番犬の寝言とぴの部屋古い日記

6月30日

一日中おこもり〜。
ビデオ関係を少しだけ整理して、部屋もすっきり〜
と言いたいところだが、ぜんぜんすっきりしてない。
捨てたい発作がふつふつと湧き上がってきております。
不燃ごみの日はいつだぁぁぁ。



6月29日

指圧に行った。でも、重症なのですっきりしなかった。
速攻一発でスパーンと体調がよくならないものかなぁ。
結局、掃除もせずに一日中ごろごろ。
来月は週末の予定が全部つまってるけど、
おいら生きていけるのか不安〜。(くねくね)



6月28日

月末残業の日〜。
昼過ぎまで、長い一日を思ってうんざりしていたが、
夕方になって元気になった。元祖5時から女!?



6月27日

仕事、楽だった。
でも、明日は多忙なはずだから体力温存せねば。
週末には指圧に行こうかにゃ〜。



6月26日

『ごくせん』も最終回が近づいてきた。
悪ガキどもも、内面の「いいヤツ」なところが満開で、来週が楽しみ。
慎くんは、ヤンクミへの愛を語っちゃうのでせうか〜。(ひょひょひょ)

それにしても、この番組の学生達を見てると、
「次はこの子が出てきそうだなぁ」ってなのが数名混じってる。
数年前、 『天国に一番近い男』に出てた窪塚くんのいめーぢ。
かっちょいいお兄さんになって欲しいなぁ。



6月25日

なんとなく最終回のドラマを見ていた。
涙ものが多い。うるうる
しかし、ほとんど見てなかったドラマのストーリーを知ってるのはなぜ?
昔からの、おいらの特技でもあります。



6月24日

お仕事〜。
「金曜日はご迷惑をかけました〜」と挨拶してまわったら、
おいらが帰った後に暇になっていたことが判明。
よーし、これで安心して7月も休みがとれる。(うけけけ)

昨日と一昨日で、合計20Kmくらい歩いた。
このまま、歩き癖をつけるというのもいいかもしれないな。
でも、すねとふくらはぎが筋肉痛だったりする...。



6月23日

朝、駅前のスタバで腹ごしらえしてから斑鳩の里へ。
15年ほど前に一人旅して気に入った場所。
前回はレンタサイクルだったけど、今回は全部歩きたかった。
無骨だけど凛とした姿が一番のお気に入りだった法起寺は、
十一面観音にライトを当ててみたり、ガラス張りにしたり興醒め。
でも中宮寺と法輪寺は景色も匂いもあの頃と変わらず、
時間ごとおいらを包み込むようで、いつまでも佇んでいたい場所だった。
いつのまにか学生時代の自分と肩を並べて歩いているようで、
温かい気分になった。



6月22日

某御一家と一緒に奈良へ大仏見学。
奈良の大仏はガイアより大きいことが判明。(ひゃはは)
いつか立ち上がるかもしれない...と言ったら、
将来のジャニーズJr.は驚き、おびえつつも楽しみにしているようだった。
悪いねーちゃんである<おいら

おいらは奈良泊なので、御一家とJR奈良駅でお別れ。
昔の下宿屋と修学旅行の宿を足して2で割ったような宿に潜入。
夕方7時だというのに、女風呂は誰も利用していないようで、
一番風呂をのんびり満喫した。
髪を乾かしてから、すっぴんで夜の奈良町を徘徊。
居酒屋のカウンターで女将さんとバイトの女の子の会話をさかなに
生で喉をうるおす。「かに味噌豆腐」が異様に美味しかった。
おやすみなさ〜い。



6月21日

仕事がなかなか抜けられなくて大慌て。
一便後の大阪行きバスに乗ったら、渋滞で到着が大幅に遅れる。
でも慌てず、ホテルでシャワーを浴びてからビアガーデンへ。
阪神百貨店の屋上は人でいっぱいだった。
懐かしい顔がたくさん集まっていて、わいわい大騒ぎする。
阪神が勝ってたら、もっともっと盛り上がったのになぁ。(ひゃはは)
燃えろ、阪神タイガース!!



6月20日

実家の電気屋さんしてきた。どたばた。
テレビを買ってきて設定して去っていく娘...というのも、
なかなかクールで(シュールで?)いいのかもなぁ。



6月19日

阪神がじわじわと負けておるなぁ。
でも、まだまだ挽回できる気がする今シーズン。
おいらのこの自信はなんなんだろう??



6月18日

日本、負けましたなぁ。職場で見てましたよ。
中田ふぁんの和風美人娘は早退しまひた。(うひひ)
それにしても、今回の感動は韓国ですなぁ。
根性とか、意地とかでは済ませられない気迫でし。
実力もあるのだろうけど、+αも大切ですにゃあ。



6月17日

ウルトラマンコスモスが打ち切られたんだねぇ。
それも、主演俳優の恐喝暴行事件で。
去年の7月からの放映で、事件は一昨年の9月。
その頃、主演の話は決まってたのだろうか?
事件起こしても、薬やっても、なんやかんや言いながら
元の職に戻れるのは俳優と本職くらいだとは思ってたが、
正義の味方の中でもエコロジーで優しいコスモスとは...。
まぁ、みなさん、悪いことはしちゃいかん!ということですわ。
お、おいらも、まぢめに生きることにしまっす。(汗)



6月16日

父の日で寿司を食べた。つかの間の親孝行。
帰りにスーパーで大量に買出し。
おいらは重い物を買うとき、いつもレジで
「(かごの)手前の方に重いものがあります」とか言うようにしている。
これはただ、買い物バッグ持参なので、直接バッグに入れてもらうとき
バランスよく、豆腐が潰れたりしないようにしてもらうためなのだけど...。

今日のレジの人は「ありがと〜ございますっ。言って頂けて嬉しいですっ」
と過剰に反応した。「るんっ♪」なんて音が聞こえそうな感じ。
いちいち笑顔をこっちにむけて同意を求めるのもちょっとねぇ。
そのうえ、これが推定年齢28歳くらいの男子社員(ワイシャツ組)だから、
なんちゅーか、侘しさまで感じてしまったのでした。
もっと、さらっといこーぜ、さらっとさぁ。



6月15日

阪神負けた。ゲーム差0かぁ。(くぅぅ)

ビデオ屋のほーむぺーぢを見つけたので普段の疑問をメール。
「返却時に不具合を聞かれるが、言うと気まずい空気が流れる。
これでは何のために聞いているのやら...」ってなことを書いたのだが
何のために聞いてるかについて詳しくメールが来た。(笑)
「いや、そーぢゃなくて、気まずい空気が問題なんだってば」と
返事を送ったら、それ以来返答がない。
クレームをつける客は、ちゃんと対応すれば上客になることを、
客商売の人はもっと知るべきたと思うんだけど...。



6月14日

『月とキャベツ』のビデオを見た。
ぼろぼろ泣けた。
途中まで笑って見てたのにな。
おそるべし>キャラメルボックス



6月13日

最近、経営者の一人がちょくちょく仕事場に顔を出す。
普段野放しの職場なので、どんな気さくな経営者でも息がつまる。
おいらの席が奥まったところにあるので、みんなが交互に避難してきて
「お腹すいたねぇ〜(普段ならおやつ食べ放題)」とか
「まだ帰らないのかなぁ?」とか言って去って行く。
一時間以上過ぎた頃、事務のうらないねぇさんがやってきて、
「もう緊張の糸が切れた」とつぶやいて踊りだした。
ツイストと器械体操とパラパラが混ざったようなラブリーな踊りを...。
経営者さま、あんまり頻繁に来ると、そのうち全員やばくなりますぜ。



6月12日

どこが梅雨入りやねん!って感じの天気。

職場でパートナーを組んでる26歳娘とおいらは、
よく「水粉〜(水剤と散剤を作らないといけないぞ)」とか、
たくさん薬を出すときに「(処方箋の)上からいきまーす」とか
声をかけあって仕事をしている。
今日、おいらが「○○(薬の名前)の半錠(割り)いきまーす」と言ったら、
普段無表情な和風美人娘が「行ってらっしゃ〜い」と言った。
どうした?明るいぞ??ちょっと不気味だぞぉ???
まぁ、職場が明るいってのはいいことなんだけどね。(うひひ)



6月11日

台風だ〜。
ほんの30分ほどだけ豪雨になった。
家に帰る頃には小降りになったのでラッキー。
ところで、梅雨はまだ来ないのかなぁ?

ちなみに、乙女チックおねぇさまは、
「朝、日食を見てから来たの〜」と興奮してまひた。
をを、日本でも見れたのかぁ。



6月10日

二日間ゆっくり休んだので元気復活!
職場は昨日のサッカーの話題でもちきり。
しかし、中田ファンの和風美人娘よりも、
職場で一番乙女チックな50代の乙女がエキサイトしてまふ。
国民的イベントってことでしょうなぁ。



6月9日

夏のLIVEの駐車券をなんとかGET。
ちーと身体をめいだ(*)ので、当分禁酒することに決定。
ひっさしぶりにご飯を炊くぜ!(いぇい)

某ソンで『にゃんにゃんにゃんこチョコ』というお菓子を発見。
こ、これは、おいらが神戸のファンシーショップで新しく買い換えた携帯の
ストラップに付けるマスコットを探していたときに見つけて気に入って今も
愛用しているがいつの間にやら世間から姿を消した『にゃんこ茶屋』の
別バージョン『にゃんこカフェ』ではないかぁぁぁ。(長いってば...)
かわいいマスコット入りってことで、買っちゃいましたぁ。
ちーと、携帯にぶらさげるには大きいかにゃあ〜。(うふっ)

(*)めいだ...「めぐ」とは讃岐弁で壊すという意味



6月8日

一日中だらだら過ごす。
サッカーとかばっかりで、おもしろいTVがない。
やっぱり、ビデオ借りてくればよかったかなぁ?
明日は☆LIVEの駐車場のチケット発売日。
しかたがないので、さっさと寝よ〜っと。



6月7日

魔の一週間が終わった...。(はぁぁ)
仕事帰りに郵便局で、かもめ〜るを数枚買う。
これで不義理してる方々に便りを書いてみよう。
プリンタの実験も、これでやる気になるだろうか??
週末なので、お風呂で茹だってから、餃子&びーる。
身体と精神のメンテナンス開始。



6月6日

あと一日でやすみだ。
やった方がいいこと、やらねばならないこと、やりたいこと。
おもいっきりからまわりしてまふ。
おいらからのメールや手紙を待ちくたびれてる方々、
すんまそ〜ん。



6月5日

よぼよぼ。
まだ週の半ばだ。
信じられなひ...。
スーパーで、おばちゃんにナンパされた。
おいら、かっこいい兄ちゃんの方がいいな。



6月4日

風呂上り、だらだら流れる汗に耐え切れず扇風機をだす。
ついでにストーブを仕舞った。(まだ出してたのかぁ?)
そして、そして、おいらは人生のしあわせを噛み締めております。
はぁぁ、爽やかなひととき...。



6月3日

いっぱい寝て、ちょっと復活。

「Hey,Hey,Hey」に平井堅がでてた。
うちの26歳娘が大ファンなので、なんとなく見てたのだけど、
いいわぁ、あのキャラ。
素直っちゅーか、天然ボケっちゅーか。(見た人しか分からんって>とぴ)
明日はその話題で盛り上がる...かも。



6月2日

休日出勤&残業。(涙)
暇なのか忙しいのか分からない一日ではありましたが、
小児科の休日当番であったので、親の子を思う気持ちが
ひしひしと伝わってきましたよ。
(過保護とか、取り越し苦労も込みとして...ね)

それにしても、いつも日曜日の骨休めで一週間を乗り切っていたので、
明日からの日々...不安であります。気分はすでに金曜日。



6月1日

レンタルビデオ屋の100円均一の日。
朝の10時半くらいに行ったら、レジに長蛇の列。(汗)
山崎まさよしの新譜を9枚(バージョンがたくさんあるのだ)と
その他を持ってレジに行ったとこで、新譜が棚に残ってた理由を知る。
ちっ、CDSは元から100円やんけ。(ぐへへ)
四国盤を聴きながら、冬に行った山崎LIVEを思い出す。
楽しかったなぁ...(うっとり)
今月はCSで山崎特番が流れる。やっほー。