2月28日
昼ご飯を食べずにドライブ。
実は、目をつけていたお好み焼き屋さんへ
時間をずらして侵入しようとしていたのだ。
午後3時半、お腹が極限に近づいた。
車を停めて、さてっお店に入ろうと思ったら、
お店の鍵がかかっていた…。
午後8時、お昼はおろか夕ご飯にも
まだありついてません。
はやくご飯が炊けないかなぁ。
2月27日
車洗浄スプレー「べガ」の実験。
久しぶりに桃吉を磨いた。
かなり綺麗になる。
水を使わないので楽でいいなぁ。
新しい車も磨く。
そろそろ「新しい車」って言い方にも飽きたので
名前を考えてみた。
ルパンIII世の石川五右衛門のイメージが
いいなぁ…ってことで「五右衛門」であります。
でも、説明がないと ムサいおっちゃんみたいで
ちょっと悲しいかもしれんなぁ。
2月26日
職場の近所のかっこいいおにーさんが、
うちの職場の中を ちらっと見てから通りすぎた。
おねーさんAが
「ほらっ、私のことを見て行ったのよ」
と にこにこしてるので、
「Aさんって、生きていきやすい性格やねぇ」
と言ったら、
「とぴちゃん(仮名)に言われたら辛いわぁ」
と 笑われた。
私ってそんなに脳天気?
アンニュイなおねーさんのつもりなのになぁ。
2月25日
私の行きつけのスーパーマーケットチェーンの
1店が月末でつぶれる。
高松はスーパーの競争が激しいのだ。
しかし、家の近所のスーパーは工事中。
3月末の増築新装開店に向けて、
ただいま売り尽くしセール中。
ついつい買いすぎてしまうのよねん。
2月24日
お雛さま飾った。
さてっ、次は何をしてあそぼーかな?
最近、深夜になるとプロバイダに繋がりにくい。
高松のユーザーが増えているのだろうか?
メールアドレスを変えるのが大変なので、
なんとかしてください>ODN
2月23日
今週は早出の早帰り。
さっさと家に帰って、お雛さまの続きを作る。
マスコットってやつは、綿の詰め具合によって
雰囲気が変わるんやねぇ…と悩んだが、
「まっいっかー」ってことで夜中に出来あがった。
明日、職場にもっていこーっと。
2月22日
昨日、「手作りお雛さまキット」を特売で買ってきた。
布にプリントされたお内裏さまとお雛さまを切り抜いて、
表と裏をはぎ合わせて、中に綿を詰めるというもの。
職場に持っていったら なかなか好評だったので、
待合室に飾ることに決定した。
よしっ、がんばって作るぞー。
いやん、私ってば女の子らしい?
(どかっ、ばきっ☆>とぴ)
2月21日
朝まで うつらうつらしていた。
5時過ぎにメールチェックしたら、うれしい便り。
安心してぐっすり眠る。
昼に起床。勉強会へ。
充実した一日だった。
そういえば、新しい車の名前を決めていなかった。
2月20日
夢を見た。なぜか小学校時代の同級生が出てきた。
うーむ、惚れた覚えはないのだが…。
夢って不思議やねぇ。
なーんか、もめごとの真っ只中にいる模様。
伝えたいことの半分も伝わらないのは、
NET上ではいたしかたのないこと…と分かっていても、
やはり疲れてしまうものです。
雪が降った。
夜、新しい車で海沿いの道を走った。
たまにはこんなドライブもいいな。
2月19日
お昼、職場のみんなで たいやきを買って食べた。
たまーにだけど、たいやき屋のおぢちゃんは、
売れ残った たいやきを職場に差し入れしてくれる。
「これで夕方に差し入れされたら、さすがに食べれないよね」
「今日は買ったから届くわけないよぉ」
なんて馬鹿話をしていた。
たしかに たいやきは届かなかった。
しかし、他の人が大量の大判焼きを届けてくれた。
あったかいうちに食べねば…ってことで、みんなで分けた。
今日のあんこ 「たいやき1匹、大判焼き1.5個」
ここ数日のトレーニングが、すべて無駄に…。(笑)
2月18日
ひっさしぶりにバドミントンやった。
胴体に汗かきベルトを巻いてたら、絞れるほど汗をかいた。
ほとんど丸一時間、熾烈な争いを繰り広げた。
帰ってお風呂に入って、ビール片手に「ぷはぁ」と言ってまふ。
しあわせ、しあわせ。
2月17日
ここのところずっと、テレビ番組に執着することはなかったのだが、
最近、気に入って見ている番組がいくつかある。
特に水曜日は「お水の花道」と「笑う犬」があるので、
夜中が近づくにつれ、テレビが見える畳の上に寝転がって
うだうだするようになる。そして、そのまま眠る。
「死ぬときは畳の上で…」と言う人がいるが、
私は布団の上の方がいい。
2月16日
さぶひ。
「常識」という言葉を振り回す人間に出くわす。
苦手やわぁ。
ひとまず、もうお近づきにならなくてすみそうなので、
ホッとしたのだった。
2月15日
今日も筋力トレーニング。
ちょっと背筋が痛い。
やりすぎ?
2月14日
今日も今日とて、ドライブがてらうどん屋へ。
時間が遅かったので、普通のお店に行った。
隣のテーブルには母と息子とおぼしき二人連れ。
息子は中学生らしいのだが、かっこいい系で、
特にまじめ一徹って感じでもない。
母は典型的な教育ママ。明日は調理実習らしい。
母「明日の材料、ちゃんと準備したの?」
子「大丈夫だよ」
母「卵と牛乳、ほんとに買ったの?」
子「牛乳は給食のを使うから」
母「授業は午後なの?」
子「あぁ」
母「他にシロップとか用意しなくていいの?」
子「なんとかなるよ」
母「みんなでまとめて買ってるの?」
子「大丈夫だから」
(母はまだ何か言いつづけている)
かーちゃん、ほっといてやれやぁ〜。
2月13日
お昼前、ドライブに行こうと思い立つ。
最近、冷凍うどんすら切らしていて禁断症状がでてるので、
郊外のおいしいうどん屋に行くことに決定した。
香川には製麺所といって、うどんの玉を売る店がある。
その場で食べたいという近所の客が増えると、
だしや丼を置いてうどん屋を兼ねるようになる。
ここ「山越」も そーゆーお店のひとつである。
だから人気が出て 4台分ほどの駐車場ができたとき、
一部でかなりの噂になった。
駐車場、空いてるかなぁ…と思いながら着いてびっくり。
もうひとつ、40台ほど停めれる駐車場ができていたのだ。
そのうえ新しい駐車場も満車だった…。
お店の前には30人以上の列。
私が並んだ後にも、すぐに10人ほど人が並んだ。
待つこと10分。「釜たま」を手にする。
釜上げ状態の麺と生卵とだし醤油をかき混ぜた物。
おいし〜。どのくらい美味しいかって言うと、
一時間後にも口とお腹で余韻を楽しめるくらい。
今度はもっと早い時刻に来るぞ〜、待ってろよぉ〜。
2月12日
ICQを使ってる人ってどのくらいいるのだろう?
知り合いがオンラインにいるかどうか分かるソフトらしい。
以前、勧められてインストールはしたのだが、
そのまま使わずにデスクトップで勝手に動いていた。
(英語なので読解する気にならなかったという噂)
今日もタスクバーの上のICQのアイコンは
密かに起動していることだけを示していた。
と、その時、カシャッと音がしてアイコンが変わり
点滅を始めた。メールが届いたというメッセージ。
さっそく覗いてみると
「おめでとう!あなたは三十歳以上のXXXサイトへの
アクセスの権利を得ました。LIVE Sex Show とか
ビデオとかいろいろ見れますよ。このURLにアクセス
してね。あなたのIDナンバーは○○番でーす」
というような内容のメールだった。
ざっけんじゃねぇーーーーーーーーー!!
そんなことのためにソフトを入れたんじゃねーんだ。
どこのボケが、たわけたメールを送りつけてきやがったんだっ。
隠れてねーで、顔を出しやがれ!!(ぜぃぜぃぜぃ)
というわけで、今日も元気な私です。(?)
2月11日
再びトレーニングを始める。
簡単な筋力トレーニングなのだが
なかなかこたえるようだ。
いつまで続くか?
2月10日
高校関係から、お正月の同窓会のときの
よそのクラスの集合写真がメールで届いた。
おぢさん、おばさんが8名ほど並んでいた。
これがみんな同級生かとおもったら、
愕然とした。(笑)
2月9日
髪を洗って、ついうとうとして
気がついたら朝。
頭、大爆発!(うひゃひゃ)
2月8日
昨日から、たこくらげくんの部屋の改造。
なかなか気に入ったものができない。
今度は完全にちがういめーぢにする予定。
早く公開したいなぁ。
でも、今日は寝よっと。
2月7日
昼頃目を覚ます。頭が痛い。もう一度寝る。
3時過ぎにもう一度目を覚ます。やはり頭痛。
うーん、風邪をひいたかなぁ。食欲もない。
熱なし、咳なし、首が張った感じがするってことで、
ビタミンCと鎮痛剤と筋弛緩剤を投与。
しかし、1時間たっても、2時間たっても変化なし。
うるうる、いだいよぉ〜。
夕方になって、ともかく買い物にでかける。
最後の手段ってことで首のツボを押したら、
いともあっけなく頭痛が治った。おいおい…。
中国四千年の歴史を侮ってはいけない。
2月6日
昼過ぎ、速達が届いた。
わーい、これでWINDOWSが動くぞぉ。
壁紙に使っていた ほーじんさまの画像が見えたとき、
すっごく感動しましたぁ。
僧も若だんなも無事でーす。
2月5日
雪が積もったー。
近所の家の屋根が全部白くなった。
桃吉のウィンドウにもつもった。
こんなの何年ぶりだろう。
2月4日
一度大きな散財をすると、
なんか金銭感覚がぶっとんで
こわい行動に出そうになる。
早く復帰せねばやばいかも。
2月3日
雪は積もってなかった。(ちぇっ)
職場のみんなと お食事会。
近くのカントリーな飲み屋は、とても居心地がよくて、
マスターと アホなことを言いまくった。
マスターもマリリン・モンローな人らしく、
セクシーなパネルがたくさん飾ってあった。
仕事帰りにときどき寄ろ〜っと。
2月2日
岡山は雪が積もってるというニュース。
高松でも、夜中に雪が降り出した。
風が強いので積もらないかもなぁ。
2月1日
二月だぁ。
職場には、どんどんインフルエンザの患者さんも
来てるけど、まだ私は大丈夫みたい。
畳の上に転がったまま眠ってしまうことが多いのに
(布団もかけずに)、よく風邪をひかないものだ。
やはり、家に帰ったら うがいをするのが大事かも。