番犬の寝言とぴの部屋古い日記

11月30日

11月が終わってしまうぅ。
そして掃除もできないまま、
とぴの家は師走へ突入するのだった。

来年の計画のためにお金を振り込む。
一気に びんぼ。(涙)



11月29日

ついにストーブを出した。
極楽、極楽…。

仕事の合間に病院に行った。
握力検査したり、レントゲンとったりした。
若い医者に手を撫で回された。
あまり嬉しくなひ。
(わがまま?)



11月28日

手は腫れあがってはいるものの、痛みは和らいだ。
ひとまず安心。
で、髪を洗わねば…ってこともあって美容院へ。
あいかわらず美容院のおぢちゃんとおばちゃんは陽気で、
ずーっと喋りつづけていた。
(私も喋りつづけていたけどー)
5cm髪を切ったけど、ほとんど変わらなかった。
まっ、いいかぁ。



11月27日

未明、左手の激痛で目を覚ます。
そのままチャット。(笑)

昼前に起きて食事と投薬。
腕が重痛いので「薬、効いてないぢゃん」と思ってた。
だがしかーし、8時間後の激痛で薬が効いていたことを
知るのであった。うぅぅ、出先なのに帰れるのか?
バッグの中から鎮痛剤を見つけ出す。
だるい程度に戻るまで およそ40分。
あぁ、人体実験だわぁ。



11月26日

忙しすぎて、へろへろな一日。

一昨日あたりから左手が痛かったんだけど、
なんだかどんどんひどくなるみたい。
車のギアチェンジも辛いっす。
私の身辺整理を阻む、悪の手先だな!
むむむ、こんな妨害が入るとは…。



11月25日

急に「身辺整理をしよう!」と思い立った。
いらない本なんかも、がんがん捨てちゃおう!
引き出しの中の整理もしよう!
ベッドで眠れるように、寝室の整理もしよう!

あぁ、週末まで気持ちが続いてくれればいいが…。



11月24日

もうぼちぼち来年の計画を立てねば…ってことで、
卓上カレンダーを買ってきた。
私が使ってるのは『能率カレンダー』。
十数種類のカレンダーから自分の使いやすいのを選べる、
なんとも便利なカレンダーだ。
私は2年ほど前に、月曜始まりで横に電話帳付きのやつを買って、
翌年からは電話帳なしのとカレンダー部分を入れ替えてます。
電話帳って毎年書きかえるのめんどくさいもんね。
重宝しておりますよ。

ってことで、早速コンサートスケジュールを書きこむ。
よっしゃ、がんばって働くぞ。



11月23日

うーー。
全身の毛穴から にんにく臭がたちこめております。
その上、顔の皮膚がぼろぼろになっちゃいました。
刺激が強すぎたかなぁ。
にんにくの食べ過ぎにちゅーいしましょう。



11月22日

仕事がえりに『にんにく屋』という料理屋に行った。
ほとんどのメニューに にんにくが入っている。
にんにくの丸揚げ、ほうれんベーコン、若鳥のガーリック揚げと、
にんにく5個分(推定)を二人で平らげた。
んまかったー。

いま、すげー臭いなんだろうなぁ。
本人はわからないけど。



11月21日

ある日、指圧院にて。

先生「あなたの場合、足首のこのツボにくるんですよね」
とぴ「い、痛いですぅ」
先生「これは骨髄のツボです」
とぴ「血が足りないってことっすか?」
先生「気功の世界では、骨髄は骨格を支える物ととらえます」
とぴ「ふむふむ」
先生「つまり、骨と骨の繋がりなどに関係があるわけです」
とぴ「なるほどー、治した方がいいわけでふね?」
先生「よくなると、人生が薔薇色に見えてきます」
とぴ「すでに見えてるんですが、どうしましょ?」
先生「もっと薔薇色に見えてきます」
とぴ「ぢゃあ、目の前が真っピンクっすねぇ」
先生「そういうことになりますかねぇ」

客商売って大変よねぇ。



11月20日

香川でも海の側なら大阪のFM802が聞ける。
今日は某ミュージシャンが3時間番組に生出演ってことで、
海沿いの道に車を止めて聞いてました。
生ギターで歌ってくれて、うっとり。
でも、最初の方の30分程度で終わっちゃった。
残りの2時間を辛抱強く聞きつづけた自分が悲しい。(笑)

ちなみに、E-Mailでリクエストを送ったら、
「リクエストがたくさん届いてます。大阪市の○○さん、
西宮市の△△さん、おぉ、香川からもリクエストが届いてます。
とびさんから…」
しまった、とぴ <TOPI>と書いておけばよかった。



11月19日

みんなに「ふつーのねーちゃんぢゃない」と言われる。
ふつーなのにな。
すべての基準は自分にある。



11月18日

暇な一日。
職場の「いけてない〜」と叫ぶ娘が
職場用の雑誌を買ってきた。
嵐が表紙のその雑誌は「Myojyo」。
うーむ。
イケテル雑誌とは明星だったのか…。



11月17日

日記を書くということは、なかなか難しい。
その日あったことを列挙してもしかたがないし、
あまりに毎日同じようなことでもつまらない。
ってことで、書いては消す作業がなされるのだけど、
今日は ついに書いてしまいます。

もうねぇ、11月20日に発売になるスタ☆レビのニューアルバム、
『DEVOTION』のことで頭がいっぱいなのです。
ただのアカペラではない、ボイス・オーケストレーションの世界。
初回限定盤には おまけCDも付いててお得!
ビートルズetc. 懐かしい曲をスタ☆レビサウンドで聴こう!
って、宣伝を書くつもりはないのだけど。

いやはや、スタ☆レビ日記の方に書いちゃうと、
ここに書くことがないのよね。
だって、スタ☆レビ一色で暮らしてるからさぁ。(笑)
今日のところは、許してくれい。



11月16日

気がつくと、11月も半ばなのねん。
木枯らしが吹いて、街は一気に冬模様。
みんな、暖かくしてねー。

ひさびさに、冷蔵庫の野菜撲滅計画。
たまねぎ、にんじん、じゃがいものコンソメ煮込みと、
大根たっぷりのおでん。(もちろんカ○テツ)
発泡酒と缶チューハイも買ってきたから、
これから数日は食生活が落ち着く予定。
(ちなみに昨日の夕食は…こわくて言えなひ)



11月15日

今日 気がついたのだけど、
一昨日で『とぴの部屋』は一周年だったのね。
をを、一年続いたではないか。
これからも我侭に続けていく予定であります。
どーぞよろしくねん。

夜のドライブに出かけたら、
ちょっと遠くにいきすぎちゃって、
帰りの途中で眠くなって死にかけた。
行きはよいよい、帰りはこわひ。
気をつけよう。



11月14日

わがまま言って、熊本の商店街を歩く。
町の人の素顔を見るようで楽しい。
ホテル宿泊組と合流して熊本城。
モノトーンの、クールで強そうな城だった。

昼頃に、一人先に帰路につく。
福岡行きの特急の中で鶏飯&びぃる
ひろびろしていて、のーんびりと時間を過ごす。
熊本は、水とサツマイモと鶏肉がおいしい。
そして、お土産は芥子れんこん。
しっかり晩酌のつまみになっておりますぅ。
ぐふっ、ぐふぐふぐふ。
三連荘で飲みまくる とぴであった。
でも元気だよーん。



11月13日

熊本OFF参加組が、ぞくぞくと集る。
総勢10名は2台の車に分乗して阿蘇へ。
外輪山や草千里の景色は、色からして
広大な大陸を思わせた。
夜は一人増えて、洋食&カラオケの宴会。
さだファンに混じってスタ☆レビを歌いまくった。
布教活動は大事よねー。(笑)



11月12日

仕事を早退して、熊本〜。
新婚家庭を襲撃する。
ダンナさまお手製のキムチ鍋を堪能。
奥さまと しっぽりと飲み明かす。
うふふふ。
熊本の夜は熱いぜ。



11月11日

1が6個並ぶ日。
ある掲示板で「郵貯を11,111円で作る」というのがあって、
私もやってみたいなぁ…と思ったのだが、6つ並べることの
意義を考えるにあたって、10万円を越してしまうから無理…
と判断された。(まわりくどい)
つまり、111円で いいぢゃんってことです。

結局、何の記念も手に入れなかったなぁ。。



11月10日

明日は「ポッキーとプリッツの日」らしい<H 11.11.11
みんないろいろ考えるものだよなぁ。
と言いつつ、何か日付の残るものが欲しい気もするが…。

ところで最近食べた「プリッツ・焼きチョコ味」は
なかなか微妙に甘い程度で、よろしゅーございました。
お菓子の進化の仕方はすごいよなぁ。
ときにマズイ進化をとげることもあるけどー。(ひひひ)



11月9日

週末は熊本。
もうそろそろ準備を…ってことで、
準備を始めました、土産の…。
いや、土産というよりは「押し付け」に近いかも。
喜んでもらえたらラッキーってとこかな。
はっ、荷造りもせねば。



11月8日

すっげー元気。
まだまだハイなんでございますよ。

最近の悲しかったこと。
昨日の夜、風呂上りに冷蔵庫を開けたら、
缶チューハイが一本しかなかった。
髪が濡れてるから買い物にも行けないしなぁ。
と思うと、異様に寂しかった。
これってアルコール依存症?
やばひ、やばひ。

寂しかったのが悲しいのではなくて、
寂しくなった自分が悲しいのだよ。



11月7日

髪につけるムースを買いに行った。
結構、髪が爆発しやすいので、
いつも リシェールのムースと決めていた。
香りもいいしね。
しかーし、売ってないんですよ<リシェール
数年前には和久井映見がCMしてたのにねぇ。
数軒のお店を回って、やっと見つけた。

そういえば、10年前には ティモテが流行ったよな。
その前は シャワランとか。
消えるのは呆気ないよねぇ。



11月6日

指圧のせんせーに、「また痩せた?」と聞かれた。
確かに顔の感じは変わってきたが、腹回りも違うのか?
筋肉が落ちないようにトレーニングもせねばのぉ。
ふふふ。



11月5日

一日、コンサートの余韻に包まれながら仕事。
あぁ、しあわせ…。

夕方、実家に預けていた毛布を取りに行く。
これで一日中 ごろごろできるな。
明日はビデオ三昧。



11月4日

津山に行ってきましたぁ。
詳細は後日、☆の部屋で。

帰りに二箇所で検問にあった。
検問、初体験っす。
一個は飲酒だったんだけど、
もう一個が分からないんだよな。
何か事件だったんだろうか?
なかなかスリリングな夜だった。



11月3日

近所のスーパーの閉店セールに行った。
あんまり安いものはなかったんだけど、
サングラスとレターセットを購入。(ふふふ)
秋になってサングラスを買うというのも変ですが、
まぁ、気に入ったからいいぢゃないかぁ

『ロック・ストック・アンド・トゥースモーキングバレルズ』、
ついに見てまいりましたぁ。
イギリス映画っていいもんですねぇ。
血生臭い内容のはずが、なんともほんのりとしていて、
何度かドキッとして、何度も笑って、
最後は笑顔で映画館を後にしました。
機会があれば見てみてください。お勧めですっ。



11月2日

とってもハイな一日。
がんがん仕事をやっても、ぜんぜんへたらないもんねぇ。
からだ、軽い、軽い。(体重にあらず)
こーゆー時の後には…なんてことは、
考えない、考えない。

さっさと家に帰って、
友達から送ってもらったビデオ鑑賞。
幸せのずんどこ状態でしっ。
明日は映画の予定。



11月1日

どんどん年末の気配がしてまいりました。
私はどーしたことか、朝から食欲がなく、
朝は野菜ジュース、昼はクラッカー数枚、
仕事中にブラックのコーヒー二杯。
なのに残業が終わってもお腹が空かない。
家に帰ってうどんを一人前茹でて釜上げ。
なんだかホッとする味だったので、
もう一人前茹でてしまい、今後悔しています。(笑)
まぁ、食欲の秋に食欲がないってーのは、
私にとって一時的なものでありましょう。