8月31日
週末〜。
残業する人達を尻目に、さっさと帰る。
いっぱい寝ちゃおう!
8月30日
物欲全開。
母親の誕生日にプレゼントした「電動ハブラシ」がめちゃくちゃ安かったので、
父親の分と2個買ってきた。
ふふふ、これでピッカピカの歯なのさ〜。
8月29日
悩みに悩んだ携帯のストラップを、ついにゲッチュ!
ピンクのボディに合わせて小ぶりな薄いピンクのストラップと、
『にゃんこ茶屋』の「にゃんこ茶」のファスナーホルダーで、
キュートにラブリーに飾ってみましたぁ。
う〜ん、かばいい〜〜。(くねくね)
8月28日
母親が携帯を持ちたがっている。
つい最近までは「やっぱりインターネットよね」とか言って、
父親に「無理だから止めておけ」と止められてたし。
携帯でメールを送るぞ!と燃えてるようだが、
老眼鏡でも小さなキーを押すのは大変だろうに。
父親のと同じ電話会社にすれば「家族割」が使えるよな。
当分、どこが安いか店を回る生活だろう。
8月27日
誕生日。
たくさんの方々に祝ってもらった。
どうも、あぢまと〜。
8月26日
早朝に雨が降ったようだ。
窓を開けたら震えるほど寒かった。
なんて極端な天候なのだろう。
8月25日
吾郎ちゃんがつかまったねぇ。
SMAPの中で一番「技がある」と思ってただけに、
しばらく干されてしまうのが残念。
瞬間の判断で未来が変わってしまうってことだね。
常に冷静にならなくては。むずかしいけど。
8月24日
廃棄欲と物欲が入り乱れております。
給料が入ったので、携帯の機種変更してきました。
最新型、なんか使いやすそうっす。
ディスプレイの色も鮮やかだしぃ。
問題は16和音まで入れられる着メロに、
何を登録&設定するかってこと。
週末の遊びだよ〜ん。
ちなみに、携帯のEメールアドレスが変わりました。
3ヶ月間は転送されるそうなので、おいおいに連絡します。
たぶんね。(めっちゃ、いいかげん)
8月23日
普段の仕事の後に夜勤。
患者さんが来なかったので、22:30まで暇〜。
夕食にカップラーメンを食べて、
雑誌を読んだり、テレビで陰陽師の話を見たり、
事務のおねぇさんと喋ったりして過ごす。
コンピニ寄って、家に帰ったら23:30。
なが〜い一日でありました。
8月22日
急に秋の気配。
まだ少し暑いけど、日差しが柔らかい。
通勤途中、車のフロントグラスの前を
トンボが すぃ〜っと横切っていった。
いよいよ、私の好きな秋がやってくる。
8月21日
台風が来たぞぉ〜。
不穏な風。
ときどき大粒の雨が路面を洗う。
和歌山の沖でうろうろする台風。
ニュースを見つめつつ一喜一憂。
雨だけ降らしてくれればいい。
水不足、ちとやばいのであります。
8月20日
台風の前日ということか、患者さんが多い。
病院で待たされすぎて、血圧が上がった方も…。
くれぐれも、おだいぢに。
8月19日
台風11号が近づいている。
沖縄から南九州に影響が…と言ってるまもなく、
明日には四国に向かってくるとか。
わわわ、たいへんだぁ。
でもでも、暴風雨になっても仕事は休みにならない。
2年前の直撃で職場の前の道が川になったときも、
患者さんはたくさん来たもんなぁ。
くれぐれも、全国の皆さまがご無事でありますよーに。
8月18日
休み休みではあるが、いらない物をどんどん捨てていく。
しっかりした空き箱や、きれいに洗った空き瓶がぞろぞろ出てくる。
使うかも…なんて思って取ってたけど、使わないよなぁ。
台所をさぐると、賞味期限を2年以上過ぎた物が続出。
どんどん捨てちゃえ〜!!
古くなった観光ガイドの本も捨てちゃおう。
旅の思い出は詰まっているけど、私に大切なのは明日なのさ。
8月17日
薬局長が倒れたらしい。
ということで、下々の者は一致団結して戦う。
こーゆーときのパワーがすごいのよね<うちら。
一時間ほど残業して、今週の業務は終了。
それにしても、なが〜い一週間でありました。
8月16日
今一番読みたい本は、扶桑社の中学の歴史教科書だ。
読み物としては面白いらしい。神話なんかも入ったりして。
(「神の国、日本ばんざ〜い!」ってことか?)
教科書として採用されなくても、全国の本屋で平積みすれば
ガンガン売れそうな気がするなぁ…なんて思ってたら、
すでにベストセラーになってたのねん。
「いじめがなくならないのは、子供たちに日本人としての自覚がないからだ」
と、某教科書採択協議会の委員の一人が言ったそうだ。
若者が日本人としての誇りを失ったのは、教育の問題ではなくて、
もっと上の世代の生き方を見ているせいだと思うんだけどなぁ。
戦時中のいじめなんて、ひどいものだったと聞くぞぉ。
8月15日
道がめちゃくちゃ空いてるのは、ありがたい。
「1000円以上買うと、ブルーチップがいつもの3倍!」
ってことで、毎週水曜日はお買い物の日。
でもでも、野菜とか安いものばっかり買ってたので、
レジに行ってみたら998円と出た…。
いやはや、計算しながら買い物するパワーがなかったのさ。
こんな日もあるやねぇ。
8月14日
へろへろ。
もっと仕事に対する気力っちゅーか、
気迫が必要だな…と思った一日。
8月13日
お盆だ。でも仕事だ。
終わってから、本屋で☆にぃさんの20周年記念本の予約をした。
帰り道、高松まつりの打ち上げ花火が空で踊っていた。
8月12日
17歳の歌人・加藤千恵さんの処女作『ハッピーアイスクリーム』を読んだ。
思いの中から いらない部分をガガッと削り落とした潔さ。
それも、女子高生の生の声で語られているところが良い。
なんちゅーか、生真面目ではないけど、真っ直ぐな目を感じる。
おいらも中学・高校の頃はポケットにメモ帳を入れて、
思いついたことを書きとめたりしてたっけか。(遠い目)
でもねぇ、文章をこねくり回して飾ることばかり考えてた。
削り落とすことは、自分をさらけ出すこと。勇気がいるんだよなぁ。
ちなみに彼女の作品を読んでみて、師匠・枡野浩一さんの短歌の方が
今の私の心に染込んでくるということを再発見したのでした。
8月11日
乙女の集結!
うどん食いに行ったり、ドライブしたり、茶したり。
うだうだ喋り倒す。
夜、ひっさしぶりにご飯を炊いたら、めちゃくちゃ美味だった。
しかし、ちりめんじゃこだけで食うのはよせ!>おいら
8月10日
おかず+ビールで生きてきた夏でしたが、
塩分と水分で、どんどん太って(むくんで?)きてるので、
方向変換することにしまひた。
やっぱり、ごはんを食べねばのぉ…ってことで、
電子レンジでチン!するご飯を買ってきた。(爆笑)
炊きたてのご飯が美味しいんだけどさぁ、
毎晩炊くのは辛いのさぁ。(家に帰るのが遅すぎるのだ)
ひとまず、家で古米になってしまった米を消費せねばっ。
8月9日
結構ヒマな一日。
でも、マシンのトラブルでバタバタ。
あっ、PCぢゃありまっしぇん。
PCのトラブルには対応できない おいらなのさ。
8月8日
モー娘。のビデオクリップ収集に燃えてまふ。ぴーす!
そしたら、10〜15年前くらいのナツメロPVばかり集めた
一時間番組をやってまひた。
うっひゃー、みんな若いぞぉ。
おいらの気分も一気にタイムトラベルしたのでした。
8月7日
掲示板に思いも寄らない書き込み。
☆系では有名な楽器屋さんだ。
検索エンジンに引っかかってきたのかな?
これも何かのご縁…ってことで、
次回の北埼玉詣でのときに、また寄ることにしよう。
某飲食店のカレーライスも、ぜひぜひ食べたいぞぉ。
8月6日
今週は早出。
午前中はハイだったけど、午後は息切れ。
やっば〜い。
今週一週間、なんとか乗り切らねばっ。
8月5日
早朝に家に帰りつく。
どっぷりと湯につかって、
たっぷり洗濯して、
ゆったりごろごろ、時間をすごした。
ふっかーつ!
8月4日
早朝に掛川に到着。
AM10:00、前代未聞のLIVEの幕が開けた。
いやぁ、それにしても暑かったっす。
途中でTシャツの上から水をかぶったり、
場外の木陰で昼寝しちゃったよぉ。
でもでも、行ってよかった。心がいっぱいになった。
あと数曲のところで、涙がこぼれた。
でも、感涙じゃなかったんだよ。ほんとはね。
8月3日
さっさと仕事を済ませて帰宅。
宅配便が届くことにないっていたのだ。
音楽系の会社から何がいったい届いたのか?
いぶかしげに封を開けると、☆にぃさんの生サインだった。
ををを、びっくりだ。
スコアブックに付いてたハガキを送ったら当たったらしい。
なんでも送ってみるもんだねぇ。
夜行バスで、つま恋へGO!
8月2日
朝、突然 ガタンッと音がした。
4年間ほど使っていた浄水器(蛇口に付けるタイプ)の
接続部分が壊れて落下したのだ。
ひっさしぶりに、水道水そのものを口にする。
うわぁ、金属臭がするぅぅぅぅ。
水道の蛇口に合わせて、いろいろ接続器具が違っていたので、
使えそうなもので無理矢理取りつけた。
水量を増やすと、接続部分から水が吹き上がる…。
それにしても、たいして美味しくないと思っていた水が、
実は水道水より美味しかったとはねぇ。
8月1日
今日は薬局長がおやすみ〜ってことで、
代わりに早出をして仕事にでてみたら、
25歳娘が「おじいちゃんが亡くなった」と落ち込んでいた。
うぉぉ、冠婚葬祭は帰らねば!
本人は午前中仕事すると言ったが、無理矢理帰らせる。
ってことで、今日は少数精鋭なのさっ!
忙しかったけど、がんがん働いたさ。
なんだか頭の回転がついていってない…という噂もあるが、
とってもハイになってるのさ。ぐへへへ。