2月28日
うわぁ、2月も終わりになりました。
8ヶ月間に蓄積したものを、新しい世界にぶつけねばぁ。
今日は寒かったので、1日中家にこもってまひた。
早く春にならんかのぉ。
2月27日
今日もよい天気。車に乗ってると眠くなるくらい。(危険…)
朝から洗濯してたら、用事の待ち合わせに遅れそうになった。
あたふたしながら車を走らせる。はぁぁ。
今夜は落ち着いて、ビデオでも見ようかなぁ。
2月26日
洗濯日和〜。
でも、なんだか寒くなってきたでし。
実家に行くと、テレビを見ながら足をくねくねする道具があった。
(横になって足を乗せたら左右にゆさゆさ振動して運動代わりになる…)
ひそかに通販の好きな親子であると判明。
しかし、こんなもんが運動代わりになるのかねぇ?
2月25日
朝になって寝る。4時間睡眠〜。
今日はカラオケにも参加して、思いっきり発散。
はぁぁ、家主は気楽なOFF会でしたぁ。
2月24日
うちの家で乙女4人+紳士1人で鍋宴会。
乙女の会話は朝まで続く。
おやすみなさ〜い。
2月23日
ドライブしてきた〜。
雨が降ってきちゃったけど、楽しい旅になったのでした。
関係者のみなさま、ありがとー。
2月22日
ゾロ目。
なんか忙しい。
まだ掃除が終わってない。
でも、ゲームやってる私って…。
2月21日
愛車・桃吉くんを、無事に引き渡した。
幸せになるんだよぉ〜。(涙)
10年ちょっとの付き合いでした…。
2月20日
ゲームに燃えてたら、朝まで起きちまったぜぃ。(ちっ)
今日はよい天気。ぽかぽかして、窓を開けてても寒くない。
ってことで、こたつを上げて、布団を干して、座布団も干して、
大掃除じゃ〜〜〜。(どんちゃか、どんちゃか)
それにしても、ちまちまこまごました物が増えておるなぁ…
などと、部屋を見渡したりしております。
がんがん捨てるしかないかなぁ。
物を捨てるって気持ちよくないですか?私は大好きですにゃ。
捨てれない物だけを身近に置く生活…あこがれるなぁ。
2月19日
巨大ショッピングセンターが閉店。
閉店セールの初め頃に、面白い文房具を安売りしていて、
少々買って帰ったら、とっても便利な代物だったので、
在庫を全部買ってきちゃお〜♪ってことで出陣。
しかーし、お目当てのものはなかったのでした。
その代わり「業者の方は立ち入り禁止」のコーナーがあって、
PCのソフトなどなどが激安価格で置いてあったので、
以前から欲しかったソフトetc.を大量に買いこんでみた。
家に帰ってインストールもせずにニマニマ。
アニメ物も、誰かいる人があるかも…ってことで買ったのだが、
「Windows3.1用」と書いてることに気付かなかった。
これは、もらっても嬉しくないかもねぇ(笑)<アニメな方
2月18日
うわぁ、もう2月も3分の2を越えましたよぉ。
まだ仕事の予定も立ってないというのに、大丈夫か?>とぴ
ひとまずワープロ仕事が終わったので、
こたつを上げて、布団を干して大掃除するぞぉぉぉぉ。
と言いつつ、やっと洗濯をしたところで1日が終わる。
こんなもんである。
2月17日
ノートン先生の救済ディスクセットを作ろうと思って
昔買っておいたFDを取り出した。ふふふ、備えあれば憂い無し。
しかーし、PCが「ディスクが違うぞ」と言って動こうとしないのよ。
えーっ、これは新品のFDだよ。何か文句でもあるの??
何枚か挑戦したけど、みごとに玉砕。
電気屋に行って新しいFDを手に取った。
レジでお兄ちゃんに聞く。
「なぁなぁ、これってWindows98のノートン先生に使えるん?」
むちゃくちゃな聞き方である。
2月16日
夜になって、ビールを切らしてることに気付く。
閉店時刻ぎりぎりのスーパーに飛び込んで購入。
そういえば、長年愛飲していた『淡麗・生』が最近美味しくない。
体調が悪いのかなぁ…と思ったら、味が変わったのねん。
他に飲むものが思い浮かばないので、キリン・ラガーにした。
キリンにこだわるところが、やっぱおやぢ?
2月15日
<今日のおぢさん>
生活の中で出会った おぢさんについて語るコーナーですっ。(ほほほ)
今日、出先で新聞を読んでいたら、「在庫一層処分市」の広告。
たぶん、倒産した会社の商品を安く売ってるやつだろう…ってことで、
最終日の夕方だったが覗いてみた。
広い倉庫のような店内に数名のおぢさん。その中の一人が私に近づいてきた。
ソックスや下着、インスタントコーヒー、アルミホイルなどなどもあるけど、
おぢさんたちが売りたいのは『羽毛ふとん』らしい。
「相談しないと決められないから」と言って逃げていたのだが、
「珍しいねぇ。普通は布団を買うのは奥さんが決めるんだけどねぇ」
などと粘る。ソックスを物色していた私は、おぢさんの話に適当に返事していた。
いろいろ喋りまくった後、おぢさんは私という人間を勝手に決めつけて引き下がった。
「結婚して2年くらいの主婦。おぢいちゃん、おばあちゃんと同居している四人暮らし。
ダンナさんとまだアツアツなので子供はいないが、おぢいちゃんとおばあちゃんは
孫がいないのを悲しんでいる。ちなみに財布の紐はダンナが握っている」
わたし、そんなこと一言も言ってないんすけどぉ。でも、面白いからそーゆーことにしとこ。
おぢさん、小説でも書いてみたら?
2月14日
朝起きたら、めちゃくちゃいい天気。
洗濯でもしようかと思ったけど、眠いのと洗濯物が少ないので寝直し。
昼頃ふたたび目覚めたら、そとは曇って小雪が舞散っておりました。
洗濯しなくてよかったぁ。(ほっ)
今日は大人しくワープロ作業や図画工作にいそしみます。
2月13日
松山のイベントに参加できることになり、急遽車で出向く。
「松山IC」で降りないといけないのに、なかなか見つからない。
気がつくと「宇和島まで○○km」とかって表示されてる…。
そーです、高速道路から降りそびれたのです。(汗)
そういえば、去年の松山道を使ってのイベント参加も行きすぎた。
で、帰りながら思ったのですが、香川に入った途端に走りやすくなるの。
道の舗装のせい?それとも表示の仕方が違うせい?
兵庫や広島でも、高速で迷うことはないので、愛媛県のせいにしてみる。
でもほんとは、私がトロいだけなんだよね。(笑)
同乗者さまへ…ご迷惑をおかけしました。(ぺこり)
2月12日
同窓会の仕事のために、文房具屋に行った。
昔、高校の頃に生徒会の仕事をしていたとき、
担当の先生が切り貼りした紙をコピーするために、
「継ぎ目を目立たなくする液」というのを使ってたので、
探しにいったのだ。
やはり、20年前に使ってた物はなかったでし。
代わりにコピー用のテープというのを買ってきたが、
テープの縁の線が写っちゃうのでし〜。
くぅぅ、新たな作戦を練らなくてはっ。
2月11日
曜日の感覚が飛んでいる。
今日は建国記念の日で、振り替え休日付きの日曜かぁ。
それにしても、「建国記念」ってなんなんでしょうねぇ?
それより前も人々は生きていたわけやし、
なんだか記念されてもねぇ…って感じなんだけど。
2月10日
暇なはずのぷーたろう生活。
なのに、なぜか忙しい&やる気が起きない。
自分で予定入れてるのだから、「やれよ!」って感じ。
気功のせんせ曰く
「いま、体の中の気が ほとんど動いてないので、
何もやる気にならないかもしれませんが…」
うっ、ばればれですねぇ。
期限ギリギリになって、自分でお尻を叩いてる状態です。
あ、お尻を叩かれるのは好きじゃないです。(うけけ)
2月9日
ぷーたろうだからね。
行かねばならぬ、税務署へ!ってことで
印鑑などなどを持って行ってきましたよぉ。
「還付ですね。2階へどうぞ」という言葉に
思わず「還付ってなんですか?」と聞きそうになる私。
いやいや、ここで聞いてはいかん。
2階の窓口で「ここへ来るように言われたけど、ええんな?」と
聞いてみよう…と勇んでまいりました。
なんとかなったようでし。よーわからんけど。
ほんとは自分の税金について、もっと考えるべきなのよねぇ。
はぁぁ。
2月8日
珍しく夕方に家でくつろいでいたので、
スカパーで『チャーリーズ・エンジェル3』を見たら、
最終回らしく、まとめの回想録になっていた…。
つまんない、つまんな〜い。
悲しみにくれつつ翌日のタイムスケジュールを見ると、
また『チャーリーズ・エンジェル1』が始まってるじゃないか。
よしよし、200分テープに3倍速で録画するぞぉ。
とったからといって、あとで見なおすとは思えないけど。
2月7日
鳥越さんの講演会に行ってきたぢょ。
(本当は、もうすぐ開通する高速道路についてのシンポジウム)
『ほぼ日』を見初めてから、鳥越氏が身近に感じるのよね。
インターネットの感覚って不思議やねぇ。
それにしても、なぜ四国の高速道路に鳥越さん?
2月6日
親に頼まれて録音用のウォークマンっぽいのを買ってきた。
セットの中に単一志向性のマイクが入っていたので、
5mくらい離れたとこに置いて実験。
普通の会話がめちゃくちゃクリアに録音できましたぁ。
すごいねぇ、最近の機械ってやつは。(老人な発言)
2月5日
ゴミを捨てに出た以外、1日家にこもる。
ワープロに向かってみたりして…。(ちょっと働いてる気分)
水曜日は鳥越俊太郎氏の公演会に行くから、咳を治さねばっ。
18日後には客人がくるから、大掃除せねばっ。
思うだけで何も進んでまっしぇん。(汗)
2月4日
一週間ぶりにトレーニング。
お腹が空いた状態でウォーキング30分したら、
マシンから降りる時に眩暈がした…。(おいおい)
写真送付用の厚紙の封筒、なんで写真屋にしか売ってないの?
文房具屋に行ったら「みなさん厚紙を自分で切ってるようですねぇ」と
言われたが、そんなもん何十枚も切ってられっか!(ぜぃぜぃ)
ということで、写真屋で封筒を注文。
「写真在中」と印刷されてるし、なんだか本格的で素敵!(笑)
2月3日
節分。
スーパーでは、巻き寿司に群がるおばちゃん。
マンションの階段を上がっていると、
玄関先に豆を撒き散らした家があったりする。
まだまだ日本は平和です。
それにしてもインドの地震。
医者と薬は足りてるので、瓦礫となった建物撤去のプロと
精神的なケアをするカウンセラーを送り込んで欲しいとか。
言われないと分からないことって、あるよなぁ。
残される者の辛さ…これは神が与えた試練?
そうとでも思わないと、やりきれませんな。
2月2日
針の穴場のうどん屋として有名な「がもう」に行ってきた。
だしは幸せ系、麺はコシがつよく、おアゲは甘くて大きい…
ってなことは横に置いておいて、壁の色紙の話。
席の後ろの壁にサイン色紙が20枚弱くらい貼ってある。
地元テレビ局のアナウンサーや地元タレントに混じって
俳優や有名アナウンサー、コメディアンの名前もある。
その中で一人だけ、ボールペンで書いてる物があった。
「ダメダメボーイは今日もダメ」というメッセージの横には
頭に×をつけたダメダメボーイのイラストまで入ったサイン。
それは、村上ショージのサインでした。
なんだかねぇ、丁寧に描いてあって好感もてましたよぉ。
今度から応援するよ。ガンバレ!>村上ショージ
2月1日
ぷーたろ最後の月。
桃吉とも最後の月。
最後だと思うと、なんだか感慨深いですわ。
さて、洗車でもしてくるかな。