2月29日
閏年だねぇ。
今頃になって 『たそがれ清兵衛』 を見た。
静かに泣けた。これはすごい。普通にすごい。
最近思うんだけど、「普通」 を演じられる凄さってあるよね。
日本で賞を総なめにして、一年遅れで米国でノミネート、
なんか理由が分かる気がしました。
まだ見てない人はお勧めです。
なんんかうっとり。
2月28日
午後、Bフレッツの工事の人がやってきた。
かっこいい兄ちゃんだった。(ぜんぜん関係ない)
NTTのフレッツスクエアには繋がるのに
じぶんのプロバイダに繋がらないのでプロバイダに電話した。
指示通りにPCをいぢったら繋がった。謎だ。
スピードテストした。予定の10%と出た。
それでも以前より数倍速い気がするし、値段は同じ。
やるしかないでしょ!(なんでハイなんだか...)
2月27日
普段、職場では適当に薬局長(和風美人娘)の方針に従いつつ、
何か言われたら 「すみません」といち早く謝って話を終わらせるおいら。
本日、なんでも不都合をおいらのせいだと決め付ける彼女に嫌気がさし、
「病院に確認せずに勝手に患者さんに服用法を変えて指示してる!」などと
なんか叱責してる声を尻目に、彼女から患者さんのファイルを奪ってめくり、
確認の証拠の部分を指差して 「ちゃんと書いてあるから」と言って席に戻った。
我ながら、なかなか低くて渋いお声。(おほほほ)
それから半日、彼女がおいらに文句を言うことはない。いまのところ。
なんでか、うちの職場の初期メンバーは、おいらを異端視するんだよなぁ。
まぁ、友達ではないので、どっちでもいいことなんだけど。
今日は、なんだかスカッとしたので、週末も楽しく過ごせそうです。
2月26日
夜、勉強会に行った。
風邪と喘息のことについて少し詳しくなった。
患者さんからの質問をインターネットで調べた。
ヒアルロン酸について少し詳しくなった。
ちょっと進歩した一日。
2月25日
昼間、とっても暇だった。
夜、占いお姉さんと二人で夜間当番していたら、
なんかバタバタと患者さんが続いて忙しかった。
合間に二人で、職場のことなどなど話し合った。
中古の電話機と自転車をもらう約束をした。
ありがとー、おねぇさん。
2月24日
職場でコトデン(琴平電鉄)の話が出たので、
「てっちゃんはコトデンが好きだよねぇ」ってなことを
隣の席の28歳娘に言ったら 「てっちゃんて何?」と食いついてきた。
そして結論。
「うちのダンナも てっちゃんだ〜♪」と嬉しそうでした。
なんか不思議なんだけど、どこか自分と似てるところがある。
たまーにおいらが占いお姉さんに「お勧めの曲」を集めてくると、
必ず内容をチェックして感想を述べる。
今回は「私も Sugar Soul の Garden、好き〜」と言ってました。
彼女と話してると面白い&ホッとしますにゃ。
2月23日
昨日、嬉しい知らせがふたつも届いたので、
今日は朝からとってもHAPPYなおいらです。
そのうちひとつは、
「まぁ、ありえないけど、そんなことがあるといいなぁ」
なんて感じのことだったので、爆発的に嬉しいっす。
その上、今週のウィークリーカレンダーはニノミー。
きゃあああ、どうしましょう?
(どうもしないけどさ...)
2月22日
ごろごろ。
天気もいいし、大量の洗濯を済ませてのんびり。
でも、来週は残業も勉強会もあるんだよなぁ。
その上、週末にはBフレッツになるから、
NTT系の人が家にやってくるらしいし。
部屋の片付け、しなくっちゃな〜。
PCの周りにあるニノミーの写真も移動するかなぁ?
でっかいポスターも...。
一時的に大人の女を演出する計画。
うまくいくだろうか??(ぐふふ)
2月21日
お気に入りのセーターの袖にシミを発見!
たぶん、先週末にカニと刺身を食い漁ったときに違いない。
急いで近所のクリーニング屋さんに持ち込んだ。
お店のおばさんがセーターを裏返し、取り扱い表示を見て絶句。
なんと、「塩素サラシ」は勿論、「手洗い」も「クリーニング」も
すべてのマークに「×」が付いていたのだ。
二人で考え込んだ末、出た結論は
「これってもしかして洗えないセーターですかねぇ」
そんなわけないだろっ!(ぐふふ)
2月20日
怒涛の一週間が終わった。
来週も予定はたくさん入っていてハードだけど、
時間の拘束が長いだけだから大丈夫だろう。
さーて、4月からのスポーツスクール通いに向けて、
ぼちぼち身体を動かし始めるかなぁ。
2月19日
ひっさびさに勉強会に参加。
本日のお題は 「胃潰瘍」。
おいらも毎年胃の検診にひっかかたりするからね。
なんか興味があったのです。
「へぇ〜」って思うことがいっぱいあった。
でも、それを仕事にどう役立てるか!?ちょっと疑問かもぉ。
2月18日
ちょっと残業になったけど、終わってから映画おねぇさんのいる
病院へもぐりこむ。看護士さんの目をかいくぐって。
(面会時間が終わる頃に行ったもので...)
持参のコルクボードにディカプリオetc.のカードを飾る。
次に行ったときは、もっともっとカッコイイお兄さんの写真を
いっぱい持っていくから、待っててね〜♪
30分ほど映画のことを喋り倒してきた。
ほんとに迷惑な面会とぴちゃんなのだった。(おほほ)
2月17日
残業のあと、買い物に走り回る。
嵐のピカ☆☆ンチ(ピカンチダブル)のCDとメイキングDVDが
明日発売日ってことで、CD屋からメールが来たので受け取りに行く。
郵便局で振り込みもする。
入院している映画おねぇさんへのプレゼントもなんとか決まる。
おねぇさんは、ディカプリオはお好きでしたっけ??
今回のところはジョニー・デップは諦めてもらおう。
2月16日
夜な夜な雑貨屋めぐり。
贈られて嬉しいものって、その人、シチュエーションなどなどで
ぜんぜん変わってしまうと思うので悩み中。
自力で起きれないので、寝たまま見れる物でないといけないし。
プレゼントを選ぶときって、悩むけど楽しいよね。
2月15日
午前中は母親と二人、徳島で髪を切った。ふふふ、春使用。
昼過ぎに鳴門に行って刺身や蟹三昧。ぷは〜。大満足ぢゃ。
夕方になってから数軒の雑貨屋を散策。
知り合いの映画おねぇさんのお見舞いPart.2に行こうと思い、
食事制限があるので、それなら素敵な俳優さん達の姿を
病室でも堪能できるように...と、ポストカードを探して回っていたのだが、
おいらが知ってるポストカード屋がことごとく無くなっていた。(涙)
ポストカードだけでは食っていけないってことだろうか?
明日は見つけて、近いうちにお見舞いにいこーっと。
『カリビアン』や『ハリー・ポッター 秘密の部屋』を見た話、しなくっちゃな。
おとといのMステ、☆兄さんたちがモニターばかりみてたことは
掲示板に書いたけど、こっちはまぁ笑える話。
嵐くんたちの新曲の方は、相葉ちゃんが丁寧に歌ってる印象はあるが、
リーダー&ニノミーはもっと歌える気がするし、
松本さんはソロのところで声が少しうわずって、ぶれていたし、
翔くんにいたっては、ラップと歌で息が上がっていて辛そうだった。
うーーーーむ、生歌だということは納得しました。
他の嵐ファンさんのHPを巡回したら、どちらも「歌が...」と書いていた。
思ってたのはおいらだけではなかったらしい。
ジャニ系で二番目に歌が上手いと信じてるので、頑張って欲しいっす。
(ちなみに一番はKinKiだと思ってます)
2月14日
ひっさしぶりに中華味の鍋物にした。
味覇(ウェイパー)でスープを作り、白菜、ネギ、春雨、
そして昨日スーパーで手に入れた鶏団子、
最後に生姜を加えれば、とっても温まるお鍋のできあがり。
簡単で幸せ、これが一番!
2月13日
仕事が忙しかった。
その上に、(なぜか)おいらが担当になっている
数名の患者さんが電話や直接話しこんで行った。
(ちなみに、うちの薬局に担当制はありません。あしからず)
和風美人娘と二人で残業。
19:20頃に和風娘が帰り、おいらも19:45にタイムカードを押して、
電気を消したところで患者さんがやってきた。
新患の姉弟(コンピュータ新規入力と薬歴を作らねばならない)で、
二人とも小児科の薬なので、計って分包しなくてはならなくて、
薬袋も作って、二人の薬を一目で見分けが付くようにマークつけて...と、
一人ですることが山積みになった。
自分に「冷静に、冷静に...」と念じる。
少し時間がかかることを伝えてTVを点けて、雑誌も読めるようにして、
でも、いざ投薬したら患者さんのおばあちゃん(推定51歳)は不服そう。
「FAXは届いてませんでした??」と言うおばあちゃんの言葉に
処方箋を見直したら、隅っこに隣の薬局の名前が...。
なんてこったぁ。お互いに疲れる思いをしたわけか。
でもね、おばあちゃん、19:45には隣の薬局はとっくに閉まってるし、
昨日(木曜日)の処方箋だから、有効期限は日曜日までなのよん。
おいらはどうすればよかったのかねぇ???
2月12日
週に一度、職場の経営者が視察(遊び?)に来る。
で、一人一人に声をかけたり、雑談したりしてるのだが、
本日、おいらに突然かけた一言...
「とぴちゃん(仮名)、あの店、勝手に使っていいから」
あの店とは、忘年会の二次会に使ったスナックで、
自分のボトルを勝手に飲んでていいぞ...ということだ。
おーい、ちょっと待ちたまへ。
おいら、普段はブランデーとか飲まないってば。
しかし、経営者の目には平気でロックを飲むおいらが
焼きついてしまってるのかなぁ。
しまった〜。(おほほ)
2月11日
休み〜。
週の半ばに休みがあるっていいねぇ。
朝からレンタルビデオ屋へもぐり込み、
その後は家にこもる幸せ。
このように文章にすると侘しい!?
いやいや、つかのまの休息っす。
2月10日
死にそう...。
パートさんがいなかったら...なんて、考えたくもないっす。
2月9日
新しいパートの薬剤師さんが来た。
見た目は林葉直子を聡明にした感じ。
実務に長けているので、初日から働ける。
ほんと、すばらしい。
今後の展開に期待っす。
2月8日
『サウンド・オブ・ミュージック』を見ましたぁ。
有名な場面や曲を知っている程度だったので、
どんな場面で曲が使われていたのか知りたくて。
ただ楽しいだけの話ではなかったんだねぇ。
最初の方、端折っている気がしたのだけど、
見終わってみたら3時間。全部描いたら4時間を越えちゃう!?
ジュリー・アンドリュース、きらきらしてた。
ミュージカルの楽しさ、満喫♪
2月7日
早朝から外出。
昼前に家に戻ったら、ぽっかぽかの晴天だったので布団干し。
一時間ほどして空が曇ってきたので、布団を取り込もうとベランダに出たら、
急に吹雪が...。
いまも「きゅー」とも「ぴゅー」ともつかない音で風が吹きすさび、
外は灰色、雪まみれになっております。
いったい、ここは何県なんだっ!?
2月6日
やっと週末。
夜はひさしぶりにレバニラ炒め。
金曜日の夜は、匂い物を食える至福の夜なのよねん。
明日の早朝に伺う予定の接骨院の先生、
臭かったらごめんね〜♪
2月5日
朝から雪。
どこが暖冬なんだか...と呟きつつ
仕事に行ってきま〜す。
『壬生義士伝』を見た。
佐藤浩市と中井貴一の心の動きの対比がすごい。
中谷美紀がそのままで美しいにもかかわらず醜女を好演。
いいものを見せて頂きました。
気になったのは明治時代の場面。
なんか、昭和40年代と言っても分からない感じ。
明治ってこんな感じなのかな?イメージ湧かないけど。
それと特殊メイクが表情を殺してしまうのも...残念だね。
2月4日
へとへと。職場の人数が少ないと辛いっす。
来週からパートの人が来てくれるみたい。
淡い期待。
夜は鱈の切り身を買ってきたので、
キムチ鍋にしてみましたー。
2月3日
節分。
と言って、それらしいことは何もしてないけどさ。
この冬クールのドラマ、どれもまともに見てなかったんだけど、
今日なにげなく見た 『彼と彼女と彼女の生きる道』 にハマッたかも。
草なぎくん、本当にいい役者になったなぁ。
無言のときに滲み出す気持ちのようなもの、すごいです。
SMAPでNo.5のように言われていた彼が、もしかしたら今
SMAPを引っ張っていっているのかもしれないね。
地道に、着実に、おいらも進んでいきたいものです。
2月2日
昨日借りたビデオの2本目は 『リターナー』。
金城武くんの2.7枚目くらいな感じって、笑える。
最後まで笑って終わるのか...と思ったとこで泣けた。
やはり、鈴木杏ちゃん、只者ではないな。(ふっ)
樹木希林さん、すごい存在感です。
2月1日
朝からレンタルビデオ屋へ。
毎月1、11、21日はビデオ1本95円なので、
できる限りまとめて借りるようにしてるのだ。
たしか10時からだったよなぁ(24時間営業だけど)と思って
早めに行ってみたら、なんと午前3時からだった...。
もちろん、おいらが目指していたビデオはすでに無し。
あぁ、5時ごろに目が覚めたのにぃ〜。(力入りすぎ??)
気を取り直して 『パイレーツ・オブ・カリビアン』 を借りてきた。
いま入院している知り合いのお姉さんが「面白いよぉ」と言ってた作品。
おいらも大爆笑しながら見ちゃいました。
サムライ物に 「痛快明朗時代劇」 という言葉があるのをもじれば、、
こちらは 「痛快明朗西洋時代劇」 って感じ。これ、いいっす!
シザーハンズも好きだったけど、カリビアンなジョニー・デップもいい!。
ちなみにこれはディズニーランドの 『カリブの海賊』 のイメージらしいが、
映画の予告編を見ていたら 『ホーンテッド・マンション』 の映画が...。
エディ・マフィーかぁ。想像できないけど、一応チェックだな。