1月31日
いつのまにやら1月も終わり。
月末の残業の日だけど、おいらは残らない順番。
その上、今週は早出なので、うらめしそうな人々を尻目に
さっさと帰っちゃうのさ。
バッハハ〜イ!(思いっきり死語)
1月30日
宴会をするので、会場選び。
いまどきの「イケテル店(!?)」を知らないので、
職場の娘たちにいろいろ聞く。
若い娘のいる職場って便利〜。(がはは)
1月29日
ある患者さん(70歳代・男)の話。
普通の明るいおじさんで、嫌ないめーぢはないのだが、
処方箋の名前を見た途端、うちの26歳娘が
「わたし、この人の投薬するのいやや〜」と叫んだ。
なんでも「奥さん、奥さん」と話しかけられるらしい。
39歳事務のおねぇさんにも「奥さん」と話しかける様子。
でも、あたしゃ奥さんと言われた覚えがないなぁ...と思いつつ、
投薬を始めてわかったのであります。
おじさんは私にだけ「おねぇさん」と話しかけていることが...。
讃岐弁で、ある程度年配の女性全般に対して
「ねぇさん」という呼び方をするという習慣はあるのだが、
おいらの「おねぇさん」は若く見られたのか?それとも??
1月28日
『SMAP×SMAP』の日〜。
吾郎ちゃん、パワーアップはしているんだけど、
いまひとつ弾け切れない様子。
今が正念場なんだろうなぁ...なんて思いながら見た。
ばんばれ〜>吾郎ちゃん
1月27日
朝、キャッチセールスのおぢちゃんと大喧嘩する夢で目覚めた。
しくしくしく。
1月26日
徳島らーめん、初体験〜。
一見こってりしてるけど、後味すっきりでしたぁ。
味のいめーぢは、「すき焼き」。
次は違う店のもチャレンジしたいでし〜。
1月25日
仕事を昼で抜けて半日の有給休暇。
何がしたかったか?
ふふふ、市場の近くの魚屋に行きたかったのさ。
美味しいのに安い魚が食べれるのさ。
それだけなのさ。がはははは。
1月24日
職場のおねぇさんが、「しっぽくうどん」を作ってくれる日。
仕事が案外落ち着いていたので、みんなでずるずると
すすって、ほこほこに暖まった。
大鍋で作ったしっぽくの汁がたくさん余ったので、
とぴ家に持って帰るべく小鍋に移しかえた。
今夜も明日の朝もうどんだ〜。(うけけけ)
1月23日
激しい雪。
高松では珍しい。
さぶい。ふるふるふる。
1月22日
うちのマンションのシステムが変わっていっている。
都市ガスからプロパンに代わる...と言ったと思ったら、
今度は振込みの自分の名前の前に部屋番号を記載しろと言う。
おいら、ATMからカードを使って入金しているので、
名前の前に部屋番号...などという技は使えないのだ。
昼間に銀行に行く時間なんてないし...。
やっぱり、大家さんに苦情の電話をかけるか〜。
1月21日
頂き物のモー娘。のLIVE DVDを堪能。
中澤の最後のLIVE in OSAKA。
ラストに一人一人のメンバーに声をかける場面で
思わずもらい泣き。
やっぱ、中澤が一番や〜。(うるうる)
1月20日
念願の12時間睡眠してみましたぁ。
途中で夢を見ては起きたんだけど、悪夢というか、へんな夢。
職場の話なんだけど、小学校の同級生が職員で登場したり、
遊び友達との行動の中に、ゲストのように(中途半端な)芸能人が
登場してみたり...人助けあり、トラブルありの夢の数々だった。
自分の脳の中を見てみたいものだ。
1月19日
午後にガス探知機の交換。
ガス屋のお兄ちゃんが通りそうなとこだけ整頓して、
ほかの部屋のドアを全部閉めて準備。(だはは)
空いた時間に、バスに乗って映画に行こうかと思ったが、
一日2便ほどしかない(便数が減ってしまった)ので、ついに断念。
学生時代は、自転車でどこまででも行ってたよなぁ。
自転車購入すべきか?それとも車でジム通いか...悩めるところだわ。
1月18日
ジミー君(DEMIO)の車検〜。
仕事帰りに車屋さんに寄って車を預けてから、「家まで送ります」の
言葉をふりきり、2kmくらいの道のりを歩いて帰る。
途中でレンタルビデオ屋を覗いたり、スーパーに寄ったりしたので、
2時間くらいかかって家に到着。
年に一度、このときだけ「ときどき歩かねば〜」と思うのだった。
1月17日
月一回の受診。
次回からは2ヶ月に一回でいいらしい。
ふふふ、めでたし、めでたし。
ここ数ヶ月、CSチューナーのリモコンの調子が悪い。
買った電気屋に持って行ったら「高くなりますが...」と言われた。
5年間保障のはずなのに〜!とゴネたら無料になった。
あぶなひ、あぶなひ。
1月16日
最近、朝異様に眠いので、
「今日こそは早寝してやるぅ」と思ったがいつもの時刻。
週末は寝だめしてやるぅぅ。
1月15日
近所のスーパーマーケット(たまに利用)で惣菜を買った。
味付もずく&ごぼうサラダ...あぁ、しあわせな夕食〜♪
と思ったら、どっちもめちゃくちゃまずかった。(涙)
マヨネーズ過多のごぼうサラダは、コーンを加えてなんとかしたけど、
昆布味の強すぎるもずくは、どうしてくれよう??
やっぱ、洗ってからポン酢醤油を加えるしかないかなぁ。
はぁぁ、沖縄・恩名(おんな)産のもずくが恋しいにょ〜。
1月14日
成人の日ですなぁ。
今年の高松の成人式は荒れなかったらしい。
確かに子供っぽいが、その自己主張を保ち続けることが
できれば、それはそれでいいかもしれない。
(たいていが保てないんだけどさ)
遊園地で成人式を開く市町村もあるが、それをasahi.comは
「幼い成人に迎合」と切り捨てるように書いた。
きっと記者さんは大人なのねん。おいら今から成人式だとしても、
TDLで成人式なら万障繰り合わせて行っちゃうもんね。(ぐふふ)
1月13日
ふにゃふにゃ。
肩こりの薬を飲んだから、午後から夜まで寝てしまった。
腹筋と背筋を開始。いつまで続くやら。
ネット検索で年賀はがきの当選番号調べ。
そういえば、年末ジャンボも簡単に検索できたなぁ。
インターネットって便利〜。
ぢゃ、おやすみ。
1月12日
ぽかぽか〜。
出先で健康について語り合う。
やっぱり、ハードな運動とまではいかなくても、
柔軟体操とかはしておいた方がいいかもなぁ。
腹筋と背筋は、毎日鍛えようと密かに決心したが、
はたしていつまで続くであろうか...。
1月11日
明日から3連休〜♪
こんなときはキムチとか餃子とか食べちゃうもんねぇ。
平日に食べると、翌日患者さんに「ニンニクたべた?」なんて
指摘されることがあるから、なかなか食べられないのさ。
本日のメニューは「餃子キムチ鍋」。ぐふふ、しあわせ〜。
1月10日
職場の夜間当番の日。
事務のおねぇさん&とぴコンビが残ることになった。
だいたい毎回、患者さんは0人〜多くて3人。
前回のおいらの当番のときは誰も来なくて、退屈で疲れたのだった。
今日もたぶん来ないだろうってことで、読みたい本を携え、
通販のカタログや、クロスワードパズルも解きつつ
22:30まで時間をつぶす...つもりだった。
しかーし、熱を出した子供や、腹痛の男性が次から次へと
やってきて、のんびりする暇がないぢゃないかぁぁ。
気がつくと22:15をまわっていたので、後片付けして帰った。
おかげさんで、退屈で困ることはなかったよ。がははは。
1月9日
マイカルグループの大売出し。
衣料品8割引、電化製品5割引(不良在庫のみ)ということで、
おいらも仕事が終わって高松SATYに向かった。
しかーし、普段は車で15分程度の距離なのに、
途中から混雑しはじめ、駐車場に停めるまで1時間かかった。
夕方なので、バーゲンコーナーはほとんど売り切れ状態。
ワゴンに山盛りの「ビール酵母」があったので見てたら、
後ろから来たOL2人組の会話が聞こえてきた。
A「をを、ビール酵母だよぉ」
B「ビール酵母って何?」
A「ダイエット食品。これが8割引とはねぇ(まじまじと見る)」
B「(商品を手にとって嬉しそうに)へぇぇ」
A「でもこれが、めちゃくちゃまずいんだわ」
去っていく2人を見送りつつ、売れ残りの理由を納得したのだった。
1月8日
風がめちゃくちゃ強い。
職場の駐車場には観音開きの扉がついていて、
ブロックで止めても ガガガッと風でしまってしまう。
朝から5分のロスはつらいぜぃ。
1月7日
やっと、ソフトのインストールを始める。
周囲を巻き込んで、なんとかホームページビルダーの設定。
毎度、毎度、お騒がせな私。(ぐふふ)
さて、日記の更新をせねば〜♪
1月6日
ここ数日の風邪のような症状、
またしても肩こりが悪さしていたようだ。
やっぱり運動不足かにゃあ...。
でも、外に出たくない毎日。
夜、スーパーマーケットにだけ行った。
1月5日
やすみ、やすみ〜。
PCの設定変更に費やす。
掲示板には書き込めるが、まだまだできないことが多い。
セキュリティ・ソフトに翻弄される一日。
1月4日
お仕事〜。
職場では毎年恒例の「雑煮の会」が開かれた。
香川特有の「白味噌に餡餅の雑煮」を食べるのだ。
これが案外しあわせ系のおいしさなのだ。
にんじんとか豆腐も細かく切って入れる。
皆様もおためしあれ。
白味噌じゃないと合わないのでご注意下さいませ。
1月3日
体調を崩して寝込む。
うぅぅ、元旦から冷え込んでるから風邪かなぁ?
明日は仕事始め。なんとかせねば。
1月2日
初詣に出かける。
母親の引いたおみくじに
「争いごと...勝てる。強い人にたのめ。」とか
「病い...治る。的確な人に見てもらえ。」なんて書いた。
むむむ、確かにそうだわなぁ。
1月1日
あけました〜。
PCも直って帰ってきた。
おっしょさま、あぢまとー。
実家でお正月。
おせちとテレビ三昧の日々、万歳!