12月31日
朝から休日出勤。
今日の小児科、思ったとおり風邪ひきさんが多かった。
がんばったんだけどね、お待たせして申し訳なかったっす。
夕食は経営者(先日宴会で騒いだ...)がたこ焼きを差し入れてくれた。
でっかいし、タコが大きいし、んめ〜。
夜になって、28歳娘はラジオで紅白を聞きながら、
大好きな平井堅が出るまでに家に帰るのだ!と燃えている。
おいらはラジオとか聴きながら仕事に集中できないタイプなので、
MDの嵐の曲をヘッドフォンで聴きながら仕事をこなした。
22時頃帰宅。お疲れさまでした〜。
12月30日
知り合いのお姉さんが入院していると連絡が来た。
いつも映画の話で盛り上がるお姉さんだ。
クリスマスイブの日に倒れたらしい。
20日に会ったばかりだったのに。
1月も17日に会うことになっていたのに。
とても状態が悪いらしい。
見舞いに行けるようになったらすぐ参上します。
がんばれ!おねぇさん。
12月29日
大量に洗濯。
今日は何をしようかな〜。
また温泉してもいいし、
本を読むのもいい。
初詣に行く予定のお寺の研究でもいい。
天気のいい日はのどかにすごしたいっす。
12月28日
今日は父親が仕事を辞めるということで、荷物運びを頼まれていた。
朝起きたら、やはり二日酔いだったが、思ったほどではなかったので
ジーパンに軍手で手伝いに行く。
水分しか受け付けないかと思ったが少し食べれた。
これをチャンスに痩せようと思ったのになぁ。(ぶふふ)
そういえば、昨日はレミーマルタンのロックとか飲んでたよなぁ。
そしておいらはタクシー代以外払っていないという...。
ごちそうさまでした〜。
12月27日
体のメンテの日。
二ヶ月ぶりくらいにジムに行って一時間少々汗を流し、
家の近所の温泉で露天のハーブ湯につかり、
マッサージも受けた。
20分コースを頼んだが、40分もやってくれた。
たぶん新人さんの練習台になったのだろう。(がははは)
夜はバスで街に出て、職場の忘年会。
時間があったのでデパートの婦人服売り場へ。
「黒いセーターを見せて」と言ったら、いろんな店の店員さんが
「黒いセーターありますよ♪」と言って近づいてきた。こわひ...。
忘年会は職場6名+経営者1名で、50歳代乙女の送別会と
28歳娘の結婚祝を兼ねてくりひろげられた。
夜の街なんてひっさしぶりだったし、アンキモ、牡蠣、からすみ...と
「日本酒を飲め!」ってな物が並んでたし、経営者がいて緊張したし、
おねぇさんのいるお店に行ったりしたので、5年分飲んだ。(当社比)
おねぇさんとカラオケでハモったり、占いねぇさんとピンクレディ歌ったり、
大騒ぎしてきてしまいました。
経営者主催の宴会には、おいらだけ初参加だったのだけど、
たぶん「とてつもなく飲むヤツだ」と思われただろうなぁ。(おほほ)
12月26日
仕事納め〜。
今日もめちゃくちゃ忙しかった。
大掃除もできないまま終わりました。
まぁ、31日が夜中までの休日出勤なので、納まってないけど。
今日の収穫はクリスマスプレゼント交換。
おいらのとこにはハート模様の膝掛け。(かわいい♪)
おいらの買ったうさぎちゃんミニピローは迫力美人娘に。
かなり喜んでいた様子。よかった、よかった。
一気にクリスマスの気分になりました〜。
明日は職場の忘年会。
昼間は何をやろうか?...なんて考えるのも楽しい休日でし。
12月25日
昨日から調子の悪かった28歳娘(年明けに結婚・現在同棲中)が
早出で職場に来たものの、限界になって、すぐに早退した。
患者さんは大挙して訪れ、職場はぐるぐる大パニックに。
その上、経営者が訪れて50歳代の乙女なおねぇさんを
他の薬局に移すという話。(乙女を事前に呼び出し承諾させたらしい)
それも、転勤とか出向ではなく、完全に別会社だしさぁ。
リストラの恐怖に慄く乙女をコマのように動かすとは...。
28歳娘は働き続ける気まんまんだが、妊娠したらどうするんだろう?
うちの職場、完全に機能停止してしまいます。
ほんとに、うちの経営者の考えることは分からない。
ひとまず、メリークリスマス。
12月24日
ノートン先生は、ぶぢにインストールされた模様。
でも、HPの開くスピードがめちゃくちゃ遅い。
表記されないページが多いので「広告カット」を解除。
あとはアクセスカウンタが表示されるようにせねば。
そういえば、去年の年末も同じことをやってたなぁ。
どこをいぢればいいんだっけ...。(取説を読め>とぴ)
あっ、もうひとつ。とても矛盾に思うことがある。
ノートン先生って有効期限の切れる1ヶ月くらい前から
「もうすぐ切れるぞ〜」という表示を出し続けているのだけど、
うざいから!と思って早い時期に新しいソフトにすると
インストールした日の一年後が次の有効期限になるのね。
ってことは、なるべく粘ってからインストールした方が得?
車の保険とかならちゃんと同じ日で登録されるのにね。
気をつけなきゃいけないなぁ...なんて思ったよ。
12月23日
今日は年賀状を書き上げるぞぉ!!
朝から録画してある舞台物『熊沢パンキース』を見つつ、
洗濯したりもしつつ、年賀状を書いております。
足りなくなったので高松南郵便局(高松の集配局)に行ったら
まだまだインクジェットな年賀ハガキは残っているみたい。
去年はコンビニを探し回ったんだもんなぁ。今年は安心。
一段落したら、ノートン先生の新しいのを入れなくてはっ。
その前に、バックアップも取らなくてはっ。
ちなみに、おいらが新しいソフトを入れると、PCが動かなくなったり
いろいろ起こる場合があるので、音信不通になったらごめんね。
12月22日
4週間前の月曜日が祝日だったから今日は暇...という
推測は脆くも崩れ去った。
そりゃそーだ、明日が休みなんだからね。
夕方になって、おいらの担当の患者さんが次々来局。
おいらだけ一人残業となりました。(とほほほ)
12月21日
母親を車に乗せて徳島の美容院へ。
修理済みの車は、やっぱり走りがいいねぇ。
冬バージョンの髪にして、エレガントを目指すぞぉ!
夜、ショッピングセンターでクリスマスプレゼントの物色。
雑貨屋で見つけたウサギの形の小ぶりな枕、
めっちゃくちゃ手触りがよくて、暖かかったのでゲッチュ!
職場のクリスマス交換会は25日。はてさて反応は??
12月20日
朝から用事でバタバタ。
昼頃になって、職場の上司に贈るワインを買いに酒屋へ。
職場全員からなんだけど、みんなワインのことが分からないので
おいらが買う係になったの。
だからと言って、おいらがワインに詳しい訳ではない。
お酒に精通した酒屋さんを知っているというだけなのね。
小さな酒屋の推定52歳の店長さんは大袈裟なことは言わないけど、
どんな人に贈る...とか言ったら、すぐ物を選んでくれるのです。
昔、この酒屋の二階で開かれる宴会に何度か行ったんだけど、
店長さんが選んだものは、お酒に限らずすべて美味しかった。(経験則)
だから、贈り物としてお酒を買うときは必ずこの酒屋に行きますです。
仕事の上で、こんな風に思ってもらえるというのもすごいことだよね。
選んだのはイタリアの赤ワインで、偶然にも可愛いラベルの限定品。
喜んでもらえるといいなぁ〜。
12月19日
仕事も忙しいけど、プライベートの方がもっと忙しい。
年賀状、急がなくっちゃ〜。
家に着いたのは22:30。いやはや。
そして、深夜まで年賀状の印刷。
いつも3〜4パターンくらい作るんだけど、
決めるまでが長くかかっちゃうのよねぇ。
12月18日
録画してあった『TRICK』の最終回を深夜に見た。
「おぉ、そうきたかぁ。堤、やるなぁ〜」
などと言いつつ見ていたら、ラストで愕然。
君たちは、そーゆー関係ではないから面白いのにぃ。
なんか、『ごくせん』の7巻のラストを読んだときのような、
「お〜〜い!」と言いたくなるような結末でした。
12月17日
南の島から素敵なお土産が届いた。かわいい厄除けストラップ。
おいらが気に入って買ったストラップが少しシンプル&クールなので、
かわいいストラップの追加は、新年のフルモデルチェンジに花を添えるでせう。
(何を言ってるのやら、さっぱり分かりませんが)
先週末の☆LIVEに悩殺されたおいらは、来年の大阪・豊中ライブの
あまったチケットを探してネットサーフィン。
ふふふ。一枚げっちゅしましたぁ。来年の楽しみ、ひとつきーぷ♪
12月16日
仕事帰りにCD屋へ。
嵐のLIVE(ジャニ系では「夏コン」と呼ぶ) DVDが出たのだ。
初の嵐コン、楽しかったなぁ〜。(遠い目)
というわけで、今度ゆっくり見るのさ。
めっさ、楽しみなのさぁ♪
12月15日
週末に録り貯めていたドラマをのんびり見た。
やっぱりええわぁ<あした天気になぁれ
全話キープしているので、またゆっくり楽しむことにしよう。
仲村トオルのにじみ出るような優しさやせつなさ...素敵。
12月14日
スタ☆レビ高松LIVE。
今日は最初から見るぞぉ!と思っていたんだけど、
車の修理ができたという連絡がLIVE2時間前に。
そうだったぁ。今日、修理ができるかも...と言われてたんだぁ。
そして、おいらは徳島まで慣れない代車で爆走した。
LIVEには30分遅れちゃいましたぁ。
よーし、もう一回行ったらきっと最初から見れるぞぉ。
今日のスタ☆レビ兄さんたちもすごかった!
そして、ファンであるおいらは、兄さん達に愛されている...という
妙な実感を持ったのでした。☆ファンは幸せだぁ♪
12月13日
スタ☆レビ徳島LIVE。
寺田派2名、早めの徳島入りを目指して高松を出発!
もうすぐ徳島...という、板野ICまで4kmの地点で車が故障。
JAFと車屋に連絡して、レッカー移動してもらう。
徳島で修理するということで、無理矢理ATの代車をゲット!
会場に着いたのは開演1時間後のことでありました。
それでも、2時間以上のLIVE。
いままで参加したツアー以上に充実した内容で、
じーんとくるくらい感動したのでした。
ツアーも終盤まで参加しなかった自分を悔やんでしまいました。
残り少ないツアーのチケット、どこか手に入れたいなぁ。
12月12日
掃除...できなかったが、
いらないものをどんどん捨ててみた。
古いPCソフトもどんどん捨ててみた。
すっきりしたぁ。
12月11日
どたばた。
そういえば、自分の年賀状の準備ができてない。
親の分だけでも先に済ませておいてよかった〜。
きっと、ぎりぎりになって正月に届かないパターンだなぁ。
今年はそれは避けたいものだ。
12月10日
燃えるゴミ、山ほど出てきた。
雑誌やカタログも捨てた。
ついでのことだから、本棚の整理もしたいなぁ。
と言いつつ、またしても「さぬきうどん本」を買ってしまう。
徳島ラーメンの特集もあったから、良しとしよう。
12月9日
少しずつ掃除。
ガスコンロの周りから、戸棚の後ろまで、
やりだすとキリがないんだよねぇ。
でも、お客さんが泊まりにきてくれると、
必死で大掃除するからいいんだよなぁ。
がんばろっと♪
12月8日
たいへんだ〜。
今日、健康診断の結果が戻ってきたのだけど、
またしても身長が伸びていた...。
二年前から比べると1cm上昇、
わが人生において一番背が高いっす。
こんなことってあるんだね〜。
いつか160cmになったら本でも書こうかなぁ。
(このペースだと、あと10年かかるけどさ)
12月7日
昼過ぎ、思いっきりサラダを堪能できる店へ。
くふふ、まんぷく、まんぷく。
ぱんだ組さま、お忙しいところありがとうございましたっ。
12月6日
昼、「なまあらし」を鑑賞。
ファンの人で楽しめたのはスタジオに集まった人だけでは?
(中川家、やまだひさしファンは特に...)
手帳を買いに銀座へ。人が異様に多い。酔う〜。
いつもと違う駅で降りたので、右も左も分からない手探り状態...
って時に道を聞かれる。
「地元ぢゃないので...」と答えているのに質問し続けるおばちゃん、
よろしく頼むぜぇ。ちなみにちょっと歩いたら地理を理解した。
残念だったねぇ>おばちゃん
伊東屋は各階一ヶ所のレジに30名以上が並ぶ状態。
なのに思った品はぜんぜんないぢゃないか〜。
新宿のハンズに行ったら倍くらいの品揃えだった。とほほ。
夜は大宴会。三ヵ月分(当社比)くらい飲んだ。いぇーい!
12月5日
ちと早退して参勤交代
雨もおいらを避けてくれたようでラッキー。
行ってみたいと思っていたさぬきうどんの店が
11月30日に閉店していたことだけが残念〜。
12月4日
いつもの、おいらが担当になってる患者がゴネた。
またしてもお金のことかぁ。
こちらは不正はしてないっす。細かい加算については
厚生労働省に文句を言って下さい。
親から注文されていた年賀状などなど、すべて完了。
あとは自分のだけだな。よーし。
12月3日
旅支度も始めねばっ。
あたふた、あたふた。
12月2日
家→職場→実家→スーパー→家→職場→...
毎日えんえん繰り返している気がする。
あぁ、コピーロボットが欲しいっす。
12月1日
年末かぁ。早いなぁ。
大急ぎで年賀状の準備。
3人分だから、がんばらねばっ。