番犬の寝言とぴの部屋古い日記

11月30日

PCが動かないので、ワープロで年賀状。
まずは親の分を作らねば...ということで悪戦苦闘中。
郵便局のおぢちゃん、白地の年賀状にお金をちゃんと足すから、
絵葉書のヤツに変えてくれてもいいぢゃないかぁ。
インクジェット紙以外は売れ残ってるんならさぁ。(ぷんすか)



11月29日

うらない姉さんと二人で夜間残業。
今回は本や寺田さまのカセットを持ってきたので
あっと言う間に時間が過ぎたよ。
まだ風邪は流行ってないらしい。よかった、よかった。



11月28日

オークションの荷物が届くも、相手のメールアドレスが分からず。
急いで葉書を書いたり、なんかどたばた。
でも、満足できる商品が届いて、うっとりしてまふ。(ぐふっ)



11月27日

朝からPCが立ち上がらない...。(汗)
オークションの連絡とか、やばい状態っす。
PCの師匠の助言で温めたり蹴ったりするも動かず。
ボードと携帯でメールが読めることだけがせめてもの救い。
はぁぁ。



11月26日

ここのところ夜更かし癖がついてしまってます。
翌日が休みならまだしも、平日でこの調子ではなぁ。
ついついニノの古いドラマを見ている...なんてこと、
職場の人には内緒ねっ。(だははは)



11月25日

Sugar Soul のライブ盤、すっごくいいっす!
ハードだし、キュートだし、いろっぺぇし、ポップだし。
いつかLIVEにも行けるといいなぁ。
近々キングクリムゾンも手に入るし、バッハなんかも車に積んでるし、
おいらの好み、ほんとにバラバラだよなぁ。
自分でも、よーわからんわ。(うひひひ)



11月24日

さぬきうどんにもいろいろある。
先日は『どっちの料理ショー』で札幌らーめんに勝った。
それも、めちゃくちゃシンプルな醤油うどんが...。
時代は変わったねぇ。
15年ほど前、うちの母親がハマっていた乾麺を買いに行った。
6ヶ月は保存でき(たぶん1年くらい大丈夫)、コシも抜群の逸品。
ただし、茹で時間が25分というところに難があるかも。
我が家にもおすそ分けがやってきたので、
美味しかったら近日中に「うどんページ」を更新しまーす。



11月23日

姪っ子たちが実家に遊びに来た。
上の子と音楽の話をしてて、嵐の話になったら
「まだ子供だからなぁ...」と言った。
11歳に子供扱いされる20歳って何!?
あっさりと姪を見捨てる とぴねぇちゃんなのだった。(うけけ)



11月22日

いい夫婦の日。
悪い夫婦の立つ瀬がないぢゃないか〜。(いみふめ)

車の12連奏のCDチェンジャーに入れるCDを悩み中。
あれやこれや、ラックからCDをひっぱり出してきて山積みにするも、
12枚の選定や、並び順で悩んでしまう。いつものことなんだけどね。
で、いざ車で聴いてみたら、なんだかしっくりこなかったりする。
気持ちと空気と音楽の一体化...きもちいいだろうなぁ。
うーーーーん、しかたがないからエンドレスで嵐を聴くことにしようか?



11月21日

人の命って、時にはしぶとく、時にはあっけない。
やりたいこと、思い立ったらすぐ始めなくては。
未来の予定として先送り...なんて、考えないことにした。



11月20日

CD屋で物色。今欲しいのは 『太陽と戦慄』<キング・クリムゾン>。
おいらが高校の頃にラジオから流れてきて一度で魅了されてしまい、
当時ダンスの班長してた関係で、すぐLPを買ってきて文化祭で踊った。
(あぁ、なんて懐かしい思い出なんでせう)
で、先日は江戸方面の大きなCD屋で探してたんだけど見つからず。
今日、地元のCD屋の棚を見てて、急に自分の愚かさを思い知った。
おいら、キング・クリムゾンではなく E,W&Fの棚を探してた気がする...。
そりゃ見つからないわな、どんなに在庫があろうとも。(ぶふふふ)
やっぱ、ネットで買うことにするかなぁ〜。



11月19日

部屋の模様替えを始めている。
気に入ったCDを飾りたかったのだけど、気に入るようなCDフレームがない。
(っちゅーか、CDフレーム自体あんまり売ってない)
ふらふらとLoftを彷徨っていたら、絵画売り場で透明な額用スタンド発見。
シンプルで、よくお店のディスプレイに使ってるよーな、プラスチックのヤツだ。
CDの大きさにちょうどいいと判明。相談に乗ってくれたお店のおねぇさんに感謝。
家に帰って、さっそく気に入ったCDを飾ってみたよ。
ふふふ、掃除もがんばらなくっちゃね〜。



11月18日

今年もまた胃の検査でひっかかったので早朝から再検査のために病院へ。
いつもは県立の病院に行ってたんだけど、今日は職場のおとくいさんへ。(笑)
あんまり期待はしてなかったんだけど、ちょっと偵察も兼ねて行ったのでし。
それがさぁ、患者が横になったら見やすい位置にモニターを置いてくれて、
処方箋で名前だけは知ってた先生が、優しく解説してくれたりするわけさぁ。
ちょっとね、おいら感動しちゃったね。画像も鮮やかで見やすいしね。
「おぉ、これがおいらの胃の中かぁ。なんだ、きれいぢゃないかぁぁ」
なんて心で思いつつ、胃カメラをごっくんごっくんと飲み込んでいたのさ。
(ちなみに県立病院は、頭の上にモニターがあったの。見れねーよ!)
終わった後も、PCを使って詳しく説明してくれるしね。なんだか安心だね。
ふっふっふ、今年も無罪放免となりましたぜぃ。
ちなみに、職場の中では密かに「とぴちゃん、また入院するのかなぁ?」と
びびっていたらしい。(あっ、自分達の仕事が忙しくなることを...ねっ)
めでたし、めでたし。



11月17日

直接謝りに行けない人ではないのだけど、
たぶん謝ったら「はっ!?」と言われそうな人がいる。

おいらはマンションの4階に住んでいて、よく階段で上がる。
それも、ぼぉーーっとしてたり、届いた郵便をチェックしながら。
だから、たまーに5階まで勢いで上がってしまうこともあるのだが、
もっと高い頻度で3階にとどまってしまうことがある。
うつむいたまま手に鍵を持って、目はドアノブしか見ていない。
鍵を差し込んだら上手く入らなくて、表札を見たところで気付く。
これって、もし部屋に人がいたら、突然ドアがガシャガシャ鳴って
かなり気持ち悪いと思うのよねぇ。
でも直接謝りに行くのも違う気がするし、またやりそうな気も...。
この場を借りて謝ります。下の部屋の方、ごめんなさい。



11月16日

親と一緒に、二ヶ月ほど前にできた回転寿司屋に行った。
某有名日常着の店が移転した後を使って、店一杯に寿司が流れている。
一皿120円なのだが、まともなウニとかマグロ、ハマチが回っている。
イカは三種類あるし、唐揚や大量のフライドポテトやデザートもある。
そして、そして、生ビールがまろやかで美味しい(はぁと)。
これが120円でいいのかぁ??日本経済は成り立っていくのかぁぁぁ???
まぁ、また来ることだけは決定したのでした。ごっつぉーさんでしたっ。



11月15日

仕事帰りに市立図書館に寄って、貴志祐介の本を借りてきた。
『黒い家』『ISOLA』など。きゃああ、こわいですぅ。
でもなぜ、貴志を「きし」と読めなかったおいらが貴志祐介??
ふふふ、それは秘密でしっ。
そういえば、真保裕一の『奇跡の人』も読みたかったんだよなぁ。
どこまでもミーハーなおいら...。



11月14日

我が家のリビング(別名・台所)には黒いフレームの額縁が置いてある。
それは、気に入ったポスターを飾る額縁でもあるのだが、
それ以外のポスターのストック場所にもなっている。
ここ2年以上、スタ☆レビの『Moody Blues』のポスターが飾ってあって、
くわえタバコの寺田さまの横顔が素敵だったのよねん。
でも今日、嵐の『All or Nothing』の綺麗なポスターが手に入ったので、
ついにトップの座を引きずり下ろされたのでありました。
寺田さま、ごめんなさいっ。



11月13日

さむいっ。
喉の風邪が鼻にきている。
患者さんの前で鼻水が出ないように注意!



11月12日

職場の健康診断の結果が出ていた。
二回前からのデーターが一覧になっているのだが、
確かに今回が一番背が高い。
ちなみに今年は去年より4kgくらい体重が重い。
っちゅーか、去年が4kg軽かった...というのが正しい。
うーーむ、何か努力してたっけ?
努力すると痩せず、何もしてないときに痩せたりする。
これも世の常...だなんて、割り切れないよなぁ。



11月11日

ぽっきー&ぷりっつの日。かっきーの日。
東京のうどん屋めぐりに連れていってもらった。
月曜日は定休日が多いのか、3軒目でありつく。
カレーうどん、美味しかったぁ。
次回は恵比寿あたりにも潜入しようかにゃ?
また来るぜ、とーきょー!!



11月10日

昼から居酒屋で宴会〜。
とっても、のんびりできましたぁ。
また遊ぼうね♪>該当者の皆さま

夜はR&Bなバンドに参加するほーじんさまLIVE。
チョッパーじゃないほーじんさま、初めて見ましたが、
まだ初顔合わせで緊張気味ではありましたが、
おいら、このバンドの組み合わせ、好きです!
トラブルのときに、おもむろに爪弾きだした、
なんとも心に優しいほーじんさまソロ。うっとりしましたぁ。
あとは、エッチでいいかげんな『おやぢ』の雰囲気を
身に着ければ怖いものなし!!
次のLIVEは12月28日 上福岡・曼荼羅でし。



11月9日

3時間を切る睡眠で早朝の町に飛び出す。
嵐の『ピカ☆ンチ』を見てきちゃいましたぜぃ。
ともかく笑えました。2時間があっという間でした。
堤監督も、アイドルにあんなことも、こんなこともさせちゃって...。
「いつも一緒の5人だからできるOFFの演技」というのを
ラストのシーンで痛感。それにしても、ニノは上手い!(ふふふ)

夜は『水野・ほーじん』のLIVE。
ライブハウスを同窓会の会場にしてしまうおいらたち。(汗)
G.の谷平さん(元・子供ばんど)とは初顔合わせだけど、
第一部のラストあたりから、ものすごい一体感がでてきて、
今後への期待がでてきました。
ちなみに次のLIVEは2003年1月31日に決定!!



11月8日

旅立ち。
自分との対話。



11月7日

喉の調子が悪いっす。(汗)
明日から参勤交代だってーのに、こいつは参ったな。
その上、寒いという噂。
いつもつかってる小振りの旅行カバンでは収まらず、
今回は大きなバッグになってしまいました。
でも、バッグに余裕ができると
「もう一枚、セーターを入れちゃおうかな〜」なんて思う。
いやはや、悪いくせですな。



11月6日

喉痛い。
うーん、風邪をひきかけたかなぁ。
というわけで、今夜は葱たっぷりの中華スープでし。
身体を冷やすコショウは使わず、一味唐辛子でアクセント。
ふぅふぅ、あったまろ〜。



11月5日

意を決して、衣替えだぁぁぁぁ。
ふふふ、Tシャツをしまって、セーターを出したぜ。
もう、気分は冬景色。



11月4日

連休最終日は洗濯と睡眠の日。
だってさぁ、またやっちゃったんだもんなぁ<夜通しビデオ
うーん、お肌に悪いのは分かってるんだけど。
情緒不安定なのかなぁ?よくわかんないけどさ。
こないだ買ってきたインドのお香を焚いてのんびりしよーっと。

今日は雷雨にならなければいいな。
晴れた日の洗濯物は気持ちいいものね。



11月3日

連休2日目はビデオの日。
『Dog Star』と『ハンドク !!!』を見てます。
外は窓がビビるほどの雷だってーのに、PC切らなくていいのか?>おいら

『Dog Star』の豊川さまは、犬だった。
どこがどうと聞かれると困るけど、犬だったのだ。
せつないね。でも、シロは幸せだったよね、きっと。

『ハンドク !!!』はニノが出てるから見たんだけど、
TOKIO長瀬は濃いから好きじゃなかったんだけど、
みんな上手いわ。ほんとに。(ジャニ系好きぢゃなくても思うだろう)
こーゆー、アイドルな人が出てるドラマを見るたびに思うんだけど、
俳優の上手いかどうかってのは大きな問題なんだけど、
脚本とか監督とかってものに興味が出てきた。
ギャグ満載でも、脚本がよければ心を打つ。
シリアスでも、俳優が上手くても、脚本が甘ければ心を打たない。
そーゆーことっ。コメディ上等 !!!



11月2日

連休初日は音楽の日。
堂本剛やEGO-WRAPPIN'のCDを聞いてます。
それにしても、ジャニ系に傾いているよなぁ。
以前は「松潤〜!」と叫んでいたが、最近はニノと翔くん、
あとはKinKiとか、V6なら岡田君がめちゃくちゃ男らしくなってていい。
ジャニーズ事務所ってすごいなぁ...なんてね。
でも、たとえば『利家とまつ』のメインで唐沢寿明と反町隆史と竹野内豊が出てても、
同時期の別の番組に江角マキコが主役だったり、押尾学が出てても、
原沙知絵と伊東美咲が『逮捕しちゃうぞ』であろうとも〜(ぜぃぜぃぜぃ)、
「また研音の俳優ばっかり出てるよぉ」とは思わないよね、たぶん。
ということは、これは事務所自体が事務所の名前を武器にしてるということで、
「またジャニ系かぁ」と思った人は、してやられたということになるわけだな。
(だからどーした...と言われても困るけど)



11月1日

昨日とは打って変わって、よれよれモード。
昨日がんばりすぎちゃったかなぁ?
明日から三連休だから、のんびりしよーっと。
窓の外では風がゴーゴーいっている。
明日からは晴天の予定。