9月30日
某国営放送の『トキオ』が終わった。
最終週は涙涙でしたぁ。
でも、演技が濃いんだよなぁ。保田圭ちゃんが一番よかった。
片岡鶴太郎さんも独特な間の濃さだったから、国分くんだけぢゃないな。
ということは、監督のせいか…。うぅぅ。
それと、やっぱり特殊メイク系は苦手。表情が死んでしまうし。
秀作と言われた中井貴一さんの『壬生義士伝』でも、佐藤浩市さんの
特殊メイクが気になって、気になって、がっかりしてしまったのよね。
そっち系で許せたのは『ミセス・ダウト』だけだぁ。
9月29日
台風は夕方突然にやってきた。
帰り、駐車場まで歩いて2分の間に膝から下がずぶぬれに。
でも、負けずに用事を済ませていくおいら。
ついに、スタ☆レビ兄さんの新譜 『AQUA』を手に入れた。
まだ心の余裕がないので、のんびりしたら聴くことにしまふ。
寺田さまの作詞、ひさびさなので楽しみですぅ。
9月28日
一週間前の日記で書いていた嵐の冬コンの話。
実はミュージカルのチケット応募はがきが届く前にネット上で
「ニノは襲われて怪我をしたので冬コンができないらしい」
という情報が流れていた。
で、ファンの間では「正式発表もないし、騒がないでいよう」という
けなげな空気が流れていた…。
でも、朝の情報番組の中でこんな発表がありました〜。
やったぁ!ばんざ〜い!!
冬で富良野で倉本聰のドラマといえば、そりゃ富良野に篭るしかないよね。
その上、おいらの中学時代からの憧れだった寺尾聰さん主演で、
ニノミーは息子役らしい。
あぁ、1月からが楽しみぢゃ〜。(号泣)
9月27日
はじめて豆乳なるものを飲んだ。
体にいいし、ダイエットにもなるとは言え、
この味は…微妙に苦手かもなぁ。
9月26日
ここ一ヶ月ほどの「(仕事以外)完全引きこもり生活」に終止符を打つ!
引きこもると時刻の感覚がなくなるし、食生活もバラバラになるしな。
今日は休肝日という名の禁酒をして、朝からおかゆを食べたりして、
グレープフルーツジュースなどで体調を整えているところです。
青空の下、洗濯物も気持ちよさそうにはためいております。
昼下がり、文庫本片手に穏やかに過ごそうかな?
それとも、温泉のチケットがあるから行ってこようかな??
夜はスーパーで大量買出しの予定でっす♪
9月25日
知人から送ってもらった 『嵐の技ありっ!』のDVDを見始めた。
江戸の人、ずるぅーーーーい!
この番組を毎週昼間に見れてるなんて、うらやましいです。
おいら、やっぱり江戸に引っ越そうかなぁ。(めちゃ短絡的)
君が代問題とかあって我が子を住まわせたくない町ではあるけど、
大人だけ住む分にはいいかもしれないっす。<江戸
どんどん見てしまいそうだけど、多くても一回二話分までとか決めよう。
そうすれば、長期間楽しめるし〜。(どうでもいい話ですね…あはは)
9月24日
最近仲間に入れてもらったサイトの中で彷徨い中。
A.J.クィネルのサイトを見つけたのがめちゃくちゃ嬉しかった。
クリーシィについて語れる人がいると思っただけで幸せです。
映画 『マイ・ボディガード』の公開は12月。
でも、うちの方の公開予定は立ってない…いつものことだけど。
燃える男・クリーシィ、デンゼル・ワシントンがどう演じるのか
とっても、とっても気になるのであります。
(ちなみに、おいらはグィドーが好き♪ って、みんな分かんないかぁ)
9月23日
秋分の日♪
おいらの好きな秋ですにゃ。
あぁ、奈良を旅したいですにゃ。
でも、来月は四国の山奥を旅する予定なので、
今はがまん、がまんなのですにゃ。
またしても昼寝をしてしまいました。(意識を失ったとも言う)
そしたら、とっても幸せな夢を見ちゃいました。
登場人物は、翔くん、中居くん、石橋貴明さん、おいら。
他に女の子もいた気がするけど、おいらの友達なのか
芸能人だったか忘れた…。柴田理恵さん、いた気がする。
おいらが運転する車の中での会話。
爆笑物の夢で、同時進行でサスペンス(登場人物は別)も。
こんなリアルでオールカラーで盛りだくさんの夢は珍しい。
クラッチペダルに足が届かない位置で運転してるおいら…とか、
その小さい車に何人乗ってんねん!とか、ツッコミどころ満載。
今夜、続きが見れたらいいのになぁ。
9月22日
初めて「EXPACK500」を手に取った。
なるほどぉ、これならたっぷり入って便利だねぇ。
重量制限30kgということなので、定形外だと重いから…と
ちょっと躊躇するような物に利用するといいかも。
追跡できるのもいいかんぢ。
うんうん、これはいい。
9月21日
裏の噂で聞いていた。
「この冬、嵐のコンサートはない」と。
そして今日、さとやん、翔くん、松本さんの出る舞台の
チケット予約の葉書が届いた。
12月4日〜1月9日まで、ぎっしりとスケジュールが入っている。
ってことは、やはり冬コンはないのかぁ。
しくしくしくしく。さとやんの舞台を生で見たい…でも、しくしく。
先日、我が家を震撼とさせた巨大なゴキブリ。
先ほど天井にいるのを発見!
ゴキブリ用のジェット噴射のスプレーで撃退いたしましたっ!!
はぁぁ、すっきりしたぁ。
9月20日
敬老の日。
洗濯をして、コリアンなチャーハンとゴーヤーチャンプルーを
のんびり楽しんでいたら寝てしまった。
食べる途中で寝るなんて、まるで幼児だ。(にやり)
買っただけで満足して見てなかったDVDがたくさんあったので、
まずは「杉山清貴&オメガトライブ」の復活LIVEを見た。
やっぱり、Bassの大島さんが一番素敵。
18年たって、みんなふっくらおぢさんになったけど、
でもやっぱり大島さんに惚れてしまうおいらなのだった。(ぐふふ)
次は何を見ようかな〜。
9月19日
休日出勤。
へとへとになった。
新人の女の子は、夜、関西に旅立った。
若いってすごいにゃあ。
9月18日
髪を切りに行ってきた。
と言っても、やっぱり伸ばしてますけど。
頭がオレンジ色っぽくなりました。
ちょっとグレたおねぇちゃんってことで。
9月17日
ゴキブリが出た〜。
それも、かなりでっかくて黒いヤツ。
ゴキなんて、何年ぶりだろう?
ご近所がバルサン焚いたのかにゃあ?
うちも近いうちにバルサンするぞぉ。
9月16日
しくしく。
『南くんの恋人』が終わりました。
そっかぁ。こーゆーラストだったかぁ。
なんか、TVを見ながらうるうるしちゃいました。
原作と違うラストで、なんかホッとした。
12月に出るDVD、勢いで買っちゃうかも…。
ちなみに今日は嵐の5歳の誕生日です。
『天才!志村どうぶつ園』での今日の相葉ちゃん、
ファンが知ってる彼のまま、とってもいい味だしてたし、
「がんばれ、がんばれ!」
なんて、心の中で応援しているのであります。
9月15日
スーパーに行った。
おいらが愛飲している氷結の売り場で応募用紙を発見。
なるほど、いま缶に付いてるシールはこれなのねん…
ってことで数冊もらってきた。
プレゼントは最軽量のウォークマンみたいなものだ。
13000曲入るのかぁ。すごいなぁ。
ひととおり聞こうとすると何日かかるんだろう?
えっ、悩む方向が間違ってますかぁぁ??
9月14日
先週が台風だったので、二週間ぶりのエアロ。
なんか、生徒がみんな気合が入ってて楽しかった〜。
ふと不安になったので職場の名簿を見た。
28歳娘は、7月に29歳娘になっていた…。(すまぬ、すまぬ)
9月13日
仕事に行ったら、28歳娘から「声が変!」と言われた。
たぶん、土曜日にカラオケで歌いまくったせいだ。
だってさぁ、嵐のNew Alubmの全曲が載ってたんだぜぇ〜。
これは、歌うっきゃないだろ♪
というわけで、新旧のアルバム曲の中から歌いまくりでし。
そして気づいたのだけど、おいらの声は実は低い…。
女の人の歌が高くて歌えないでしぃ。(涙)
9月12日
客人が帰られた。
次の来訪まで、部屋をなんとかキープするぞぉ!
いろいろな方の証言をまとめたところ、
おいらはコトンと寝て、起こすと寝ぼけると判明。
いやはや、おいらも見てみたいもんです。(がはは)
9月11日
昨日読んだ本に、芸能人が書いているWebの日記についての
一覧のような記事があった。
日記っていいよね。頻繁に更新されるし、文章に性格が出る。
携帯のJohnny’s Webでは、イノッチの日記が面白いんだよね。
今日は『平川地一丁目』のHPを散策。
龍之介くんと直次郎くんが、それぞれ別々に日記を書いている。
四人兄弟の真ん中の二人なのかなぁ?
二歳違いだけど、兄は兄であり、弟は弟の性格なのだなぁ…。
それに、いまどきこんなに素朴な中学生がいるのねぇ。
ちょっと感動しています。
9月10日
江戸より来客。
ひさびさにカレーとかサラダとか山盛り作った。
ふぅぅ、おなかいっぱいだぁ〜。(にやり)
9月9日
『南くんの恋人』はラス前。
原作や前作のように悲しい結末なのだろうか?
でも、まだ愛の物語は続くようだ。
想像しただけで号泣でし。
翔くんの出てる『トキオ』の方は2週目が終わった。
元・モー娘。の安田くんがついに登場。
彼女の演技がナチュラルで上手いので驚いた。
どんどん面白くなっていってます。
こっちはワクワクでし。
9月8日
部屋が片付いてきた。
あとは段ボール箱の処分かな?
知り合いから嬉しい小包。
毎月のようにニノミーに会えるのが嬉しい♪
9月7日
1日から来ている派遣のおねぇさんの話を2つ。
・物怖じしない彼女は、職場の誰にでも話しかける。
昼休み、彼女が迫力美人娘に話しかけているところに出くわした。
いかに自分がTOKIOの山口くんが好きかを語っていた。
あまりにすごいパワーだったので、嵐ファンだとは言えなかった。
(だって、「ジャニ系仲間」と思われても怖いし…)
・職場の経営者が、彼女を15日までで切るということを知った。
たった二週間かぁ。彼女も大変だなぁ…っていうか、
うちの経営者、いつも思うけど常識なさすぎです。
(ちなみに彼女のせいで首になるわけではない)
9月6日
また台風が来ている。
雷が鳴って、地震までおきてる。
次は津波か?それとも氷河期がやってくるのか??
以前、うちの職場にいた50歳代の乙女が
ヘルプでやってくることが決定した。
やったねっ!
古本の山が、缶チューハイ4本分に化けた。
ばんざ〜い!!
9月5日
ついに大掃除した。
本棚が、かなりすっきりした。
今週は「燃える(燃やしていい)ゴミ」と「缶・瓶・ペットボトル」と
「破砕ゴミ」の収集がある。
後は段ボール箱と、いらない本の山だな。
とっても古い本ばかりだけど、買い取ってくれるだろうか?
掃除で汗をだらだら流していたら、あせもになった…。(しくしく)
9月4日
先週の木曜日に修理に出した我がカーステ、
見積もりだけでも先に連絡すると言っていたのに
電話が来ないので、金曜日の夕方に電話した。
そしたら夜に「直りました」の電話が。
本日、取り付けに行ってまいりました。
「取り掛かると早いんですけどねぇ…」
って、催促した者勝ちってことだったのか!?
でも、どこか憎めないおぢさんなのだった。
で、そのときに車のスピーカーの一個が断線してて
音が出ていないということも判明したが放置。(にひひ)
だって、この車、すでにボロボロなんですも〜ん。
車で流す音楽って、その人の人間性を感じませんか?
おいら、知らない人を車に乗せるときはすごく考える。
その一枚のCDを、その人はおいらの趣味と思うでそ?
デッキのチェックでMDも使うだろうってことで、
目に付きやすいところに平川地一丁目のMDを置いてみた。
でも、車から流れてきたのは『瞳の中のXalaxy』のイントロ。
あら、目立たない他の棚からMDを取ったのねん<おぢさん
ちなみにCDチェンジャーはソウル系の洋画のサントラで、
CDデッキのチェックはホイットニーだった。
おいら、そーゆーヤツです。(ぐふふ)
9月3日
はじめてコパンを買った。
で、いまかなりガーリック臭です。(がはは)
おやつで食べられないよなぁ、これ。
某所より、祝いのくらげちゃんが届いた。
あぢまと〜。
9月2日
信じられないことが起こった。
また、タウン誌から封書が届いたのだ。
2ヶ月で3つもプレゼントが当たった…。
これって当たりすぎだよねぇ。
いや、まぢでマイナーな雑誌ではありません。
おいらが選ぶプレゼントがマイナーなのか?
それとも、読者はめんどくさがりなのか??
おいらの強運だけではない気がしますよ。
ひっさしぶりに沖縄なお店に行った。
『沖縄そば』の生麺があったので、スープとともに購入。
これが、那覇で食べた麺にとても近かったので、
かなり感動していまっす。
おかずは、ポーク缶もあけて、ゴーヤーチャンプルー♪
9月1日
派遣の事務のおねぇさんがやってきた。
積極的で、仕事覚えが早くて、明るい。
36歳、建築士の資格を狙ってるらしい。
ものすごいパワーだなぁ。
おいらも、20歳代の後半はいろんな資格を取ったけど、
いまはもう、そんなパワーはないっす〜。