思いつつ、ちょっと気力がついていってない。
今夜中にはなんとかなるだろうか?
(寝てる間に小人さんが…ってのはないかなぁ)
8月3日
ひさびさに勉強会。
煙草を吸う人は、コーヒーの効果が落ちるらしい。
(講師さまは、そんなことが言いたかったのではないだろうが)
月末の有給休暇も無事に取れてホッと一息。
くらげさんと遊ぶんだもんねぇ〜。
8月2日
テレビで『学校の怪談3』をやっていた。
むむむ、これが小学生達を恐怖のどん底に落としこみ、
且つ、夏の人気No.1な映画だな…ってことで、
ちろちろっと見てみました。
これってさぁ、ぜんぜん怪談ぢゃないよね。
怖くないもの。『死霊のはらわた』みたいに、ついつい
「おいっ、妖怪!なんでそこで相手を襲わないんだっ!」
とツッコミを入れたくなる場面もあったりして。
これは愛と友情の物語だと思わないと許せないかも。
ちなみに『学校の怪談4』のCMは怖そうだ。
(映画館に行く気はないけどー)
映画最新情報に『ケイゾク』が出ていた。
うれしひ。
8月1日
あづい。
窓を開けて、部屋の片付けをしていたら
ぷぅ〜んと湿ったような香り。
いつのまにか、空が真っ白になるほど雨が降っていた。
少し涼しくなるかな?
お昼に『LEE ×30』を食べた。
ちょっと舐めたら舌がぴりぴりしたけど、
いざ食べ出すと これがまた んめ〜のなんのって、
一人前を ぺろりと平らげました。
夏限定のしあわせ。