番犬の寝言とぴの部屋古い日記

9月30日

日常生活の方に疲れていて、
仕事の世界に憩いを感じていることに気付く。
うーーーーん、何か間違ってる。

中森明菜の曲を熱唱してみる。
あーー、またカラオケに行きたくなったぁ。



9月29日

べりびぢ!
仕事帰りに山崎まさよしのアルバムを聴きながら車を走らせたけど、
ぜんぜんハマらない自分がいた。
来月は山崎LIVEなんだけど、気持ちが盛り上がらなくてツライっす。(涙)
『全部、君だった』は好きなんだけどなぁ。



9月28日

姪(小6)の運動会観戦。
失敗もしたけど、頑張ってるところが見れてよかった。
叔母馬鹿全開っす!!
義姉は大変だと思うけど、なるべく気楽に見てもらえれば...
なんて思ってるおいら、やっぱ他人事なんかなぁ?



9月27日

よい天気の朝。
神戸に行ってきまーす。



9月26日

先週末に録画した『阪神優勝特番』の録画を見た。
虎キチの芸能人たちが阪神を語る目は厳しくも温かく、
場面ごとの選手の心情も語ってくれて、
他の野球解説より、とっても分かりやすかった。
最初は「『猛虎党総裁』を選ぶ!」なんて馬鹿げてると思ったけど、
録画しておいてよかった〜。

夜は『NEWS23』に寺田さま生出演。
きゃああああ、しあわせ〜。



9月25日

『青の炎』二宮バージョンのDVDを手に入れてきた。
ケースの写真を見ながら映画を思い出してニマニマ。
おまけのカセットテープに入っているはずのセリフで、
映画のラストシーンを思い出して、しんみりしてしまう。
あぁ、いい映画だったよなぁ...。
(って、開けて見ろよ!!ってな話だよね)
当分、封も開けずに飾っていそうな感じです。(笑)



9月24日

まぢ忙しい。
「もうそろそろ昼かなぁ?」と思ったら15時だった...。
明日は少し暇だといいな。

身近なネットの人たちがもめている。
そんなに鬱積する前に、いくらでも対処法があっただろうに。
(おいらも含めて)それぞれの言い分が大きく3つくらいに分かれてて、
ほんとに意思疎通って難しいなぁ...と思った。
なんとかせねばなぁ。



9月23日

秋分の日。
まぢ寒い。
お茶、ヨーグルト、野菜ジュース、チューハイ、
まともな食事をしなかったことを夜になって思い出す。
そういえば、「緑王」っていう緑色の野菜ジュースがあって、
ラベルに「試してみて!」と書いてたので試してみたのだが、
飲みにくいのをフォローするためなのか、甘いリンゴを混ぜてて、
後口がリンゴ甘くって、ちょっといただけなかった。
特におなかが空いてないので、このまま寝ることにしまふ。
おやしみ。



9月22日

飛び石連休の中日。
仕事帰りに、姪っ子(小6)の誕生日プレゼントを買いに行く。
何系って言うのかなぁ?ストリート系なのかなぁ?
最近の少女雑誌とかに出てそうなファッションが好きな彼女。
別に媚びるわけでもなく、「おいらならこれだっ!」って物を
選ぶことができました。姪っ子(幼稚園)にも、ちょっとだけプレゼント。
女同士って、こーゆーのが面白いんだよねぇ。
今週末は神戸の兄の家にご厄介になる予定。
日曜日は、親が見に行く最後の運動会です。
(最近って、中学の運動会に親は行かないのぉぉ??)
姪っ子たちと、体当たりで話ができるといいなぁ。



9月21日

節制の日。
野菜とか、ヨーグルトとか、野菜ジュースみたいな
なんか健康的な方向に向かっております。

レンタルビデオ割引の日なので、『熱烈的中華飯店』を借りてきた。
なんか笑える♪演技はいいんだよね。
ON TIME のときは厳しいことを書いたけど、俳優陣はいいのだ。
問題は脚本だな...ってことで、再確認。



9月20日

自堕落、音楽漬けの土曜日。
家にこもってて分かることは、おいらの家のベランダに
頻繁にハトが来てるってこと。
なんか、少々音を立てても驚かないしさ、
くつろいでるんだよねぇ。困ったものだ。
「ベランダの掃除もして行け!」と言いたい気分。

そういえば、職場の50歳代のおねぇさんがおいらに
「植物とか育ててる?」
と聞いてきた。植物は癒されるよぉ〜ということらしい。
つまり、おいらは癒されてない(荒んでる?)ということか。
ペットも植物も、気ままに出かける家主のとこでは
可愛そうな思いをするだけだと思うんだよねぇ。



9月19日

週末だぁぁぁぁ。
餃子とか、ニンニク物をたくさん食った〜。
自堕落な金曜日...うふふ、しあわせ。



9月18日

ひさびさにジムへ。
週に2〜3回行ってたけど、今週は阪神が優勝したからさぁ。
TV見たり、特売に行ったり、忙しかったさぁ。(なんで沖縄弁?)
ちょっと早めに行ったので、1時間20分ほど汗をかいた。
MDをガンガンにかけてるんで、ぜんぜん苦にならないっす。
音楽ってすごいっす。

そういえば、14日の日記の編集した音楽は、職場の占いねぇさんの物。
子育て大変だし、新しい音楽情報収集まで手が回らないようなので、
おいらが好きな曲の中で今年のCMやTV主題歌中心にしてみたのだが、
ちょっとずつ聴いては感動とか感想を述べてくれるのが嬉しい。
今日は「Diet Coca Cola のCMって、ドナ・サマーじゃなかったんだねぇ」
と、ちょっと小柳ゆきにハマッた様子。ふっふっふ、いいよね彼女のカバー。
そのうちハマって、小柳ゆきの世界に行っちゃうかも<占いねぇさん
ちなみに、中島みゆき、柴崎コウ、山崎まさよし、柴田淳、チャゲアス&☆、
嵐、時給800円、中島美嘉、MINMI、小柳ゆきのラインナップ。
まぁ、おいらの趣味がいろいろだってことで、よろしく〜。



9月17日

スーパーに行ったらチューハイの新製品が出ていた。
ビールではあるけど、チューハイでカロリー半分は初めてかな?
たいていのチューハイが飲めない(甘すぎor悪酔いする)ので、
2本だけ買ってきて飲んだ。
味がまるでラムネだった...。アルコールぢゃないやん!これ、没です。
やっぱ、氷結のグレープフルーツしかダメかなぁ、おいら。



9月16日

阪神タイガース優勝!!
ということで、昨夜から今朝の野球番組はチェックしておいた。
さて、今日は何をするか?まずはデイリースポーツを購入。
さすがなもので、32ページ中16ページが特集ページだった。(にやり)
次に、今日は休刊日なのでどこの店が特売してるか分からない...
ということで、近所のスーパーへ。火曜日は冷凍食品4割引の日だ。
その上にほぼ全品10%引き。冷食は無理かな...と思ったが引かれていた。
つまり、46%引きだ。よしよし、いい買い物をした。
家に帰って、夏クールのドラマも終わってるし見るTVもないかな...と思い、
映画のビデオを見ることにした。『ミスター・ルーキー』だ。
おいら、去年の4月に映画館で見たんだけど、この映画を去年の頭に出した、
つまり、ドツボだった一昨年のオフシーズンに撮影していたことに感動。
関西限定版には、ラストの試合の撮影中の阪神選手の様子なども入ってて
なかなか充実してた。ライバルに駒田を選んだのも正解でしたね。
一度見てるし、映画だと言うのに「桧山、走れ!走れ!」と心で叫ぶ...へん?
大阪府知事、なんか一生懸命でかわいくて、おいらが大阪府民だったら
多少のことは目をつぶって応援しちゃう♪と思うけど、府民の方はどうなんだろ??



9月15日

映画、ときどきしか行ってないけど、映画のHPはチェックしている。
でも、おいらの興味のない、興行収入はすごいんだけど...な作品が
やっぱり中心になってて物足りなかったの。
今日、ページの隅の方をクリックして、ちょっと嬉しくなってしまいました。
『踊る大捜査線2』についての考察で、駄作なのか?それとも娯楽大作か?
というとこを深くツッコんでいたのですよ。
TVドラマの延長上で映画を見てる人たち...というのがいるのだねぇ。
おいらなら、いつ見る?どんな気持ちのときに見る?映画館とビデオだと
この作品はどちらが楽しめる?なんてことを悩むの<映画
TVドラマは決まった曜日と時間で見てるわけで、仕事が終わった後に
疲れてても、落ち込んでても見るわけで、見方が違うのよ。
「どうしてあの映画が流行ってるの??」と疑問に思ってたおいら、
ちびっとだけ納得した気がしました。
ちなみに、おいらが今一番見たい映画は『デブラ・ウィンガーを探して』。
近場だと岡山、関西、松山でしかやってないなぁ。高松にも来てくれぇ。



9月14日

昼は両親を連れて徳島へ寺めぐり。
夜は家にこもって、好きな曲を集めて編集。
曲のラストが次の曲に繋がっているものがあり苦戦。
でも、もう把握しちゃったもんね。(ふふん)
好きな曲を友達に聴かせて広める活動、
実は好きだったりします。
先日、うちに来て Backstreet Boys にハマッた方は、
あれから自分で手に入れて聴いているでせうかぁ?



9月13日

ひさびさに知り合いのおねぇさんの家に行って雑談。
今日は映画やドラマ、小説の話で燃えた。
『追憶』から『T3』や『HERO』のこと、ドラマは『アリー・マイラブ』や
『ニキータ』と『アサシン』の比較、新旧取り混ぜて語っちゃいました。
おいらも知らない作品がたくさんあるのだけど、おねぇさん曰く
「とぴちゃん(仮名)じゃないと、古いのか新しいのか、
どっちかの話しか通じないのよねぇ」
やっぱ、ミーハーであることは大切よね。
で、レンタルビデオを数本借りてきましたぁ。
やっぱ、『HERO』は大画面で見るべきだよねぇ?まだ見てないけど。



9月12日

職場の28歳娘がショックを受けて調剤室に戻ってきた。
投薬室で患者さん(60歳代くらいの女性)と年齢の話をしたらしい。

患「あなた、若くていいわねぇ。ここで一番若いの?」
娘「いえ、二番目です」
患「(さっきまでおいらが座ってたとこを指差して)じゃあ、さっきの人が一番?」

ちなみに、ちょうどひとまわり違います。(がははは)
まぁ、ある程度の年齢の人から見たら、そんなの誤差のうちなのかも〜。
そこで、うちの最年少、開設当時からいる迫力美人娘がおいらの年を聞いてきた。
そしてリアクション...

「えぇーっ、いつのまにそんなことになったん!?」

これって何でしょう?たぶん、年相応に見えないということなんだろうけど、
自分の年齢を「そんなこと」と言われるのも微妙に複雑だったりしまふ。(ふはは)



9月11日

仕事が終わる頃、職場の28歳娘がおいらの放り出したバッグを見て、
「あーっ、MDが入ってるぅ。How's it going?嵐 ... 『ふーん』ってことにしとく」
と言った。あーあ、嵐ファンだとバレちゃったな。やべー。
なんか、かなり偏見モードだもんなぁ。曲を知らないからなぁ...。

あっ、でもこれから嵐の曲にはめる...という手もあるか。よしっ、がんばろう!
やっぱ、おいらはどこまでも楽天的&前向きぢゃなきゃねっ♪



9月10日

「いそがしい 親がごねてる めんどくさ」

とぴの今日の一句でした。
どこまでも、舅というやつは嫁に厳しいのねん。(普通は姑か?)
なんか、両方の意見を聞きつつ、嫁に同情しつつ、
「おいらが昔、結婚を止めたのは、この父親の存在のせいだったなぁ」
なんて思い出したら腹がたった。(がはははは)
まぢ、血縁ってやつは切れないから、おいらの鎖でもあるわけだ。
しゃーないな、とぴちゃんの才能の血を絶やすのも。(おほほほほ)



9月9日

偶然に『ウォーター・ボーイズ(TV版)』のラストのシンクロシーンを見た。
がんばってるなぁ。メインの5人が溶け込んでるのもすごい。
でもやっぱり、主役が好みではない&石垣くんが役に合ってないと思う。
『クニミツの政』の最終回も見た。大杉漣さん、うまいなぁ。
古田新太さんも、佐々木蔵之介さんも。
それだけに、押尾学&伊東美咲コンビの演技が...気になってしまふ。
美咲ちゃん、以前に比べたら上手くなったかもしれないけどね。
やはり、主役あたりは上手い人を揃えて欲しいっす。よろしく。

後ろでTVがにぎやかだ...と思ったら、なんと『ハンドク』の初回をやってた。
うぉぉ、録画しなくては。(にやり)



9月8日

数日ぶりのジム。
週末に食いすぎたのか(飲みすぎたのか?)体重が戻ってる。
とほほ...。
でも今回の目標はそんなことぢゃない。あと二ヶ月ちょっと、ばんばるっ!



9月7日

旅人と共に空港へ。
うどん売り場のおねぇちゃん、客人の顔を見て挨拶した。
ほらほら、顔を覚えられてるのはおいらだけぢゃないってぇ。
ちなみに今回も2人前の袋を40袋買って行った。
すっぎょいです。さぬきうどん宣伝部長としても嬉しいっす。

ちなみに客人たちはおいらの影響で嵐に詳しくなってきた。
そのうちに一緒に嵐コンに行こうぜぇ〜。(うけけけ)



9月6日

午後になってカラオケに行く。
高い声がかすれてぜんぜん出ない。かなしひ...。
レパートリーがなくなってしまうぢゃないかぁぁ。
一時間無料券を三枚もらったので、一人で特訓するか!?
って、まだ一人でカラオケに行く気にはならないんだよなぁ。
ちなみに曲数が多くて、☆系でよく行ってたカラオケ屋だったけど、
なんか曲数が減ってる気がした。なんでだぁぁぁぁぁ。(涙)



9月5日

夜、客人来る。
おでんを煮た以外、なにも準備してない。
すまぬ、すまぬ。



9月4日

去年の11月頃から、『だんちっちレッド』というキャラクターの
ストラップを使っている。赤いサルが付いた、真っ赤なストラップ。
嵐の『ピカ☆ンチ』という映画のグッズで、結構気に入ってて、
新しい携帯もその色に合うようにピンクにしたくらいでした。
それまで地味で小さめな『にゃんこ茶屋』のストラップを使っていて、
新しく変えたらすぐに職場で「変えたの??」って聞かれていた。
でも、その場限りで話は終わっていたのでした。

9月になっておいらの嵐コンサートも終わったし、ストラップの紐が
切れそうだったので、赤いけど別のストラップに変えた。
そしたら今日、28歳娘が「あーっ、だんちっちレッドじゃなくなってる!」
と叫ぶではないですか。名前を覚えていただけでも驚いて聞き返したら、
「これは、『ピカ☆ンチ』のグッズで、劇場でしか買えないんだよね?」
と、自慢げに語った。友達に聞いたらしい。
っていうかさぁ、もしかしておいらの生態観察でもしてる?>28歳娘
「もしかして、ジャニ系ファンだって思ってるんぢゃない??
おいらはジャニ系ファンぢゃなくて、嵐だけのファンだから間違えないでね!」
と心で思ったが口には出せず。(とほほ)
そのうち、ここのHPも見つけられてしまうんぢゃないかと、不安な気持ち。
本名出てないし、たぶん、だいぢょーぶ...だよね??



9月3日

仕事帰り、駐車場を出て交叉点の赤で止まっていたら、
小学校高学年くらいの男の子が近づいてきて、
サイドシート側のウィンドウに耳を近づいてきた。
「ねぇ、なんていう曲?」「誰が歌ってるの?」と聞かれたので、
「嵐の『言葉より大切なもの』だよ」なんて答えてたうちはよかったが、
「仕事の帰りなの?」「あっちに帰るの?」とかいろいろ聞き出して、
信号が青になったのを理由に立ち去ることにした。
しかしなぁ、ナンパでもあるまいし、人に懐き過ぎるのは危険よね。
おいらが悪いおねぇさんだったら、誘拐しちゃうかもしれないし。

でも、そんな不思議くんを誘拐したら手がかかりすぎるかなぁ?
ところで、ウィンドウ越しの音楽ってシャカシャカ音しか聞こえない気が...。



9月2日

嵐のCDを受け取るついでに新譜情報をチェック。
Sugar Soul のベスト盤、買うの止めようかなぁ...って思ったけど、
限定盤にはPV集のDVDが付くのか...ということで予約。
散財しまくってます。食費を削らなくては〜。
そういえば、ジム通い1週間たたないのに、1Kg以上減った。
昨日実家に行ったら「顔が小さくなった」とかって言われたし。
これからが問題かなぁ。食事のしかたを変えたのが大きいかも。
あと2ヵ月半、がんばるぞぉ!

追伸
嵐のCDSの限定盤、濃いファンのことしか考えてない作りだった。
ちょっと曲を気に入った...程度の人が笑ってくれるといいけど...。
笑える奴らなの。嫌いにならないでねん♪



9月1日

元気ですっ!
と、大声で言うほどのことでもないのだけど、
年々、自分の体力とか、明日の業務を考えるようになって、
日曜日の夜には無理をしないような習慣になっていた。
今回は日曜日朝から松山に行くことが半分不安だったのよね。
でも、元気ですっ。なんか、まだハイです。ちょっと心の中が温かい。
音楽のチカラって、すごいもんだなぁ。
明後日は嵐の新譜が出るし(たぶん明日には手に入るかな?)
来週はC&A with StardustRevue の新譜が出るし、
月末には『青の炎』のDVDが出るし...ってことで、
楽しみもいっぱい、出費もいっぱい、
今月も全力で楽しむ一ヶ月になりそうです!
(が、がんばって働かなきゃなぁ〜)