番犬の寝言とぴの部屋古い日記

6月30日

用事で大阪。
予定より一本早いバスに乗ったら、渋滞でギリギリ。
おいら、まだついてるぜぃ。
古い友達と、のんびり会話。
街はバーゲンが始まって、死にそうに混雑していた。
神戸に移動して、姪2人と遊びながら寝る。
おやすみ〜。



6月29日

月末の残業の日。
21:30にタイムカードを押す。
よっけ働いたぜぃ。

(注:「よっけ」とは、讃岐弁で「たくさん」の意味)



6月28日

夕方、ベランダで洗濯物を干していたら
急に足首がかゆくなってきた。
そして、みるみるうちに直径1cm以上の大きさに
腫れあがってきた。うっきゃ〜、かゆいよぉぉ。
やぶ蚊の出る時期になったのかな?
うちは4階だから、めったに蚊がこないのだが…。
ウナ○ーワ・クールを塗って、保冷剤で冷し中。
ひっかくもんかぁぁぁ。



6月27日

地元の小さなタウン誌の懸賞に応募したら、
当たったよぉ<アロハシャツ引換券
これをお店に持っていったら、何枚かの中から選べるらしい。
をを、今年のアロハが手に入るぞぉ〜。
やっぱ、ハガキを出さないと当たらないってことやな。



6月26日

なんと35℃!?
お昼ご飯を買いに向かいのスーパーへ行く間に
体が蒸発するかと思ったぢょ。

人数が減って過酷な労働条件になっていた職場。
「誰が一番に倒れるかなぁ…」と思っていたら、
一番年上の薬剤師さん(推定年齢50歳)が負傷。
通勤途中に小さな段差でつまづいて靭帯を損傷したらしい。
病院からギプスを巻いて松葉杖ついて帰ってきた。
ぜーったい疲れてるんだってば。
そして明日から、もっともっと過酷な職場になるのだった…。



6月25日

Macの行き先は決まった。
あとは、週末にでも綺麗にして…と思ったら、
週末、おいらは家にいないことに気付いた。
ひさびさに大阪方面に行ってきます。
アクティブな夏の序曲。



6月24日

部屋の使い勝手が悪いなぁ…などと思い立ち、
少しずつ改造することにした。
一番手放したいのは、Mac Performa 575 である。
しかし、インターネットに繋ぐにも支障をきたすこいつを、
誰が欲しがるというのか?
もしも欲しがったとして、全データを消してインストールしなおす
パワーが私にあるというのか?否!
っちゅーわけで、困った状態であります。

ソフトを全部(遊び物も)渡すので、自分で再インストールなど
やってくださる方、募集中。(もちろん、こいつが欲しい方ね)



6月23日

一日中、音楽三昧。
普段、もっぱら車の中でしか音楽を聴かないのだが、
今日は、普段聴かないCDをたくさんエンドレスで流してた。
雨の日は、カレン・カーペンターな気分だなぁ…などと言いつつ。

今夜はハードボイルドな本を読みながら、夜を過ごそう。



6月22日

残業もなんとか乗りきる。はぁぁ、週末だぁ。
CD屋から、頼んでたCDが届いたとの電話。
ジミー・スコットの歌声に、肩の力が抜ける。
ひさびさにウィスキー飲みながら ぼんやり。

すばらしいCDを勧めて下さった方へ
「ありがとう」



6月21日

情緒不安定ぎみ。
楽しみにしてるメールが一日来なかったというだけの理由。
この一週間、どうかしてるよ<おいら

あと一日、なんとか仕事をこなさねば。



6月20日

最近のお気に入り。

日本酒は飲まないし、最近ビールも飲む気にならない。
ワインに合う料理を作るのも、食べるのも面倒だし、
たのみのつなのスー○ーチューハイ・レモンも飽きちゃったし…。
そこへ登場したのが『ゴ○ッチュ<とうがらし風味>』なのでした。
味をひとことで表現すると
「オ○ナミンCの後口をピリッとドライにした感じ」でせうか?
悪酔いもしないみたい。これから、しばらく続きそーです。



6月19日

昼から大雨。
湿度が高いせいか、パワーダウンの火曜日です。
なにかドリンク剤を準備した方がいいかなぁ?



6月18日

車のCDデッキが動かなくなって
カスタマーセンターに電話かけたり、大騒ぎ。
買ったオート○ックスに持っていったら。
デッキを外して修理に出すという。
だめだ〜、おいらは音楽がないとダメなのだぁ。
自力でカスタマーセンターまで行って事情説明。
5分もかからずにCDが鳴り始めた。
カスタマーセンターの おにぃちゃん、
直してくれて、ありがと〜。



6月17日

父の日。
両親を車に乗せて、四国66番札所 雲辺寺へ。
八十八ヶ所の中で一番高いところにある寺です。
定員101名、スピードも日本一というケーブルカーは、
乗り心地もばっちりでした。
五百羅漢(まだ350体しかできてないけど)が圧巻。
一度行ってみるといいかもぉ。



6月16日

ちょっと疲れてます。
速攻で、来月の旅行の予定をたてました。
ちょっと現実逃避ですか?
そうかもしれない。
忙しく遊んで、それで気がまぎれるのなら、
それは、それでいいのだと思ってます。



6月15日

思いもかけぬメールが届いた。
その切なさに、乙女心が揺れ動いております。
前を向いて笑っていれば、きっと前進できるさ。



6月14日

大雨。
ついに本格的な梅雨に入ったらしい。
週末はドライブなんだけど、晴れたらいいにゃあ。

ひさびさに仕事が楽だった。パワー復活〜。
仕事から帰って、のーんびりお風呂で茹って、
とびうおの刺身と冷奴ともずくとサラダをつまみにビール。
(最近、ゴボウとニンジンとコーンのサラダがマイブーム)

レンタルで借りてきた『Together〜タンポポ・プッチ・ミニ・ゆうこ』を
聴きながらネットサーフィン♪
モー娘。系のCDって、ヘッドフォンで聴くといいのよね。
鋭いほどのハモリと、細かい遊びがちりばめられてるのが
わかっちゃったりするわけですにゃ。なかなかおもしろい。
特に細かく入ってる男性ボーカルがスパイスになってる。
曲によっては「つんくの声かなぁ」なんて思うのもある。
ミニモニ。で、あそんどるやろ?>つんく
一番のお勧めは「あか色4」の『赤い日記帳』の中澤バージョン。
やっぱり、ゴッチには大人の歌すぎるのかもなぁ。



6月13日

今日もガンガン残業〜。
人数減ったんだから、残業にもなるわな。
まだ水曜日なのに、へろへろっす〜。(涙)



6月12日

残業〜。



6月11日

東京から遅れること半年以上、
現在、高松で流行ってるのが『バースディ・テディ』だ。
お菓子に小さなテディベアのマスコットが付いてて、
それぞれに誕生日が決まってる…というヤツ。
先月、スーパーマーケットやコンビニ、酒の量販店などに
突然降って沸いたかの如く登場した。
しかし、お菓子の箱の小さな窓からテディの色を見分けて、
お目当てのテディを見つけるのは至難の技。
そこで、それぞれの店舗でのテディ作戦が始まったのだった。

・近所のコンビニ
各店が山積みにしてる中、見やすいように平積みにした。
・おいらの行き付けのスーパー
ワゴンに仕切りを設け、「チェック」「水玉」「無地」とボディの色で分類。
(行動が素早かったので、これには感動した)
・近所の巨大なレンタルビデオ屋
なんと、最近になってそれぞれの箱に誕生日を記載した。
(もしも正しいとすれば、これはメチャクチャすごい!)

商売の競争はアイディア勝負であると思い知らされていた昨日、
なんの気なしに近所の別のコンビニに寄った。
テディが陳列棚の一番上に並べられていて、あんまり目立たない。
手前の箱に「12月5日」と書いてあったので、「をを、この店も頑張ってるのか」と
見まわしてみたら50箱ほどの中の2箱だけだった…。
商売、手を抜けばいくらでも手を抜けるってことだな。
ちなみにおいらは買ってません。
だって、おいらの誕生日のテディは可愛くないんだも〜ん。



6月10日

携帯電話のカタログを集めた。
今のが壊れたときに、慌てないようにね。
最近のは、画像は撮り込めるし、ゲームあるし、
音楽は十六和音だったりするし、すごいよねぇ。
「たべゆ〜」のチャットもできるしさぁ。(ぐふふ)
また使い勝手の情報も集めなきゃ〜♪
料金明細書を見たら、無料の機種変更までには
まだまだポイントが足りないみたいだ。
あと一年は持ちこたえてくれよぉ>今の携帯くん



6月9日

久しぶりにレンタルビデオ屋に行った。
新譜2枚に古めのCDを数枚、
そして爆風スランプの『MADE IN HONGKONG』と
Ωの『FIRST FINALE』の2本のビデオを借りてきた。
どちらも、おいらが学生時代にハマッたバンドで、
ファンクラブにも入ってたのよねん。
ほーじんさま、かわい〜。大島さん、すてき〜。
おいらの男の趣味は、このころから変わらないと気付く。
進歩がない?ほっとけやぁ。(うけけけ)



6月8日

朝も「こげた」カレーを食った。
昼になっても、体から煙のような臭いがする気がした。
こんな不幸せな気持ちになるカレーがあっていいのか?
仕事が終わる頃になって決心した。
「帰ったら、カレーを全部捨てよう」
カレーの神様ごめんなさい。
でも、今夜は美味しい食事にありつけました〜。



6月7日

カレーの続報。
今日も明日も週末もカレーを食べる運命だったおいら、
仕事から帰って、まずは鍋のカレーに熱を通した。
隣の部屋の窓を開けて、ちょっとばかしメールチェック。
そのうち、ご近所からベーコンを炒める香りがしてきた。
ほほぉ、香ばしい香りやねぇ。
そろそろ鍋をかき混ぜようと台所に戻ると、
香ばしい香りの元はカレーの鍋だった…。

週末もカレーを食べ続ける乙女だったはずの おいら、
週末も「こげた」カレーを食べ続ける乙女になった。
(しくしくしく)



6月6日

9時間くらい寝たので、今日はとっても元気〜。
大鍋にいっぱいのカレーを煮込んでいる。
昨夜は「カレーうどん」、今夜は「カレーライス」。
明日も、明後日も、その次の日もカレーに違いない。
どうも冷凍すると味が落ちちゃうんだよなぁ。
というわけで、毎日もくもくとカレーを食う予定なのねん。
きっと、キレンジャーになれるに違いないっ。



6月5日

朝からぐずついた天気…と思ってたら梅雨入りしたらしい。
そかそか、やはり夏の前には梅雨がくるのねん。
かわいい傘でもさして、るんたったった♪と仕事に行きましょかね〜。



6月4日

ひっさしぶりに、仕事帰りに行き付けのCD屋へ。
顔馴染の店員のおぢちゃんが店に復活していて、
すかさずおいらを見つけて挨拶してくれた。うれしひ。
何か面白いCDがないかなぁ…と思って散策。
『Three Dogs Night』とか『ABBA』とか『紙ふうせん』とか、
いろいろ手には取ってみたのだけれど、結局無難な線で
『Billy Joel』の去年出たベスト版2枚組を購入。
昔のベスト盤は持ってたんだけど、知り合いに貸したまま
帰ってこないのよねぇ。あははは。(汗)
帰りの車の中で早速聞いてみた。
Billyの歌声が疲れた心の中に染みてくる。(そうなのか?)
4曲目の曲、初めて聞くのだが、とってもホッとする。
ジャケットを見たら『AN INNOCENT MAN』と書いてあった。
げっ、タイトルは知ってたが、おいらはイノセントマンという
有名な曲を知らなかったということなのか?ちょっとショックだった。
明日の朝は続きを聞こう。充実した明日に乾杯。



6月3日

ほーむぺーぢ、更新しましたぁ。
特に、寺田さまのぺーぢは大幅ちぇんぢ!
ほーじんさまのとこにも、最新情報が入ってるぢょ。
そして、そして、おいらのプロフィールが復活!
かばいいイラストも入ってるのだぁ〜。
どう?どう?似てる??



6月2日

朝の6時に寝たら、2時間後に目を覚ましてしまう。
洗濯も終わって、畳に寝転がってビデオを見ているうちに爆睡。
気付いたら夜の8時だった…。



6月1日

NTTからの電話では、ADSLは6月1日の午後からと言われていたのだが、
NTTからの契約内容の用紙には6月4日よりとなっていたので安心して帰宅。
家の電話が繋がらなくなっていることに気付いて、慌てて設定を始めた。
説明書どおりにモデムやスプリッタを繋いでいるうちに「UTPケーブル」という物を
自分で買ってこなければならないと気付いた。(20時20分)
高松の電気屋やパソコンショップは、ほとんどが20時までに閉まる。
もしかしたら最近できた巨大なパソコンショップが開いてるかも…と車を走らせると、
開いてました〜>あなたのアプ○イド(20時40分)
初めての店内にどきどきしながら、NTTの説明書を片手にケーブルを物色。
やっとのことで、お目当てのケーブルを見つけ、ちょっと店内を散策してからレジへ。
荷物の搬入をしてる人や、通路にモップをかけている人もいたので、
「ここは何時までですか?」と聞いたら、「20時までです」という返事が返ってきた…。
うっきゃ〜、おいらは閉まってるはずの店で買い物してたのねん。
めちゃくちゃラッキー!これでADSLに繋がるぞぉぉぉぉ。
ワクワクしながら、エンジン音も軽やかに我が家に帰っていったのでした。
その後、7時間にもおよぶ、なんともはた迷惑な戦いが待っているとも知らずに…。