1月31日
残業、さくさく終了!
水餃子を作って、ポン酢で夕食。
アルコールは金曜と土曜の夜...と決めたので、
今日はゆっくり晩酌なのだぁ。
明日はニンニクの臭いを毛穴から発しながら
一日中家でごろごろする予定〜。
1月30日
製薬会社さんに「ぜったい役に立つ」と言われて行った勉強会。
まったくチンプンカンプンだった。(Zzzz...)
っちゅーか、薬局向けのものではないのに薬局人員総動員。
すべては、「寒さで人が集まらないと困る」ということから始まってるようだ。
実際には人が集まりすぎて壁際にも椅子を並べる状態だったのに。
ふぅぅ、まいった、まいった。
1月29日
さむいっ。
昨夜から雪と強風で窓がガタガタ鳴ってる。
本日の最高気温0.5℃、最低気温-0.9℃って...、
こちとら四国だぞ!なめんなよ!!(シーナ風)
風呂で茹って、熱烈的中華飯店見ながらキムチ鍋。
ふぅぅ、やっと血がめぐりだしたぜ。
1月28日
今日は『青の炎』の試写会の日。
どうして試写会って平日にやるのかしら。(しくしく)
こーゆーときだけ江戸に住みたいと思ってしまうよなぁ。
(「だけ」というのがポイントなんだけど)
翌朝、TVを点けたら試写会の模様が映っていた。
豊川さまがニノを名指しで褒めていたのを見て
ますます映画が見たくなった。早く3月にならないかなぁ...。
走り続けるために、目の前のニンジンが欲しい年頃。
1月27日
だんだん、映画の覚書になってきたなぁ。(あはは)
今日は『エイミー』を見た。
真剣なのに、くすっと笑えるところもいい。
この監督さんは、きっと人間が大好きなんだな。
しばらく余韻にひたれそう。
おやすみなさ〜い。
1月26日
昼過ぎてから雨
用事ついでにドライブしたら、道がめちゃくちゃ混んでた。
でも、こんなときはジャズを聴くのさ。
車の中が別世界になって、渋滞も気にならないのさぁ〜♪
『SOUL FOOD』という映画を見た。
最近、映画のビデオを見まくってるなぁ。(ちょっと前までTVドラマだったけど)
このビデオは1997年頃の物らしく、ぎっしり並んだビデオ屋の棚から
偶然手にとって、なんだか惹かれたので借りたのでした。
じんわり泣けた〜。その上、音楽がいいのよね。温かいっす。
BOYS II MENとか好きな人、いいと思いますよぉ。
よーし、ネットを駆使してサントラを探すぞぉぉ。
1月25日
だらだら。
天気はいいけど、一歩も外に出ず。
ひっさしぶりに、さつまいもの味噌汁を作る。
しあわせの味やねぇ。
1月24日
テレビで『千と千尋の神隠し』を見た。
職場の27歳娘が2回映画館で見て、今日も録画するだけのことはあるな。(あはは)
おいらとしては、ストーリーというよりツボの部分があったかんぢ。
お気に入りキャラは
その1、ハク (そーか、それなら君の存在を絶対的に許すよ...ってかんぢ)
その2、顔なし(カタカナ??愛の基本を感じるし、せつないよなぁ)
その3、赤ちゃん(君は将来、めっちゃイイ男になるぜ)
今度、ビデオを借りて見直そうかなぁ〜。
1月23日
ほんの数日アルコールを止めただけで
お肌がすべすべになった...。
家を離れて神戸に移り住んだあたりから出だしたアレルギー性皮膚炎、
もしかして、アルコールのせいだったのぉぉぉ!?
ちょいと実家に顔を出したら「肌がきれい&あごがとがった」とほめられる。
まだ4日だってば。ほんまかいなぁ??
1月22日
めちゃくちゃワガママな患者さんが数ヶ月ぶりにやってきて、
偶然にもおいらが担当した。
およそ一時間、おいらは怒らず冷静に冷静に説明を繰り返した。
それも、今日の薬代の計算について...。
熱烈的中華飯店でも見て、スカーッとするかぁ。
1月21日
寝起きが非常によろしい。
やっぱり朝が辛いのはアルコールのせいだったか?
いつもCSが流れている我が家。
以前はミュージック系の番組にしてることが多かったけど、
最近は『カミングスーンTV』という映画情報のチャンネルにしてる。
いま上映してる映画、もうすぐ始まる映画、まだまだ先に公開の物...
ミーハーだったり、辛口だったり、いろんな切り口で解説されている。
ちょっと前は織田裕二の『TRY』、今は『猟奇的な彼女』などなど。
が、しかし、この数日は油断できない状態になってるのです。
だって、チャンネルを変えた途端に奥菜恵の『呪怨』が流れるんだものぉぉ。(涙)
もうねぇ、ちらっと見ただけで夢に出そうなくらい怖いっす。
『リング』の貞子より絶対に怖いってばぁ。
早く上映が終わることを祈らねば〜〜。
1月20日
肌がかゆかゆになってきたので禁酒を決意!
まずは一週間お試し下さい。(某通販化粧品メーカー風に)
1月19日
思いっきり夜更かし(徹夜?)しちゃったので、昼まで使い物にならず。
午後は音楽三昧しちゃいました。
しあわせな休日。(うふっ)
車のCDチェンジャーの中身も変えたから、
明日からのおいらもきっとしあわせ〜♪
1月18日
家のPCもバックアップをとった。メールとニノの画像だけだけどぉ。(えへへ)
昨夜、スーパーで美味しそうなサラダ(キャベツや赤ピーマンやたまねぎの千切り入り)の
パーティパックを買ってきたので、今日の昼はちょっとリッチなぶらんち。
おいらにとってリッチな食事と言えば『VOHさんカレー』というのがある。
ココナッツとフクロ茸のカレーで、☆のパーカッション担当VOHしゃんの得意料理。
どっちが本職か分からない...というほど美味しくて、レトルトで売り出されたときは
狂喜乱舞したのだけど、まぁ、なかなかの高級品でもあるし、そこらの店では買えない。
というわけで、数ヶ月ぶりにして2食目のVOHしゃんカレーなのでした。
はぁぁ、大満足。(ぷは〜)
1月17日
職場のPCの調子が、ここのところずっと悪い。
マウスが反応しなくなったり、すぐ固まっちゃったり。
事務のおねぇさんは自分の入れたソフトが悪いのか?と思い
アンインストールを試みた...が、ここで固まった。
「きっと消えてないに違いない!」と思ったおねぇさん、
再起動の後、もう一度「ファイル削除」の画面を出して一番下の選択肢をクリック。
アンインストールが始まったところで気付いた。それが仕事のソフトであることを...。
ずっと横で付いていたおいら、一緒に罪悪感に浸っておりました。
しかし、おいらの機転で先週末にとったバックアップが役に立った。
年の初めにもとったんだよねぇ。急にバックアップ部隊になったおいら...奇跡!?
やっぱ、自分のPCのバックアップもとらねばと思いつつ、なかなか実行に移せないなぁ。
いつか泣きを見るのだろうなぁ。(ぶふふ)
1月16日
JAFの会報に全国のうどん&それを食べれるSA情報が載ってた。
おいらの「食べてみたいNo.1」の伊勢うどんも載ってる。
高速を突っ走って、うどんを食べながらの旅...うっとり。
でも、2時間ごととかに食べられないなぁ、おいら。
大分のうどんは「だんご汁」らしい。
そういえばドラマ「ハンドク!!!」でノブの好物はだんご汁...
いや、ほうとうだったか?それともきりたんぽ鍋!?
き、気になりますぅぅ。またビデオを借りてこなくてはっ。(汗)
1月15日
最近、なんか忙しい。
サラリーマンとして、これはいいことか?悪いことか??
大判のファイルを買うため無印へ。
無印良品に行っただけでオシャレな気分になるおいら、
何か間違ってる気がする...。
1月14日
前髪が長くなったのでカット。
ちょっと切りすぎたか!?
1月13日
洗濯はしたが、掃除はできなかった。
部屋に広がりまくってる趣味のものを少しずつ片付け。
ついつい見入ってしまう。(ぐふっ)
夜になって、部屋のあまりの汚さにクイックルワイパーを振り回す。
これでいいのだろうか??
1月12日
今日はわくわくの一日。
よい子にして待ってたら、すごい物が届いた。
思ったよりナチュラルな演技ができてるぢゃないか>相葉ちゃん
「ごくせん」の揚げ足取りなんぞしつつ堪能。
あぢまと〜。(涙)
1月11日
職場の新年会。
50歳代乙女な方の若き日の話も聞けて収穫!?
宴会の後、4人だけ流れてボウリングへ。
1ゲーム目、84でビリ。(しくしく)
「もう何年もやってなかったから...」などと言い訳しつつ
次のゲームは3位だった占いおねぇさんと組んでタッグマッチ。
疲れが出てきたのか、1位和風美人娘&2位27歳娘コンビはふるわず。
逆においらは調子がつかめてきて、後半はストライク数本。
148で勝ったのでありました。
「1ゲーム目は無かったことにして」と言ったが却下された。
しかしまぁ、高校時代はそこそこやってて、プロにスカウトされかけた...
なんてことを先に言わなくてよかったよ。(ほっ)
1月10日
思いのほか忙しくて残業。
昼頃から完全に壊れて、職場の人に笑われていたらしい。
(ぜんぜん気付いてなかった...おほほほ)
心で泣きながら、どろどろに乗り切ったぢぇ。死にそう...。
っちゅーか、連休が待ち受けてたんぢゃん!
ぜんぜん気付いてなかったぢぇ。それで忙しかったのか。(あほやなぁ)
残業の後ワインなどなどを買い込んで、やっと人心地。
『木更津キャッツアイ』の4巻目を見ながら、爆笑しながら酔う。
これが視聴率を取れなかったなんて、もったいないなぁ。
とか言ってる間に、普段よりたくさん飲んでしまった。
明日は昼から用事&夜は職場の新年会なのだが大丈夫なのか!?
まぁ、なるよーになるさぁ。ばいばい。
1月9日
ひっさしぶりにCDショップに行った。
『I am Sam』のサントラ盤は二種類でているんだけど、
映画の中にちりばめられた、ビートルズナンバーのリメイク版のCDを買った。
ビートルズの曲が聞き入る曲であるとするならば、
リメイク版の方は一緒に歌いたくなるかんぢ。アコギも温かいっす。
他には『ピカ☆ンチ』のサントラ。これは初めて聴いても「いいなぁ」と思う曲もあるし、
映画を見てる人だけ笑えたりどきどきする曲もある。
早くビデオが出ないかなぁ。何度も見倒しちゃうのにぃ。
もう一本、岩代太郎さんのCDも欲しかったんだけど売り切れだったので
(あっ、人気がある...というより、マイナーなレーベルのせいだと思うけど)
取り寄せるように頼んでまいりましたぁ。ピアノの囁きが聴けるかしらん♪
ちょっと最近「癒される音楽」を求めてまふ。我ながらびっくりさ。
あぁ、ひっさしぶりに買い物しまくってまふ。まだまだ続きそうでこわひ...。
1月8日
『熱烈的中華飯店』を見た。鈴木京香も好きなので嬉しい。
ニノはまだまだ少年だよなぁ...などと思いつつ...録画を見なくちゃ♪
昨夜、『I am Sam』を見た。ショーン・ペン、どんどんすごくなっていく。
ダスティン・ホフマンも、ロバート・デ・ニーロも超えたかも。
昔は普通の好青年のいめーぢだったのにね。
そして、そして、おいらの大好きなミシェル・ファイファーが出てる。
この人、かっこいいんだけど可愛いよねぇ。(うっとり)
『ランブリング・ローズ』のローラ・ダーンは優しさと憂いを演じてるし、
『シザー・ハンズ』のダイアン・ウィーストも切なくてジーンとくる。
そして、おいらのツボはルーシー・ダイアモンド・ドーソン(ダコタ・ファニング)が、
夜のコンビニの前の道を歩くシーン。背筋をキリッと伸ばして、甘えるのでもなく、
強がるのでもなく、逃げるのでもなく、「行くのがあたりまえよっ」とでも
言わんばかりに歩く姿、いじらしいとかって言葉では片付けられまっしぇん。
もちろん、ビートルズファンにもお勧めよん。
ちなみに、『Never Lose!』がおいらの座右の銘になりました。
映画の中では「負け知らず」と訳されてた。
無敵の強さではなく、転び続けてもそれを勝ちに繋げる。
そんな人になりたいものだよ。
1月7日
借りたかったビデオを発見。ついでにレンタルカードの更新。
特別に5本まで1本1円...ということなので、『ハリポタ』や『I am Sam』も借りる。
次は『千と千尋』かにゃあ。かなり遅れてから見ようと思う偏屈者なのさ<おいら
ビデオ屋に、真ん丸むちむちのおねぇちゃん店員がいた。
丸い人を見ると、自分を客観的に見てるようで、ちと辛かったりするのだが、
彼女は運んでたビデオを数本落としても、他の店員さんたちが笑ってフォローしたり、
なんちゅーか、彼女の周りは楽しそうなのだ。
偶然にも、おいらのレンタルカードの更新を彼女が担当してくれた。
いろいろ書類を書いていると、おいらの書き忘れを見過ごしたりして、
やっぱりドジっちゃうんだけど、「私も見過ごしちゃいました〜」と明るく笑う。
たくさん書き終わる頃には「字がきれいですね。うらやましいなぁ」とか、
事務的な話以外も自然に話しちゃうのだ。
それが全然いやみぢゃなくて、媚びてなくて、卑屈でもない。
「癒し系」というか、「なごみ系」って感じ。
タレントで言うと、スーパーアイドル相葉ちゃん的。(嵐のファンにしか分からん!)
なんだか友達になりたくなっちゃう、不思議な人でしたよ。
1月6日
14年前の硬派アイドル映画を見た。
台詞回しは青いけど、ちょっとした仕草が上手い。
今もそれぞれ俳優でがんばってるのが分かる気がした。
んで、その映画の中でほんの短い時間だけど
ヒロイン的に出てきたのが大寶智子。
この人、実は好きなのよねぇ。最近は、たまにサスペンスとかに
出てたりするけど、あんまり見ないのが残念。
ひさびさに『人間交叉点(ヒューマンスクランブル) ”道”』を
ゆっくり見てみようか。大寶智子三昧...うっとりですぅ。
1月5日
今日も雪が降った。さっぶ〜い。(涙)
仕事の電話があったので、他の用事も兼ねて外出。
お昼は気になるうどん屋(職場から1.5kmくらい)に歩いて行った。
駐車場がないから安易に歩いてしまったのだけど、
んもー、めちゃくちゃ寒くて、コートのファスナーもボタンも全部留めて、
それでやっと歩ける...くらいだったので、うどん屋に着いたときは死にかけ。
うどんの温かさと、ダシの香りで生き返ったけど、味をいまいち覚えてなひ...。
寒い日は家にかぎるねぇ...ってことで、夕方早くからチューハイ&ビデオ。
明日も寒いのかなぁ?暑いのよりは好きだけどほどほどにして欲しいよなぁ。
1月4日
友達と食事に出かけたら雪が降り出した。
うっひゃ〜。どーりで寒いはずだわ。
帰りにレンタルビデオに寄って家にこもる準備。
でも、布団から出たくなかったのでビデオを断念。
枕元にCDデッキを設置して音楽を流しつつ読書。
おいらが家で音楽を聴くのって珍しいのよね。
CSの音楽番組を流してるくらいかなぁ。
ラックからCD数枚を選んですべて枕元へ。(自堕落)
湯川潮音さんの歌声にハマってまふ。
天使の歌声って、心地よいのだけどそれだけではなく、
何か怖いものを呼び覚ましそうな、呪文のようでもある。
そんな時間の震えを全身で感じつつ...おやすみなさい。
1月3日
1ヶ月分くらい働いた。
すでに抜け殻状態っす。(よぼよぼ)
最近、気持ちがザワザワしているので、
ラップとか激しい曲しか受け入れられない。
手元にいい曲があるのに聴けないのは辛いなぁ。
逆に穏やかな曲しか聴けない時もあるし。
こんなことで自分の状態を測ってみる。
1月2日
寝正月。
初夢、ぜんぜん見なかったなぁ。
クリスマスに頂いたワインを飲みつつ
今日はのんびりしよーっと。
1月1日
J-Friendsのカウントダウンで始まった新年。(うけけ)
夕方になって厄除け大師に初詣に行った。
よしよし、これで一年安泰だ。(ほんとか!?)