番犬の寝言とぴの部屋古い日記

3月31日

昼まで寝ようかと思ったが、思い直して起床。
洗濯をして一段落していたら突然の豪雨。
いやぁ、昨日じゃなくてよかったねぇ。



3月30日

朝、ご近所さんと一緒に姫路へ向かう。
いつものごとく迷子になったものの、お昼には手柄山に到着。
天気もいいし、西播磨チームの皆さまのお陰で楽しい宴会でした。
夕方、「はぁぁ、楽しかった。ぢゃあ帰ろうか...」と思ったら、
LIVEだったことを思い出した。(ぎゃはは)
寺田さまは、やっぱり素敵でしたっ♪



3月29日

年度末の棚卸&レセプト残業で、22:30まで。
帰って、シャワー浴びて、缶チューハイ2本飲んで寝る。
明日起きれるのか心配...。



3月28日

ひさびさに受診。
細かい不調を訴えてみたが相手にされず。(だははは)
どうせ聞き流されるなら、「最近、お肌が荒れちゃって...」とか
いろいろ言ってみればよかったかなぁ??



3月27日

仕事帰りのスーパーで友達に会う。
早めに行った時に会うので、いつかは自分から声をかけようと思うのだが、
いっつもぼんやりしてるところを声かけられてしまう。
今日は冷凍うどんのコーナーの前で考え込んでいるときに話しかけられた。
うっわ〜、かっこわるぅ。(笑)



3月26日

週末の姫路でのお花見のことで頭がいっぱい。
降水確率70%とか言ってるしぃ。
車で行くことだけ決めて、あとは雨でも大丈夫な物だけ準備した。
雨を降らせたら恨んでやるぅぅぅ>お天道様



3月25日

今週は早出の週。
朝は30分早くなって大変だけど、早く帰れるのが嬉しい。



3月24日

髪を切った。
美容院の若いスタッフたちが、行く度に進歩しているのを
見て楽しむおいらは老女の気分!?
いやいや、しなやかに伸びる青竹を見るのは気持ちいいものさ。

衣替えせねばのぉ...と思いつつ、ひさびさにTシャツ屋のHPを見た。
欲しいTシャツがいっぱいある〜。物欲ふつふつ。



3月23日

「手を大きく振って歩いたら、気持ちも大きくなりました。ルン♪」
某CMを見ていて、真似して座ったまま手を大きく振ったら、
なんだか気分がスカッとした気がした。ホントなんだぁ〜。



3月22日

TVで映画情報をやってて、おいらの見たい映画のチケットプレゼントの
情報がちらっとながれたけど、住所とか詳しいことが分からなかったので、
インターネットで放送局の郵便番号を調べて適当に葉書を送ってみた。
今日、『ミスター・ルーキー』のチケットが届いたぜ〜。(いぇい!)
二枚あるから、とーちゃん誘って親孝行でもしてみるかなぁ。



3月21日

二日酔いぎみ...。
昼に起きて、ネットでニュースを見ていたら、春からの某国営放送の
外国語講座のキャスティングなどが載っていた。
若手の女優やアイドルが最近出ていて、外国の日常も分かるらしい。
「おもしろそうだな。始めるなら4月の頭から...」と考えてみたが、
何語を勉強したいのか決まらなかった。(いひひひひ)

午後は『ネズの木』と『チャリング・クロス街84番地』のビデオを見た。
『ネズの木』は昔ビョークが出た映画で、なんとも神秘的&かわいかった。
『チャリング...』は、おいらが大好きな本の映画化。
相手役の古本屋の店員がアンソニー・ホプキンスで、ちょっと違和感。
だって、線の細い青年をイメージしてたのに、丸顔で60歳ちかく見えるし。
同僚の女性の台詞「彼は30歳代後半の素敵な男性です」で苦笑したぢょ。
その上、細かい説明を端折ってしまうので、予備知識の無い人は辛いかも。
(おいらはストーリーを知ってたので楽しめたけど)
やっぱり、原作を読んでから映画...というのが正しい道なのかなぁ。



3月20日

祝日前の忙しさ。
ちょっと壊れる。
飲みすぎ&10年ぶりに蒸気機関車状態。
いつのまにかベッドで寝てた...。



3月19日

春だねぃ。
毎日、タートルネックのセーターを着ていたけど、
街で浮いてしまうので薄手のトレーナーに替えてみた。
さ、さぶい〜。ぷるぷる震えながら帰った。
すっかり冷え性になっちゃったなぁ。



3月18日

月日が流れていく〜。
今週末は徳島。来週末は姫路。
早く打ち合わせをしなくては、直前になっちゃうよ〜。
世間では桜が咲き始めたらしい。
徳島か姫路で花見ができるかも...。たのしみ♪



3月17日

本日はビデオの2本目を見る。
黒澤明監督が亡くなった後、周囲の人々が作った『雨あがる』。
実はおいら、昔、寺尾聰の大ファンだったのであります。
つい先日も、急に寺尾聰のCDが聴きたくなったのだけど見つからず、
家のどこかにあるのは分かってるから買うこともできず、
結局レンタルで見つけてきて聴いているのであります。
ミュージシャンとしても好きだけど、俳優、ナレーターとしても好き。
そんな寺尾氏が主役の映画でございます。
見て思ったのだけど、宮崎淑子はこの役のために生まれてきたくらい
ハマっているし、寺尾聰も上手い!脇を固めてる数名も、まるでその役
そのもののようで、とってもいい感じ〜なのでありますが、
それが逆に、ハマってない数名を浮き上がらせている気がした。
ラストも、もっと余韻とかワクワクする感じを出せたと思うのだけどな。
他の人が黒澤映画を作るのは難しいということだろうか。
黒澤映画に限らなければ、もっと違うものができたかもしれない。
さて、月曜と火曜は見たいテレビがあるから、次のビデオは水曜かなぁ〜。



3月16日

本日は晴天なり。
洗濯もそこそこに、予約を入れていた歯科に向かう。
小さい頃、まるで虫歯がなく怖い思いをしていないせいか、
おいらは歯科に行くのが好きです。歯をきれいにしてくれるしぃ。
車で20分以上かかる遠い歯科だけど、満足感が大きいので
同じところにかかってます。歯石も痛くなく丁寧に取ってくれるの。
今回は電動歯ブラシの上手な使い方とかも教えてもらった。
次回は半年後だ。それまで、歯をぴかぴかに保つぞぉ。



3月15日

金曜日〜。
週末は映画を見まくるぞぉ!ってことでレンタルビデオ屋へ。
今まで映画館へ行こう...と思いつつ行きそびれていた物を中心に
4本のビデオを借りてきた。
今夜は『マルコビッチの穴』を見る。
「ジョン・マルコビッチって誰?」なんて思って今まで借りなかったけど、
おいらの一番好きなゲイリー・シニーズ(注)が昔主演・監督した
『二十日鼠と人間』で相棒の役をやってた人だと分かり
「なーんだ、君だったのかぁ」なんて急に親近感を覚えて見ることにした。
いい意味で裏切られまくった作品。ありきたりじゃないストーリーがいい。
救われたのか?救われてないのか?それすら分からないけど、
なんだか心に残る映画でございました。

(注)『アポロ13』のケン役、最近は『クローン』や、『スネーク・アイズ』に出演。



3月14日

ひまひま木曜日。
職場の隅でストレッチしてたら、背中から腰がとっても楽になった。
やっぱり運動不足が問題なんだなぁ。



3月13日

テレビで昭和49年のヒット曲映像が流れていた。
フィンガー5、井上陽水、かぐや姫、小坂明子、ペドロ&カプリシャス...
おいらの根底に流れてる音楽たちだ。
そこからモー娘。に行きつくまでの間が複雑なのよねん。(ぐふふ)
自分の頭で「英語は意味が分からない」「グルーヴが大事」「洋楽じゃないとね」
なんて決めることの無意味さに気づけば、世界が広がる気がするんだよね。
自分の心のために音楽を聞いているのさっ!



3月12日

毎日、昼ごはんはフ○パンのロールパン+サラダ。
だって、ロールパンと食パンについてるシールを集めて応募すると、
もしかしたらミッフィのトースターが当たるかもしれないんだも〜ん。
昨日は温野菜のサラダ、今日はゴボウ、にんじん、コーンのサラダ。
明日は何にしよう??



3月11日

ねむひ。春なのかしらん?
仕事には向かない季節だねぇ。(ぶふふ)



3月10日

ぽかぽか、よい天気。
阪神VS近鉄のオープン戦に行ってきた。
野村時代は興味がなかったが、星野阪神は期待大!
でも、7回の表と9回の表に点をいれられて3:0になってしまう。
その上、7回あたりから急に曇りだして一気に寒くなる。
道も混むし、風邪もひきそう...ということで球場を後にした。
駐車場に向かう途中、二回も歓声があがる。
家に帰ってテレビを見たら、阪神が3点を入れて同点になってる。
うっひゃー、勝負って最後まで分からないのよねぇ。
今シーズン、おいらガンガン応援するぜぃ!



3月9日

土曜日。洗濯指数100。
午後からついに「アース○ッド」を焚いてダニ駆除にあたる。
その間、2時間ほど海沿いに車を停めてくつろぎの時間。
マヨたこ&飲み物&本とBGMを楽しむ。(のほほ〜ん)
帰って、ふとんを外に干して、掃除機の紙パックを新しくしてから
部屋中を練り歩く。こんな簡単でいいのだろうか??



3月8日

事務のおねぇさんが「オフコースとか聞きたいなぁ」と言った。
オフコースのCDは持ってなかったので、適当に10枚ほど持って行った。
職場でカーペンターズ、永ちゃん、フィンガー5、稲垣潤一などなど
おいらのCDが流れ続けております。
「とぴ化計画」が進んでいるのかもしれん。(うひひ)

(ちなみに、車で聞いてるのはビョークとかマイケル・ボルトンだったりする)



3月7日

仕事が終わってから、あちこち走り回った。
BOOK OFFに行ったら、USJとTDS(と略すのか?)の
ガイドブックがあったので、げっちゅ!
遊びの計画も大切よねっ。ワクワクを作らなくっちゃ〜♪



3月6日

この冬は、珍しく連ドラを見ている。
火曜日の『初体験』、『恋するトップレディ』と、
水曜日の『プリティ・ガール』。どれもドロドロしてない系だ。
今日の夕方のバラエティ番組で漢字検定にチャレンジする
芸能人4人の中に『トップレディ』の山口さやか がいた。
200点満点の197点!すっげ〜。見直したぜぇ。
おいら、がんばる人は大好きなのさ。(おいらはがんばらないけど)

『プリティ・ガール』は今日が最終回。
ハッピーエンドなのかどうなのか...という、なんとも切ない終わり方。
あと2本がハッピーエンドならいいのだけどなぁ。



3月5日

まだ火曜日。
仕事中も「疲れてるなぁ...」なんて思ってはいたけど、
家に帰って、夜になってはがきを書いてるときに驚愕した。
隙間に黒のペンで絵を描いていたんだけど、
おっしゃれ〜なハートを一個描いたら少し寂しかったので、
描き足していってたの。
そして気づいたら、黒い花から花びらが散っていくような、
なんとも言えない絵ができあがってた。
病んでますなぁ。
なにか打開策を練らなくっちゃねぇ。



3月4日

仕事の夢で目が覚める毎日。
それも、仕事の内容で悩んでるようなのばっかり。
もーちょっと、色恋物とか、かわいい夢を見ないものかねぇ。



3月3日

この週末は大掃除をしようと、または映画などなど遊びに行こうと
思いつつ、二日間家に篭っておりました。(汗)
日曜日の夜になって、「きゃああ、スーパーが閉まっちゃうぅ」と、
慌ててスーパーマーケットに走り、パンや野菜をゲットして帰宅。
今日の収穫はSUNTORYのダイエット<生>でし。
喉越しがよくて、後口もさっぱりしている。おいら、味の濃いビールが
どうもダメみたいなのよねん。風呂上りに飲むせいもあるけど。
ちーと、さっぱりしすぎてる気はするけど、お茶のかわりだし。(だはは)

去年の夏ごろからビールを飲む気になってなかったおいらが、
自分から飲む気になったということも、ちょっと嬉しかったりする。



3月2日

貿易センタービルを襲撃したテロの事件。
それに対するアメリカの対応に同調できず、恐怖を感じていたのだが、
なかなか、その真意を自分で言葉にできず、言葉を濁していた。

今日、CSの音楽系の番組で、どんな話の繋がりか知らないけど
あるミュージシャンが語ってるのを聞いて「これだ!」と思った。
彼曰く、「ブッシュもビンラディンも想像力がなさすぎる」と。
たとえば、あのテロで自分の妻子を失った男がいたとする。
ある日、ビンラディンと同じテーブルに着くことがあったとしよう。
目の前にはナイフとフォークがある。その状況で男は怒りがこみ上げ、
ビンラディンに「おまえが俺の妻子を殺したのかぁぁぁ」と叫び、
ナイフを喉元に当てることはあるだろう。自分だってそうするだろう。
しかし、そこでそのナイフを相手の胸に刺すか?というと話は別だ。
自分が相手の命を、生活や未来を奪うということをするだろうか?
それができる人は、ほとんどいないだろう。人間だから。
でも、ブッシュもビンラディンもそれをしている、想像もできないバカだ...と。

おいらも思うのです。先に待っている虚しさのことを想像できないのか?と。
大義名分で感情を増幅し、想像することを捻じ曲げている。
これって、自分の人間性を捨てる行為だと思いませんか?



3月1日

金曜日にしては、めちゃくちゃ暇な一日だった。
しかし、先週来た患者さんからの理不尽とも言えるリクエストに
なんとか答えようと、ものさし、カッター、のり、ノートなどと格闘。
「これで文句言ったら、あたしゃキレルからね!!」と叫びつつ、
なんとか作り上げたのでした。はぁ、つかれた。
早出だったので、仕事帰りに指圧院で憩いのひととき。
夜はゆっくりお風呂に入ってから、水餃子と沖縄のもずくを堪能。
今夜はぐっすり寝るぞ〜。