番犬の寝言とぴの部屋古い日記

4月30日

月末残業の日。
なぜか疲れ知らずのおいら。(にやり)



4月29日

寺めぐりした。
夏の予感を感じる一日でひた。
UV対策も万全にせねばっ。



4月28日

仕事帰りに電気屋へ。
お店のお兄ちゃんに質問しまくる。(がははは)
かなりお得にHDD、DVDデッキを購入。やったねっ!
今夜はセッティングに燃えるぞぉ。



4月27日

親を連れて電気屋めぐり。
おいらのお気に入りの電気屋と安売りNo.1の店。
おいらの推薦の理由、親も納得したらしい。
明日には実家に大きな買い物が届く予定。
おいらは今日のポイントをHDDデッキにまわすのだぁ。
明日は仕事が終わったら自分の買い物さっ。



4月26日

週末、妙に食ってます。
やばいっす〜。(汗)



4月25日

最近の我が家の音楽事情。
スタ☆レビの新しいアルバムは、なんとも大人の香りでいいかんぢ。
特にタイトル曲の『Heaven』のサビとか、『Piece of my heart』が好き〜。
早くLIVEに行きたいなぁ。
そして、そして、小柳ゆきの『KOYANAGI the DISCO』と、MINMIの『Miracle』。
洋楽で夜の香り...というのが、今のおいらのキーワードかもしれまっしぇん。
これ、お勧めっす♪



4月24日

三ヶ月に一度の割合で病院に通っているんだけど、
半年前の血液検査の結果が悪くて、三ヶ月前は少し持ち直した程度だった。
で、先週また検査したので今日は結果を聞く電話をかけた。
検査結果はめちゃくちゃいい数値になってたのでよかったのだけど、
「よくなりましたねぇ。前は(薬を)飲んだり飲まなかったりすることもあったのかなぁ...」
なんて、やんわりと、やんわりと言われてしまった。
おいら、めちゃくちゃ腹が立って、電話の前でキレそうになりましたよ。
毎日毎日きっちり薬を飲んで、区切りのいいところでカレンダーに残数を書いて、
ちゃんと薬が切れる頃に受診して...そのことも何度も病院で言ってたのにさ。(涙)

で、普段の自分の仕事を省みて「患者さんを疑う発言はいけない!」と思ったよ。
人のフリ見て我がフリを直しちゃう、良い子のおいらなのだった。(がははは)



4月23日

近所に新しくできたスーパーマーケットに潜入。
その店の系列店は安い...という噂を聞いていたので楽しみにしていたが、
安いのはパンと冷凍食品(でも、他店の特売ほどではない)くらい。
品数もいまいちだし、なんだかがっかり。
でも、普段よく行くスーパーが競走意識を出しているようで、
サービスがUPしている。うれしいねぇ。競争社会、ばんざい!



4月22日

河原雅彦氏の婚約発表。
この名前、知ってる...と思ったら、映画『ピカ☆ンチ』の脚本だった。
『ピカ☆ンチ』と言えば、今日はスタ☆レビの新譜をCD屋に受け取りに行くので
DVDの予約もしてこなくっちゃな。
物欲大爆発!



4月21日

まぢで体調がいいし、頭が冴えてる。
別に怪しい薬に手を出したわけではないぞ。
たぶんアルコールが完全に切れたせいだろう。
いままでの「だるい数年間を返せ!」と言いたいよ。
(で、誰に??)



4月20日

閉店前のスーパーにて。
水商売風のチャキチャキした女性(推定年齢52歳)に声をかけられる。
あっ、水商売にスカウトされたわけではない。
おいらのお気に入りの鶏五目ご飯が半額だ〜(はぁと)と思ったところで
急に「この五目飯って美味しいかしら?」と声をかけられたのだ。
「薄味で、ごぼうの香りがして...」などと細かくお勧めしておいた。
スーパーの店長さん、おいらに何かサービスして下さい。(にやり)
でも、食べ物って好き嫌いとかあるじゃないですか。
化学調味料が少しでも入ってるとダメだったり、濃い味が好きとかね。
おいらはあんまり好き嫌いないけど、料理番組で「簡単ですよぉ」なんて言いつつ
電子レンジで料理のほとんどの過熱を済ましているようなのは苦手だったりする。
(冷凍食品をチン!するのはOKなんだけどさ)
「口に合わなかったらごめんなさいねぇ〜」と最後に叫んでおいた。
おねぇさん、美味しかったでしょうか??



4月19日

地元のタウン誌の懸賞に当たって映画チケットが届いた。
『青の炎』が昨日までだったので残念。(うけけけ)
ワーナーマイカルなので映画の種類も多いし嬉しいにゃああ。
地元新聞社の映画上映スケジュールのページを見つつ
「何を見に行こうかなん♪」と考え中。
怖いのは苦手だし、『ロード・オブ・ザ・リング』は前作を見てないし、
ガックンのファンでもないし、アニメもあんまり見ないし...
となると、今は『シカゴ』がいいかもしれないなぁ。



4月18日

深夜の映画館に行こうかと思っていたんだけど、
実家のエアコン&電灯を買い換えるので電気屋めぐり。
ついでに、話題のHDD&DVDプレーヤーの研究もしてきた。
ドラマとか音楽番組の気に入ったところをビデオに残してるので、
DVDで保管できる&CMカットなどの編集が楽になるのは嬉しい。
物欲全開なのだぁ〜。(いぇい!)



4月17日

夏のスタ☆レビ・プロジェクトを開始いたします。
7月26日(土) 香川県さぬき市テアトロンにて昼間に行われる
スタ☆レビ兄さんのLIVE(この日は寺田さま&添田くんの誕生日)に
行ってみた〜い♪とおっしゃる方を募集中。
夕方にはLIVEが終わっちゃうので、その後の宴会組もねっ。
月末にはチケット予約の要綱が届くと思うので、いそげっ!!



4月16日

どたばた。
春のドラマがぼちぼち始まっているのでチェック。
図書館で「雨月物語」を借りてきたので読まなくては。
ISORAのお話だもんな。



4月15日

今回の選挙、無所属の候補が強かったらしい。
無所属と言っても、今回公認を受けてないだけなんじゃないかな。
顔ぶれを見て「うそつき」とつぶやいてしまった。



4月14日

職場で大量のブロッコリーをもらった。
家に帰って全部塩茹でしたので、直径20cmくらいのザルに
緑も鮮やかなブロッコリーの山。
そしてたぶん、夕食と明日の朝食で全部食べてしまうんだろうな。
ぐふふ、しあわせ〜。



4月13日

親を車に乗せてお寺めぐり。
以前から「13日は花見がてら...」と言われていたのだが、
おいら「そんなときまで桜があるわけないぢゃん」なんて答えてた。
何をおっしゃるウサギさん!ってなもんですよ。満開ですよ。
瀬戸内海に面した山にあるお寺を巡ったのだが、
おいらの後から観光客が押しかける状態だったので、
ぎりぎりで渋滞や駐車場問題も切り抜けたのでした。
帰りにおいらの花見コースの公園でお弁当を食べて寛ぐ。
ぽかぽか陽気の一日になったのでありました。
やっぱ、日頃の行いって大事よねん。(ぐふっ)



4月12日

遅れていた高松の桜。
おいらの家の周りは満開or葉桜くらいになりました。
いつもの花見ドライブコースをまわって春を満喫。
車ではMINMIが流れていて、ちょっと今風!?



4月11日

妙に元気だった一日。
図書館で大量に本を借りて、スーパーで食べ物買い込んで、
週末の準備は万全さっ!



4月10日

ポストペットの新しいのを頂いたので、早速インストール。
おぉぉ、とっても立体だわぁ。
うちの若だんな、頭にひよこを飛ばしつつ踊っております。
ペットをお持ちの皆さま、気が向いたらこちらへ



4月9日

深夜の番組の録画予約をして寝た。
朝起きてチェックしたら違う番組が録れていた。
チャンネルや時間を間違ったか?と番組表を見ていたら、
夕方に野球があったことが判明した...。
月9ドラマが重要視されるの、分かる気がしたよ。



4月8日

風呂で茹る。
明日への英気を養うことができるか?
うぉっし!



4月7日

仕事の上での転機に差し掛かってるかもしれない。
腹を据えて頑張るしかないもんなぁ。
ばんばれ!>ぢぶん



4月6日

昼の便で帰郷。
高松はとってもいい天気で、桜が満開になっておりました。
きっとあちこちの公園は花見客でいっぱいだよなぁ...ってことで、
家のベランダの向こうに見える小山の桜を見ながらくつろいでます。
明日からまた仕事かぁ。ちょっと現実逃避もーどのおいらなのでしたっ。



4月5日

昼はお買い物でぇと。素敵なTシャツをげっちゅ!
関東地方はめちゃくちゃ冷えて、雨も降っちゃって大変〜。
友達の家に戻って昼寝(夜寝?)してから深夜のカラオケへ。
今までカラオケで歌ったことのない歌をいっぱい歌って大満足。
Sugar Soulも、嵐も、KinKi Kidsも、BAKUFU SLUMPも...、
あっ、一青 窈は自分で何を歌ってるか分からなくなって失敗〜。
もっと精進しなきゃな...と思ったのでした。がはははは



4月4日

昼間は散歩がてらに花見。
夜は『GEKO BAND』のライブ。
フュージョンがフュージョンに聞こえないほどの太いサウンド。
(これって褒め言葉??)
今年中にはアルバムも出ると言う噂。
ジャズな人も、ロックな人も、フュージョンな人も、ファンクな人も聴いてね♪



4月3日

早出の仕事を終えて速攻で空港へ。
マイレージの特典チケットって便が限られてるのが問題よねん。
友達と合流したら、シズラーのサラダバイキングに連れて行ってくれた。
お皿に3杯もサラダを食ったぜぃ。しあわせ〜。



4月2日

コーヒー中毒なおいら。
でも、ふっと思い出したのです。実家にいたころの事を。
母親の好みだったのか、ミルクティをよく飲んでました。
もう何年も、自分から紅茶を飲もうなんて思わなかったなぁ。
というわけで、ミルクを温めてチャイのようにして飲んでます。
夜に似合う、ホッとできる味でした。



4月1日

昨夜の残業の影響か、みんなぼろぼろのよれよれ。
27歳娘は昼でダウンして早退。
やっぱり、みんな若くない...かも。