5月31日
月末の残業〜。
明後日は休日出勤だし、先週の土曜日は深夜残業だったなぁ。
しくしくしく。がんばれ>ぢぶん
5月30日
朝、病院に寄ってから職場へ。
(おいら、社会保険的には病人なのよねん。見えないけど)
途中、踏み切り脇の細道の手前で対向車を待っていたら、
10台くらいの車のうち7台が挨拶して行ってくれた。
朝から、むっちゃ爽やかだったぜぃ。
おいらも、もっと挨拶しようと思ったぜぃ!
5月29日
禁酒しようと思ったけど無駄だった。
むぅぅ、困ったものだ。(うひっ)
5月28日
どうも、おいらの「いい男」へのハマリ方は尋常ではない...と再認識。
今は「明日、山崎まさよしのCDSが数種類出るけど、どうしよう♪」などと
悩むことを楽しんだりしています。FCに入ろうか...とまで思ってるし。
それにしても、CDSをLIVE盤にして、ご当地バージョンも作るなんて、
やっぱ商売上手やなぁ<山崎関係者各位
それよりも、「いい男」と見たらのめりこんでしまうおいら。
こっちが問題なのでせうかねぇ??
5月27日
よれよれな一日。
体調悪いし、胃ももたれてるから今夜は休肝日...と思ったが、
おかゆを食べたら復活しちゃったので、結局飲んでまふ。
初めてピングレを手にしたのだが、不思議な味やねぇ。
ジュースっぽくないので嫌いじゃないんだけど、不穏な気配があるの。
「飲み口いいけど、おまえを潰すぜ」という意思を感じるというか...。
でも、5%未満なんだよなぁ<あるこーる
やっぱ、おいらは氷結のグレープフルーツやなぁ...と再確認したのだった。
5月26日
ごろごろ、すりすり。
昨夜から朝までビデオを見てたので、自堕落な一日。
来週は恐怖の月末残業と、休日出勤(全日)がある間に
他の自分の用事も組み込まねばならない。
疲れがとれてないけど、だいぢょーぶ??>おいら
5月25日
爽やかな朝〜。早速大量に洗濯。
昼前に指圧に行って、その後も用事でばたばた。
夜、夜間当番で出勤。
事務のおねぇさんと、濃〜い話で盛り上がる。
若い子が混じるとできない話...というのもあるよな。
5月24日
『奇跡の人』のビデオを見始めた。
初めて山崎まさよしの存在を知ったときのショックを思い出す。
ミュージシャンだとも知らず、ただ「すごい人がでてきたなぁ」と思いつつ、
主題歌に気持ちを鷲づかみにされながら見ていた番組。
せつないよなぁ...。
5月23日
本屋でガイドブックの物色。
金沢と奈良の本をゲッチュ!
気持ちはすでに旅にでました。
完全・現実逃避もーど。
5月22日
ここのところ、暇なのか忙しいのか分からない毎日。
仕事の本を読んで、まぢめなフリ〜。
5月21日
レンタルビデオがすべて100円の日♪
今度はテレビドラマ系をたくさん借りてきたぜ。
一週間で見るぜ。松潤〜♪山崎まさよし〜♪
やっぱ、おいらってミーハー??
5月20日
ビデオの感想コーナー♪
「彼女を見ればわかること」
地味ではあるけど名女優の夢の競演のような一作。
女同士の細かい心の動きが胸に迫ってくる。
途中で苦しくなったので、一旦ビデオを止めた。
そういえば、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のときは映画だったから、
苦しくても泣きながら耐えるしかなかったよなぁ。
こーゆー映画は心に残るけど、二度と見たくない映画でもある。
「アタック・ナンバー・ハーフ」
主人公の一人、おかまのジュンちゃんがかわいい♪
思いっきり「ぶりっ子(死語)」なので最初は嫌悪感もあるけど、
ほんとにいい子やなぁ。こんな女(?)友達が欲しいかも。
「タイでは認められないおかまバレーチームの奮闘記」だと思ってたら、
案外サラッと描かれていたが、ラストで理由が分かった。
ドラマチックに描かなかったのは、実話だったからのか...。
時間と共に、人間として成長していくチームが頼もしい。
元気になれる一作でし。
5月19日
ひさびさにGパンを買いに行った。
前に買ったのはいつのことだろう?もう4年くらい前か??
細かい部分までチェックするのが面倒なので先送りにしてたのだ。
今回は普段はいてるGパン(膝に穴が開いた)の型番と同じのを選べば
さっさと帰れる...と思って、昔行ってたジーンズショップに行った。
げっ、同じメーカーのがないではないかぁぁ。
そのかわりに、レディスで生地の柔らかいのを見つけたのでゲット!
ポイントカードがいっぱいになったので次回は割引があるらしい。
でも...次回って4年後??
5月18日
徳島まで髪を切りに行ってきた。
実家を出てから徳島の美容院まで、高速道路経由で55分で着いた。
「迷子にもならなくなったし、徳島って近いなぁ」なんて思ってたのだけど、
帰り道は高松東ICを降りてからの普通道が大渋滞で40分以上かかった。
(徳島からだと、1時間30分くらいかなぁ)
むむむ、高松が広い...わけではないよなぁ。
ちょいと、横道を通る研究もせねば、徳島は遠いままになってしまいそうだ。
5月17日
仕事帰り、ひさしぶりに大きな本屋に行ってきた。
エッセイとか、ガイドブックとか、ジャニ系の本も読んだりなんぞして。
ムック本のコーナーに、東大寺大仏開眼1250年記念の写真集発見。
やっぱ、奈良の仏像はいいよなぁ...などと思いつつうっとりする。
ところで、「ムック」ってどういう意味なんだろう?辞書でひいてみた。
mock...あざける、欺く、にせもの(携帯電話のモックが...というのが、これか)
muck...牛馬のふん、こやし、ごみ(これは、マックやんけ)
mo...mu...ma...うーーーん。わからん。
やっぱ、ガチャピンの友達ってことかなぁ?
5月16日
ぼちぼち、見たかったビデオが3泊4日コーナーに出てきた。
まずは、『彼女を見ればわかること』と『アタック・ナンバーハーフ』かな。
部屋でごろごろしながら見るんだ〜。
5月15日
今日は『ごくせん』の日〜。
きゃあああ、松潤〜♪(どうもハマったらしい)
今夜はどんな夢を見るだろう?
ちなみに3日前に寺田さまの夢を見たぜ(いぇい!)
5月14日
ANAのマイレージを貯めている。
ポイントの一部が年末に切れるということで、真剣に旅行を考え中。
どうせ行くなら、普段行かない(行けない)ところがいいな。
東京とかに使うというのは、なんだか違う気がするし。
おいらが行きたいところは、能登か熊本か奈良か沖縄。
高松〜小松便はなくなったし、熊本だと乗り換えてもANAを使うのが難しいし、
奈良は...飛行機は関係ないし、高松〜沖縄便は時間設定が悪いのよね。
あぁ、でも関空経由で沖縄に行くと、仕事を早引きすれば夜に沖縄かな?
まだまだ、旅の予定は決まりそうにないのであった。
5月13日
スーパーマーケットで、ときどきゴーヤー(にがうり)を買ってきて
チャンプルーにして食べるおいら。
以前は訝しげに見ていた親が、今日は嬉しそうに言った。
「ゴーヤー好きでしょ?ゴーヤーの錠剤を注文しておいたからね」
...まぁ、ゴーヤーはビタミンCも豊富だし、錠剤がいけないとは言わないが、
何かが間違ってる気がするのです。
「おいらが好きなのは、ゴーヤーの味なんだぜぇぇぇぇ!!」
ちなみに、「沖縄そば」も好きでっす。(じゅるっ)
5月12日
「母の日」ということで、寿司屋に行った。
おいらお勧めの、安くて美味しい回転寿司屋のすぐ近所に
大きくて綺麗な回転寿司屋ができているので偵察を兼ねて。
ネタは多いのだけど、多すぎてよく分からない...って感じ。
味は、まずいのは異様にまずく、美味しいのはかなり美味しいが
値段もかなり高かったりなんぞして、おいらは不服。
競争相手ができて、いつもの店もサービスするかもしれない...と
そちらに期待をするおいらなのでした。
5月11日
ごろごろと一日すごす。
明日は洗濯しよう、掃除しよう、買い物も行かないと
Gパンの膝が抜けちゃったんだよねぇ...と思いつつ。
あんまり面白いテレビもないし、阪神負けたし、
もうそろそろ寝ようかなぁ。
5月10日
雨〜。
毎日ぢとぢとむしむししてます。
ひらがなが並ぶと、文字が虫のように感じるなぁ。
「まいにちぢとぢとむしむししています」
まっ、どうでもいいかぁ。
5月9日
昨夜、眠れなくて飲みすぎたせいなのか、
朝方、仕事のトラブル系の夢を立て続けに見てしまった。
仕事に行ってもなんだかぐったり...。仕事が楽でよかったよ。
今夜は、いつもよりは少し多めに飲んだけど、大丈夫!
ちゃんとベッドで寝るもんねぇ。(いばりっ)
(って、また畳で寝てたのか?>とぴ)
5月8日
G.W.の自分用のお土産は、京都なのに珍しくお漬物を買わず
錦の商店街の漬物屋の斜め向かいの佃煮屋へ。
「しば漬け昆布」「ちりめん山椒」「しめじの里」というのを買ってきた。
これがまた、おつまみにいいのよね〜。
きっと、炊き立てのご飯だともっといいんだろうなぁ...と思いつつ、
飲んだら(ご飯を)食べないおいらは、今日も実現できないのでした。
いつかきっと!!
5月7日
ひさびさの仕事。
疲れはしなかったけど、なんか忙しかったかも。
阪神と巨人のゲーム差が0になった。
きゃあああ、たいへんですぅ。
5月6日
一日中、寝て過ごす。
あっ、朝の洗濯はしたけどさっ。
本を読もうと思ったけど、進まなかった。
そんな一日。
5月5日
京都二日目。
二条城は中学の修学旅行ぶり。
徳川家康も、豪華だけど品のいい城を作ったものよのぉ。
「こんなとこなら住んでもいいなぁ」などと思ったよ。
次回は一人旅でまわりたい彦根と京都でありました。
でも、おいらは奈良が好きだぁ〜〜。(ぜぃぜぃぜぃ)
5月4日
京都に移動。
いんげん和尚の万福寺がモダンで凛としてて素敵だった。
ただただ、いんげん豆を日本に持ち込んだ和尚ではなかったのかぁ。
禅寺ってやつは、心が透き通るやねぇ。
5月3日
最後の親孝行...くらいのつもりで旅行にでかけた。
父親の希望で琵琶湖のほとり、彦根に向かった。
ネットで予約したホテルが居心地よくて、のんびり。
彦根は時間のゆっくり流れる町でした。
5月2日
昨日の松潤の残像にいやされつつ仕事をする。
あぁ、なんて単純なのでせう?<おいら
家に帰ってから、ごそごそと旅支度。
忘れ物はないですかぁ〜♪(『夢の中へ』の曲に乗せて)
5月1日
仕事のラストに、とびっきり嫌な仕事が入ってメゲる。
家帰ったら阪神は負けてるしさぁ、
見たいテレビは巨人戦が伸びて時間がずれこんでるしさぁ。
はぁぁ...とため息をついていたら、 『ゴクセン』が始まった。
今は、これと『利家とまつ』だけをまともに見てまっす。
松潤がいつのまにやらかっこよくなってるよねぇ。(じゅるっ)
ジャニ系って、やっぱすごいわぁ。