番犬の寝言とぴの部屋古い日記

3月31日

年度末残業。
取引の会社の人たちが手伝ってくれた。
(うちの経営者に無理矢理連れてこられたんだけど)
赤ちゃんが熱を出していたお兄さん、ごめんね。
会社の上司と組まされて、怒鳴られまくってたお兄さんも。
なんか、申し訳なさも加わって、めちゃくちゃ疲れたさぁ。



3月30日

朝からどたばた。
年度末のせいだけではないんだよなぁ<忙しい
本日は残業せずに帰れるよう、がんばろー!



3月29日

どたばたどたばた。
気づいたら残業。
あっ、銀行の振込みを忘れてた〜と思ったが、
本店に行ったら21時までATMが使えるのが分かった。
郵便局の本局も寄ってすべての振込みを完了。便利だぁ。

実家に行って、姪たちと遊ぶ。
下の子(6歳)が神経衰弱もできるようになっていた。
その上、「アルゴリズム体操」をマスターしてたので感動。
上の子(12歳)に背を抜かれた。
くっそー、抜き返してやるぅぅぅ。(無理です!)



3月28日

4月3日の日テレ系の『Dの嵐』と『ナースマン』の特番が
高松では見れないと知る。
番宣的なヤツって、たいてい流れないんだよなぁ。
こればっかりはしかたないなぁ…と思っていたのだが、
フジテレビ系の深夜番組『演技者。』がリニューアルして
『劇団・演技者。』になると同時に放映を止めるって
どーゆーことっ!>OHK
深夜だからさぁ、見てる人が少ないのかなぁ?
おいらはHDD録画してるんだけどさぁ、
ビデオ録画の人は、時間がずれる深夜枠は辛いかなぁ。
ともかく、OHKに嘆願メールは出しておいたけどさ。
深夜の『Dの嵐』も曜日や時間が変わるみたいだし、
油断も隙もありゃしないよ、ほんとに。

休日出勤&残業と31日の残業で頭がパニクってるので、
完全に現実逃避モードに入ってるなぁ。
あははははははは。(笑ってすます)



3月27日

妙なメールが来た。
不良債権回収業務・五菱総業からで
「支払えよ!おるぁああああ!!」
と裏にニュアンスがあるみたいなヤツ。
メールアドレスからIPアドレスを割り出したとか書いてる。
でもさぁ、サイト名「らぶげっちゅ」って何??
出会い系か何かなのかなぁ?行ったことないしなぁ。
金額が54,135円というのも微妙。
身に覚えのある人なら、払って済ませようとか思うかも。
家族や勤務先にも行くぞ…と書いてるしな。

さて、おいらはどう対処するかなぁ。
ひとまず、何かの証拠のためにメールは保管しておこう。
負けねぇぞ、おるぁああああ!!



3月26日

週末。
100円ショップで掘り出し物を見つける。
ちょっと幸せ。
明日は洗濯と接骨院とお花見ドライブもしよう。
あさっては休日出勤だから、のんびりしなきゃな。



3月25日

夜、ひさびさにジム。
MDを聴きつつ、文庫本を読みつつ、
ずーっと自転車をこいでました。
ひさびさなので、まぁ、こんなもんで。
来月から週一でトレーニングなんだけど、
付いていけるのか不安〜。



3月24日

雨だなぁ。
春は近くまで来てますか〜?



3月23日

『彼と彼女と彼女の生きる道』の最終回。
なんか、よかったなぁ。
特に、野菜カレーの会話のところが好き。
(って、見た人しか分からないってば)
春クールも、何かハマるドラマがあるといいなぁ。



3月22日

最後の最後に 『プライド』を見た。
うーーむ。
試合の場面がすごいことは認めるっ!
(かなり横柄)



3月21日

昼前くらいに起床。
家主さまが昨夜から準備してくれていたお味噌汁と、
昨夜、つがいさまが持たせてくれたおにぎり&お惣菜で、
美味しい朝食を頂きました。あぢまと〜。

大きな荷物を宅配便で出しておいて渋谷へ。
『シブヤから遠く離れて』というお芝居を見る。
自分でチケットを買ってお芝居を見るのは初めてのこと。
かなり難しい内容で、中盤まで「なぜそんな会話なの?」と思ったけど、
現実と心の中が入り乱れていることに気づいてからは受け入れられた。
ラスト、心にクサビを打ち込まれる気持ちでした。
会場を後にしてからは、マリー(小泉今日子)がいとおしかった。

時間がないので、急いで空港に移動。
文化村通りの雑踏を縫うように走る自分が、
まるで映画のように感じられました。



3月20日

昨夜2時頃に寝たというのに、5時半に起床。
新大久保のグローブ座に 朝一の『ピカ☆☆ンチ』を見に行った。
一昨年秋の 『ピカ☆ンチ』は青春群像であったのだけど、
今回は働き出した時期の、学生時代との価値観や生活のギャップとか、
大人の世界に飲まれて自嘲モードに入ってしまいそうな状況とか、
なんか自分の23歳くらいとリンクしちゃって、うるうるしました。
堤さん、ええ映画になりましたなぁ。

昼は、神楽坂のおねぇさまとデート。
古き良き時代の街並みを堪能。
おねぇさまの引越し前の新居にも伺っちゃいました。
お引越し中に、お邪魔しました〜。

夜は、つがいさまのお宅で宴会。
美味しい料理で飲んで騒いで、最後はサルになってました。(いみふめ)
お世話になりました〜。



3月19日

仕事が終わって参勤交代。
パンダ組さまと一緒に夕食。
生ビール&餃子、そしてサラダ♪
幸せな夜が更けていったのでした。



3月18日

いま高松で人気なのが『くまちゃんのメロンパン』
本日、職場の経営者の人が甘〜い匂いを漂わせながら、
焼きたてのメロンパンを持ってきてくれた。
実は、うちの職場のすぐ近くに売り場があるのです。
でも、食べたことがなかったんだぁ。
ほこほこのメロンパンは、表面はサクサクしていて、
あっさりとした甘さなので飽きない味。
なるほど、みんなが並んで買ってる理由もわかるってもんだ。
高松にお越し頂いた折には、ぜひぜひ焼きたてをどうぞ♪



3月17日

どたばたの日と、のんびりの日が一日おき。
明日はのんびり過ごせるかな?
暖かい日と寒い日が一週間おき。
今週末は寒くなるのかなぁ?



3月16日

昨日買ったブラピのポストカードを持ってお見舞いに。
映画おねぇさんは、少しだけど自力で歩けるようになっていた。
あせらずに行こうぜ!



3月15日

仕事帰りに100円ショップへ。
欲しい物がいくつかあったので、物色してたら、
なんだかワクワクしちゃって、気付けば二時間…。

本日の掘り出し物は 『MashiMaro』 のミラーとコーム。
正規品が100円とは驚き!売れなかったのねん。(うひひ)
職場に持っていくミラー&コームを探してたとこだったので、
即効で買っちゃいましたぁ。
あとは、入院している映画おねぇさんに持って行く
ブラピのかっこいいポストカード2枚。
いいものいっぱい買っちゃいました〜。大満足♪



3月14日

良い天気。
先日、職場の占いねぇさんにもらった自転車で、
サイクリングでもしてくるかなぁ。
(って、もらってばっかりやん!)

街に向かって自転車を走らせていたら、
通りがかりの公園に満開の桜が!!
まぢっすかぁ?ってことで、携帯で激写。
先週末は雪が降ってたんだけどなぁ。



3月13日

うちの電話は壊れている。
電気系統(留守電)だけでなく、
電話をかけれない電話なのである。
(注:電話を受けることはできる)
先日、Bフレッツの工事のお兄ちゃんが
回線が繋がってない…と大騒ぎした。(だはは)
で、先日、職場の占いねぇさんに頂いた
中古の留守電を設置してみた。
ACアダプタの断線で留守電は使えないけど、
少なくともこちらからかけることはできる。(にやり)
ちょっと進歩したかも〜!?



3月12日

ほーむぺーぢびるだー、ついに繋がりましたぁ。
これでまた日記が書けまふ。一気に8日分。(にやり)
骨を折って頂いたサポ専しゃま、ご隠居しゃま、
どーも、あぢまとーございましたっ。(ぺこりっ)
さてっ、うまく送れるかにゃ?



3月11日

1の付く日はビデオが安い!
ってことで、朝早く家を出てレンタルビデオ屋経由で仕事へ。
ばっかだよなぁ〜。(ぐふふ)
でも、借りたかった『デブラ・ウィンガーを探して』をげっちゅ!
ふふふ、幸せな夜。



3月10日

行きつけの(!?)スーパーの中にある薬局の閉店セール。
いろんな品物を物色してたら、目の前がくらくらしてきた。
最後に『エゴマ油』を発見。
以前見たTVに映っていたエゴマの産地の人々は
みんなお肌がつやつやで元気そうだった。
嫁に来た人たちは、エゴマ油を毎日とってたら痩せたとか。
よーし、おいらもやってみるぞっ。
成功したら発表しまふね。



3月9日

職場にて。28歳娘が急に
「さくらい君って卒業できたんだねぇ」
と話しかけてきた。
翔くん?他のタレント?それとも患者さん?
頭がぐるぐるした結果
「嵐の櫻井くん?」
と聞いたら当たってた。
急に脈絡もなく聞かれるとドキドキしますねぇ。



3月8日

残業。
常勤が減ったため、ひとりが早退すると、
掃除、洗い物、注文などが一人に集中したわけ。
なるほどねぇ、こんなこともあるわけやねぇ。

で、一番の問題は…というと、
経営者の元に送ろうと思った残業許可願いのFAXを
他のところへ送ってしまったらしいということ。
きゃああ、笑って許して〜。



3月7日

我が家のPCがリニューアル。
サポ専しゃま、あぢまと〜。
立方体のPCの上にニノの写真まで飾ってくれて、
ほんと、いたれりつくせりです。
おいらも、このPCとお友達になるべくがんばるぢぇ!



3月6日

客人・猫ちゃんはデートに出かけた。
港々に男…は基本よねん。
その間に、パソコンショップをハシゴしたりして、
ますます電脳化に磨きがかかる我が家だった。



3月5日

客人来る。
巨大な嵐のポスターに驚きもしない客人たち。
もう慣れてきたのかしら?(ぐふふふ)



3月4日

明日から客人が来るというのに、
いつにもまして、掃除ができてない。
明日の朝、うまくいけば洗濯して、片付け少し。
それなら今夜のうちにやれ!と思うけど、
寒くて体が動かないっす。
今日の昼は雪が降った、瀬戸内海沿いの町でした。



3月3日

雛人形を飾ることすら忘れている職場の乙女達。
おほほ、そんなもんさぁ。
パートの林葉直子似のおねぇさんが体調不良で休んだ。
働き出してもうすぐ一ヶ月。
疲れもピークってとこでしょうか。
しっかり身体を休めて下さいねぇ。



3月2日

復活。
見たい雑誌があったけど、本屋にまだ並んでなかった。
嵐の写真集も出てるはずだから、明日は大きな本屋に行ってみよう。
最近、雑誌に出まくっている上、日めくりカレンダーとかグッズも多くて、
ファンとしては何を買うか...と悩んでしまうところであります。
幸せな悩みってことですにゃ。



3月1日

月曜日から死んでます。
終業時刻が待ち遠しかった〜。
帰って、お風呂入って、まんばのけんちゃん食って、
さっさと寝た。

注)「まんばのけんちゃん」は讃岐の郷土料理です。