2月28日
旅人来る。
おいらはカレーライスだけ準備して、後は全部客人に任せる。
とっても美味しい水菜と大根と豆腐のサラダを頂く。
これ、幸せな味だぁ。
明日からおいらのレパートリーに入る予定♪
2月27日
人間、あきらめが肝心!
明日の客人の来訪に向けて掃除を...と思いつつ
だらだらと時間を過ごしてしまった家主の叫びでしたぁ。
おほほほ
2月26日
ご心配をおかけしました。
喉の痛みはおさまり、鼻風邪に移行した模様。
職場で同じ症状が3人いるので、職場内の流行なのか?
患者さんの前で鼻水が垂れないよーに注意しなくっちゃね。
2月25日
がんがんCDを買い漁っております。
特に、15年くらい前に聴いていたものを。
でも、廃盤になってるものも多いんだよねぇ。
そして、おいらのオークション熱も高まるわけだな。
(ちょっと正当化してみた)
2月24日
仕事が終わってから意味もなく夜ドライブ。
本屋やCDショップを渡り歩いて、ぼぉーっと時間を過ごす。
今日のお供は中谷美紀のCD。(『ケイゾク』の主題歌とか入ってるヤツ)
異次元を漂いつつ、欲しい物を数個げっと。
家に帰ってみたら、あちこちからの会報が届いていた。
うっわー、一度に読むものがたくさんできちゃいましたぁ。
(エンゲル係数が下がっても、これでは裕福になれないなぁ...)
2月23日
悲しい夢で目を覚ました。
最近、夢をはっきり覚えてることがおおいんだけど、
これって夢を見る衝撃で目を覚ましてる...とか、何かあるのかな?
一日中、家にこもる。(夜になって買い物に行ったけど)
結局、大掃除はしなかった。
客人が来るまでに布団くらいは干せるだろうか?
本日の収穫は『青の炎』のインタビューを見れたことと、
4月の参勤交代に、無理をすればマイレージ特典が使えることかな。
2月22日
ゾロ目。
優しかったおぢちゃんの三回忌の法事で倉敷へ。
二年ぶりに会ったおばちゃんに
「とぴちゃん(仮名)、きれいになってぇ〜」と言われる。
数ヶ月ぶりに化粧したせいかしらん?(いや、お世辞だ)
従姉妹の子供(9歳♀)にめちゃくちゃ懐かれる。
好奇心の塊のような彼女と対等に遊べるのはおいらしかいない...かも。
「とぴおねぇちゃん(仮名)って何歳?」と聞くので何歳に見えるか聞いたら
「うーん、20歳」と言った。従姉妹のうちでもダントツで若いおいらだが、
速攻で従姉妹やおばちゃんたちに報告したら爆笑された。(がはは)
でも、9歳の彼女は真剣な様子で「11歳年上の友達ができた」と言ってる。
それって、おいらが幼いってことかもしれないなぁ。
まっ、面白いからいいことにしよーっと♪
2月21日
どたばた。
早く寝なくっちゃ〜。
2月20日
仕事が終わってから、夕方もやってる銀行のキャッシュディスペンサーへ。
そのボックスはビルの谷間の駐車場の隅にポツンとある。
自動ドアの前の駐車場に横向きに車を停めると、
機械の前で操作している作業服のおぢさんらしき足元が見えた。
(膝から上は、ガラスの目隠しシールのようなもので見えなかった)
しばらくして、ボックスの右の方のすりガラスの方に寄ったので、
下ろしたお金を数えているのかな?と思って待っていた。
でも、5分くらいしても出てこないのよぉ。いらいらいら。
10分近く経ってから、おそるおそる近づいてみると、
なんと、ボックスの中には誰もいないではないかぁ〜。
自動ドアから車の運転席まで3mくらい。
いったい、どこに消えたのだ??<作業服のおぢさん
2月19日
喉ひりひり。
仕事めちゃいそがし。
さっさと寝よう。
夜はネギと白菜の中華鍋。
一味唐辛子も入れて温まる〜。
2月18日
ちょっと喉の調子が悪い。
少し暖かくなってきたので、気がゆるんだか?
うがいして、ネギとかぼちゃの味噌汁食って寝ることにしよう。
2月17日
少なくなった化粧品と愛飲しているお茶をネットで注文。
届くのは明後日くらいかな?
便利な生活。
2月16日
音楽聴きながら自堕落な一日。
『Soul Food』のサントラ、大成功だったなぁ。
Backstreet Boysも、Lefteyeも、なんだかいいかんぢ。
そして、嵐も...胸に切なく迫ってくる4曲でありました。
来週末は遠出するんだよなぁ。再来週はお客さんが来る...
はっ、大掃除してないぢゃないかぁぁ。(汗)
気付いたのは夜でありました。手遅れだねぃ。(うひひ)
2月15日
ふっふっふ、CDを数枚げっと!
昨夜、実家に寄ったときに
「30人でホームレスを襲った少年達の根性が許せん!」
と吼えていたら、父親が
「家ではこんなこと言ってるけど、職場では言えないはずだ」
と断定した。まるで「わしは娘の本当の姿を知っている」とでも言いたげに。
すまんねぇ、おたくの娘さん、
「あの歯医者は許せねぇ!!!」
などと毎日のように吼えてらっしゃいます。職場でも他でも...ね。
2月14日
今週の仕事も終了〜。
またしても散財もーどに入ってまふ。
明日あたり危険だなぁ。
2月13日
職場の昼下がり。
27歳娘が週刊誌を読みながら、ふいにおいらに声をかけた。
「成宮くんって何に出てたっけ?」
その週刊誌に成宮寛貴くんのスキャンダルが載ってたことを知ってたので
「『ごくせん』に出てたし、今は『高校教師』にホスト役で出てるみたい。金田一にも...」
と言ったとこで、27歳娘が迫力美人娘に「ほらねっ」と言った。
彼女曰く、「成宮くん」などという言い方をおいら以外から聞いたことがないらしい。
くっそー、図られたかぁぁ。
おいらがミーハーであることは、職場にも着実に広まっている様子。
ふっふっふ、こちとら小学生の頃からの筋金入りのミーハーだぜぃ。
2月12日
スーパーの鮮魚コーナーを通りかかったら「もずく」の宣伝のテープが流れていた。
もずくがどんなに身体にいいのか力説してる。
ちょうど先日、患者さんに頼まれてコレステロールと海草の食物繊維の関係を
勉強したとこだったので、ふむふむと思いつつ聞いていた。
聞き終わったら、リピートのテープは最初に戻ってこう語った。
「あっつ〜い 夏!食欲のない日はもずくを食べましょう!!」
2月11日
夢に松潤が出てきた。
落ち込んでいるおいらの気を紛らわそうとする弟分として出てきた。
子犬のように走り回って、あの手この手でおいらを盛り上げようとする。
おいらが喜ぶと、すっごく嬉しそうだった。
ヤンクミの如く、「おまえ、いいヤツだなぁ」と頭をくちゃくちゃに撫でたくなった。
とっても明るい気持ちで目が覚めた。
しかし、なんでおいらは夢の中で落ち込んでいたのだろう??
2月10日
なんだか気持ちが落ち着かなくて夜のドライブ。
原因が思い当たらないだけにやっかいだな。
2月9日
家にこもって洗濯したり、音楽を聴いたり。
午前中は天気がよかったのに、昼過ぎから冬の曇り空。
こんな日は山口由子の歌声も似合ってる。
あるときは「いまいちだなぁ」と思った曲が、別のタイミングで聴くと
とっても心に寄り添ってきたりするから、音楽鑑賞は止められないんだよね。
2月8日
年に二度ほど行ってる歯医者さんへ。
8ヶ月ぶりに行ったら、いいかんぢの歯科衛生士さん(若い女性)がいなくって、
タメ口で喋るおばちゃんに替わっていた。
こっちは客なのに、なんで馴れ馴れしいのかなぁ。
歯石の掃除だけなのに歯茎は血まみれだし、
ほんの10分程度のことなのに2回に分けられてしまった。
おいらもサービス業の端くれ。こんなおばちゃんにはならないように注意せねばっ。
無性に腹が立ったので、大きな雑貨屋で散財。
すっきりしたところで「来月行くのいやだなぁ...」とつぶやいてみたら、
とってもいい考えが浮かんだ☆
「キャンセルすりゃいいんぢゃん!!」
めでたし、めでたし。
2月7日
It's been a Hard Days Night 〜♪
上司が見に来た日に忙しい...いいことだ。(がはは)
ガンガン残業もして、家に帰ったらコマゴマと用事を済ます。
身体が活性している一日。
2月6日
仕事帰りに図書館へ。
数冊立ち読み(座り読み?)する。
雑誌のバックナンバーを置いているのがありがたい。
何冊か手に取るが、棚に戻して帰る。
なんだか風邪をひきそうな予感。気をつけねば。
2月5日
仕事帰りに大きな本屋へ。
数冊立ち読みして帰る。
ネットでは売り切れの品があったので驚く。
来月は欲しい本が何冊かでるから楽しみ。
2月4日
ちょびっと疲れぎみ。
こんなときは無性に『ごくせん』が見たくなる。
なんか元気が出るんだよなぁ。
何度見ても飽きないのは、つくりがしっかりしてるってことだ。
会話の間が絶妙だしな。
しかし、3話まで見終わって現在23時。
全部で12話なんだけど、どこで止めるかが問題!
うーーーーん、辛いわぁ〜。(うきゃきゃ)
2月3日
おいらがちょくちょく覗いている、某ミュージシャンのファンサイト。
TVやLIVEを見て素直な感想を書いているのが好きなの。
でも、意見が素直なことで、熱狂的(妄信的な?)なファンからの
抗議メールが届いているみたい。なんだかなぁ。
ファンやTVや雑誌が太鼓持ちみたいにいいことだけ言ってたって、
ぜんぜん進歩しないと思うんだよねぇ。
いいところは「いいっ!」、悪いところは「ダメぢゃん!!」
でも、「もっと、こうしたらいいのに」ってな感じで発展していけば、
おのずと前に進めると思うのですよ。
ちなみに、おいらもちょくちょく「ダメ出し」したりするんだけど、
誰もうちのHPに期待してないので苦情は来ません。(がはははは)
2月2日
親を車に乗せて徳島へ。
最近、八十八ヶ所めぐりの寺で納経(サインみたいなもの)を書いてもらい、
後から文字の上手さを品評会するのが我が家の趣味。(がはは)
今回は4ヶ所まわりましたよん。
おいらの思うところによると、お坊さんが書いてくれる文字よりも
おばちゃんorおばあちゃんが書いてくれる文字の方が美しいし、
心打たれることが多いようです。
現在、20ヶ所くらいまわったかな。
親孝行なおいら!(自分で言ってみる)
2月1日
最近、何か趣味のことがやりたくなってきた。
パワーを持て余しているのだろうか?
武術or楽器(ドラムとか)が希望なんだけど、続かないかもなぁ。
もうしばらく悩んでみることにしよう。