7月31日
今日はスタ☆レビの野外ライブの日。
朝からニュースなどをチェックしていた。
そして、明日の同じ時刻に変更になりました。
現地で会える皆さま、
会場は空いていると思いますが、
その分、うちらが思いっきり盛り上がりましょう!
要さんに「おまえら、バカだねぇ」と言われるくらいに。
7月30日
職場の自動ドアの調子が悪いので
おいらが経営者の人に電話をすることになった。
普段、仕事で電話をかけるときは
「○○町の△△薬局です」
という名乗り方をするのだが、経営者に町名を名乗るのも
何かおかしいなぁ…と、ぼんやり考えながらかけた。
ぼんやりしすぎて
「○○薬局のとぴ(仮名)です」
と名乗ってしまった。そーゆー名前の薬局が近所にあるので、
電話の向こうも、おいらの後ろも爆笑になってしまった。
ありゃりゃ、すみませ〜ん。(汗)
おいら、いつのまに転職してたんでせう??
7月29日
マイナスイオン・ドライヤーが届いた。
早速使ってみたら、髪がスベリ〜ンってな感じになった。
をを、すごいなぁ。
送って下さった方、あぢまと〜♪
7月28日
今日は夜間残業〜。
たぶん暇だから、何か遊び道具も持って行かねば。
じゃあ、いってくる。
(『台風ジェネレーション』の最初のセリフ風に…って知ってる人いるのか?)
7月27日
☆兄さんの新譜シングルと、杉山清貴&オメガトライブのDVDをげっちゅ!
☆CDには、おまけのDVDも付いてます。
家に帰り着いたのが遅かったので今日は見れてませんが、
後日、寺田さま&大島くん(オメガのベース)をゆ〜っくり堪能したいと思います。
7月26日
ついに『ハリーポッター』を見ることができましたっ!
珍しく仕事が定時に終わったので、今日しかチャンスがなかったの。
職場に置いてたペットボトルのお茶と、おやつ置き場のおかきを手に
一路、ショッピングセンターの中の映画館に向かったのでした。
で、感想だけど、おいら、これ好きです。
なんか、じんわり切なかったなぁ。
前の2作と流れている空気は同じなのに、何かが大きく違う。
監督が変わると着眼点が変わるのかなぁ。
ビデオが出たら、またゆっくり見直してみようと思ってまふ。
7月25日
頭痛がして、昼間はずっと寝てた。
雷の夢を見た。とても激しい音だった。
昼寝をしているおいらは窓のところまで歩いていった。
そんな夢だったのだけど、もしかしたら現実だったか?
頭がぼんやりしてたので覚えていません。
ちなみに、本当にすごい雷だったらしい。
今年の夏は激しい空の乱れ方ですなぁ。
7月24日
徳島へ髪切りにドライブ。
ほとんど半日、嵐の新譜をかけていました。
で思ったんだけど、嵐にしてはシングル曲以外が弱い。
いつも、アルバム曲の方を気に入るおいらなんだけどな。
音のボリュームもシングルの3曲の方が大きい気がするし、
なんか15〜20年くらい前の焼き直し?と思う曲が多い。
特に久保田洋司くん(たぶん、元The東西南北のVo.)の
作詞した曲は…なんか古いです。
あっ、曲調がだから作曲の方が問題か!(あはは)
でも、『ピカ☆☆ンチDouble』、『ハダシの未来』、『言葉より大切なもの』、
そして今回PARCOのキャンペーン曲の『RIGHT BACK TO YOU』は
パワーがあって好きですぅ〜♪こっちにRARCOが無いのが残念。
アルバムのプロデューサーさま、もっと練って作ってねっ♪
(かわいく言ってもシビアな内容なんだけどさ)
7月23日
最近、変なメールがよく来る。
英語の広告メールとか、ウィルス付きとか、いろいろ。
たぶん、一時期懸賞に応募しまくってからだ。
一応、ノートン先生が頑張ってくれてます。
で、今日はもっと不思議なメールが来た。
送信者がおいらのメールアドレスなのだ。
「知ってますか?」というタイトルで漢方の宣伝らしく、
URLが載っている。クリックするつもりはないけどさ。
どうすれば、おいらからおいらへのメールを送らせる
ことが他人にできるのであろう?
世の中には分からないことが多いよなぁ。
7月22日
『徹子の部屋』、『天才志村どうぶつ園』、『南くんの恋人』、
そして深夜の『夢・音楽館』まで、今日は録画予約たっぷりの一日。
相葉ちゃんの新コーナーもできていたし、CMも録画できてたし、
ニノミーも、そしてスタ☆レビの新曲&トークも満載という、
なんとも充実ハッピーな一日でした。
いやぁ、しあわせだなぁ。
では、おやすみなさいっ。
7月21日
昨日のつづき。
嵐コン・名古屋への参加を実現するために大きな問題は、
前日の夜が職場の飲み会であるということだ。
上司はおいらが飲むことを知っていて、二次会のパブまで
決めてしまっている…。
翌日は朝から新幹線移動だ。起きれるかどうかも問題。
翌週への余力を残すためには土曜日の日帰りがいいだろうし、
名古屋の観光は駅で買うお弁当くらいになりそう。
名古屋へ日帰りかぁ。ハードなサラリーマンみたいだなぁ。
でも、ニノミーに会うためだ。がんばろう!
何を熱く語っておるのだ<おいら
夏の週末はぞくぞくと大移動の予定をいれております。
完全に現実逃避モードのおいらなのでしたっ。
7月20日
昨日の深夜、また迷惑電話がかかってきた。
ナンバーディスプレイにしたので、相手が公衆電話だと分かった。
っていうかさぁ、深夜に公衆電話から3本立て続けに電話して、
留守電に吼えている女…って、客観的に笑えるんですけどね。
しかーし、今日は嵐の新譜が手に入ったもんね。
この一年のシングル曲、好きなのが多いから、それがアルバムで
聴けるというだけでも嬉しいのに、他の曲もハーモニーがきれい。
しばらくは車で聴きまくっている予定でっす。
あぁ、諦めていた嵐コン、強行突破で行ってこようかなぁ…。
7月19日
エアコンを29℃にしてたら(強力エアコンなので普段はこれで十分涼しい)
外からの熱気が迫ってきて暑くて眠れなくなった。
と言っても、昼前だったんだけどさ。(ぐふふふ)
押入れの使い勝手がいいように、ダンボールで細工して整理。
あとはミーハーな本やグッズの整理をして、見やすくせねばなぁ。
それはまた追々に…ということで。
7月18日
夜までエアコンの部屋でだらだら。
深夜におもむろに衣替え<完全バージョン>開始。
なんでこんなに山ほどTシャツがあるのだろう?
っつーか、Tシャツしかないのだろう!?
台所の隅にダンボールの山。ここで断念。
7月17日
朝、この連休唯一の用事を済ませ、
開店時間のスーパーで買出し。
うわぁ、野菜もぴっかぴかだぁ。
いっつも夜のスーパーばっかりだからなぁ。
7年ぶりくらいでキムチを買った。
昔、好物だったんだよなぁ。仕事上食べなくなったけど。
よーし、ひっさしぶりに楽しむぞっ。
この連休の間に、大掃除&部屋の改造を行うぞ!
10月に燃えるごみと破砕ごみが有料化されるので、
それまでに荷物を減らしていく予定。
がんばるぞ、おぉ!!
7月16日
ジムに行く準備を持って仕事に行ったが、
残業したら気力がそがれてしまった。(あはは)
仕事が終わって100円ショップに行った。
買いたかったもの、いろいろげっちゅ!(いぇーい)
7月15日
『南くんの恋人』の第二話。
なんか、いいかんじに馴染んでまいりました。
これ、いいかもしれない。
特撮だけど、視線とか表情にもこだわっていて、
安心して楽しめそうです。
それと、主題歌の大野くんの歌声がいい。
ますます上手くなってる気がして、ねぇちゃん嬉しいよ。
(何様なんだ、おいらは!?)
7月14日
『東京湾景』に出ている和田 聡宏さんをネット検索してみた。
有名な映画やCMにいろいろ出てたんだなぁ。気づかなかった。
また、映画はおいおいにチェックすることにしましょう。
昨日、薬局長に「夏休み取らないの?」と聞かれたので
お盆に一日休みを取ることにした。
東京湾景も見れるでしょうか?(たぶん見に行かない…に、いっぴょ!)
7月13日
4月から初めていたエアロビクスのスクール全14回が終了。
今日は人数が少なかったこともあって、4人ずつ横並びになり、
1クール踊るたびに最前列を入れ替わる(つまり鏡に向かって踊る)という、
なんともスリリングな1時間となりました。めっちゃ楽しかったぁ。
次回は3週間後から次のスクールが始まります。
今回は皆勤賞だったので、次も全部通いたいなぁ。
その前に、3週間の間に身体が鈍らないよーに、ジムに行かねばなぁ。
7月12日
今回の月9は『東京湾景』がお勧め。
っていうか、まだ連ドラをほとんど見ていないんですけどね。
『南くんの恋人』は、ついつい前作と比べてしまって、
武田真治くんよりニノミーの方がエロい…とか、
おじいちゃんが頑固なふりして甘すぎる…とか、
いろいろ思ってしまうので難しいです。
それに、おいらが子供の頃に憧れた草刈正雄さまが
出ていないのが、とっても、とーっても気になる。(あはは)
『東京湾景』は、亮介役の和田聡宏さんがいいんですよね。
浅野忠信の色気を薄めて、優しさを加えた感じかなぁ。
仲間由紀恵ちゃんは、プロデューサーの陰謀なのか、
男友達との場面の様子が『ごくせん』のヤンクミちっくなのよね。
ちょっとドラマと違う気がするんだけど、面白いから許す!
来週も見る予定でっす。
7月11日
昨日は雨もあり、ちょっと散歩してからホテルでのんびりしたので、
今日は観覧車に乗ってみた。
やっぱり、遊園地は観覧車があるとワクワクするねぇ。
今日はギラギラの夏の天気だったので、早々に退散する。
ニューレオマワールド全体での入場料というのがいらなくなったので、
お買い物、散歩、温泉や食事だけ…という楽しみ方もできそうです。
また来るぜぃ!>レオマ
友達から電話。我が家のFAXくんの最初のお客さま。いらっしゃ〜い。
長電話なんてひっさしぶりです。気が向いたらいたずらFAXでも送ってくれぇ。
いま選挙速報やってる。日本はどこへ走っていくのだろう?
7月10日
朝から親を車に乗せて山越のうどん屋へ。
朝早く出るつもりが、開店30分後くらいに着いたので、
(開店15分前くらいには列ができ始め、食べれるのだ)
20分以上並びそうな列になっていたので断念。
そのままニューレオマワールドに向かった。
宿泊するコテージは広く、レトロな内装だし、清潔でいいかんぢ。
ホテルは部屋着の作務衣の色やサイズを選べたり、
スリッパが工夫されてて、とっても履き心地がよかったり、
温泉のエレベーターの中が畳敷きだったり、
お湯がいいのか、お肌がすべすべになったり、大満足。
夕食のバイキングも調理だけでなく素材もいいのが分かる。
地元の加ト吉が力を入れたらしいからね。また来ようかなぁ。
あぁ、手近にリゾートが楽しめて幸せ〜♪
夜は山間部で夜景がイマイチなので、窓から楽しめるように
イルミネーションの打ち上げ花火まであった。
野球のオールスターと、バレーボールを見てからヨンさま。
2話見ただけで、すべてを把握したぜっ<冬ソナ
7月9日
週末だぁぁ。
仕事中に28歳娘と『焼肉食べ放題の歌』のことで盛り上がる。
28歳娘のダンナさんが知らなかったので話が噛み合わなかったらしい。
「えーっ、信じられないねぇ」なんて二人で頷き合う。
思えば、数年前に映画館で『ウォーターボーイズ』を見たとき、
同じく一人で見に来ていた28歳娘とばったり出会ったのだけど、
この映画の中で流れていたかも。
こないだは家でパピコをあややのような食べ方したら
分かってもらえなかったらしい。かわいそうに。(あはは)
偶然に明日は朝から泊りがけででかけるってことで、
実家に宿泊。
7月8日
午後から雷がバリバリ。
就業30分前からは豪雨になりました。
20分ほどで止んでよかったよ。
稲も野菜も大喜びの雨だよね〜。
本日より『南くんの恋人』が始まった。
草刈正雄さんのいない『南くん…』かぁ。
脚本が違うだろうし、別のドラマとして楽しもう。
南くんの携帯が自分のと同じ!?と一瞬ドキッ。
でも、あれはおいらの分の新しい型のヤツだな。
そんな小さなことでワクワクできるおいらは
とっても安上がりでありますな。(がははは)
7月7日
しちゆう〜。
(詳しくは『Stand Up !!』のビデオを見てね)
ナンバーディスプレイの登録があるので、
「電話を繋いでおいてねっ」
とNTTのお姉さんに言われたので朝慌てて繋ぐ。
昨日のうちにやっておけ!ってことよね。
でも、職場からFAXを送ったら受け付けなかった。
やっぱり取説を読まねばならんかぁ。(当たり前だ)
7月6日
電話はそのまま放置。
ひとまずエアロで汗を流す。
夏からの受講料も納めたし、これで安心。
あとは、週末あたりにもジムに通えば完璧…か!?
7月5日
仕事帰りに電気屋へ。
ついに数年間欲しいと思っていたFAX電話をげっちゅ!
でも、家に帰ったら箱のまま放置。
こんなとき、「おいらはヲタクぢゃないなぁ」と思うのよね。(あはっ)
7月4日
ついに、自分の家に帰った。
ホッとするにゃあ。(ほんとに自分の家が好きな女でし)
録画予約してた番組をチェック&削除。
電気屋さんから「FAXが入荷しました」と電話があったが、
週末恒例「ゆめタウン渋滞」に出くわし断念。
(ショッピングセンターの一角にある電気屋なのです)
みんな、ゆめタウンで何をしてるのでせう?<高松市民
7月3日
土曜日。
昼間に一旦自分の家へ帰る。
家の中も暑いけど、外はとってもとっても暑くて、
車のボンネットで目玉焼きが焼けそうな一日でした。
7月2日
ちょっとだけ自分の家に寄ってきた。
やりたいことが山ほどあるのにな。
1時間くらいでは何もできませぬ。
とほほ。
7月1日
今日も実家です。
テレビを見るくらいしかすることがないっす。