番犬の寝言とぴの部屋古い日記

9月30日

月末残業だ。
これを乗り切ったら、明日から高知旅行だ。
ばんがれっ!



9月29日

タイガース優勝!
いぇーーい!(^^)Y
次は日本一だぜっ!!



9月28日

高知旅行用に昨日借りてきたガイドブック。
車で行くから、詳しい地図はたくさんあった方がいい。
税金は図書館で元を取る女。(にひひ)

ちなみに『海辺のカフカ』も、やっと借りてきた。
香川のどの場所が舞台?ちょっと気になる〜。



9月27日

仕事終えて、図書館行って、スーパーの冷食半額セール、
家の冷蔵庫に詰めて、着替えてから友達の家にも寄り、
エアロに行った…。
めっちゃ行動的なアフター5でしたわ。



9月26日

週末は大掃除…と思っていたが、
半分もできなかったな。
よぼよぼ。そんな月曜日。



9月25日

山崎まさよしさんのベスト盤を20日の夜に手に入れた。
おいらの好きな曲が満載っす。涙ものっす〜。(号泣)
そのアルバムの中に、コンサートの特別予約電話番号というのが載ってて
アリーナツアーなので迷ったのだけど、試しにかけてみたら。
あっさり繋がりました。(あははは)
これで、12月の「目の前のニンジン」が決まった!
10月は嵐・大野くんの舞台、11月は光田健一さんのLIVEだよ。
今年はなんとか走れそうだよ。おいら、がんばるよっ!!



9月24日

『ドスペ!』臆病者No.1決定戦SPを偶然に見た。
某嬢が「アンタッチャブルの柴田さん♪」と言っていたが、
なんか分かる気がした。めっちゃ男前。
なんちゅーか、行動からして男前ですね。
よーし、これから、要ちぇきらっちょ!だわ〜。(うふっ)



9月23日

10月に江戸に行くんだけど(たった24時間だけど)
舞台を見る以外の予定が消えてしまいました。
うーん、何をしよう?高松でできなくて、東京でできること…。
というわけで、美術館とか、他の舞台とか、コンサートとか、映画とか、
今からガンガン調べなくてはならないのですが…こんなのも楽しかったりする。
プラネタリウムとか、いろいろ可能性はある。うふふ。



9月22日

勉強会に行きたいと思えども、残業で間に合うわけもなく…。
ということで、最近は月に2回くらいの勉強会を諦めていたのですが、
このままでは今年中にポイントが貯まらない。
(4年間に40ポイントで申請できるのです)
というわけで、残業を途中で打ち切り、タイムカードを押してから勉強会へ。
そして、終わってからこっそり職場に戻り、仕事を仕上げた。
よーしよーし。これなら勉強会に出られますね。(にひひ)



9月21日

最近、気になる芸人さん。
それは、オリエンタルラジオで〜す。(やっと名前覚えたよ)
あの「武勇伝 武勇伝 武勇でんでんででんでん レッツゴー!」ってフレーズが
おいらの魂を揺さぶるのであります。
まだ、若いんだよねぇ。これからどうなるか期待です。
ひとまず、TVの出演予定を調べまくってみますかぁ。
ちなみに、彼らのブログってのもあるんですぜ



9月20日

エアロの日。
先週は飛んだり跳ねたり出来なかったけど、今回はバリバリっす。
最前列でガンガン踊りまくったっす。
やっぱ、こうじゃないとストレスが溜まるっす。
来週もガンガン踊るっす!!



9月19日

休日出勤。
1年ぶりくらいで薬局長も登場。
やっぱり…おいらは彼女が来ると萎縮するっす。
でも、今後来てくれないと有休の一日も取れないっす。
ジレンマ、ジレンマ…。むずかしい。



9月18日

エステちっくなのを体験した。
なんか、気持ちよかったっす。
そういえば、スーパー銭湯のアカスリも行きたい!
あれも、とーってもスペシャルな気分っす。
(全裸だけどさ…)



9月17日

来月の法事に向けて洋服を買えという指令が出た。
しかし…面倒だなぁ。
GパンとかTシャツとかなら選ぶのもワクワクするんだけど…。
というわけで、家の中の服をいろいろ引っ張り出して組み合わせて、
なんかそれらしい雰囲気にして、メイクもバッチリして実家へ。
親も渋々承諾しました。うふふ、おいらの勝ち!



9月16日

『しょこたんぶろぐ』の本が出ま〜す。
中川翔子ちゃん、最初はミュージシャンの中川勝彦さんの娘さんということで
気になって見ていたんだけど、普通のミーハー系アイドルと違うので面白い。
見た目は可愛い系なんだけど、内面が完全なヲタク♪声は低めで迫力あるしな。
ダウンタウンの『考えるヒトコマ』での楳図かずおさんもビックリの劇画調の絵、
なんて素敵なんだ…。
というわけで、そのブログ本が出ます。本屋になかったので、amazonで注文だ!



9月15日

思いっきり残業&夜間の配達。(よく働いたぁ)

やっと『夢くらぶ』が放映された。
めちゃくちゃ待ってたよぉ。何度も日程が変わったものね。
のっけからゴージャスな雰囲気で感動。
きっと、宏美ちゃんも感動してくれたに違いないっ!
ちゃんと録画できたので、何度も見直す予定。
きゃああ、寺田さま〜♪



9月14日

専門職のパートのお姉さんが退職表明。
他の職場に責任ある仕事を見つけたらしい。
よーし、送別会をするぞぉ!!

っていうか、地獄はますます濃度を濃くしていく。
そして経営者はますますおいらに優しくなる。(ぐははは)



9月13日

二週間ぶり(そして腰をやってから一週間ぶり)のエアロ。
背中をそり気味にするような姿勢は辛いなぁ。
飛んで跳ねて…というのは、先に先生に申告していたので
公認で回避させて頂きました。
心が飛んで跳ねたいと叫んでるよぉ。
早く治るといいにゃあ〜。



9月12日

今朝見た夢。

どこで拾ったのか?(もらったのか?)定かではないが、猫を飼い始めていた。
白みがかった銀色の猫。ジョバンニやカンパネルラみたいに
胴のすぅーと細い(でも痩せぎすではない)猫。
猫なんて飼ったことないから、ひとまず布団に寝かせた。
横向きで、前足を重ねるように彼は寝ていた。
翌朝、彼はまだ寝ていた。「寝てるの?死んでるの?」心配で見ていると、
ゆっくりと起き上がって彼が言った。「おはよう」
彼の声はスナフキンのような豊かで落ち着いた男性の声。
ふたりでこれからどうするか相談した。「何なら食べれる?」「寝床は大丈夫?」
家族の中で私とだけ喋れるみたい。しばらく対等に語り続けた。
まるで新しい友達ができたみたいに。
「学校、遅れるんじゃないのー?」遠くから母親の声がした。
高校生の私は、彼に必要な物のメモを握りしめ、弾けるように家を飛び出した。



9月11日

夕方、選挙事務所から電話がかかってきた。
「もう投票にはいらしたでしょうか?」
昼のうちに行ってたのだけど、「もう行った」と言えばどんな話が続くか分からないので、
「これから行くんです。もうすぐ家をでるところです」と答えた。
「どうぞよろしくお願い致します」落ち着いた女性(推定32歳)の声。プロかなぁ?

選挙速報は興味がないので、見そびれていたドラマのDVDを見た。



9月10日

選挙はいよいよ明日だ。
投票すらしない者は、政治に口出しする資格はない。
夕方遅く、郊外のスーパーに行ったら、駐車場の一角で若手候補者が演説中。
爽やかな青年(だけど二児の父)を少しは見てみたかったけど、人だかりに阻まれる。
明日、どうなるんだろうねぇ。



9月9日

爆睡した。
いつも25時頃に寝る女が、最近その日のうちに寝てるのです。
だからと言って、疲れが取れてるわけではないんだけどね。
寝ないと、顔がどんどん老けていくので、気をつけなくちゃね。



9月8日

文房具屋に硫酸紙を買いに行く。商店街の中の文房具屋にしか売ってないのだ。
クッキングペーパーみたいなヤツです。だからお菓子を作る人が買いに来るらしい。
うちは職場で使うので、在庫が減ったら買いに来るのです。
でも、商店街の駐車場は有料だから悩んでしまうよね。(硫酸紙は安いですから)
お店の奥さんはこちらのことを覚えていないので、行くたびに言う。
「在庫してないとダメなのよねぇ。他に売ってないらしいし。この間もお菓子作りの人が…」
いつも同じ話。そしておいらも、いつも同じように相槌を打っています。
でも、そんな時間も嫌いじゃないよ。



9月7日

晴れた。
実は昨日の朝、ぎっくり腰に似た状態になり(ギクッとはなってないんだけどね)
夜、台風の中で接骨院に向かったのでした。ちょっと遠いけど、凄腕の先生です。
おかげさまで今朝は普通に動く分には問題なかった。まだ走れないけどね。
来週のエアロまでに復活できるといいなぁ。



9月6日

台風14号がやってきた。
最初は時速10kmで。やがて時速30kmにはなったけど、かなりゆっくりだなぁ。
四国山脈に阻まれているので、我が町は雨が降っただけで終わった。
そして、空っぽになっていた四国の水がめ早明浦ダムの貯水率は0%から100%になり、
一ヵ月後すら危ぶまれていた香川の水が、冬を越せるだけ貯まりました。
神様ありがとう。そして、同じ台風で被害に遭われた皆様が早く日常生活を送れますように。
(知事さんへ。香川県は去年ひどい被害に遭いましたが、今年は恩恵だけを受けることが
 できました。だから、被害に遭われた他県に救助の手を差し伸べるべきだと思います。
 これは、被害に遭った者だけが実感できることなのだから。)



9月5日

育てていた2鉢の島唐辛子。ついに収穫しましたっ。
じゃじゃーん!1.5cmくらいの唐辛子が一本でーす。
って、2鉢で1本ですか?それも普通の島唐辛子より2まわりくらい小さい。
でも、かわいいからいっかぁ。
食用として使わず、乾かして飾り物にすることにしました。めでたし、めでたし。



9月4日

免許の書き換え。
裸眼視力がぎりぎりのおいら、本当は雨の日に書き換えしたくないのです。
でも、昨日髪を整えたから今のうち!ってことで。
視力検査、おじさん検査官のところに並んだ。
右、左、両目の順で調べたが、両目のところでおじさんが「えっ?」と呟いた。
どうも間違ってるらしい。必死で目を凝らした。ガン見ってヤツだ。
うっすらと輪の切れ目が見えた気がした。「上!」「はい、奥に入って右に曲がって」
なんとか通りました。よかった、よかった。やっぱり、おじさんは優しいなぁ。



9月3日

徳島へ髪を切りに行った。
同行者は時間がかなりかかる(というか、おいらは切るだけだった)ので、
2時間ほどの余裕に、初の一人カラオケをしちゃいました。
ちょっとスリルです。
これからの自分は、思いついたことを次々とやってみたいのです。
「またいつか」とか「老後に」とか、そんな先まで生きられるか分からないんだもの。
後悔しない最期になればいい。



9月2日

なんとか週末です。
とにかく休憩したい。
今日は早く寝ます。



9月1日

昨日の残業と、その前の力哉さんイベントで腑抜け状態です。
昨日まで涼しかったのに、また暑くなってるし。
生きていけるかしら?かしら??