番犬の寝言とぴの部屋古い日記

9月30日

二日に一度の割合でジムに行っている。
疲れるとか時間が取れないとか、いろいろあるけど、
一番大変なのは洗濯だ。
なんせ普段の2.5倍くらいになるのよ<洗濯物
今日もゴロゴロ洗濯機を回してました。
あっ、洗濯機を持ち上げて回したわけでは…。
(当たり前か)



9月29日

『あなただけ今晩は』を見る。
TVの『王様のレストラン』の毎週ラストの一言
「それはまた別の話」というセリフは、
この映画に出てくる飲み屋のマスターの口癖
" That's another story." (字幕では「余談だが」)を
使ったものらしい。
難しい英語も案外少ないようなので、
字幕を見ない方がいいかもなぁ…なんて
思ってるうちに寝てしまった。
うぅ、半分しか見てないぞ。



9月28日

残業終わってトレーニング。
家に帰って風呂&びぃる。
ちょっとうとうとしてから、はがき書き。
宛名の男女比は7:4(1通連名)だった。
思ったより女性が多かった。(笑)



9月27日

ふぅ、疲れた。
仕事が終わってダイエーの優勝セール。
欲しいようなものは特に安くなってなかった。
戦利品…スーパーチューハイ 1本100円(普段は130円くらい)
こんなもんさ。

レンタルビデオ屋で二本借りてくる。
『あなただけ今晩は』と『素晴らしき哉、人生!』
なかなか渋い選択だ。(自画自賛)



9月26日

今日は ごろごろを貯める日。
夜になって徐に、閉店間際のスーパーへ。
それから3時間ほどドライブしてきた。
きゃあ、ふりょー。
夜風は心地よいなぁ。
この時間が私の栄養源。



9月25日

でっかいCDショップに行った。
あっちこっちのコーナーで
ジャンルの違う曲が流れている。
店の奥の方に行ったら、若い男の
めちゃくちゃヘタな歌が流れてきた。
「うわぁ、最近はこんなんもCDになるのか」
と思って見まわしたら、隅の試聴コーナーで
ヘッドフォンを付けたにーちゃんだった…。
たぶん本人は自分の大声に気付いてないな。

今日は十五夜。
巨大な丸い月が、空の下のほうに出ていた。



9月24日

台風回避。
少し涼しい。
やっと週末。
のんびりすごす予定。



9月23日

「秋分の日」の名に似合わず蒸し暑い一日。
昼過ぎまで家にこもって、ライブビデオの中から
次に「☆の部屋」に載せる絵の題材さがし。
動きの格好良さと、静止画像の格好良さは違うのね。
これすなわち、ビデオと写真の違いだろうか?などと
コマ送りしながら考えたりしました。

台風はゆっくり進んでいます。
もうすぐ九州南部が暴風雨域に入る模様。
西日本の方々、ご注意くださいまし。



9月22日

体力も戻ってきたし、靴はおにゅーだし…
ってことで、久しぶりにトレーニングに行った。
まずは体力測定から。
今回も5/6段階の「かなりすぐれている」でした。
しかし、ぎりぎり落ちそうな線。がんばらねば。

ちなみに隣の自転車をこいでいたおぢさんは、
ハンドルの根元にあるタッチパネルの上に
タオルでコミック誌を固定して読んでました。
あとから見たら、柔軟体操しながらも読んでたし…。
そこまでせんでも ええんちゃうの?

明日もトレーニングに行くぞぉ。
台風次第だけど。



9月21日

ODNの高松APが増えて半月以上になるのに、
BUSYの頻度が日増しにひどくなる。
おいらも考えねばならんかなぁ。
(その前に、新しい番号に設定を変えてみたら?)

高松在住の☆な人に上京する話をしたら、
「北埼玉か古本屋か、悩むところよねぇ」
と言われた。
うんうん、やっぱりそう思うよねぇ。(笑)



9月20日

ひっさしぶりにご飯を炊いてます。
朝は飲み物、昼はコンビニ物、夜はビールのあて…
その上、前回炊いたご飯を冷凍したものがまだあって、
炊く必要がなかったのだ。
今日は「お弁当充実計画」ってことで、
まつたけご飯を炊いてます。レトルトです。(笑)
メインの食事が昼ご飯なので、一応栄養のバランスも
少しは考えたりしてるんだよぉ。
さてさて、もうすぐ炊きあがる頃かな。
ほほほ、楽しみぢゃ。



9月19日

高校時代の知り合いから電話。
急きょ、でぇとしてきた。
なんかちょっと疲れた。
早々に寝ることにします。
おやすみ。



9月18日

雑貨屋に行ったら、まだ9月だってーのに
もう来年のスケジュール帳が並んでいた。
みんな気が早いなぁ。
そういえば、来年って本当に来るのかなぁ?
などと否定的なことを言いつつ、
実は1ヶ月以上前に注文したのだった。
<スケジュール帳
だって、おまけに生写真が付いてくるんだもーん。
(どこまでもミーハー)



9月17日

昨日、義姉から電話があった。
「ねぇねぇ、ホームページを見れるよーになったんだよぉ。
とぴちゃん(仮名)のところのURLを教えて〜」
見に来たら『記帳』のところに書き込みしてね〜と言って
電話を切ったのだが、まだ形跡がないなぁ。
URLを頭で思い浮かべつつ喋ったから、
もしかして間違ってたかも…。ありがちぢゃ。



9月16日

『ラヂオの時間』を見た。
ちょくちょく、涌き出るように笑ってしまう。
三谷幸喜、見なおしたぞ。
渡辺謙の使い方がいい。
最後に登場しなければ、もっといい。



9月15日

桃吉が車検から帰ってきた。
例年の倍くらいの金額だ。(涙)
みんなが適当な時期に買いかえるのは、
つまり、こーゆーことなのかもしれない。
(単に新しいもの好きかもしれないけど)
がんばって稼がねばっ。



9月14日

今日も夕方から雷。
「春雷」なら知ってるが、「秋雷」なんてるのか?
そんな中を、欲しい本を探して古本屋めぐり。
結局見つからず。
『火浦 功伝説』などというオバカな本を買ってしまった。
あっ、仕事用にコレステロール高い人用の料理本も買ったぞ。
うーん、やくざ石の鏡やね。(どこがや)



9月13日

和田・三谷の対談本、二つ目は『アパートの鍵、貸します』。
この二時間ものがなかなか見れない。
まとまった二時間をキープするのって、そんなに難しいか?>私
ってことで、今日は見れなかった。
よしっ、明日こそ。



9月12日

友達に送るお菓子を買いに近所のお店へ。
「この箱に入れて送るのぉ」とかいいつつ選んで、
お金を払ったが、なかなかお菓子を渡してくれない。
覗きこんだら、せっせとエアパッキンで包んでくれていた。
おばちゃん、ええ人やぁ〜。

買ったお菓子を箱に詰めて宅配便の集配所へ。
「パッキンしてるから大丈夫ですよねぇ?」などと言いつつ、
手伝ってもらってガムテープで閉じてから荷札書きをしていると、
まだ荷札が付いてないのに、荷物を持ってどっか行ってしまった。
しばらくして丈夫なテープを十字にかけて戻ってくると
「これで完璧や」と言って、ニカッと笑った。
おっちゃんも、ええ人やなぁ〜。

トレーニング用のシューズを物色。
量販店で気に入ったのを見つけたがサイズがなかった。
スポーツ用品店で24.0を見つけてゲット。
コンバース・チャイルドクイックスター。
子供用だけど、赤い星が可愛かったんだもーん。
14年物のトレーニングシューズともお別れかぁ。(古すぎるぞ)



9月11日

一年半ぶりに、ゆっくりと図書館に行った。
本屋とは違う、ちょっと湿気たようは本の香り、
以前は月に二回くらい通ってたんだよなぁ。
(で、一度に10冊以上借りてた)
要さんの本を探していた映画のコーナーで
和田誠と三谷幸喜の映画対談を見つけた。
最初の対談は『12人の怒れる男』。
そういえば、『12人の優しい日本人』は見たけど、
本家本元を見てなかったなぁ。本を読む前に
見たほうが面白いかも…ってことでビデオ屋へ。

1時間30分、テレビの前から離れられなかった。
テンポがいいから、一時停止で席を立ちたくないの。
ちょっと最後の方は粘ってほしかったけど。
2番ってミクロキッズのおとうさんの髪を短くした感じ。
5番はダスティン・ホフマンっぽいなぁ。
6番はアポロ13に出てきたケンっぽいし、
そうなると12番はクラーク・ケントかな?などと、
本題と離れたところでも楽しませてもらいました。
2時間半物だったら、もっと心に残ったかもしれなひ。
『優しい日本人』の方の、見終わった後のけだるさが
懐かしいです。(笑)



9月10日

やっと週末だぁ。
北海道の友達に頼み込んでいたタウン誌が
おいしそうなお菓子と共に届いた。
ぱらぱらとめくる。
札幌は元気な街なんだろうなぁ。
いつかきっと上陸するぜっ、待ってろよ>北海道

やっと、くらげのページに着手。
ちょいと調べものをしようと本を見てたら
ぐっすりと眠ってしまった。
ちゃんと回線を切ってから寝たことは奇跡的。(笑)



9月9日

珍しく読書に耽る。
と言っても、小説ぢゃなくて歌本。(笑)
ポニーキャニオンが昔出したらしい本で、
『FOLK & POPS BEST COLLECTION』
と書いてある。
泉谷しげるの『春夏秋冬』に始まり、
憂歌団があるかと思えば、原田真二、杏里、
今話題の吉田拓郎が続く。
紙ふうせんも、かぐや姫も、井上陽水もある。
木枯し紋次郎の『誰かが風の中で』もあるし、
「あうー あうー 春うららー」とか『ケンとメリー』
『フランシーヌの場合』『赤色エレジー』もあるぜ。

発行年月日も値段もないので不思議に思っていたら、
どーもこれは、カラオケの宣伝用の本だったみたいね。
よしっ、今度カラオケでうたおーっと。



9月8日

桃吉は来週車検です。
もうすぐ丸9年なんだよなぁ。
トラブルもあるけど、愛着があるので乗ってます。
ジミー君にも、いつか同じくらい愛着がわくのだろうか?
旅をしてみるか>ジミー君

夜中に轟音がなりひびき、
窓を開けたら空が雨で真っ白だった。
明日は晴れますよーに。



9月7日

通販生活・秋の特大号が届いた。
前回に続き、温泉百論というコーナーがあり、
温泉界のソムリエ(だっけ?)が全国をめぐっている。
もちろん入浴写真がバンバン載っているわけだが、
これってモデルが女性だと「ぬーど写真」だよなぁ。
男ならいいのか?通販生活よ、それでいいのか?

それにしても、男の人の裸ってやつは無防備ですなぁ。
なんちゅーか、おっさんなんやけど妙に子供的というか。
足が細いから?お尻が小さいから?
だからといって、マッチョを美しいとも思わないけど。
やっぱり、ぬーどは女性の方がいいっす。(笑)



9月6日

朝からよれよれのところに、
意表を突いた残業がやってきた。
その上、みんなのミスが見つかりまくり
残業はどんどん伸びて行く。
3時間を過ぎたところで「じゃあ!」と退散。
コンビニでスパークリングワインを買って帰った。

ってなわけで、ガガッとシャワーを浴びて
クーラーの効いた部屋に飛びこんで、
珍しく音を出してスタ☆レビをかけつつ、
ワインとカルボナーラとホットサラダ中であります。
禁酒はどこへ行ったー。
ダイエットはどこへ行ったー。



9月5日

鼻ぱっく した。
久しぶりにプレパックジェリーを使ったら、
おそろしいほどの成功をおさめた。
残りが少ないので、ときどきしか使えない。
ジェリーがなくなったら、私はどーしたらいいのだ。

それにしても、鼻が深呼吸してる気分ですなぁ。



9月4日

だらだらの一日。
禁酒がやぶれる。
くっそー、あしたこそは。
ほーむぺーぢもいぢるぞ。
あしたこそは。(笑)



9月3日

急に明朝、親が家に来ることになった。
うっ、ちらかし放題ぢゃ。やばひ…。
しかし、今更手遅れなので、放っておくことにした。
まぁ、なんとかなるだろ。



9月2日

めりけんやの秋の広告が届いた。
そういえば、最近まともなうどんを食べてない。
週末は遠出しよう。



9月1日

もう9月かぁ…。

私は よく職場で「聞きまちがい」ってやつをやります。
だから、不思議がられたり、笑われたりします。
今日は、ちゃんと聞き取れました。
数名から「おめでとー」の声と拍手が上がりました。
私は喜ぶべきでしょうか?(笑)