4月30日
深夜、耳元でプィーンと鳴る蚊の音で目を覚ます。
せっかく、金子貴俊くんと談笑してる夢を見てたのにさぁ。
(しくしくしく)
連休の影響で忙しい上に、月末残業…だと言うのに、
いつも顔を出す経営者(気が若い、おいらより10歳上)が
「近所の焼き鳥屋へ行こう!!」
なんて言うもんだから、残業を後回しにしてプチ宴会。
なーにやってんだかぁ。
スーパーに寄ってから家に帰ってシャワー浴びて、
深夜にネットに繋いで仕事系の調べ物。
あと1時間半もすれば、レンタルビデオが安くなる日。
(注:午前3時が区切りなのだ)
2本ほど借りたいビデオがあるんだよなぁ…
なんて、考えている自分に苦笑。さっさと寝ろ!
ほんと、なーにやってんだかぁ。
4月29日
プチトマトを食べた。
スーパーの野菜売り場で、愛媛県産のプチトマトが特売だったの。
ケースに忍たま乱太郎(こんな字だっけ?)のイラストも入ってて
可愛かったから買ったのだけど、これがマジうまかったぁ。
トマトは果物だ!!と力説したくなるような味でした。
もう1ケースあるので、とっても楽しみで〜す。(ぐふっ)
今日は昼からずっと寝てて、夜になって買い物に行ったけど、
まだ眠いから、夜も眠れそうです。
朝昼兼用で二食分くらい食べたので、まるで冬眠ですな。
こんな日もあるってことで。
4月28日
『東京ゴッドファーザーズ』
結局、地元でのロードショーがないまま、
お向かいの岡山に見に行くパワーもなく過ぎ去った。
しかし、5月7日からの『2004高松映画祭』に登場するのねん。
つ、ついに見れる…でも、チケットは3枚組。あと2本どうする?
スケジュールを見ながら、ここ数日悩んでいました。
したらさぁ、今日がDVDの発売日だって言うぢゃないですかぁ。
レンタルもあるようだし、これで時間を気にせず見れるよねぇ。
大きな画面とサラウンドな雰囲気はもちろん魅力的なんだけど、
仕事を終えてから時間を作る…って、大変なんだよなぁ。
ひとまず、めでたし、めでたし。
4月27日
仕事でよれよれ。
でも、目の前にニンジンをぶらさげれば走ることができる。
というわけで、夏のコンサートや旅行をいろいろ計画中。
地元はもちろん、名古屋、大阪…楽しい旅になるといいな。
チケット代の振込み、忘れないよーにしなくっちゃ〜。
4月26日
昨日、髪を切りに行って、数年ぶりにパーマあてたので、
今日はちょびっと神戸風のお嬢巻きだぁ。
さて、いつまで維持できるか?
がんばれ!月曜日。
4月25日
その男の子はスーパーの入り口に立っていた。
白いトレーナーにカーキ色のパンツ、
20歳代前半くらいの感じのいい普通の青年だ。
休日の昼間で、スーパーに入っていく人はまばら。
おいらが入り口に近づくと、さりげなく言われた。
「こんにちは」
後ろから来たおばちゃんにも言っていた。
スーパーの社員にも見えないし、不思議だなぁ…と
もう一度おにいちゃんを振り返ると、手元に赤い紙袋がひとつ。
なんと、Yahoo!BBの売り子さんだったのだ。
でも、積極的に客に声をかけることもできず、挨拶するのみ。
それも、爽やかに、胡散臭くなく、町の挨拶運動みたいに。
これって、男の子も大変だけど、派遣した方も問題あるよなぁ。
4月24日
仕事の用事を済ませて、接骨院に行ったら昼前。
本屋で、新しく創刊されたタウン誌と、地元グルメ本を買った。
本当は旅行の本が欲しいんだけど、古くなったら使えないのね。
名古屋旅行をもくろむも、我が家の名古屋本は1998年物だもの。
というわけで、図書館に潜入して、山ほど借りてきたよ。
G.W.に人が多いの嫌だから何もしないつもりでいたら、
それ以降、有給休暇は山ほど残っているというのに、
忙しすぎて有休を取れない…ということが発覚したのよね。
今頃になって親も連れて行ける宿なんぞ探してます。
ネットで数件は見つけたので、ほんとに良さげか調べたり。
こーゆー調べ物をしてる時って、頭はすでに旅に出てるのよね。
名古屋は、夏の週末に行ってやるぅぅぅ。
4月23日
映画 『青の炎』の中で、あややがニノミーに言った。
「自分の好きな物を書きだしてみるといいよ」
そしてラストシーン、彼の声がカセットテープから流れた。
「僕の好きな物。ロードレーサー。ロードレーサーから見える景色…」
TVで芸能人への質問やインタビューを見てるとき、
「自分だったら、なんて答えるだろう?」
って思うことがある。
たとえば、おいらの好きな物って何?好きな食べ物は??
で、最近、思い立った物をメモするようにしはじめた。
おいらってどんなヤツなのか、おいらが一番知りたいのかもしれない。
4月22日
急に思い立って勉強会へ。
糖尿病に少し詳しくなった。
でも、むずかしい病気だ。
キーワードは
「食後血糖値が高い(だけ)の人、要注意!!」
食事はゆっくり、腹八分目。
4月21日
ホウレン草が冷蔵庫にあったので、
今日はホウレン草のカルボナーラ。
野菜が豊富な季節って大好きだぁ。
4月20日
ふっふっふ、今日はおニューのシューズの履き初め♪
軽くて、柔らかくて、フィットする靴…すてきっ。
でも、先生についていくのに必死という状態は変わらず。
いいのさ。エアロの先生が
「最初の三ヶ月はがまんだよぉ。半年もするとエアロが身に付くし」
と言ってたから、地道に新人さんしま〜す。
さぁ、心地よい疲れの中で眠ろうかぁ。
4月19日
ふっと思ったのだけど、「自己責任問題」のこと。
これって冷静に考えると政府が国民をあおってないかい?
3人が無事に釈放された直後に小泉が彼らを責めた言葉に
「彼らは日本の状況が分からないのに、大人気ないこと言うなよ!」
と思ってはいたのだけど、次から次へと政治家が自己責任論をとく。
「税金を○億円使った」なんてセリフ、自分の老後に不安を抱えている
多くの日本国民の損得勘定にスイッチを入れることは分かりきっている。
でも、これって自衛隊派遣を正当化する手段じゃないの!?
っていうかさぁ、米国のやり方、なんとかしてくれよ!
宗教が根付いてる国ならば、モスクとか攻撃すんなよ!
選挙のために戦争すんなよ!
小泉もさぁ、パウエルさんみたいに米国内反対派もいたりするくらいだし、
口もそこそこ立つんだから、ブッシュを誘導しろよ、同調せずにさぁ。
なんか、タカ派の人間ってのは頭のつくりが違うのかもしれないなぁ。
なんてことを熱く語ってみました。
一時期でも自己責任論に傾きかけた自責の念。
もしおいらが行方不明になったら、CIAか日本の組織か…。
さようなら〜。
4月18日
ごろごろごろごろ。
夕方に行きつけのスーパーへ。
春っていいなぁ。新鮮な野菜がいっぱいあるもんなぁ。
いきいきホウレン草とエノキを買ってきた。
家にある白菜と冷凍してたカレイの切り身とエノキで水炊き♪
お風呂でのんびり茹ったし、疲れも取れるってなもんさぁ。
ところで阪神が負けた。
なんか、おいらがON TIMEで見てると負ける気がして
後から結果だけをチェックするようにしているのだけど、
これは、応援しまくった方がいいのかもなぁ…と考え中。
4月17日
大掃除するぞ!!
と、もう数週間思っていたのだけど、
あまりの部屋の酷さについに奮起しました。
日曜の午後から雨ということなので、
今日は布団を干して、シーツを漂白液に漬けて、
明日は朝から洗濯に燃えるのさぁ。
めちゃくちゃすっきりしたっ♪
4月16日
『ロボコン』のビデオを見た。
(注:ロボットコンテストの方です、あしからず)
長澤まさみちゃん、普通の女の子の心の動きを
うまく演じていました。この子って上手いんだなぁ。
オグシュン(小栗旬くん)も、感情の薄い男の子が
元気な女の子に少しずつ巻き込まれる様子を
言葉少なに、憂いを含みつつ表現してました。
ふふふ、若い子の映画にもいいのがあるようです。
報告、以上!
4月15日
44000アクセス、どうもあぢまと〜。
最近、仕事が終わる頃にはよれよれのおいら。
でも、エアロビのシューズを買ってこないことにはなぁ。
靴紐のシューズじゃないと足が泳いでしまうのだけど、
ちょうどいいのが手元になかったものだから、
お気に入りのコンバースを洗って使ったりしてたの。
(つまり、普段に履くスニーカーが気に入らないヤツだってこと)
週末に混雑するショッピングモールに行く元気もないし、
本日、仕事を終えてから大型スポーツショップに行ってきた。
軽くて、足をサポートしてくれて、でも硬くなくて、
できることならクールな色(たとえばブラック)で…となると、
思ったような物がないのよねぇ。
よれよれになりながら、道を挟んだショッピングセンターへ。
靴屋に入ると柔らかくてちょうどいいサイズの黒いシューズが
特売コーナーにあるではないかっ。それもダンロップだぁ。
試着して鏡の前でポーズをとった後、即効レジに向かった。
やっぱ、疲れてても買い物は足で探すものなのねん。
ということで、来週の火曜日はおニューのシューズなのさぁ。
いぇーい!!
4月14日
朝起きたら、HD・DVDレコーダーの電源が入らなかった。
えっ、去年の夏にも故障したのに、また?
取説みても原因不明。コンセントを抜いて挿したら直った。
あやうくデータが飛ぶところでしたぁ。
というわけで、今日はDVDに移す作業をしてから出勤。
まめにやらないと焦るにゃあ。
4月13日
仕事が忙しかったわけではなかったんだけど、
話のめちゃくちゃ長い患者さんにつかまってしまった。
今日は足りない薬を取りに行くのと、患者さんの家に届けるのと、
それから家に帰って着替えて、エアロビの教室に行って…というので、
時間があんまりなかった上にそれぞれの移動距離が5km以上という
聴牌った日だというのに、その上に仕事のノルマもこなせず、
家で深夜にコツコツと書き物してました。ふぅぅ。
なんか、盛りだくさんの一日だったなぁ。
4月12日
昨日一日ごろごろしてたので、案外元気。
『ボウリング・フォー・コロンバイン』をやっと見ることができた。
前々から思ってはいたが、やっぱりアメリカって国は変だ。
カルシウムが足りないのか?(短絡的な発想)
4月11日
未明に高松に到着。
用事を済ませて、洗濯をして、シャワーを浴びて、
☆兄さんにお土産でもらった駄菓子のスナックでチューハイ。
昨日もらった幸せが、おいらを温かい気持ちにさせてくれますなぁ。
夕方になって、母親の携帯の機種変更。
今度のは文字も大きいし、操作も簡単なので使えるかな?
おまけで、車でau携帯を充電できるケーブルをもらった。
使えるかも〜。
4月10日
未明にフェリーで神戸入り。
☆兄さんの遠足の集合時間まで、
大阪のファミレスで朝食&コーヒータイム。
朝食メニューは少ないけど、「豚汁&納豆定食」ってのが
なんともおいら向きで、幸せな朝ごはんとなりました。
11頃にバスでグリーンピア三木に到着。
☆兄さんたちが待ってて、おいらの目は寺田さまに釘付け。
それと、VOHしゃんの色香というか包容力に悩殺される。
いい男ばっかり見てるから、目が肥えていけないな。(ぐふふ)
気づいたら夕方5時。兄さんたちと一人ずつ握手してお別れ。
うるうる、もっと一緒にいたかったっす。
終わった後、友達に誘ってもらって大阪でバリ料理のお店へ。
韓国風やら、和風やら、いろんな国のメニューがあった。
石焼ナシゴレン、味も美味しかったし、目の前で作ってくれる
おねぇさんの手際の良さにも感動しまひた。
今日お目にかかった皆様、楽しい時間をありがと〜♪
4月9日
深夜のフェリーで関西に移動ってことで、わくわく。
本も、MDウォークマンも、飲み物とおつまみも持ってるし、
リラックスできる旅になる予定。
明日未明の予定のための大阪の24Hファミレスやカラオケ屋の
地図をプリントアウトして持ってるところがA型だよなぁ。<おいら
でも、これで慌てなくて済むならお安いもんです。(にこにこ)
4月8日
録画していたアニメの『ごくせん』を見た。
エンディングが八代亜紀だったのでびっくり。
内容は…ドラマのエピソード(原案)でもあるし、
コミックも読んでるから目新しさはないかなぁ。
コミックの慎くんは微妙にかわいいからなぁ。
もっとクールなのを希望しま〜す。
親が携帯を中一になる孫に渡したら、
いろいろ設定をいぢられて、分からなくなったらしい。
元々、ゲームがついてたり、キャラクタが出てきたり、
なんかスッキリしないなぁ…とは思ってました。
数年持ってるからポイントも少しは貯まっているかな?
機種変更してこなくっちゃ〜。
でも、おばあさまにも簡単に使えるauの機種ってどれ??
ネットでがんばって調べてみるかぁ。
4月7日
昨日はエアロビのせいか、頭が興奮しているようで、
ぜんぜん眠れないので、深夜に『卓球温泉』の映画を見た。
無条件に面白い!
松坂慶子は、若い頃より最近の方が数倍も魅力的♪
下手な役者さんが出てないので、一気にのめりこめる。
それに、六平直政さんも出てるし〜。
おいらの元気映画が、また一本増えた。
あんまり寝られなかったけど、今日もきっと元気だ。
4月6日
仕事が終わって、郵便局に寄って、家で納豆ご飯食べてから、
少し早めにジムに向かった。今日からエアロビ講座のはじまり〜。
先生が先に来ていたので、二人でちょっくら喋る。
「最初の三ヶ月は我慢だよ。半年したらエアロビが体に染み付くから」
と言われた。おいらも、当分は「できない子」で頑張るつもり。
でも、いざやってみたら楽しいのなんのって。
雰囲気だけは、半分くらい真似できたかも〜。
わくわくしながらスポーツするのって、学生時代以来かなぁ。
うふふ、来週が楽しみだぁ。
4月5日
月曜日。
昨日、のーんびりと過ごしたので大丈夫さっ。
気持ちは明日のエアロビと週末の遠足でいっぱいです。
あぁ、何を着て行けばいいんだぁぁ?<遠足
4月4日
雨。
昨日、大量に洗濯しておいてよかったぁ。
オークションのおいら的使い方。
登場する新聞の切り抜きや雑誌が気に入ったとき、
よくよく見たらまだ買えるものだったりする。
大量に出ている雑誌などのチェックは難しいのよね。
オークションは画像の付いている物も多いから分かりやすい。
それを売り文句にするから、アラートでひっかかってくるしさ。
今日は、以前にパネルで見たことのあったお気に入りの写真が
ある雑誌に載っているのを知って買って来ました。
ほんの5cm四方の写真一枚で一冊の本を買う贅沢。(おほほ)
普段は10ページくらいの記事でも買わなかったりするのにね。
他に、いろんな物のNo.1の県を書き並べた本があった。
日本一小さい香川県は、日本で二番目に大きな家に住み、
お金を貯蓄に回すことにかけては日本で三本の指に入り、
平均結婚年齢が日本一若く、ベッドにかける金額が一番多い。
「ケチだけど、使うときはドーンと使う」
なーんだ、おいらそのままぢゃん…ということで本は買わず。(にやり)
4月3日
・今日の発見
NTT西日本の料金明細書が長崎県諫早市から届いていた。
今までは松山市からだったんだけど、Bフレッツは違うのねん。
県庁所在地じゃないところから来るというのも新鮮なかんぢ。
それと、諫早←これで「いさはや」と読むと知った。(調べた)
いさはや市という名前は知ってたけど文字と一致してなかったなぁ。
ちょっと利口になったかも。
・今日のナイスな人
郊外の大型スポーツ用品店の前の歩道の縁石で
踏み台昇降運動をやっていたおばちゃん。
4月2日
本日、ぼんやりTVを見てて気づいたこと。
『メントレG』って「メントレ・ジャイアント」って読むのねん。
数年間、「メントレ・ジー」って読んでましたぁ。
『水10』を「すいてん」と読んでたよりショック。
(正しくは「すいじゅう」です)
まぁ、どっちでもいい気はするんだけどねん。
4月1日
仕事のヤマを超えた。
これから春のはじまり〜。
来週末は関西に遠足に行きま〜す。
朝の集合だから、早朝にJRで行くという手もあるけど、
めちゃくちゃ早く起きるのもドキドキものだし、
深夜のジャンボフェリーで早朝に神戸に上陸して、
大阪に移動して24時間営業のカラオケかどこかで
のーんびりと時間を過ごすというのも楽しいかも。
地元では一人でカラオケなんてありえないんだけどね。
曲を入れまくってBGMにしたら?とか、
ついでに朝食もとったりして…とか、なんかワクワク。
寒いかなぁ?暖かいかなぁ?いろいろ準備しなくっちゃ♪