3月31日
年度末残業。
夕食の「おこわ弁当」が美味しかった♪
在庫チェック、毎年大変です。まぢで。
3月30日
先日、車のドアミラーをぶつけて、表のカバーが取れて無くなった。
電動ミラーは動くので気にはしてなかったのだけど、
機械部分が露出して、大雨になると大変だ…ということだったので、
車屋さんで新しいカバーを注文していた。
でも、ボディと同系色というわけにはいかず、オプションとして売っている
シルバーメタリックになりました。おぉ、派手ぢゃ〜!
ついでに、ワイパーゴムとブレーキランプを交換してもらった。
よしよし、これで万全だ!(それより、ぶつけるな!!って話だよね)
3月29日
今週と来週の火曜日はエアロビクスの講座がない。
だから自分でトレーニングしないといけないんだけど…
この一週間、どたばたしてて体を動かせなかった。
明日は、明日こそは〜!!
3月28日
昨夜、ホウレン草と水菜を一束(6把ずつくらい)買ってきた。
そしたら、職場で菜花をもらった。
わぁい、野菜満載、春の食事〜♪
3月27日
ヤンボコ、途中から見た。
(録画に失敗したんだけどね)
翔くん、きっちり義家くんになってた。
早くDVD出ないかなぁ。
そしたら最初から見るのになぁ。
3月26日
朝から聖地のうどん屋へ。
天ぷらなどのオプションを一切頼まず、釜玉と冷しの小をひとつずつ食べた。
んもぉ、別のうどんって感じ〜。大満足でした。
そして家に帰り、発作的に大量に野菜を食い、夕方まで寝た。
のんびり、だらだら、そんな一日。
3月25日
22:30までの夜間残業…のはずが、昼間忙しすぎて事務仕事が残り、
結局23:00近くまで、職場に居座ってしまった。
旅人の皆様、お待たせいたしましたぁ。(大汗)
深夜のうどん屋で、名物のカレーうどんを食う。しあわせ、しあわせ。
3月24日
朝、急いで通勤していて、路駐の大型トラックの横をすり抜けたら、
左のドアミラがパコーンと鳴って、カバーが浮いてしまった。
そのまま仕事をして、夕方に駐車場に戻ったら、カバーがなくなってた。
うーむ、しばらくこのままかなぁ。
3月23日
もしあったら絶対に行こう!と思っていた嵐の夏コンが、
スタ☆レビのテアトロンとぶつかった。
昨日、6時間以上悩み続ける。(悩みすぎです)
でも、寺田さまへの愛の方が勝ちました。
チケットの手配をしなくては。
一緒に行きたい!と思う方はお気軽に言ってね<テアトロン
3月22日
めちゃくちゃ残業。
必死で終えて走る。エアロになんとか間に合った。
今期はこれで終了。次の講座まで3週間あるので、
自宅で体力をキープせねばと誓った。
3月21日
夕方のバスで帰る予定だったのだけど、
昼前にバスターミナルに行って、早い便に変えてもらうことに。
すると、5分後の便以降は全席満員と言われ、慌てて飛び乗る。
職場へのお土産とか、ぜんぜん買えなかった。
でも、自分用にはお土産買ってあったから大満足。(ぐふふ)
夜、松本さん舞台のチケットを譲ってもらえることになった。
高校の同級生(松本ふぁん)と大いに喜んだ夜なのでした。
3月20日
大阪の友達の家の近くの某ソンに朝からこもる。
でも、電話と両刀使いでも舞台のチケットはとれず。
明日、ネットで聞いてみることにした。
夜は親友の奥様の手料理で飲みまくる。
んまかったぁ。
3月19日
早朝に家を出て、バスで大阪へ。
街歩きも、スタ☆レビLIVEも、ホテルも大満足でした。
心斎橋のネットカフェの会員になった。
次に利用するのはいつ??
3月18日
旅支度。
お土産も持ったし、これで万全!
あとは天気がよければOK。
3月17日
週末が近い。
がんばれ!
3月16日
どたばた。
忙しいにゃあ。
3月15日
エアロに行った。
3月14日
大阪より可愛い包みが届く。
友達の奥様、ありがとー。
美味しくいただきます♪
(ここは見てないんだけどね…ぐふふ)
3月13日
客人を車に乗せて香川観光。
行く先々で雪が降るので観光どころではないが。(ここは四国なのに)
香川県の端から端まで走って、全走行距離465km。
高松から名古屋くらいまではたどり着けるかな?(うひひ)
3月12日
CDの整理したり、DVD見たり。
明日は☆系の知り合いが高松にやってくる。
お友達も一緒らしいので、身だしなみを整えねばっ。(何か間違ってる)
車に搭載するCD選びも大事だわっ。(これもやはり間違ってる)
あーっ、洗車してないぃ。ここ数日の雨でドロドロなんですけどぉ。
ちょっと盛り上がってみるテスト。(うひひ)
3月11日
一週間、なんとか逃げ切り!
さーて、週末だぁ。
3月10日
定時に仕事を終えることを目標にする毎日。
最近、遅い時間まで患者さんが来るんだよなぁ。
病院の外来が完全に終わってる時刻にも来るし。
先生たちも頑張って対応してるんやなぁ。
3月9日
一昨日、高松のドンキホーテに初めて行った。
オープン当初に行った人達から「高いよ」と言われてたので、
なかなか行く気にならなかったのだ。(その後、火災とかあったし)
でも、行ってみてビックリした。
ハラペーニョソースとか、辛ラーメンとか、高松のスーパーでほとんど
売っていなくて、わざわざ県外に行った時に買っていた品々が
軒並み安価で並んでいたのだ。
おぉぉ、おいらと感覚の近い店だったのかぁ<ドンキ
必需品の中で他より安い(または同じ)物をまとめてカード買い!
ニコニコしながら帰って行った…のが2日前の話。
後になって、シャンプーを買うつもりがコンディショナーと間違えたことに
気付いた。電話をしたら、返品交換も気持ちよくやってくれるということで
本日、レシートを持って行ってまいりました。
他の売り場もチラッと見たが、一昨日これでもか!ってほど買ったから
もう買うものないや〜。(ぐへへへ)
3月8日
最近、突発的に古いことを思い出す。
いま頭の中で流れてるのは
「ぼくのせんせいは〜♪ (フィーバー)」だけど、
昨日はそれほど流行ってない(ましてやファンでもなかった)ような
曲が頭の中を流れてたし。
急に小学校時代の同級生のこと(友達ではなく)を思い出したり、
幼稚園の頃のお弁当箱の柄を思い出したり。
頭が逆行して何か検索してるのだろうか??
3月7日
定時で帰った。
よしよし。
3月6日
大阪の友達の家に遊びに行く計画の詳細が決定!
前日のスタ☆レビLIVEの夜に泊まるホテルを検索してみた。
ミナミのホテル競争、かなりすごいですね。
値段だけでなくサービス満載で、見てるだけでワクワクする。
部屋にマッサージチェアーがあって、加湿器などの貸し出しもあって…。
スルッと関西が付いてるホテルや、缶ビールが付いてるのとか…。
よーし、もう少し検索してみよーっと♪
3月5日
明日がスカパーの無料開放デーなので、見たいチャンネルがあるか調べる。
シアターテレビジョンで、『唐辛子なあいつはダンプカー』をやってることを知る。
つい最近上演された竹中直人さんの舞台なんだよなぁ。もうCSに登場なんだねぇ。
音楽のチャンネルでは『BACKSTREET BOYS』や『ホール&オーツ』などの特番も
いろいろ組まれているらしい。ちょっと興味あり。
最近見るものが(見る時間も)なくて、映画の『カミングスーンTV』しか契約してなかったの。
ちょいと文化の春に向けて準備すっかなぁ?
3月4日
旅人が来る…予定だったのだが、雪で飛行機が飛ばず。
週末は予定がなくなったので、部屋の片付けやDVD編集の予定。
夜、一人で少し職場に残っていたら(ほんの20分ほど)、
ぽつり、ぽつり…と「まだ開いてますかぁ?」と患者さんがやってくる。
合計4名。全員新患。コンピュータ入力や薬暦作成、調剤と監査と投薬、
全部やってたら残業が2時間を越えた…。
でも、お役に立てて少し嬉しいおいらなのでした。
(嘘もつくし インチキしても 誰かを助けてる たまに〜♪)
3月3日
職場で事務作業の年月日を書いてて、今日が雛祭りだと気付く。
なんか、風情のない生活をしている自分に苦笑したりして。
3月2日
どたばたどたばた。
残業を終えてからエアロの教室へ。
気分転換にちょうどいい。
3月1日
昨夜、月曜日だというのに月末残業だったので、
今日からの一週間がちょっと恐いです。
週末に客人が来るので掃除もしなくてはっ!
今は寝る場所もない状態であります。