番犬の寝言とぴの部屋古い日記

1月31日

水曜日はレディース・ディ!
ってことで、1年ぶりくらいに映画館に行ってきました。
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』見たかったのよねぇ。
映画は後からビデオで見ればいい…と思いつつ、
いつも忘れちゃうパターンが多いのだけど、今回は別!
ビヨークという私と同い年の女性の生き様が見たかったのです。

映画は、前半の音と映像の嵐で目をふさぎたいほど苦しくなって、
後半にダァーーッと涙が溢れてきました。要・タオル地のハンカチ。
あれはビヨークではなく、イルマそのものですっ。
「見てよかった。でも二度は見たくない…」と試写会に行った
芸能人たちが語ってましたが、分かる気がしましたよ。
はぁぁ、行ってよかったでし。



1月30日

ひさびさに指圧院に行った。
先生が病人顔になってて、逆に疲れた。
でも一応、今週の金曜日も行くことになってます。
これで喉が治ればいいけど、
その前にお金がぁぁぁ。



1月29日

先日買った「無洗米」というのを炊いてみました。
計って、水を入れて、炊くだけでし。
水加減は少し多め…っと、三時間ほど置いて炊こうかな?
ということで、試してみたのですが、なんだか少しばかり
べたーっとしてますなぁ。水加減が悪いのかなぁ?
でも、美味しく炊けるようになったら、めちゃくちゃ楽です。
その上、環境に優しいなんて、すごーい。
ってことで、今日炊いた五合を消費しきったら、再挑戦っす。



1月28日

昨日の余韻でとろけつつ、昼まで寝る。
何度も何度も携帯電話や留守電の夢を見るので、
不思議だなぁ…と思って起きたら、
親から何度も何度も電話がかかっていたらしい。(汗)

スーパーで「無洗米」と「肩を温めるグッズ」を買った。
使い心地、どうかなぁ?(わくわく)



1月27日

今日は名古屋日帰り旅行。
朝、高松駅で待ち合わせて、昼頃名古屋に着いた。
東京組と無事合流して、まずは喫茶店で軽くお茶。
思い〜っきりお腹を空かせておいて、
念願の「ひつまぶし」を食べに行った。
ひつまぶしとは、うなぎの蒲焼を細かく切って
ごはんに混ぜたもので、薬味を乗せたり、
お茶漬けにしたり、いろいろな楽しみ方ができる。
普通に一膳食べた時「おいしー!」と思ったけど、
ネギの小口切りとワサビを軽く和えて食べた時に
「ひつまぶしの美味しさって、これだったのか…」と
びっくりしました。急に味が変わって、さっぱりしてるの。
名古屋の食文化って、奥深いよなぁー。

夜は☆ファンクラブの会。
深夜に帰宅した後、ハイなまま朝までチャット。おいおい…。



1月26日

ひさびさに職安。
あんまり求職情報も動いてないようだ。
夏から閉まっていた指圧院に電話すると
仕事を再開していた。
よしよし、これで体のメンテもできる。



1月25日

銀行行ったり、バタバタする。
親に頼まれて、小型の録音機を探しに電気屋へ。
胸ポケットに入る IC録音機ってのは
小さいのが取り柄だが、音は悪いんだそうな。
へぇぇ、そんなものなのかぁ。



1月24日

早朝の大阪から三宮へ移動。
駅の立ち食いうどん屋で、おっちゃん達に混ざって
きつねうどんをすする。温まるねぇ。
マクドで時間つぶししてからフェリーで高松へ。
無謀な1泊4日の旅が終わったのでした。
みなさま、お世話になりましたぁ。

家に帰ったら知り合いから意味不明の留守電が数件。
警察でいろいろ訴えて帰る。
それにしても、高松のメインの警察署なのに
マイクロカセットが聞けないとは、ちょっと驚きだ。



1月23日

幸せな味のラーメン屋さんに連れて行ってもらう。
なんちゅーか、懐かしい味です。美味しかったぁ。
家主さまに送ってもらって、☆友達と待ち合わせ。
夜まで飲んで笑って、またしても夜行バスへ。
今夜はゆっくり眠れるかにゃあ。



1月22日

夜行バスでうなされつつ、早朝の東京駅へ。
友達の家に朝ご飯を手土産に参上。
いつもお世話になってますぅ。(平謝り)
前回同様、3人で美容院へ行ってカット。
ヘルメットを回避したぞぉ。
夜は宮の坂で焼酎三昧。
これまた、いつもお世話になってますぅ。(汗)



1月21日

14時すぎに神戸に到着。
しゅるしゅるっと京橋まで着いたものの、
Date会場の前で待っていたら係員に追い払われる。(笑)
「終わるまであと1時間くらいです」という言葉を信じて、
隣のIMPの上のビアテラスで昼食をとりながら見下ろしていたら、
30分もしない間に人が出てき始めた…。
まだ注文した物が出てきてないぞぉー。係員のばかぁ。(涙)

なんとか合流して、喫茶店、カラオケ、居酒屋と巡った。
みんなとろけてますねぇ。私も来週だ〜い。♪



1月20日

大阪経由東京行き、なかなかチープ計画〜。
ってことで、明日のフェリーで大阪行って、
夜中のバスで東京入りすることになりました。
ほんとは車で行きたかったんだけど、
ちょっと自分の運転に自信がなかったかも…。(笑)
なんだか無茶苦茶なことがやりたい年頃なのですね。
3月からは仕事だからカタギです。ほんとだよ。



1月19日

伸びに伸びた我が髪の毛。
本当は前回行った東京の美容院まで切りに行きたいのだけど、
これから毎回行くわけにもいかないしねぇ…ってことで
以前よく行っていた店に顔を出した。
お店の店長も奥さんも喜んでくれてよかった…と思ったが
「うわぁ、昔と髪型が違うから調子狂うなぁ…」
などと言い出した辺りから怪しくなり、
「このカットの仕方だと髪が跳ねるでしょ?飛ばないようにしなくちゃ…」
と言ってカットに燃え出したのはいいのだが、
出来あがった髪形は、よく言えば善良な学生風、
素直に言ってしまうと「ヘルメット!」であった…。
うぅぅ、やっぱり東京のお店に行けばよかったよぉぉぉぉ。(涙)
来週には寺田さまの握手会があるというのになぁ。
週明けに東京に行こうかと真剣に悩んでおりますよ。
(しかし、金がないぞ)



1月18日

パチンコをしている夢をみた。
偶然、隣の席が☆のkey.の健ちゃんだった。
ほんとに意味不明な夢をよく見るなぁ。

さて、今から車の保険料を払ってくる。
貧乏生活、まっしぐら〜。(うけけけ)



1月17日

10数年来ずーっと欲しいと思っていた物がオークションに登場。
とても状態もいいようなので、高額だけど入札した。
あと1日となった今日、対抗して入札する人が現れる。
むむむ、直前にせり上げる方がいいか?それとも諦めるか?
悩みながら対抗する相手の評価をみてみると、
名うてのオークション荒しだった…。
どうせ落札した後にキャンセルしたりするんだよね。
ふふふ、危うく挑発に乗るところだったぜ。
しかし、品物が手に入るのが先延ばしになったぢゃないかぁ。
オークション荒しの、ばっきゃろぉぉぉぉぉぉぉ。(ぜぃぜぃぜぃ)



1月16日

友達と街で昼食〜ということで、車を修理に出して
バスで商店街まででかける。
商店街をのんびり歩くなんて何年ぶり?
いつも車だからねぇ。駐車場に停めてまで…はねぇ。
ということで、デパート行ったり、雑貨屋に寄ったりした。
普段行かないCD屋に入った途端「おぉ、いらっしゃい」の声。
行き付けのCD屋のおぢちゃんが、系列店のサポートしてたのだ。
うわっ、びっくりしたぁ。

ふらふらふらふら歩いて、17時半頃バス停に行ったら
最終が出た後だった。(早すぎるぞぉぉぉ)
めちゃくちゃ寒くて風も強かったけど、夕暮れの道を歩き出す。
古い商店街に入って小さな駄菓子屋を見つけたりしながら、
50分ほどかけて家の近くのコンビニに着いた。
温かい店内に入った途端、頬の皮膚がピリピリとしびれ出す。
1分ほどすると、今度は耳が異常に熱くなってきた。なるほど。
「毛細血管と温度についての一考察」という論文を書こうかなぁ。



1月15日

一昨日の夜は ほーじんさまと歓談する夢をみた。
昨夜は スタ☆レビのミニライブを目の前で楽しむ夢をみた。
未明に目を醒まし、二度寝してから起きた時に
夢を覚えていて真剣に嬉しかったよぉぉ。
今夜はどんな夢を見れるかにゃあ?たのしみ、たのしみ。



1月14日

さぶひ…。
でも用事で出かけた。
吹雪ぢゃああああ。
風邪をひきそうなので、ビタミンC摂取。
はぁぁ、さっさと寝よ〜っと。



1月13日

20時以降の食事を禁止した結果…。
25時にはお腹が空いてくる→やばい、このままでは眠れなくなる
→速攻で寝る(早寝の習慣を獲得)→昼まで寝る(早起きの習慣…ならず)
→お腹が空いている(あたりまえだ、お腹が空いて寝たのだから)
これで朝起きれるようになったら、理想的な生活習慣ですなぁ。
がんばれ!カタギへの道は近いぞっ。

さて、朝(昼)ごはんを食べてから出かけよう。



1月12日

我が人生において最高に増量していた
大学4年生のときの体型と同じになっている…。
気付くのが遅すぎますね。(がはははは)
で、自分の生活を振り返ってみたのであります。
朝はコーヒー一杯。昼は麺類。合間にもコーヒー。
夕方からトレーニングに行って、夜の22時か23時頃から
おもむろに夕食。寝るのは27時すぎてるかなぁ。

このむちゃくちゃな生活を改善して、体型をなんとかするために、
まずは20時以降の食事を禁止することにしましたっ。(ぱちぱちぱち)
でもほんとは禁酒も必要なんだろうなぁ…。(うーむ)
もっと言えば「早く寝ろよ!」って感じかなぁ。(はぁ)



1月11日

数日続けているトレーニング。
ちょっと慣れてきたので、負荷をUPしたり
時間を長くしてみた。
帰りにマンションの階段を昇っていたら、
じわじわと脚の筋肉に痛みが…。
さぁ、明日からもがんばるぞぉ!



1月10日

100円ショップ散策。
ほうき&チリトリをげっと!これでベランダが綺麗になるかも。(笑)
セロテープと封筒も、小さな櫛も、ガラス製の写真立てまで買っちゃいました。
デパートでは同じようなのが1000円くらいだよぉ。
すごい世の中になってきたよなぁ。次は何を買おう?
うちの家が100円ぐっずに凌駕される日も近い。



1月9日

1日あけてジムに行ったら、閉館1時間半前なのに
人がいっぱいいた。正月太りで焦ってるのか??
その中でも、なぜか目立つ二人組。
一人は40歳前後、空手かプロレスをやってそうな男と、
もう一人は20歳前後、かわいくて普通の女の子のコンビ。
最初のうちは、男が首でブリッジしたりして見せてたので
「もしかして、女の子は新人のプロレスラー?」
なんて思っていたけど、女の子のトレーニングが楽すぎる。
ウエイトトレーニングの負荷は1(一番軽い)だし、
すぐに休憩に入っちゃうのだ。それも男の指示で。
男は男で、女の子にいろんな器具の使い方を教えてるんだけど、
腹筋10回とか、エアロバイク10分とか、とてもマッチョな人の
トレーニングとも思えない。
むむむ、もしかして女の子に自慢するためにジムに来た??
いろんな人がいるもんやねぇ…と、私は私でMDを聞きながら
1時間10分ほどトレーニングしたのでした。
毎回観察する人がいると、時間がたつのも早いのになぁ。



1月8日

成人の日。
高松でも高知でも、あばれるガキどもがいたらしい。
困ったものである
授業中じっとしていられない小学生たちも、
数年すれば成人式なのよね。
せめて、おとなしく寝てればいいのにさ。



1月7日

トレーニング2日目。
冬場に汗をかくのは難しい。昨日はウェイトの後に
自転車を30分こいだけど、ぜんぜんかかなかった。
だから今日は,完全防備で対応ですぜ。
ババシャツ+トレーナー2枚+汗をかくウェアを重ねて
1時間20分ほどトレーニング。
ふっふっふ、やっと汗をかいたぜ。気持ちいいねぇ。
明日も行こ〜っと。



1月6日

ついにトレーニング開始!
ジムのチケットの半券をみていたら、
もう3ヶ月も間があいていることが判明。
ひぃぃ、今度こそ続けるぞぉぉ。



1月5日

今日は友達親子と一緒に山越うどん。
外で30分並んでる間に凍えてしまったが、
うどんは美味しかった。ふふふ。

夕方は音楽会。
同級生でプロのクラリネット奏者になった人がいて、
気楽に聴きに行ったけど、やっぱりプロはすごいっす。



1月4日

12月29日の日記で「2001年問題などない!」と書いたけど、
ほんとはあったんやねぇ。うるう年とかの関係で。
何事もなくすぎた現状に感謝せねばのぉ。

ファミレスでお食事会。
「とぴちゃん(仮名)のホームページは日記の内容が理解できない」
と言われてもねぇ。特に分かりやすいぺーぢは目指してないし。
ちょっと悪酔い…。



1月3日

二日酔い〜。
乙女を送って行くことすらできず。す、すまんっす。

冷蔵庫の中が、なぜか牛乳だらけの夢を見た。
それも、小さい紙パックや、牛乳ビンや、大きいのや、
いろいろ入ってて、どれも賞味期限ぎりぎりとか切れている。
「どうして、こんなにたくさん買っちゃったんだろう?」と思いつつ
目を醒ました。喉が乾いていたのだろうか?



1月2日

同窓会した。
四次会が終わって、乙女を一人連れて27時すぎ帰宅。
おやすみなさ〜い。



1月1日

あけまして おめでとうございま〜す。
いやぁ、2001年宇宙の旅ですわぁ。
科学者のみなさま、1年間がんばってください。(ぺこり)

期間限定でほーむぺーぢの一部をいぢりましたよ。
私に会ったことのない皆さまへ。
表のメイドさんを私に似てるなどと思ったら、
会ったことある人々から「んなわけね〜だろっ」と
ツッコミ(しばき)が入りますのでご注意くださいまし。

さて、おせちを食いながら日本酒でも飲むかにゃ。







.