番犬の寝言とぴの部屋古い日記

6月30日

NTTでADSLのモデムとスプリッターをレンタルしていたのだけど、
モデムが手に入ったので、レンタル品を返すことに。
ということは、スプリッターも返した方がすっきりするねぇ...ってことで、
仕事の合間にパソコン屋へ。(残業との間に30分あったのさ)
店の兄ちゃんを捕まえてブツをGET!
家に帰り着いてから早速付け替え作業をしてみる。
よしよし、ネットにも繋がるし、電話の方は...と思ったら、
電話機が「ツー」と鳴るのにかけることができない。
携帯からかけたら反応して、留守録もできる様子。
ということは、プッシュボタンが反応してないのか?
う〜ん、何かをやるたびに何かの設定につまづくんだよね<おいら
古い電話を叩き壊したい気分でし。(だははは)



6月29日

一日中ごろごろ。
新しい携帯と友達になろうとするが、ままならず。
いままでとメーカーが違うから、操作ボタンが違うのよね。
早く慣れたいなぁ。
気に入った色がなかったのでシルバーを選択して、
上からシールでピンク色っぽくする予定。
お友達になれる日は...遠いか。



6月28日

まずいという噂だけ聞いている(でも客は入っている)セルフうどん屋へ。
東京に進出しているさぬきうどんのチェーン店よりマシな麺だった。
あっちはコシがなくて硬いけど、こっちは柔らかいかんぢ。(ぐへへ)
ダシも少し塩辛いなぁ。うーん、やっぱりマズイかも。
ただ、オプションの揚げ物が懐かしい味だったのよぉ。
子供の頃に母親が作ってくれた天ぷらの味。衣もサクサクしてるし。
今度からオプションだけ買いに来ようかなぁ。

旅人の皆さま、おつかれさまでしたぁ。



6月27日

休みをとったので、平日しかやってないうどん屋へ。
何年ぶりだろう?
ここは、揚げ物へのこだわりの強いお店。
半熟卵の天ぷらなんて、なかなかないよねぇ。

午後、急に思い立って携帯電話の機種換え。
いつも東芝ばかりだったんだけど、今回はメーカーを変えた。
キーの場所が違うので、当分慣れそうにないや。
が、がんばらねばっ。



6月26日

旅人来訪。
レンタカーでうどん屋めぐりしてるとメールが入る。
くぅぅ、こちとら仕事中ぢゃあ。うらやましひ。



6月25日

明日から来客があるというのに掃除できてなひ。
やっぱ、諦めが肝心...。
でも、阪神が諦めない試合をしてるから、おいらも頑張る!(単純?)



6月24日

雷、大雨、晴天、そしてまた豪雨。
『ピカ☆ンチ』のDVDと、コラボなポテチをゲット!
それと同時に山崎まさよしのCD(DVDがおまけ)も購入。
最近はジャミロクワイとか、フェイ・ウォン、ベビー・フェイスも聴き始めた。
今まで近づくこともなかった世界に、ちょっとしたきっかけで踏み込む。
ミュージシャンの一言とか、映画のセリフとか、作家が勧める本とか。
それがすべて自分の好みの(又はそれを超える)物ではないけれど、
突拍子もないほどハマルことがある。
今週はそんな一週間。心の栄養が集まってくる感じ。(うふふ)



6月23日

今日は何曜日?
月曜日だと分かっていても、身体と頭が納得しない。
やはり、日曜日に激しく働くと、リズムが崩れるらしい。
で、今日は何曜日?



6月22日

日曜出勤は小児科の休日当番。
熱を出してる子、かなり多いみたい。
馬車馬のように働いちまいました〜。(涙)
だんだん、時間も曜日も分からなくなって異次元へ。
見も心もすりきれてしまいそうでし。
でもでも、我が子の病状を心配してナーバスになる親に、
「あっ、このお母さんはこの情報が欲しいかもしれない」
なんてことを思いついて説明したときに帰ってくる笑顔。
これを見たら、なかなか辞められないんだよな<この仕事

さて、眠くならないから『きみぺ』でも見るか〜。



6月21日

TVで『ウォーター・ボーイズ』やってた。
これ、映画館で大爆笑したんだよなぁ。
4つ向こうの席に職場の27歳娘がいたのに。(ちなみに間は空席)
ひさびさに見ても、やっぱり面白かった。妻夫木くん、最高!
ちなみに、7月からのドラマ『ウォーター・ボーイズ』との繋がりだったみたい。
『ごくせん』の南くん(石垣佑磨)も、『きみぺ』の順平くん(瑛太)も出てて、
なんか同じ子たちばかりドラマで見てる気がする...気のせい?

チャンネルを変えたら華原朋美ちゃんがKiroroの『Best Friend』を歌ってた。
なんか、温かさがにじみ出てて、とってもいい感じでしたよ。
実は復活してからの華原朋美ちゃん、好きだったりします。
吹っ切れた人間って、強さと優しさが出てていいよね。
今度、CDを手に入れてこようかなぁ〜。



6月20日

ふっと思い立ってオークションに参戦、
ラスト間際でかっさらってみました〜。(ぐふふ)
正規の値段で買ったとすれば落札価格の二倍以上...
まぁ、いいとしましょ♪

あっ、そんなことではなくて、
出品者の方からのメールが届いたら、昔の知り合いと同姓同名だった。
突飛な名前ではないのだけど、他に下の名前が同じ人を知らないからなぁ。
もう10年以上前に、ちょっと仲良かったお兄さんだったので、
ちょっとドキドキしたりして...。
まぁ、別人だろうけどね。(つかの間の空想世界終了〜)



6月19日

文化庁が国語の乱れについて調査したそうだ
「役不足」「確信犯」「流れに掉さす」
おいらもちゃーんと間違えて覚えてましたっ!(うふふ)
「気がおけない」とか「情けは人のためならず」とかは分かるけど。
言葉はどんどん変化していて、たとえば「〜なり」なんて言葉、
今ならコロ助くらいしか使わないのだろうけど、
同じ単語を逆にとらえてしまうと、紛らわしい話になっちゃうよね。
日本語同士なのに話が通じない...という時代が来てるのかも。

「キモい」という言葉を使いますか?という質問があった。
おいらは使わないなぁ。あれは若い子の言葉だよね。
ちなみに、おいらの周囲では「キショい」と言います。同じか...?



6月18日

一週間が長かったぁ。
だって、『きみはペット』の第9話、脚本家の人が監督してて、
女性らしいというか、ターゲットを女性だけに絞ってるというか、
「そーきたかぁぁぁ」という細かい内容だったんですもの。
OL真弓ちゃんの婚約した相手、大満足です。
いぢわるな紫織ちゃんの心の動きも背景も描かれてるし、
親友のユリちゃんの心情も、きれい事でなく納得できる。
ありとあらゆる女性を、それぞれ突き放さず見つめてる目。
この脚本家・大森美香さん、新しいかも〜。
最終回の第10話、予想とは微妙に違っていたけれど、
予想よりも満足できる内容だったので、うん、よかったよ。
蓮實先輩タイプにぜんぜん憧れなくなっている自分の内面に
気付かされたドラマでもありました。



6月17日

梅雨&台風6号の影響で大雨...の予定だったが、
ほとんど降らなかったなぁ。
仕事から帰って急いで洗濯しちゃいました〜。

職場に小学生の男の子の患者さんがやってきた。
縦じまの「HIYAMA」の文字入りの服で。
事務のおねぇさんから「HIYAMAって阪神?」と聞かれ、
「ええ選手でっせ〜」と答えておいた。
今日も諦めない試合だったよ。おいら、嬉しいよぉぉ。



6月16日

一日遅れで父の日のプレゼントを持って実家へ。
ライターをコレクションしている父親に、リアルな蜘蛛のライターを渡す。
気に入って遊んでくれたので、よかった、よかった...と思っていたが、
ふっと裏返したら値札が付いていた...。(汗)
プレゼント包装するときに、値札は剥がしてくれよぉ>店員ねぇちゃん
490円でごめんよぉ>とーちゃん



6月15日

昼頃まで録画したドラマを流しながら半分夢の中。
午後になってCSにしたら、『プリティ・リーグ』の最後の方だった。
この映画、「マドンナが出てるんだよなぁ...」くらいの印象だったので
ぜんぜん見てなかったんだけど、姉妹の愛と葛藤の物語かも。
なんか、マドンナも役のイメージに合ってるし、気に入ってしまった。
次の再放送、録画しておかなくっちゃなぁ。
最近、テレビドラマでも20歳代後半から30歳代のおねぇさんの
頑張りと愛と葛藤の物語に惹かれてしまう。
おいらの人生、戦いの日々...でもないんだけどねぇ。



6月14日

友達の出産祝いを買いに梅田デパートめぐり。
昔に比べて食器売り場がかなり狭くなってる気がする。
これって、やっぱり不景気のせい?
結局、自分が欲しいような物をプレゼントした。
喜んでくれたでしょうか〜?

夕方、タイガースショップに行くとレジに長蛇の列。
取材のカメラとかも来てた...。
おいらのお目当ては金本選手だったんだけど、
あんまりグッズがなかったよ。来年は増えるのかなぁ?
それとも玄人受け系ということで少ないのかなぁ??
夜のバスで高松に帰った。

結局、めりけんこを食べそびれたので、深夜のコンビニで購入。



6月13日

仕事を終えてから、バスで大阪入り。
めりけんこ系を何か食べようと思ったが、どこも異様な混雑。
ゴーヤーチャンプルーに惹かれて居酒屋に入ったら、
街中なのに少し地下にもぐっただけで携帯が通じず。
友達と待ち合わせできないやんけぇぇぇ!
高松だったらありえない現象だなぁ<AU、DOCOMO

友達の家のテンピュール(かな?)の枕が心地良かった。



6月12日

洋服ダンスの奥を探っていたら、20歳頃の服がぞくぞくと...。
似合わなくて着なくなったものもあれば、
「いま着たらヤバイだろ!?」という物まで。(理由は言わないが)
フリマとかで出したら一枚200円くらいになるかなぁ?
でも、フリマ出店する気力がないのでタンスの扉を閉めた。
この夏は、ちょっとキケンな服装もしてみようかな、久しぶりに。(にやり)



6月11日

仕事で配達に出る。
職場のおねぇさんたちは、それぞれ居住テリトリーが違うので、
地図を見せて近道を聞く。
普段のおいらの道順だと30分くらいかかりそうな場所に
ほんの10分ほどで着いてしまった。すっげー。
そして、おいらはまた高松の道に詳しくなるのだった。



6月10日

出先のコンクリートの壁にスプレーのらくがき。
「白蘭」と小学生のような字ででっかく書いてある。
もうちょっと芸術とか叫びを感じるように描いてよ...と思っていたら、
別の場所に斜めに叫んだような文字が。
「ブラジァー」
どう考えても下着だよね?「ァ」ぢゃないよね?
わざと?それとも勘違い??
あぁ、書いた人の顔が見てみたーい。



6月9日

セーターを抱えてクリーニング屋へ。
ふふふ、これが帰ってきたら衣替えも終了さっ。
きれいになって帰ってこいよぉー。



6月8日

昨夜、眠れなくて朝までドラマを見てしまった。
DVD-Rのダビング&整理も兼ねているのだけどね。
なんか元気をもらえたよ。(にこにこ)
仮眠をとってから、LIVEのチケットをネットで予約。

午後になって、予約したチケットを受け取りに
商店街の中のCD屋へ。
車に乗ってると商店街に行くことがめちゃくちゃ少なくなって、
行く度に変貌ぶりに驚かされる。
郊外型の人間になっちゃってますなぁ。



6月7日

雷注意報発令。

ひさびさのCD屋に潜入。
手に入れてなかった限定版(他店では売切れてた)とかを発見。
ついつい数枚を手に取りカード買い。
物欲ばんざ〜い。



6月6日

大阪に行くことにしたのだが、交通手段が多いので迷い中。
JR、飛行機、高速バス、フェリー、徒歩(!?)。
まぁ、JRか高速バスが妥当な線だろうなぁ。
以前行ったことのある大阪のネットカフェの会員券や、
Jスルーのカードも忘れずに財布に入れて行かなくっちゃ〜。
ひさびさの関西、何して遊ぼうかなぁぁ?(うふっ)



6月5日

久慈が頑張ったらしい<阪神
彼が阪神から離れたとき、阪神ファンを止めようと思ったもんね。
戻ってきたときは真剣に嬉しかった。
久慈にも優勝のビールを味合わせてあげたいっす!(涙)



6月4日

仕事のクレームのフォロー作業。
電話で謝って、手直しの提案をしたものの、相手の人はなんちゅーか、
「そんなこと言われても、私も忙しいのよねぇ」状態。
重い気分ではあったけど、夜道を車で1時間ほど郊外に走った。
言われていた目印も分かりにくく、コンビニで聞いたりしてなんとか到着。
相手の家の側から電話をかけなおしたら、まるっきり対応が変わっていた。
真っ暗な場所なので懐中電灯を持って出迎えてくれて、
満面の笑顔で感謝されて、お土産にジュースまで持たせてくれた。

クレームとかってさぁ、処理するのは大変だけど、本当はやりがいあるんだよね。
嵐くんたち、がんばってたんだよなぁ<Cの嵐
以前、接遇講座の講師の手伝いをしていたときに習ったことなんだけど、
クレームを言ってくる人というのは、きちんと対応すると「上得意さま」になるって。
(もちろん、適当に受け答えしたりすると、どんどん怒りが爆発するけれど)
一般の人は「この店、いやだな」と思ってもクレームを言わずに離れて行って、
よそで悪口を言いふらすものだって。
世の中って、仕事って、深いわぁぁ。



6月3日

仕事が終わって、職場の近くの歯科に潜入。
スタッフも感じいいし、ハイテク機器を使いこなしてるし、リーズナブル。
その上、おいらの歯が虫歯ではなかったことも判明。(やったね)
次はあさっての受診です。これで歯の処置が上手ければ完璧!

日テレの松本アナと作曲家の岩代太郎氏が結婚
この岩代氏、おいらの1月9日の日記にも、車で聴いてるCDのコーナーにも
登場したりなんぞしてる、なんとも美しい曲を書く方なのです。
夕食の後に即興で演奏したりしてくれてるそうだし、
松本アナがデレデレにのろけてしまうの、分かる気がするなぁ。
お幸せに〜。



6月2日

気に入った歯科を探して、歯科ジプシーだった私。
でも、ここ2年ほどは年に2回ほど同じ歯科に通っていた。
今まで体験したことないほど腕のいい歯科衛生士さんがいたの。
見ないなぁと思ったら、どうも非常勤になったか、退職したらしいと判明。
とっても残念ですよ。
あーあ、また歯科ジプシーに逆戻りかぁ。
ちょっと歯の調子が悪いから「憂鬱...(大野くんの口調でどうぞ)」。



6月1日

台風明け、海の見える場所へ。
日差しは強いけど、まだ風は涼しい。
まだまだ真夏にはなって欲しくないんだ〜。

ユニクロのHPで注文したTシャツが届いた。
めちゃくちゃかわいい〜♪
あとは、TシャツとGパンの似合うスタイルに改造せねば...。