番犬の寝言とぴの部屋古い日記

3月31日

ざんぎょー。
休みボケっすぅ。



3月30日

昼食でぇとのため新宿へ。
ハンズに行ったら、欲しかった葉書が
たくさん並んでいたので買い漁った。

あやしい薬局経由でお台場へ。
でっかい観覧車が ぐるぐる回っていた。
車のショールームが大規模ですごい。
次回は試乗車に乗ってみたいなぁ。

帰りはポケモンジェットだった。
らっきー。



3月29日

昼過ぎ、新宿で待ち合わせて
美味しいスパゲッティ屋さんへ。
エビチリスパは、ぷりっぷりだった。

その後、高円寺で買い出し部隊と化し、
公民館で「カネテツおでん宴会」の準備。
6時過ぎには、鍋に2杯少々のおでんができあがった。
一面に膨れた練り物が浮いていて圧巻。
深夜まで しっぽりと飲んで食った。



3月28日

ちびっと二日酔いの状態で吉祥寺へ。
乗換えなしで行けるとは便利なものだ。

2時間ほど時間ができたので、電車を乗り継ぎ、
趣味と興味と実益を兼ねてお寺参り。
そのあと待ち合わせをして吉祥寺散策に
連れて行ってもらった。
いーっぱい、おしゃれな店や あやしい店が並んでいる。
井の頭公園で桜を愛でながら飲んだ
ホットワインが美味しかった。

夜は、ほーじんさまLIVE。
興奮のうちに 爆笑・流血らいぶが終わる。
はぁぁ、お腹の皮がよぢれるかと思ったー。
メンバーのお一人お一人とツーショットを撮ってもらう。
わぁい、ちゃんと撮れてたらいいなぁ。



3月27日

旅に出ます。
探さないでください。
うそうそ、さがしてくでぇ〜。

昼前に東京上陸。
どらいぶに連れて行ってもらう。
うみほたるから木更津に向かう途中の
ががーん と地下トンネルが橋になるところが
すげく かっこよかった。

東京湾観音、鋸山を経て、館山方面へ。
太平洋は ざざざっぱ〜んと、雄大に打ち寄せてまひた。

船橋に三軒しかない(笑)パブの一軒で飲む。
ほろよい〜。



3月26日

めりけんや からカタログが届く。
季節限定品が心を引く。
ふふふ、これでお土産にも便利だねぇ。
まずは、味見、味見。



3月25日

コンビニでサンドイッチと惣菜パンを買ったら、
お箸を二膳つけてくれた。
箸で食えと言うのだろうか?

「とんがらC」という飲み物を発見。
ほどよい辛味、ほどよい甘味、ダイエットのサポートに…
などと書いてあったので購入。
一口飲んだら、薄いレモンスカッシュに
すりつぶした唐辛子をぶち込んだような味だった。
うぅ、世間の味覚は信じられん。



3月24日

『お水の花道』の最終回。
ぎゃああ、石崎さんに あんな運命が待っていようとはー。
またしてもテレビの前で うるうる。
そういえば、昨日は『救急救命…』を見てたんだよなぁ。

てーれびばっかりみているとー
いーまに しっぽがはえてくるぅー。



3月23日

スーパーの隅っこでカレー用の香辛料セットを見つけた。
ターメリック、クミン、ローリエetc.がセットされた
本格チキンカレーの素4人前2パックが、なんと50円。
ほとんど叩き売り状態だった。
生姜と香辛料Aを炒めて、たまねぎのみじん切りを加え…
と、順序どうりに煮こんでいった。
さて、味見。
うーーーーむ、本場の味…なのかな?
あまりの食べ難さに、ジャワカレー辛口を2かけら加えた。
ちょっと食べれるものになった。

食べ終わって一言。
うぅぅ、胃から香辛料の香りが沸きあがってくるぅ。
明日あたりは汗腺から匂ってくるかも。
叩き売りの理由が分かった気がした。



3月22日

三連休の最終日。
雨が続いたこともあって、うだうだ過ごす。
そろそろ旅支度を始めねばなぁ。



3月21日

夢を見た。
ウッチャンナンチャンが出てきた。
どうも行動を共にしているらしい。
その上、私もエイギョウをやってるらしい。
私は舞台の上で何をやっていたのだろう?
続編が見れたらいいなぁ。



3月20日

「めりけんや」の直営店があるということで、
ドライブがてら うどん探険に出かけた。
県道は混んでいた。本当に混んでいた。
こんなに混んだの見たことないほど混んでいた。
1時間ほど走った頃、パトカーがちらっと見えた。
なるほど、事故だったのか…っと思っていたら、
前方に電信柱をふたまわり以上大きくした赤い柱が
青いトラックめがけて倒れているのが見えた。
道は完全にふさがれていたのだ。
ってことは、今まで見かけた対向車はすべて
Uターンした車だったのか。くぅぅぅ。

南へ向かって走っていたら、雨がみぞれに変わり、
やがて雪になった。
(注…香川は南が山である)

アメユジュトテチテケンジャ。



3月19日

『ケイゾク』を見た。
ラストで うるうるしてしまう。
ちっきしょー、真山が生き残って
柴田が死んでしまうとは…。

映画版(?)も出来るようだ。
何回でも生きかえっていいぞ>しばたー



3月18日

見ないでいようと思うのに『りんぐ2』を見てしまった。
途中で何度もチャンネルを変えたのに、
またチャンネルを戻してしまって、
結局 井戸水の中から見上げる貞子を見てしまった。
くぅぅ、今からお風呂に入ろうってときに…。

ニュース番組で cdmaOne のことをやっていた。
かなり音がいいらしい。
その上、将来的に セルラーと IDOが合併するという。
ローミングじゃなくなるのかぁ。
セルラーな私としては、これは便利ですね。
近いうちに cdmaOne にしよーっと。



3月17日

ワインを飲みながらテレビを見てたら、
またしても寝てしまって、「笑う犬の生活」を
見そびれた。しまったぁ。 くぅぅ。

世の中は安室なみえのおかーさんが殺された
事件で持ちきり。
しかし私が気になったのは犯人の自殺のしかた。
車の中に殺虫剤が転がっていたらしいのだが、
ハエやカを殺す殺虫剤だったんだろうか?
あれって簡単には死ねないはずなんだけどなぁ。
むむむ。



3月16日

まだ3000人目には余裕があるなぁ…ってことで、
ぼちぼちと景品集め中。
2998から3002までが当選です。
今回は、小さなキャラクターグッズになりまーす。

なんでこんなに早くから準備してるかって言うと、
2000人目のときにバレンタインにかまけていて、
直前で慌てたからでした。
ほほほ、備えあれば憂いはないんだもんねー。
みんなで運を使い果たそう!



3月15日

焼肉が食べたくなった。
ホットプレートを引っ張り出してきて、
タレ漬けカルビと ピーマンと しいたけを食べた。
ぷはぁ、んまかったー。

Happy99 が蔓延しているようですね。
私もちゃんと、こんぴゅーた・うぃるす対策せねば
いかんのだろうなぁ。
ちなみに、分かりやすく書いたページがありました。

http://www.honda.or.jp/happy99.html



3月14日

『フルハウス』の本を買ってきた。
トランプの本を買ってきたわけではなく、
アメリカのホームドラマのデータ本だ。
見ていた人、いますか?
長女D.Jのほんとの名前はドナ・ジョーなんだって。

小学校の頃は『愉快なパートリッジ一家』や
『奥様は魔女』を よく見たものだったなぁ。
ちょっとクサイけど、結構はまります。
深夜の再放送をチェックしなくっちゃ<フルハウス



3月13日

でぃのすから ピーナッツカタログが届く。
すぬーぴーぐっず満載だ。
ぬいぐるみ、ステーショナリー、家具、
アロハ、ウクレレ、自転車もかわいい。
でも一番欲しいのはリュック。
スヌーピーそのものに紐がついてるのだ。
んなことを考えながら、ぱらぱらとページをめくってます。
たぶん買わないだろうな。
おほほほほ。



3月12日

仕事帰り、近くの小さな居酒屋に寄る。
あっさりしたものを頼んだら、
しいたけとピーマンを丸ごと焼いて出してくれた。
しょうが醤油で食べるのも珍しい。
じわっと甘味が出て、ハマリそうな一品。
一時間ほど おぢちゃんと喋ってから帰った。
家でもやってみよーっと。



3月11日

朝起きたら、左手の甲にアザができていた。
直径3cm、赤紫色で、膨れていて、触ると少し痛い。
何をやったんだろう?
もしかしたら、夢の中で誰かと戦ってるかもなひ。
戦った相手の方、詳細をご存知でしたらメールください。
(私が勝ったに違いない)



3月10日

バイアグラの勉強会に行って来た。
いやぁ、たいへんな薬ですわ。
アメリカでは問診だけで薬がでてるようだけど、
そんな生易しい話ではございません。
心臓や血圧の薬を飲んでる人、
肝臓や腎臓の機能が低下している人は、
ちゃんと検査してから服用しましょう。
急激な血圧低下により、ヤバイこともあります。
それと、原因によっては効かないこともある。
保険の通らない高い薬を無駄に飲んでは腹が立つ。(笑)

ってなわけで、薬を飲むときは病院に電話して
「ICIテスト と心電図、やってる?」
と聞きいて、一度診察を受けましょう。
薬局ねーちゃんからの お知らせでしたっ。



3月9日

めりけんこの日。
いつもよりキャベツを5割増にしたら、
厚さ3cmちかい、ふんわりとした焼きあがり。
ををを、すばらしい。



3月8日

中森明菜主演の『ボーダー』が終わった。
途中降板ってことで話題になったのだが、
すっきり終わってるぢゃないか。
本当は どんな終わり方にしようとして
いたのだろうか?<来週
明菜ちゃんファンとしては、
一週少ないってことは残念なんだけどね。

かわいいマスコットを送っていただく。
私のわがままに応えてくださって、
なんとも絶妙な仕上がり。
かばいぃ〜。
どうもありがとう!



3月7日

ひさしぶりにレンタルビデオ屋に行った。
つげ物を一本借りてきた。
豊川さまが撮ってるようだ。
『無能の人』などと見比べると面白いだろう。
ともかく今日は豊川さまの日。(笑)



3月6日

「小豆島 手延うどん」というものを食べる。
小豆島は手延そうめんとマルキン醤油で有名な島。
その手延の手法を利用して、ひも状の麺を延ばして
うどんを作っているようだ。
(普通の讃岐うどんは、平たく伸ばして包丁で切る)
折り返し地点が平たく耳状になっているのが
口触りのアクセントになっている。
でもやっぱり、断面の丸いうどんは許せねー。(笑)

ひさしぶりに掃除機をかけた。
どのくらいひさしぶりかって言うと、
掃除機に埃がつもるくらいだ。(ほほほ)
いっつもコロコロロールとクイックル・ハンドワイパーで
勝負してるからなぁ。
お部屋すっきり〜。



3月5日

ここのところ、テレホタイムに繋がらない。
「ODNさまぁ、なんとかしてくださ〜い」
と思っていたら、今朝メールが届いた。
わぁい、新設済み情報に 高松も載ってるぅ。
ん?新設済み??
2月24日に新設されたにもかかわらず、
そのころから BUSYが多いなんて…。
世の中、よーわからん。

ところで、(V.90/X2) ってなんだろう?



3月4日

ぼけぼけの一日。
職場中の失笑をかってしまう。
むむむ。



3月3日

ひなまつり〜。
仕事が終わったら、急いでお雛様を片付けた。
お年頃の娘さんが多い職場ですからね。(笑)

買い物してから帰る。
家に入ろうと思ったら鍵がない。
車に乗って帰ってきた…ってことは、
車の中に鍵がある?
JAFを呼んで、寒空の下で30分待つことになった。
でも、コートを持ってたし、読みたい本もあるし、
冷凍食品も買ってなかったし、
よかった、よかった。



3月2日

妙にお腹がすいた。
職場の近くで食べて帰ろうかと思ったが、
結局 家でめりけんこ。
豚とえびの入った豪華版だ。
天かすをいれわすれたせいか、
ちょっと味がぼやけている。
修行の道はつづく。



3月1日

ヘンなものを見つけた。
http://www.fcc.co.jp/home/f-kuji.html
呪いのビデオは いいんだけどねぇ…。

最近、職場でナンクロが流行っている。
ナンバークロスワードパズルである。
普通のクロスワードのような単語ごとのヒントがなく、
「同じ文字の入るところには、同じ番号がふってある」
ということだけで解いていく。
ただいま私、133文字の漢字が入る「特大ナンクロ」に
挑戦中であります。景品はMDコンポ。
当るといいなぁ。
ちなみに我が家の留守電は、7年ほど前に応募した
クロスワードパズルの景品であります。ほほほ。