10月31日
冷蔵庫に白菜とネギがある。
冷凍庫にはタラがあるが、解凍していない。
ハルサメは引き出しにあるし、ポン酢醤油と一味もある。
夕方のスーパーに行ったら、渡りガニが半額になっていた。
美味しい鍋になるだろうなぁ。
殻から最高のダシが出るから、翌朝の味噌汁も幸せだろうなぁ。
でも、殻からほじって食べる元気が湧かなかったので、
イワシのつみれを買って帰った。
根性なしである。
10月30日
☆友達と待ち合わせて、高速に乗り徳島へ。
めちゃくちゃ早く着いたので、徳島ラーメンを食べる。
んまいっ!高松にはない味です、これは。
だんだん雨が強くなってきた。
LIVE会場の横の駐車場には「満車」の文字。
ウィンカーを出しながらも諦め気分になっていたら、
駐車場のおぢさんが誘導してくれた。
少しだけスペースが残ってたらしい。
おいらにツキが廻ってきたようだ。よっしゃ!
会場に入ると正面のグッズ売り場で『VOHさんカレー』を3箱買う。
一食分600円と、レトルトにしてはかなり高いけど、まぢ美味しい。
会報に「原材料の高騰などのため追加生産できず、現品限り」と
書いてあったので、たくさん買っておくことにしたのだ。
帰りのスーパーでナンを買ってこよう。明日が楽しみ〜。
ライブについては掲示板に書いたので割愛させて頂きます。
ほんと、行ってよかった!!
10月29日
ともかく、毎日少しでも勉強しようと決める。
本屋で気になっていた専門書を2冊購入。
即戦力になって、読んでて飽きないことが大事。
それにしても、専門書って高いよなぁ。(とほほ)
10月28日
ここ数ヶ月、仕事上での自分の限界とか勉強不足とか、
いろいろ圧し掛かってくる。
これは外的圧力ではなく、自分の心の問題なんだけど。
早く、どこかで切り替えないとなぁ。
考え込んでるだけでは何も始まらないし、停滞したまま。
あと一年は、惑い続け、あがき続けなければ。
(10年でも20年でも惑い続けそうな気もするけど…)
10月27日
この冬一番気になっている映画 『マイ・ボディガード』。
香川の上映館がなかなか決まらなくてやきもきしていた。
たぶんシネコンだろうと、タダ券をゲッチュして準備は万全…と思ったら、
商店街の中のマニアックな映画館で上映されると発表されていた。
あらら、予想が外れた。でも、上映が決まっただけでも嬉しいっす。
早くクリーシーに会いたい♪
10月26日
ふらふらよれよれ。なんか体調が悪い。
だけど、夜はエアロに行く。
こんなおいらを、お許し下さい。
P.S.…たぶん、野菜切れと思われます。(しくしく)
10月25日
システム手帳のリフィルと、机に置くカレンダーをげっと。
月曜始まりのカレンダー、あんまりないんだよねぇ。
でも、遊び中心のおいらにとっては、これはとても大事。
早速、来年初めのスケジュールを書き込んだ。
よしよし、これで安心。
あっ、年賀状のことを考えてなかった。
これも、なんとかしなくちゃねぇ。
10月24日
最近、PCの前に座ってる率が高い。
パソ通してた頃を思い出す。
しかし、大きな違いは時間帯である。
いま参加しているところは、ともかく夜は重いので、
朝、ぼんやりキーボードを叩いているのである。
明日から、仕事前の時間が慌しくなりそうである。
10月23日
最近(と言っても2ヶ月前だけど)買ったジーンズを初着用。
いつも利用していたジーンズショップの系列店の、
女性向け専門ちっくなお店で購入しまひた。
シルエットとか色とかいろいろ注文して選んだ一本。
「股上は深いのを」と言ったんだけど、それでも結構ヒップハング。
履き心地は柔らかくて、とてもいいけど微妙に落ち着かない。
別におへそが出るわけぢゃないんだけどね。
歩いていると1cmくらい下にずれてきて、ときどきずりずりと
引き上げる自分が悲しい。(とほほ)
そのうち慣れるでせうかぁ?
10月22日
客人来る。
でも、何も準備してない。
客人を放っておいて、PCいぢったり酒飲んだり。
すんません。
10月21日
一週飛ばして、今日は『天才!志村どうぶつ園』の日。
相葉ちゃん、今週もいい味だしてます。
きっと、番組やスタッフに馴染んだのでしょう。
(嵐は人見知り、引きこもりチックが多いからなぁ)
前クールで魅力的だった金子貴俊くん&パンダの美神の
コーナーのPart2もあった。
録画して、何度も見たのでした。
なんか、連日の嵐ネタ。
これしかないのか??
10月20日
超大型台風がやってきた。
早くから風雨が激しかったので、職場が混乱した。
うちの方は無事でした〜。
『ピカ☆☆ンチ』DVDの特典映像だけ楽しんだ。
めちゃくちゃ濃くて、量も多くて、大爆笑。
これは買ったかいがあったわぁ。
今日気づいたこと。
長時間睡眠をとるより、夜更かし短時間睡眠の方が
おいらは体が楽である。(とほほ)
10月19日
『ピカ☆☆ンチ』のDVDを手に入れた。(発売日前日ですが)
人形は5体あるのに土台が1個…という噂だったピカ☆☆ンチ人形、
土台もちゃんと5人分ありましたぁ。
問題は、これを飾る気になるか?というところだよねぇ。
10月18日
最近、某所で知り合ったジャニ系ファンのおねぇさんと、
毎日のようにメールで話している。
よく毎日続くよなぁ…なんて自分でも思ってるんだけどね。
彼女と他の(おいらの知ってる)ジャニ系ファンの人の大きな違いは、
「平気でタレントの悪いところを言える」というところ。
これさぁ、普段の生活だったら当たり前のことなんだけど、
ネットの世界では通用しないんだよね。
どんなアイドルであろうと、改善した方がいいところってあると思うんだけど。
というわけで、熱烈系アイドルファンに「あそこ、ちょっとね」などと言うと
こちらが悪者になりますのでご注意下さい。
10月17日
昨日2回、今朝1回温泉に浸かり、お肌がすべすべになった。
食事も美味しい上に見た目も美しく、大満足して旅立つ。
国道32号線は高松から琴平を通って大歩危を突き抜け高知に向かう。
一見、普通の田舎の国道なのであるが、よくよく見ると個性的である。
たとえば道路沿いの看板。
「みんなで覚えよう!違法車ナンバー」
(お、覚えるのかぁ!?)
突発的に意味不明な小便小僧があり、それも観光地になっている。
船着場がある土産物屋の2階の窓越しにたくさんの陶器が見えたので、
それも土産物かと見に行くと、入場料を取るコーナーだった。
(どこにも美術館とか書いてないし)
そして、駐在所の前を通った時に指名手配ポスターに目が留まった。
いかつい中年男の顔写真の横に
「おい!小池」
見つけたら、同じように声をかけてみることにします…。
10月16日
両親を車に乗せて、祖谷温泉に向かう。
香川県から四国山脈を抜けて高知県に向かう途中、
徳島県の西部、山の中にある温泉郷である。
国道とは名ばかりの山沿いの細い道に面した宿は、
崖下にある露天風呂に繋がるケーブルカーで有名だ。
宿のHPを見ていたら、『鉄腕ダッシュ』のHPにリンクされていて、
ロケで城島くんが露天風呂に浸かりに来たことがあるとあった。
宿へ着く前、その話を両親に聞かしていたのであるが…。
宿に着いて早々、母親が宿の人を捕まえて喋りだした。
「ここって城島くんが来たんでしょ?TVで見たわよぉ。
山口くんと競争して、勝ったのは城島くん…だったわよね?」
と、おいらの方を振り向いた。
うちの両親は、二人とも物怖じしない性格である。
しかし、つい30分前に聞いた話をこのように語れるとは…。
おいらのミーハー度は母親よりはかなり低いと思う。(これでも)
しかし、以前の母親はここまでミーハーではなかった気がする。
おいらも後々…あぁ、怖くなってきましたぁ。(だははは)
10月15日
システム手帳の来年用のリフィル、
なかなか気に入ったのが見つからない。
スナフキンさまとか、シックで可愛いのが欲しいのにな。
だからと言って、プリンタの調子も悪いこともあり、
作る気にもならない。(そーゆーソフト、あるのかな?)
シンプルなのを買ってきて、絵を描いたりシールを貼ったり、
いろいろ飾ってみようか?
それより、江戸に買い物ツアーにでも出かけるか!?
10月14日
仕事が暇だったので、途中で郵便局に行った。
懸案事項の処理が終わったのはよかったのだが、
たった10分少々の時間の間だけのにわか雨。
ひっさしぶりに、雨の香りを楽しんださぁ。(つよがり)
10月13日
いつもより一時間以上早く出勤して、年一回の定期健診。
病名が一個のいた。視力も結構よかった。血圧も低めキープ。
胃カメラの先生がめちゃくちゃ上手で、涎すら流れなかった。
身長・体重は…チェックしそびれたが、期待しないでいよう。
いつもは昼を過ぎてしまう検診が10時には終わった。
よっしゃ!なかなか好調な一日やぁ。
10月12日
ちろっと残業して、用事すませてからエアロ。
明日が年一回の健康診断だが、痩せなかったなぁ。(うひひ)
胃カメラがあるから、夜9時以降に食事してはいけない。
そして当日は水も飲んではいけない。
明日の血液検査とかも考えて、今日は休肝日の予定だったのですが、
エアロやって汗だらだらで、その後にシャワーを浴びたら、
とても、お茶では済まないっす。
(お米を一ヶ月食べない…はできても、アルコール3日はツライ女ですから…)
そしておいらは元の木阿弥。(おほほほほ)
だって、前日の夜9時以降に飲むな…とは言われてないも〜ん。
10月11日
朝、しゃきっと洗濯。今日はしっかり乾きそう♪
昼ごはんにタコライスを作る。
ちゃんとタコミートだけでなくレタスとチーズとトマトも
準備したんだもんね〜。(って、威張るほどではない)
再来週いらっしゃる客人用の布団を布団乾燥機。
一回に3時間ずつかかるから、ちまちま進めねばな。
昼下がり、秘密兵器のスチームジェットを持ってベランダへ。
実は、以前から窓ガラスが汚れまくっていたのです。
2時間かけて玄関も掃除。すっきり。
さーて、夜になってきた。
買い物から帰ったらDVDでも見ながらくつろぐか〜?
明後日が健康診断なので、飲み納めもしておこう。
10月10日
代打の神様・八木選手が引退。
同世代なので、「生き様」というのを考えさせられる。
息子さん、10歳かぁ。父は第二の人生を明るく元気に頑張らねばね。
親の結婚記念日に付き合って食事に行った。
その間に、バルサンを焚いた。
布団を物干し竿に掛けていたら大雨になった。(濡れなかったけど)
家に帰って掃除してから、布団乾燥機かけまくった。
美味しそうな玉葱、ジャガイモ、人参が手に入ったので、パスタ鍋で煮込んだ。
チューハイ飲みながら嵐の番組の録画を見た。
そんな一日。
10月9日
昨夜、某所でおすすめと言われた「しょうゆ&ペパー」の
パスタ用オイル(と言いつつ、ガーリックとか入ってる)を使って、
スパゲッティを作ったら、ちょいと物足りなくて(具も入れてないし)、
あたりを見回したら沖縄から取り寄せた「ドラゴンペパー」という
荒ずりの唐辛子にコショウやハーブが入った物が目に入り、
たっぷり振りかけたら、めちゃくちゃ美味しいペペロンチーノになった。
というわけで、今朝も食べてます。(おいっ!)
なんか、自堕落な中にもメリハリのあるかんぢ?(って、誰に聞いてる?)
午後になって、明日の食事会の電話が入る。
健康診断まであと4日、うまく節制せねば〜。(今更って気もするけど)
10月8日
明日から三連休。
急に暇になったので、引きこもることに決定!
見たいDVDもたくさんあるし、読みかけの本もあるし、
きゃああ、ワクワクしてきたぁ。
仕事帰り、スーパー2軒、100円ショップ1軒、雑貨屋2軒をめぐる。
最近手に入れた寺田さま仕様のキーホルダーに車のキーを付けたが、
ちょっと寂しいので、ストラップみたいな革の持ち手を探していたのだが、
雑貨屋の半額コーナーでカッコイイのを発見!
きゃああ、大人の男って感じになったぜぃ!モノトーン&へビィなかんぢ。
3日分の野菜を手に入れ(これでタコライスができる)、雑誌の物色もして、
美味しいと噂の(だけどニンニクの入っている)スパゲッティ用オイルを買い、
ほくほくしながら家に帰った。
臭いものを食いつつ、お香を焚きつつ、お風呂も香りいっぱいにしつつ、
匂いまくる週末にするぜ〜い。
10月7日
週末は四国の秘境にある温泉に行くはずだった…が、
土曜日に台風が来そうなので急遽来週末に変更。
旅の後に一日の休みがないとツライ年頃なのにさ。
ちょっと、トホホなきぶん。
あっ、でもでも、健康診断が来週だから、検診の後なら
思いっきり食べたり飲んだりできるかも〜♪
(検診の前になるとダイエットに燃える女ですからぁ…ぐひひ)
10月6日
監督、オマリーかぁ…。(ふぅ)
某所で、星野監督の講演会の話が出ていて、
彼が「金本がどれほど男気があるか」について語ったらしい。
内容を読んで、ほんとアニキを惚れ直しました。
運命とか未来とか、全部かける相手に出会えたことも、
これは大きなことかもしれませんけどね。
というわけで、今おいらが小さな声で言いたいこと。
「阪神の監督、変えて下さい」
10月5日
エアロの日。
新しいステップ、なかなか覚えられないけど、
とってもワクワクしちゃいます。
親にアゴがとがってきたね…と言われた。
いろいろな成果が出てきたのでせうか?
10月4日
仕事でトラブル。
必死で対応する。
手助けして下さった皆さま、ありがとう。
まだまだ高松は捨てたものではない。
10月3日
明日から、うちの近辺も燃えるゴミと破砕ゴミが有料化される。
つまり「分別しろよ!」ということである。
有料の袋は4サイズあるのだが、小さいものでもそこそこのサイズ。
これがいっぱいにならないと捨てる気が起きないよなぁ。
我が家を清潔に保つために、野菜とかゴミの大量に出るものはまとめ買いし、
一度にゴミとして出してしまうというのが吉かも。
ちなみに今日はおでんを作りました。
大根やじゃがいもの皮、卵の殻などのゴミが出ましたとさ。
10月2日
1年3ヶ月ぶりで歯医者に定期健診に行った。
前回のときは、マイ・歯ブラシを持参させられて、
歯磨きの講習とかもされたんだよなぁ。
またあるのかなぁ。めんどうだなぁ…なんて思ってたら、
先生にめちゃくちゃ褒められて、10分もかからず終了。
をを、歯磨きが上手になっているということかぁ。
ひとまず、これで1年安泰である。
10月1日
職場の飲み会。
新人の子の歓迎会と、和風美人娘の入籍祝いと、いろいろ。
なぜか二次会ということで、いつものママさんのお店へ。
酔っぱらってキリンのぬいぐるみを振り回す占いねぇさん…。(汗)
おいらはリクエストされた曲を歌っておったのですが、
聖子ちゃんを拒否したら、明菜ちゃんのゲラゲラバニラな曲を選ばれ、
ついつい熱唱してしまった。(がははは)
さて、新人娘はどんな感想を抱いたでせうか?(どきどき)