8月31日
朝、家はぶぢだった。
車もぶぢだった。
通勤途中でJRの線路の下をくぐる道に曲がろうとしたら、
道路が水深2mくらいの池になっていた。
後からニュースで見た話では、その2mの池の底に
車が沈んでおり、一人の青年がお亡くなりになったようだ。
我が家から徒歩10分くらいの場所でした。
仕事帰り、うちの隣の町はどこも、家の前の道路に大量の
畳やゴミを出していた。
商店街も水没したらしい。海から2kmくらい離れてるのにな。
高松の被害、すごかったみたいです。(とても客観的だけど)
海沿いの我が町が無事だったのが、まだ信じられない。
8月30日
台風が来た。
風雨、波浪、高潮、大雨、洪水警報。
いつもの台風なら「注意報」しか出ない香川なのに。
深夜、玄関を人が激しくノックするような音で
風が吹き付けてきた。
眠れないほど煩かった。
なんだか、今までの人生で体験した台風のすべてが
ひと夏に集結したような感じだ。
まぢ、今年の天候はやばいって。
8月29日
夢にニノミーが出てきた。
かなり懐かれて、とても楽しいはずの夢なのだが、
おいらなぜか勝村政信さんと
「あれは、ちょっとやりすぎですよねぇ」
などと語りあっていた。そして、最終結論として
「高橋克己さん、かわいそう」
ということで終わった。どんな夢なんだか…。
(注:お二人ともニノミーと仲良しさんです)
ニノミーの影響で聴き始めた曲というのは少なくない。
たとえば、柴田淳とか、平川地一丁目とか。
で、今度聴こうとしてるのがジムノペディ。
ジャズやエキゾチックな雰囲気と女性ヴォーカルの融合。
でも、おいらのストライクゾーンぎりぎりかもしれないので、
CDを取り寄せるところまでいってません。
そんな中、HPを見つけて見ていたら、
9月26日の福岡でスタ☆レビ兄さんと同じステージに。
見に行かれる方、感想をよろしくねっ。
8月28日
実家に泊まったので、親を車に乗せておでかけ。
香川の西の方にある「元祖たこ判」の店へ向かった。
(以前、北野たけしがTVで取り上げたりしたお店だ)
母親が場所を間違えて覚えていて、おいらも調べる時間がなく、
ともかく行ってみることになった。
違う町なのに、詳しく教えてくれたお巡りさん、ありがとう。
なんとか辿り着いて、卵が丸一個入った「卵たこ判」をげっちゅ!
家まで速攻で持って帰った。
1時間くらい経ってたけど、ほかほかで、大量のキャベツが美味。
次に行くときは、絶対現地で食べよう!と心に誓ったのでした。
8月27日
おいらの聖誕祭♪
友達に会う計画も頓挫してしまったし、
ノリノリの親のところで、リクエストした秋刀魚を食う予定。
新しい一年、どんな風に過ごそうかなぁ?
そういえば、学生時代の先輩から葉書が届いてたっけ?
小悪魔的な乙女として、人夫(ひとおっと)を誘って
わいわい騒いで遊ぶ…ってのはどうだろう?
でも、めんどくさいから、ほどほどにしておこうか。
やはり、のんびり&ミーハーな一年になりそうです。(とほほ)
8月26日
昨日の夜、車のCD/MDデッキが壊れた。
音楽のない生活…くぅぅ、通勤が長く感じる〜。
仕事が終わって、高松のはずれにある電気店へ。
(実は、ここが高松のJVCの修理店なのだ)
お店の人はおいらの話をちゃんと聞いてくれて、
「たぶん、すぐに直ると思います」
と言いながら、車からデッキを外した。
ぽっかり開いた穴と、静かな車内。
本体を失ったCDチェンジャーだけが、ひたすら動く音がした。
8月25日
毎週水曜日は職場の雑誌Day。
先日、おいらがプレゼントを当てまくったタウン誌もある。
時間があったので投稿コーナーを読みふけっていたら、
なんか親近感のある投稿を発見!
そっかぁ、おいらと同じようなことを考える人がいるんだなぁ…
なんて思って読み進んでいたら、おいらのペンネームが。
そういえば、プレゼントに当たるために投稿文も書いてたっけ。
ぢぶんの文章を活字で見るのは、少し不思議な感じ〜。
8月24日
スーパーで買い物してたら、スタ☆レビの新譜が流れてきた。
とっても幸せ〜♪
今度のツアーは何ヶ所行こうかな?
ひとまず、高松LIVEだけは決定です。徳島も…行けるかな?
8月23日
先日、「嵐の映画のDVDの情報をみかけたよ〜」と、
嵐ファンではない友人からメールが来た。
「DVDが出ることは知ってたけど、限定版と通常版の違いが分からなくて」
と返事を書いた。そっかぁ、そーゆー違いだったんだ…と大満足した。
部屋の片づけをしていたら、一枚のチラシがでてきた。
例の映画のDVD発売のチラシで、先日の嵐コンのときにもらった物だった。
そーです。おいら、その情報を見ていたはず…いや、見ていたのです。
でも、完璧に忘れ去っていたのです。
ついに、嵐の情報まで忘れ去る脳になってしまってます。
まぢ、これはヤバイかもしれまっしぇん。どーしましょ?
8月22日
昼、出かけた場所が24時間テレビの募金本部の近くだったので、
ついでに見物してみた。
スタジオの窓ガラス越しに坂本ちゃんがカメラに手を振っている後姿。
おぉ、今ここを通ったらTVに映ってしまうぞ。きけん、きけん。
サンポートタワーの雑貨屋の見物して、丼屋でテイクアウトして、
帰りに24時間Tシャツとクオカードを買って帰った。
さとやん(大野くん)の描いた絵は、やはり迫力がある。
それに、これで募金にもなったよね。
家に帰ってからずーっとTVを見ていた。
感動はもらったけど、パワーを吸い取られた。(がははは)
8月21日
今夜はついに、嵐の24時間テレビ。
徳光さんは、嵐の大野くんと相葉ちゃんがどんな失言をするか
とっても楽しみにしているみたい。(おいらもですっ♪)
どこで名場面が生まれるか分からないので、
ひとまずHDD/DVDデッキに標準画質で26時間以上録画できるように
いらない番組の削除をした。
以前、さとやん(大野くん)が出演したドラマを消すかどうか悩んでたら、
ついつい1時間半、また見てしまった。
演技うまいんだけど、やっぱり舞台向きなんだよなぁ。
そんなことを言いつつ、今週末は大掃除をします。
家の中、まぢやばい状態っす。(とほほ)
8月20日
仕事、忙しかった。
パートの知的林葉直子娘が休んでたこともあり、
待合室には患者さんが溢れていた。
その上に、自分の不手際で患者さんを待たせたりすると、
まぢでへこむ。
そんなとき、前の方の席に偶然隣り合わせた患者さんが
世間話しているのが耳に入った。
A「ここはいつも混みますねぇ」
B「病院のすぐ近くですからねぇ」
A「他の薬局に行こうかとも思うんですけど…」
B「でも、ここの薬局は気分がいいんですよね」
A「そうなんです。気分がいいというのは大切ですよ」
B[そうですよね」
涙がでそうなほど嬉しかった。
おいら、これからも頑張れる気がしました。
8月19日
タウン誌のプレゼントが二種類も届いた。
一冊で同じ人にふたつ当たるというのは珍しい。
っていうか、誰も応募してない!?
香川のタウン誌の中では一番内容が充実していて
読み応えがあると思っている本なので不思議〜。
「運はどんどん使わないと消えちゃうぞっ!」
と思っているので、大いに喜んでまーす。
運を貯めておく銀行なんて聞いたことないもんね〜。
8月18日
今日は嵐の新譜の発売日。
『南くんの恋人』の主題歌と、日テレオリンピックの応援歌の
両A面で、限定版2種類と通常版が出る。
おいらは行きつけのCD屋で通常版を予約したのだが、
お店の人から何度も「通常版でいいの?」と聞かれた。(あはっ)
だってさぁ、限定版にはDVDが付いてるけど、ビデオクリップなら
CSの音楽チャンネルで簡単にチェックできるんだもんな。
通常版には+αの1曲も入ってるので選びました。
数種類出すのを「ジャニーズ的」と言った人がいたが、
他の事務所だとジャケットだけの違いで数種類出したりするじゃん。
あれってどーなの!?
ちなみに嵐の場合、ちょっと前までのシングルにはシークレットトーク
(カラオケの終わりあたりにこっそり5人の座談会トーク)
というのが入ってたりして、まったりと面白かったんだよなぁ。
J Stormさま、ビデオクリップはいらないから、トークを入れて下さい!
8月17日
先日、知らない人からメールが来た。
おいらから、件名も本文もないメールが届いたらしい。
「メールアドレスを騙ってメールを出しまくるソフトがあるらしい」
というようなことを簡単に書いて返信しておいた。
そしたら、その人から続けざまにメールがきだした…。
「結婚6年目」「転勤」「夫の浮気」「孤独」を訴えてくる。
「お返事を待ってます」と言われてもなぁ。
まぁ、そのまま放っておいてます。相手にする余裕ないしさ。
もしかして、おいらを男だと思ったか?
『東京湾景』を目指しているなら、止めた方がいいぞ>人妻
8月16日
お仕事に復帰。
まだ、世間はお盆の雰囲気。
なんか、ボディブローのように品庄を思い出す。
おいら、まぢで惚れっぽいから危険なんだよなぁ。
気をつけよう!!!
(品庄に走らないように予防線の宣言をしてみた。
寺田さまと嵐の写真をたくさん飾ってるから、
これ以上、ポスターとか増えないように気をつけないと)
8月15日
早い時刻に空港まで送ってもらう。(あぢまと〜)
江戸っ娘&琉球娘と待ち合わせて空港でお茶。
今回、たくさんの顔を見れたのもラッキーでした。
お世話になった皆さま、あぢまと〜。
8月14日
昼、西新宿の麺通団の店に連れて行ってもらった。
ををを、これは本格的なさぬきうどんだぁぁぁ。
江戸でこの味が食べれるとは感激です。
夜中2時まで居酒屋メニュー対応でやってるらしいので、
次は夜に来なくっちゃ〜。(でも、西新宿なんだよねぇ)
夜は江戸の関西娘と待ち合わせて、品川庄司のLIVEへ。
お芝居形式のコントだったんだけど、おいら笑い通しで、
ハンカチ握って震えている間に2時間半が過ぎていった。
でも、終わった後のトークの「マネージャーの話」のインパクトが
とっても、とっても強すぎて、すべての印象が…。(あはは)
深夜、美味しい雑炊屋さんに連れて行ってもらった。
やっぱ、関西人はダシが命やねぇ。(しあわせ、しあわせ)
8月13日
江戸2日目。
昼にシズラーに連れて行ってもらう。
お腹いっぱい、大満足!!
一人で散歩していたら、コンビニでデューク更家に似た人発見。
本人かなぁ?どうなんだろ??
ひとまず、普通に歩いてました<その人
8月12日
28歳娘に早出を代わってもらい、早退で空港へ。
お土産を職場のロッカーに忘れた…けど、めげない。
TVチャンピオンで優勝したお店の和三盆のロールケーキ、
「お持ち帰りは2時間以内ぢゃないとダメ!」
と断られてお土産に買えなくても、めげないんだもーん。
夜はやきとり屋で宴会。ごちそうさまでした〜!
8月11日
チケットを手に入れた。
なんと、劇場の前の方の真ん中だそうだ。
うわぁ、品庄にハマってしまうかも。
さて、明日の夜には参勤交代だ。
お目にかかる皆様、どうぞよろしゅうに。
8月10日
お盆の参勤交代について考えていたら
宴会以外には、ちょっとした買い物程度で
特に予定がないことに気づいた。
な、なんてこった。
貧乏性のおいらとしては、これは落ち着かない。
で、何か面白いお芝居とかあるかなぁ…と思って
ネットで調べていたら、品川庄司のライブがあった。
よっしゃー、速攻でチケットをゲットだぜぃ!!
8月9日
月曜日。
職場は金曜日の宴会の話で持ちきり。
うらない姉さんの言葉を思い出して皆で爆笑。
しまいに姉さんはキレて叫んだ。
「あたしに日本酒を飲ますんじゃねぇ!!」
お疲れさまでした〜。
8月8日
晴れ!
たっぷり洗濯、のんびり昼寝。
明日の業務のための休養でし。
8月7日
朝、5時半起床。(睡眠時間4時間)
二日酔いで水分しか受け付けない状態で駅へ向かう。
今日は嵐コンで、日帰りの名古屋なのだ。
最近は、のぞみにも自由席ができたので、帰り時間が分からない
おいらとしては、とてもとても嬉しい。
大人しいながらも、うちわやペンライトを振って楽しんだ。
新しい曲の振り付けも覚えてきたぢぇ!(いばるな!>とぴ)
新譜もアルバムで聴くより数倍ハーモニーがきれいで感動。
当分、余韻に浸っていられそうです。
ご一緒したおねぇさま方、ありがとうございました〜。(ぺこり)
夜、会場を出ると激しい雷雨。
折り畳み傘、持っててよかったぁ。でも、膝から下はびしょぬれ。
新幹線で隣に座ったおばさまと喋りながら、気づいたら岡山到着。
お孫さんや、お子さん達の話を聞いていたのだが、
真ん中の娘さんの話が、おいらにそっくりで驚く。(年齢も職業も行動も…)
んで、今日は三重で野外コンサートなんだけど、大雨でねぇ…と言われた。
その時は気づかなかったんだけど、それってもしかしてスタ☆レビも出る
メナード青山リゾート・ミュージック・フェスティバル「ファンタジーリゾート・ショー」
のことでしょうか?スタ☆レビのファンとは限らないけどね。
本日の自分への土産は、昼食用にコンビニで買って、
結局二日酔いで食べれず、深夜に家で食った天むすでした。
8月6日
職場の宴会でビアガーデンへ。
出入りのお兄さま達も加わり、賑やかな10人組。
二次会は以前にも行ったママさんのいるお店へ。
占いねぇさん絶好調で、歌って踊ってくれました。
明日を考えてお酒を控える予定だったおいらも、
なんやかやと飲まされて(飲んで!?)しまった。
酔っ払った人達をタクシーに押し込んだ後、
「とぴちゃん(仮名)、うどん食べれる?」
「固形物は無理です〜」
と会話したのに、なぜかお兄さま達に囲まれてうどん屋へ。
そこでもビールを飲み、深夜に家に帰り着いた。
まぁ、面白かったからいいとしましょうか??
8月5日
車の見積もりが出た。
最高で25万かかるらしい。
すごいねっ。
当たり所が悪いってことですね。
その上、車を10日くらい預けることになる。
おいら、車がないと仕事行けないっす。
「ちょっと考えさせてもらいます」
と言って帰宅。
それなら、中古車とか買えそうだもんね。
しばらく、凹んだ車で爆走しちゃいます〜。
8月4日
先日、夜の駐車場で1mほどの鉄柱を車の後ろに
めりこませ、べこっと凹んだ我が愛車。
いま、修理の見積もり待ち状態。
微妙に今の車に飽きてきているので、
新車のパンフをみているところです。
新車にするならバックモニターも付けたい…ということは、
カーナビを付けるということか。
DVDカーナビよりは、将来的にHDDのヤツがいいかな?
なんて考えていると、どんどん現実離れしてくる。(うけけ)
新車は車内のオーディオ関係が変わるのがなぁ。
やっぱり、MD・CDで12連の現在の状態は捨てがたい!
8月3日
8月に入ったので、第二期のエアロ講座のはじまり〜。
新しいメンバーも加わり、新しいステップも加わり、
いつも近くで踊っている常連のおねぇさまと
「鏡に映ってる姿、笑えますよねぇ」
なんて言いつつ、HAPPYに動いてきました。
やっぱ、体は動かさんとね。
8月2日
いま、讃岐は観光ブームである。
さぬきうどんブームよりも、なんともミーハーな勢いである。
やはり、みんな世界の中心で愛を叫んでみたいのだろうか??
特に庵治町(あじちょう)は、半島のような小さな漁港の町。
ここが観光客だらけ…というので、うまくいってるか心配。(大きなお世話か)
このHPを見ていて、思いもよらない映画が香川で撮影されていることを知る。
深キョン、観音寺に来とったんなぁ。言うてくれんと〜。
8月1日
今日は雨天で順延になっていたスタ☆レビのテアトロンLIVEですっ。
十数名の友達にも会えたし、なんと言っても要さんがますます格好よくなってて、
うっとりしながらコンサートを堪能しました。
寺田さまの歌声も、高音がますます安定していて素敵♪
新譜のゴスペル調のハーモニーは鳥肌が立つほどです。
家に帰って録画していた『堂本兄弟』を見たら「男性ハーモニーグループ」の
特集でした。アリス、チャゲアス、アルフィーから、スクープ…、くずまで。
やはりスタ☆レビは出ないのかなぁ…と思っていたら
一覧表の20枚くらいの写真の中に『DEVOTION』のジャケ写が!
きゃああ、このアルバム好きなのぉぉぉ。
というわけで、納得して寝た夜なのでした。おやすみなさい。