10月31日
Trick or Treat?
和み娘が帰ってきた。
なんだかホッとした。
緊張の糸がほどけたのか、
ちょっと疲れやすくなった。(あはは)
10月30日
車屋めぐり。
車に詳しい客人たちが付いてきてくれた。
性能の点で候補に挙がっていた車にドンドン乗り込んでみる。
運転席に座って、しっくりくる車がいい。
最終的に2車種に絞った。
これからじっくりと詰に入ります。
10月29日
客人の一人が仕事をしている間、残りはカラオケへ。
まぁ、いつものコースなんですけどね。
んで、いつもの如く、各々が好き勝手に歌いまくる。
おいらは智くんと和の曲を練習。それにしても音域広いなぁ。
低音が出そびれるのでキーを上げると高音がキツイ。
いつか世間に披露できる日はくるでしょうか?(えっ、いりませんか?)
10月28日
阪神の球団はグッズだけで5000万円の損害。総額1億とか。
だから村上ファンドさん、阪神から手をひいて下さい。
客人来訪。
なんの準備もしてないが、マイヤー毛布はクリーニング屋から
受け取ってきてあります。ごゆるりと。
10月27日
阪神が四連敗で負けた。
結果を先に知っていたので、日本シリーズは一試合も見ていない。
この結果は実力?(となると、交流戦で勝ち上がった阪神は何??)
セ・リーグの試合終了から日にちがたったせい?
(鬼の特訓しないと身体が動かなくなるらしい)
それとも、相手に神が降りてきていた?
来年はおいらも精進して、うちのチームに神が降りるようにがんばるっ!
夜間当番の仕事はハプニングもなく過ぎていきました。めでたし、めでたし。
10月26日
携帯電話シールの研究。
今まではシルバーの本体を購入して、ピンクのシールを貼ってました。
今度もシルバーなんだけど…ピンクって気持ちになれない。
携帯電話シールで検索して、いろんな柄のシールを発見する。
桜が満開のシールが、めちゃくちゃ可愛かった。(でも春しか使えないぢゃん!)
10月25日
現在、ショップからの借り物の携帯電話を使っている。
で、着メロと壁紙の大事さに気付いた。
アラームとか、普通のピピピ音にしていると、
まるで自分の携帯が鳴ってる気がしない。
新しい携帯になったら、すぐにいつもの着メロをダウンロードしよう!
壁紙もPCから送って、幸せカスタマイズしよう!!
10月24日
阪神、打てない…。
でも、おいらの阪神ファン魂は途切れないのだ。
球団サイトで注文したカレンダーが届き、本棚に飾る。
赤星くんのサイトで大型のカレンダーも注文しなくっちゃ。
負けん気の強さが嫌味にならない人が好きだ。
10月23日
日本シリーズ。
コールド負け。
走る赤星くんが見たい!
豪快に打つアニキが見たい!!
10月22日
auショップへ。
いろいろと事前に新機種について教えてもらっていたけど、
何かが違う。自分の心とずれる感じで、かわいく思えない。
んで、ショップで「新機種で気に入るのがなくて…」と言ったら
「まだ購入10ヵ月ですから、『あんしんサービス』が使えますよ」と
優しく言われた。そう、とっても優しく。
この兄ちゃん、一言で言えば女性っぽいのだが、
ふんわりと柔らかい雰囲気を持っていて、妙な色気はなくて
なんともいいかんぢなのです。見習いたいものです。
というわけで、おいらはぶぢに、予想よりかなり安い金額で
今までと同じ機種の新品を手に入れることになったのでした。(^^)Y
10月21日
仕事帰り、携帯をポロリと落とした。
ほんとに普通に落とした。画面が黄色っぽくなった。
「仕方がないなぁ。でも着メロは生きているから良かったよ」
なんて思っていたら、一時間後に画面が真っ白になり死んだ。
しくしくしくしく。おいらが契約しているサイトの着メロは
月に6本しかダウンロードできないんだよぉぉぉぉ。
毎月コツコツ貯めていってたのに、とっても残念であります。
(普通、アドレスとかの心配をするもんじゃないのか?>とぴ)
10月20日
朝から晩まで仕事。
なんだか、そんな生活が普通になってきた。
12時間くらい職場にいるもんなぁ。
職場で寝泊りした方がいい気もするよ。(うそです)
10月19日
健康診断の結果が返ってきた。
なかなか、いい感じに壊れてまふ。
これを経営者に突きつけて危機感を煽ろう。
まぁ、世の中そんなに上手くはいかないだろうけどさ。
10月18日
今日こそはエアロ。先週休んじゃったもんねぇ。
音楽に乗って、がむしゃらに踊りまくる。
やはり、週一回は身体を動かさないと鈍る。
最前列で鏡に映る自分…あえて直視はしない。(にひひ)
10月17日
パ・リーグのプレーオフで、千葉ロッテ・マリーンズが勝った〜!!
いや、別にロッテが好きとか、ソフトバンクが嫌いとかではないの。
ロッテが千葉県に根付き、ファンと築き上げた一体感のある応援を
タイガースにぶつけてみたかったのです。
どっちが日本一?
うーん、とっても楽しみっ♪
10月16日
アルコール飲んで、昼まで寝て、まだうだうだして。
先月からスカパーで山崎まさよし特番がいろいろ組まれてて、
急きょ契約して録画して契約解除してたのであります。
のんびり楽しむ。まさやん、やっぱり素敵。
夜中、眠れないのでオリエンタル・ラジオの録画を見た。
くぷぷぷぷ
10月15日
髪を染めて、ストパーあてて、少し切った。
さらさらストレートなせいか?前髪が短いせいか?
ブローがとれたら中学生みたいだ。(にやり)
がんばれ!年齢詐称な乙女。
10月14日
金曜日。
パートのお姉さんと二人で残業。
残業慣れしてきて、レセコンを落とした後のPCに
好きなCDを突っ込んでリラックスモードで仕事をこなす。
選曲は山崎まさよし&嵐。
ふふっ。ふふふふふ…。
10月13日
ヘルプの人に助けてもらって、なんとか定時に帰れた。
ありがたい話だ。
10月12日
ともかく残業。
エアロに行きだして1年半になるが、昨日初めて休みました。
皆勤賞だったのになぁ。残念。
10月11日
和み娘がいない職場。
地獄を乗り切れ!
なんとかなるって。
10月10日
昼過ぎ、高松に帰り着いたおいらに、和み娘から電話。
お父様が危篤らしい。事故だという。
まだ60歳くらい。早すぎます。
10月9日
朝の飛行機で東京入り。
智くんの舞台まで少し時間があるので新宿でお買い物。
チケットは郵便事故があったので少しドタバタしたが、
無事に舞台を堪能することができました。
前半、「おぃおぃ、きだっち」と思ったんだけど
後半で「そーゆーことか!きだっち」と思い直したのでした。
殺陣に関しては、どちらかと言うと剣の舞のような美しさ。
『あずみ』の殺陣が許せなかったおいらですが、こっちの方がいいっす。
10月8日
おばあちゃんの23回忌の法事。
今回は末っ子の父が仕切るので、家族もばたばた。
坊さんが、とっても若くて、まだまだ青くて、目が笑わない人。
おいらは、あのお坊さんには供養されたくない。(にやり)
10月7日
就業間際にトラブル発覚。
明日は法事だし、明後日は東京だし、なんとか今夜中に解消せねば。
データを見て、見て、見て、フッといいことを思いつき、電話したら繋がった。
車で現地へ飛ばす。よしよし、これで安心して週末が迎えられます。
10月6日
夜、黒アゲハみたいな蝶が家に入ってきた。
追い払おうとしても、なかなか出て行ってくれないので、
苦闘10分以上、ビニール袋に入れてベランダへ。
珍しいこともあるもんですな。
(でも、おいらは蝶とか蛾とか、苦手なんだよぉぉ)
10月5日
ストレスが溜まりすぎているのか、
週末にどんどん予定を詰め込んでしまう。
今週末は岡山と東京。
12月のある週末は広島行ってから、その足で京都行って
深夜に帰って翌日から仕事の予定。
おいら、どこに向かっているのだ?
10月4日
健康診断。
いつもは「よりいい成績を!」ってことで準備するんだが、
今回は「ボロボロな結果で経営者にプレッシャーをかける」のが目的。
昨夜もガンガン飲んだし、めっちゃ気楽。
節目の検診だったので、いつものおいらの定番の胃カメラなどに加えて
眼底検査やら、腹部エコー(肝臓・膵臓・脾臓・腎臓)とか、肺活量とか、
マンモとか、肝炎とか、これでもかっ!!ってほど検査した。
アミューズメントパークに来たようなワクワク感がありました。(ぐふふ)
待ち時間が長いのは知ってたので、クィネルの本を持って行った。快適〜♪
あとは結果を待つばかりか。
10月3日
半死半生。
でも、おいらには弥勒菩薩さまが付いてるから大丈夫!(なのか?)
10月2日
朝食も激うま。
味付けが濃くなくて、塩辛くないので、おいら好みなのだな。
チェックアウトの後、ホテルの入り口におしぼり風に巻かれたタオルがあった。
「車の窓拭きにどうぞ」…す、すごいサービスだ。
そのタオルはたぶん、部屋で配布されるお風呂タオル(持って帰っていい)で、
お客が残していったヤツを洗って使っているのだろう。
海沿いの宿だし、これはとってもいいアイディア。
お寺は7つ周って、室戸岬から日和佐を通って徳島から高速に乗って帰った。
家に帰りついたのは21時。正味12時間は運転してたわけか。
明日から仕事だ。がんばれ〜。
10月1日
両親を車に乗せて、高知へお遍路の旅〜。
高知はすごい。お寺に行っても、お店に入っても、車で走ってても、
なんか、どこもゴミがなくて清潔な感じ。めちゃくちゃ好印象。
国民宿舎・桂浜荘も、窓からの景色が最高!
お寺は6つ周った。おんころころ せんだりまとうぎそわか〜