番犬の寝言とぴの部屋古い日記

10月31日

いつも斜に構えた患者さんが、前回は少し笑顔を見せた。
そして今日はおいらにいろいろ質問したりして大いに語ってくれた。
最後になってその理由が分かった。
おいらの手術跡に気付いて、病気仲間と思った...ということが。
なんかさぁ、複雑な気持ちだなぁ。



10月30日

一日中、怒り狂って過ごす。
あーあ。



10月29日

父親が病院でバカなことをしでかしたと聞いた。
笑いながら言ってる場合か?<母親
明日の朝、仕事の前にどやしつけてこなくてはならない。
はぁぁ、ためいき。



10月28日

Sugar Soul のベスト盤をげっちゅ!
おまけのPV集DVDに感動。
それにしても、歌詞がエロいなぁ。(がははは)
一旦休業してから、今年の初め頃に他のミュージシャンの
オープニングアクトとして登場したと聞いた。
早く完全復活しないかしら〜。



10月27日

28歳娘が婚約宣言をした。
実はおいら、夏の☆LIVEのときにツーショットを見かけてるので、
「例の彼?どこに住むの?結婚式は?新婚旅行は??」
なんていろいろ聞いちゃいました。
新婚旅行は興味がないから行かない...というのを
「こんなときじゃないと、まとまった休みは取れないよぉ」
なんて勧めたりして。

ところで、うちの職場にはジンクスがありまして、
職場にいる間は結婚できない...ということになっております。
(6名中、既婚1名、バツ1が1名、未婚4名)
結婚しても、今の職場を続けるそうだが、ジンクスは突破できるのか?
28歳娘は、結構はっきりと我を通すお嬢さん。(別名・微妙にわがまま)
1月に結婚予定。はてさてどうなることやら。
がんばれ!>28歳娘



10月26日

くぅぅぅ...。
「最後に笑おう」



10月25日

旅人と出かけていたら、父親から電話。
どうも、父親が倒れたらしい...って、本人やん!
兄貴の一家もやってきたので、お見舞いに行った。
まずは、結果を見てから...ってことで。



10月24日

いぇーい!
三連勝だぜぃ!!
アリアスさんちのご家族も観戦したぜっ
奥さん、出産から間が無いけど、見れてよかったねぇ。
来年もよろしくと、ジョージさんにお伝え下さいまし。



10月23日

阪神連勝で2対2の五分。
やっぱ、甲子園ってすごいわ。



10月22日

職場での、うらない姉さんと28歳娘の会話。

娘「とぴちゃん(仮名)って、ときどき『とぴ星』に行くよね」
姉「それって、地底にある気がするよね」
娘「いや、私は空の方にある気がする」
そして、おいらの方に向いて一言
娘「私は『空』って言ったからねっ」

なんで、そんな会話が成立するのんっ!!
それぢゃ、変人ぢゃん...と思いつつ、思い当たるふしも。

時間がたって、干支の話になったときに
姉「とぴちゃんは巳年だけど、執念深く思えないなぁ」

しかたない、特別に許してやるかぁ。
まだまだ、おいらの本性はばれてないらしい。



10月21日

仕事をさっさと終えて、山崎まさよしLIVEに行ってきた。
二階席だったのだけど、右側の張り出し部分で、座ったままステージ全体を
見渡すことができたのが、めちゃくちゃラッキーだった。
一人っきりのLIVE、前半はまったりと進んで行った。
『あじさい』という曲がいいなぁ...と思った。(『ステレオ2』に入ってるらしい)
中盤になって『セロリ』を歌ったあたりから客席がヒートアップ、
あとは、あんな歌、こんな歌、おいらが生で聴きたかった曲が続々と。
あぁ〜、溶けてしまいそう。(うっとり)
やっぱり、行ってよかった〜。



10月20日

『木更津キャッツアイ・日本シリーズ』、香川での上映決定!!(いぇーい!)
やったぁぁぁ。めちゃくちゃ嬉しいっす。
ちょくちょくHPの上映館情報を覗いては、ためいきの毎日。
「大阪も兵庫も岡山も広島も徳島も...まわりを取り囲まれてるのに、ナゼ?」
って、上映が決まらなくてそわそわしていたんですもん。
おいら、ぶっさん(V6・岡田くん)も、バンビ(嵐・翔くん)も好きだけど、
なんてったって最高なのは うっちー(岡田義徳くん)なんだよね。
彼がいなかったら、下手したら単なる気のいい5人組になってたと思う。
岡田義徳くん本人とは全然違うキャラなんだけど、完璧成りきってます。
本編の方で一番好きなのは、うっちーが宝石を強奪に行く場面。
(気になる方は、レンタルで借りてきて見てねん)
うぉーーっし!来月は映画館で堪能するぜぃ!!



10月19日

午後、TVを点けたままにしてたら、『恋愛偏差値』が始まった。
それも第三章、おいらの好きな『彼女の嫌いな彼女』でした。
財前直見と柴咲コウは二人とも好きな女優さんなんだけど、
それは度外視しても、なんか気持ちとか細かく描写してるし、
二人の掛け合いが最高なんだよね。
ちなみに、常盤貴子のも何度か目にしているというのに、
なぜか中谷美紀のは一度も見てないっす。ふしぎ〜。
あっ、そんなことを言ってる場合じゃなかった、掃除をしなくっちゃ〜。
(現在、PM3:00)



10月18日

来週末には客人がやってくる。
普段なら、前の週には掃除に燃えて...って感じなんだけど、
今週はその上に「いらない物撲滅運動」まで開催しちゃいますっ!!
使えるけど、壊れてないけど使わない物ってあるよね。
大事に持ってるけど、5年以内に手に取る可能性が10%未満とか。
で、まずは使わない化粧品とか、読まない本とか、
机周りを占拠してる物をどんどん捨てることにしましたっ。
あとは、本格的な衣替え。これが今週末の目標だな。
思いも寄らないCDが出てきたり、なかなかスリリングな机周りです。
あの世で捨てた物に恨まれたってかまやしないさ〜。(大袈裟)



10月17日

本屋に品切れになっている『虎の意地』がいつ入るか聞きに行った。
「注文は入れてるのですが、いつ入るかは...」とぐずぐず言う店員。
そんなに度々本屋に行くわけにもいかないので予約を頼むと
「三週間後くらいになって本が入ってこないことが分かるかも...」と
上目づかいで、でもおどおどしてる訳でもないような、
なんとかこの場をおさめたい...って感じの表情で対応する店員。
たぶん、20歳代後半の女性なんだけど、態度がおばちゃん。
その上、制服なのに服の雰囲気までおばちゃんだなんて、どーなのよ!

深夜は『帰ってきたロッカーのハナコさん』を一週間分まとめて放送。
前作もなんとなく見てたけど、これってスカッとするんだよなぁ。



10月16日

スケジュール帳のリフィルを探しに行く。
にゃんこ茶屋も捨てがたいのだが、やはりムーミンのがいい。
今年のスケジュール帳もスナフキンさま満載だったしなぁ。
今日まわった数軒には置いてなかったので、
また別を当たる予定。がんばろ〜っと。

『TRICK』がはじまる。キャラがぜんぜん変わってないとこがいい。
でもこれって、深夜にビデオで見るのが似合う番組だと思うよ。



10月15日

女子高生4人組が職場見学にやってきた。
いまどきの女子高生...を想像していたが、
なんか純粋そうでホッとした。
高1から将来の進路を決めているなんてすごいなぁ。
おいら、この道に決めたのは5年位前だけどな...(遅すぎ)



10月14日

穏やかな一日。
夜はジムで一汗流す。
一見、MDを聞きながら自分の世界...な おいら、
実はジムに出入りする人たちを観察して楽しんでいる。
一人、気になるおねぇさん(推定26歳)はおしゃれな人。
でも、夜の室内でいつもキャップをかぶってるのはどーなの??



10月13日

休日出勤は小児科の日。
熱を出してる子、吐き気のある子、いろいろだ。
どたばたして一日終わった。
一週間、乗り切れるかしら〜。



10月12日

雨が降ったり止んだりする中、親を連れて徳島の寺めぐり。
これで、四国八十八ヶ所の徳島の部は一ヶ所(めちゃくちゃ過酷な)を残し
制覇しました。(ぱちぱちぱち)

家に帰って、机まわりのいらない書類を捨てる。
古い手紙も、領収書も、「人間シュレッダー」となって消し去る。
まだまだ捨てるものはたくさんあるぞ。がんばろー!
一段落したので、ぬるめのお風呂でぼんやり垢すり。
はぁぁ、疲れも取れたし、明日の休日出勤に向けて休息だ〜。



10月11日

今日は家にこもって部屋の整理の一日。
いままで溜め込んできた物の中で「役立つ可能性50%以下の物」は
あっさりと捨ててしまおうという企画。部屋がすっきりする予定
あとで後悔するかもしれないけど。

CDデッキの横には、大量のCDを山積みにして、車のCDチェンジャーに
搭載する12枚&予備の24枚を選定中。
手に入れたときに偶然ハマらなくて横に追いやられていたCDの中に
今の自分に合ってる物があったりするからね。真剣ですっ!
ちなみに今、後ろでは『SECOND MORNING』が流れてます。
この頃のモー娘。は、きれいにハモってたよなぁ...。(遠い目)
よーし、次はEGO WRAPPIN'だ。



10月10日

元・体育の日。
朝、山崎まさよしLIVEが面白かったとメールが届いた。
おいらは21日に行くのだけど、いまいち気分が乗ってなかっただけに、
このメール、めちゃくちゃ元気出たっ!あぢまと〜。

夜は『ヤンキー母校に帰る』の第一回。竹野内 豊、いい演技してます。
おいらとしては、相葉ちゃんがどう化けるか?というとこが気になる。
俳優として、一皮剥けて欲しいのよね。
翔くんが『木更津キャッツアイ』で一気に俳優に目覚めたように、
松本さんが、一作ずつ不器用ながらもチャレンジして乗り越えてるように、
ニノミーがそれぞれの役に成りきって、まるで空気のように振舞えるように、
さとっさんが...あっ、彼は舞台の人なので、おいらはまだ見てないっす。(汗)
まるで母の気持ちで見守る。監督さん、しごいてね。ばんばれっ!相葉ちゃん

『恋するハニカミ!』というバラエティ番組を見た。
芸能人の男女がデートする...そして、それぞれが紹介した人が待ち合わせて、
次の回にデートして、また次を紹介して...という番組みたい。
今日は永井大と酒井若菜がデート。まぢ、永井くんは惚れていってましたね。
なんか、芸能人の素顔に近いところが見れて、これは面白いっす。



10月9日

匂いの少ないタバコを吸う。味も薄い。うーむ。(前がショッポだったからなぁ)
ジムで一時間ほど汗をかく。好きな音楽に浸りつつ。ちょっと幸せ。
今日から気になる連ドラが始まりだす。
『エ・アロール』の豊川さま、パッと見た感じはふっくらしてて、
ちょっと好みではなかったのだけど、そのうちに映像の美しさと
音楽の良さに惹かれてテレビの前に移動、最後まで見てしまった。
途中で『白の巨塔』に変えたが、やっぱり豊川さまに戻す。
終わって松岡くんの予告。やっぱりあの髭は変!
来週からは『エ・アロール』は見ることになりそうです。
若手の子も『Stand up!!』や『よい子の味方』で見た顔なのだけど、
なんか落ち着いた演技でいいかもしれない。
主題歌の『LAT43°N』は、ドリカムのときよりもいい曲です。
ドリカムが20歳の曲だとすれば、今回のa.miaの曲
20歳代後半くらいの匂いを持ってます。
リメイクで、ここまで新しい雰囲気を出せればすごいと思うな。
今の問題は、来週から同じ時刻に『トリック』が始まることか。
他の曜日に散ってくれよ!...と言いたい。(録画するからいいけど)



10月8日

スーパーに行って、家で食事して、着替えてジムに...と思ったら、
ジムが終わる時刻まで45分しかないところで到着。
少なくとも一時間は汗を流さないと満足しないなぁ...ということで
そのままドライブ。CoccoとかDragon Ashとか、いろいろ聴きつつ。

最近の筆不精をおして数通の短いメールを書く。
アルコールが切れたのか?それとも疲れそびれたせいか??
なんか眠れない雰囲気なので落ち着かないっす。
ひさびさにタバコに手を出したい気分だが、匂いが残るからなぁ。
香水のような香りのタバコがあればいいのに。



10月7日

明後日の朝に病院を受診しようと思い立ったので(定期的な受診)
今夜から禁酒です。あんまり関係ないんだけど、なんとなくね。
別に問題はないんだけど、3ヶ月に一度は先生の顔を見に行くのさ。



10月6日

ジムに行って、ひさびさにスタ☆レビを聴きました。
いつもは嵐の『How's it going?』を聴いてるんだけどね。
二年ほど前にトレーニング中に聴くための曲を編集した物で、
『Goodtimes & Badtimes』とか『No! No! Luckylady』とか
アップテンポな曲を集めたMDであります。
16曲目に『Crazy Love』、そしてラストは『Blue Fasion Street』。
ほとんどシングル曲がないラインナップ。(ぐふふ)
やっぱ、おいらにとってスタ☆レビはROCK BANDだなぁ...なんて
じんわりと思いつつ、HAPPYな時間を過ごすことができましたぁ。
あーっ、LIVEで踊りまくりた〜い。



10月5日

のんびりと週末を過ごしてるつもりなのに疲れモード。
なんか、落ち込んでる気もする。周期的なものかなぁ?
夜に行ったCD屋の駐車場で停まってる(人の乗ってる)車に
ゴンッとぶつけちゃうし、まぢ、やばいです。
こんな日はお気に入りのビデオを見るのがいいかも。
『ごくせん』にするか『キューティ・ブロンド』にするか悩み中。
さっさと寝たほうがいいかもしれないけどぉ〜。



10月4日

コジマの電気屋が高松にもOPEN。
近くの道は異様に混んでいた。
おいらが目指すのは、コジマの近くのBEST電器。
客は少ないし、かなりの特売をしてたのでCD-Rを買い込む。
コジマくん、ありがとう。そして、ありがとう。(さとっさん風に)



10月3日

ミュージックステーションSPを録画して見た。
まぁ、嵐が出ていたからなんだけど、
「元気の出る曲 100」というランキングをやってた。
んで、ちゃんと聴いてみたい曲がいくつかあったのでメモる。
おいらの知らない名曲が、まだまだたくさんあるなぁ。

こうして車のレギュラーが増えていく。この秋も音楽充実だぁ♪



10月2日

子供の頃のおいらは自分から見ると、目立ちたい気分はあるものの人前に立てず、
我は強いものの、なんかこじんまりと、でも楽しく過ごしていたと思っていた。
それに対して、4歳上の兄はおいらにとってヒーローだったし、劣等感の元だった。
いつも学級委員で、転向した先の小学校でもすぐに生徒会長になる人だった。

でも最近、父親が孫(小6と幼稚園の姉妹)を見て、それぞれに似てると言うのですよ。
しっかりしてるけど、いつも親の顔色を見てて、真面目だけど不器用な長女が兄に、
自由で社交的で愛嬌があって、でも頑固で自分の意見を曲げない次女がおいらに...。
おいらって、そんな子だったっけかなぁ?
自分のことって、もしかしたら自分には見えないのかもしれないなぁ...と思ったりして。
でも、父親の勝手な思い込み...というのもあるかもなぁ。(うひひ)



10月1日

うっわー、もう秋だよ。
長袖ぢゃないと寒いよ。
みんな、寝冷えに気をつけよう!