10月31日
月末残業〜。
でも、今日は体調ばっちしなので楽勝さっ。
いぇーい!
10月30日
スーパーで刺身を買った。ボラがぷりぷりでしたぁ。
微妙な臭みがあるけど、冷やして食べると美味しいのよねん<ボラ
最近、部屋着に香水...では飽き足らず、連夜お香を焚いてまふ。
香水も、オークションで大瓶を買い込まなくてはっ。
もしかして、鼻がおバカになってる!?やっば〜い。
10月29日
健康診断を受けてまいりましたぁ。
詳しい結果は後日なんだけど、ひとつ驚くべきことが。
実は身長が伸びていたのです、それも一年前より1.5cmも!
いやはや、この年で伸びるとは思わなかった...なーんてね。
たぶん、接骨院で姿勢の補正をされたのが原因だと思いまっす。
それにしても、人生において今が一番背が高いでし。
ちょっと景色も変わるかもしれなひ。(かわらねーよ)
10月28日
明日はいよいよ健康診断。
なのに、ビール&納豆を堪能中。
明日の検査でアルコールが出たら...笑えるよなぁ。
バリウム飲むのだけが、ちょっと辛いおいらなのでした。
待ち時間用の本と寒さよけのソックスを忘れずに〜。
10月27日
早朝まで本やビデオを堪能して、28時過ぎに就寝。
10時前に起きて、本の続きを読んでから洗濯。
干し終わったところで晴れてきた。らっきー。
今日こそは来年のスケジュール帳を買ってこよう。
来年の予定を書き込まなくっちゃ。(もう鬼は笑わない?)
10月26日
ここ数ヶ月の、いまいち動けないかんぢ...っちゅーか、不調が解けた。
なんだか身体も心も軽い気がする。
自分が自分に足かせをつけさせて、「重い〜」と唸ってたかんぢ。
なんだー、そーだったのかぁ。
ということで、昼間っから動きまくってました。
せっかくの自分の人生だから、人道的に間違ってなければOKだよな。
10月25日
いきつけのレンタルビデオチェーンのプリペイドカード安売りの日。
カードだけ買うのもなんなので、CDSを数枚借りてきた。
EGO-WRAPPIN'にハマリそうな予感...。
アルバムは買ってくることにしよーっと。
ちなみにいつも行かない店舗に行ったんだけど、
ドラマのビデオコーナーにジャニ系が多いことを発見!
タッキー&翼の5年くらい前の小学生役で出てたドラマとか、
ニノが出てたらしい去年(一昨年?)のドラマとか。
うひひひひひひひひ。
10月24日
仕事帰りに本屋&ドラッグストアー。
なんだかいろいろ買い込んできてしまいました。
マイブームのリステリンは大きなボトルにしちゃった。
おいらには珍しく、携帯の着メロや壁紙サイトの本も買ったし。
なんだか最近、ものすごーく物欲なのです。
その分、精神的に元気でもあるんだけどね。
10月23日
来週はいよいよ健康診断。
2ヶ月前からトレーニングしたり体を締まらせようとしたのだが、
ぜんぜん効果なかったなぁ。(だははは)
せめて血液検査だけでも基準値の真ん中にもっていきたいぞ!
10月22日
正月気分の1月3日が休日出勤と決定。
経営者からの命令書が届き、職場が荒れる。
実は、1月はうちの薬局の順番じゃないのよねぇ。
でも、おいらは「ねぇねぇ、特別手当でないかなぁ」
などと案外暢気であります。
10年前だったら、スキーの予定とかで大騒ぎしてたはず。
正月に家にいるというのはいいのか?悪いのか??
うーむ、思いっきり遊びたい気分。
年末年始の嵐のコンサートでも行ってみるかぁ?(うそ)
10月21日
雨が上がった。
聖地・テアトロンでのんびりする。
トンビ(かなぁ)が気持ちよさそうに風に乗っている。
おいらの心も風に乗った。
10月20日
仕事を昼で抜けて、車で愛媛県丹原町まで。
帰りは夜道の大雨で、ちとたいへんだった。(おいらではなく助手席が...)
それにしても、あの方の髪型。
なぜに1:9分け?なぜに社長命令??
どなたか、カッキーさまの髪型についてご存知の方、
情報をよろしくお願いしまーす。
10月19日
第一陣到着。
お疲れさんです。
帰って、録画しておいた『リモート』を見る。
深キョンって、上手いのか下手なのか分からない。(笑)
10月18日
新品(新古品?)のCDの大量大放出!というメールで
日本レコード協会方面のディスカウントのHPを見ていた。
24のレコードメーカーが在庫を売りさばくらしい。
70%OFFのものもたくさんある。
しかーし、欲しいCDがないっちゅーのはどういうわけ!?
古今亭志ん生、柳家小さんの落語のCDを買う...というのは惹かれる。
でも、車で聞いてたら事故りそうでこわいかも〜。
ちなみに、売り出しは10月31日から。(洋盤は11月5日から)
10月17日
『ROCK YOU!』という中世の騎士の映画のプロモが流れていた。
Queenの"ROCK YOU"がテーマ曲で、他にも有名な曲がBGMに。
そして「全編を彩るクラシック・ロックの数々」という文字が...。
えっと、おいらにとってはこっちがロックで、最近のは別物なのだが。
うーむ。
10月16日
最近、職場の夜間連絡先ということで、PHSを交代で持って帰っている。
昨日の夜は薬局長(別名・和風美人娘)の当番。
でも、おいらが最後に職場を出るとき、PHSが置き去りになっていた。
こいつは困った...ってことで、おいらが持って帰ることにしたんだけど、
駐車場に辿り着いたところで薬局長から携帯に電話。
慌てた様子で、おいらのところまでPHSを受け取りに来た。
で、今日になって聞いてみたら、受け取った直後からPHSが鳴り出し、
何件かの仕事の対応をしていたそうだ。
きゃあああ、おいらってばラッキー。運命感じちゃう〜。
10月15日
仕事、いそがしい。
どたばた。
がんばれ!>ぢぶん
10月14日
連休は大掃除しようと思ってたので、
寝室の隅に置いていたいらないものを台所に運び出した。
うわぁ、一山できましたぜ。
しかし、プリンタとかCSチューナーとかPCとかの空き箱って
本当にかさばってしまうよね。発泡スチロールは潰せないし。
でも、これを捨てちゃうと引越しの時に困るのでは...?なんて
ちょっと心配もしています。
「気が向いたら引っ越す生活」をコンセプトに生きているので、
これは難しいところだよなぁ。
(でも、それにしては荷物が多すぎ...)
10月13日
掃除、洗濯...以上!
10月12日
ショッピングモールに行った。
おもちゃ売り場に「10月第三日曜日は『孫の日』」と書いてた。
意味不明っちゅーか、商魂たくましすぎっちゅーか。
化粧品売り場の、何を言っても「素敵!」と返事するねぇちゃんを
適当にあしらいつつ欲しいものをゲット。
来年のスケジュール帳も準備したかったけど、低血糖による思考停止。
手帳のリフィルをスナフキンさまにするか、たれぱんだとか他のにするか、
にゃんこカフェの仲間で「にゃんこ飯店」という中華バージョンができてたり、
嵐の卓上カレンダーは、なぜかニノVer.と翔くんVer.しかないなぁ...とか、
わけの分からないことが頭を駆け巡ったので帰宅。
キムチ鍋のつもりが、石焼ビビンパを作ってた。なぜだ〜!?
10月11日
小栗 旬くんの『羊のうた』のビデオを見た。
なんだか泣けた。
二回繰り返し見てしまった。
10月10日
新星堂に行ってスタ☆レビのマキシシングルの予約。
A4サイズくらいの写真付き新譜案内が貼ってあった。
さすがですねスタ☆レビ。ちゅーか、やっぱオーマガトキ。
あとは、おまけを楽しみに来月を待つだけ〜。
10月9日
スーパーのお茶売り場を歩いていた。
甜茶といえば花粉症に効くと有名になったお茶。
なにげなく箱の裏なんぞを見ていた...が、
どこにもアレルギーとか花粉症とかって文字がないのよね。
「埃っぽい都会で暮らす人に」「開花の頃に」だけなの。
これって、健康食品であって薬ではないから、
細かいところを突っ込まれないよーに...ってことだよね。
10月8日
CSを見てる人ってどのくらいいますか?
おいら、必要最低限のチャンネルだけ契約することが多いっす。
でも、最近見る番組がなくなっちゃったので、
急に気が向いてインターネットでパックに変更しました。
(今まで契約してたチャンネルが全部入ってるし)
そしたら、1時間がそこらでテレビをつけたとき、すでに登録されてた。
これがチャンネル変更葉書を出してるのだったら4日はかかったよな。
こんなときに、密かにインターネットのすごさを感じるのでし。
10月7日
朝夕には、少しだけど冬の予感もしてくるこの頃、
「ぼちぼち夕食に鍋物でも登場させようかなぁ」なんて思っている。
夜中にスーパーに行ったので、鍋物のレギュラーメンバー白菜の元へ。
をを、なかなか新鮮で美味しそうな白菜が並んでいるなぁ...と見ていたら、
一個の白菜の陰から3cmくらいの褐色の紐が見えている。
むむむ、これは...ミミズかな?
虫が付いている野菜は農薬も少ないだろうし、美味しい証拠。
とは思いつつも、おいらは虫は苦手なのでその場を立ち去った。
たとえ身体に悪くても、おいらは虫のいない野菜が好きだぁぁぁぁ。(ぜぃぜぃ)
10月6日
ちょっと昔の日記を読み返してみた。
その時、その時の自分の心の状態を思い出すのに便利。
ネット上の物なので、かさばらないのもいいなぁ。
問題は、こーゆー個人的な物を人様にお見せしていることだけど...。
まっ、見たくない人は見ないだろう!ということでこれからも書くのだ。(うけけ)
10月5日
最近共感...ちゅーか、「なんかいいかも」と思っているのが木村佳乃さん。
女優としても嫌いではないんだけど(もっと妖しい役もやって欲しいけど)、
実は成宮くんのHPで「先輩」とか「おねーちゃん」とかって名前で出てくるの。
で、本が嫌いな成宮くんに「本が嫌いなんてもったいない!」と彼女が勧めたのが
村上春樹さんの『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』。
実はこの本、おいらが18歳くらいのときに読んでハマッた本なのです。
昔から本は好きだったけど、この本を読んでから「この作家の本が読みたい!」
って一人の作家の全作品を読むようになったの。
『世界の終わり...』ってかなり分厚い本だし、異様な世界観だし、
最初はとっつきにくいんだけど、途中からどんどん加速度が付いてきて、
自分も不思議な世界の嵐のような時間に引き込まれていく感じなのでし。
好きな本とか、好きな映画とか、好きな場所とか、
ちょっとした(マイナーな!?)共通点を見つけると、妙に親近感を感じません?
それにしても、本嫌いに『世界の終わり...』を勧めるとは...只者ではないな>木村
10月4日
仕事が終わってから、『とくべん』さんのLIVEに行ってきた。
中野督夫さん(センチメンタル・シティ・ロマンス)と
湯川トーベンさん(子供ばんど)の二人組で、四国初上陸。
トーベンさんは、20年位前の音楽にどっぷりハマッていた頃に
どの音楽雑誌を開いても載っている「すごい人!!」というイメージ。
督夫さんは、知り合いからアルバムを聞かせてもらっていた。
で、LIVEが始まって、生の督夫さんとトーベンさんを見て、
トーベンさんの発する「かわいらしさ」にヤラレテしまった。
終わってサインを貰いに行ったら、優しい声でいっぱい話してくれた。
サイン用に渡したCDに「らくがきしていい?」と言って
犬のハナちゃんの話をしながら書き込んでくれたりして...。
きゃあああ、うっとり。
それにしても、おいらは本当に惚れっぽいなぁ。(ぎゃはは)
10月3日
いろんなCDをMDに落としてジムに持参。
でも、やっぱり嵐のアルバムが一番合うみたいだなぁ。
(ただ、気に入ってるだけかもしれんが...)
<今日の困ったちゃん>
ジムのマットの真ん中に座り込んで語らってるカップル。
おいらはストレッチがやりたいのだ。ぢゃまだ、どけっ!
10月2日
親に呼ばれて実家へ。
新しい携帯(最近までセルラーを使ってた...)の電話番号登録とか、
蛍光灯の交換とか、こきつかわれた。(汗)
おいらも忙しいのだぞ>ご両親
10月1日
買い物をしてから、遅い時刻にジムに行った。
いつもどおりにMDウォークマンを耳にトレーニング...と思ったら
一曲終わらないうちに電池が切れた。(がははは)
もうすぐ切れるのは分かってたんだけどねぇ。
しかたがないので自分で歌ってしまったよ。<嵐の曲
家に帰ってから他のCDもMDにダビング。
ふふふ、これで選ぶ楽しみもでてきたぜ。