番犬の寝言とぴの部屋古い日記

9月30日

掃除機を振り回して、大掃除。
少しだけすっきりした。
10月1日を目安にほーむぺーぢを更新しようと悪戦苦闘中。
ソフトが動かなくなったり、いろいろあって難航。
今夜中になんとかなるかなぁ?

うわぁ、一週間後はLIVEとOFF会で、
その二日後には参勤交代。
時間が経つのが早すぎるぅ〜。



9月29日

『パッチ・アダムス』を見た。
始まって3分ほどで笑い爆発。
悲しい(怖い)場面の描写がウマイ。
観衆に予感を感じさせるというのが大切なのかも。



9月28日

ソフトを2本ダウンロードした。
1本はちゃんとインストールできたが、1本はダメだった。
5割打者。

夕方トレーニングに行ったら、ずいぶん人が減っていた。
夏の決心も鈍るころ…ってことだろうか?



9月27日

昨夜から一睡もせず出かけていたが、
夕方19時ごろ息絶える。
3時間で復活。元の木阿弥?

スーパーに行ったら、製菓会社の応募はがきを発見。
「100万円あったら、どんな夢をかなえますか」
誰もが応援したくなり、共感を呼ぶ「さわやかな夢」には
100万円が送られるらしい。
さわやかな夢ねぇ…などと考えて時点で、すでにさわやかではない。



9月26日

17時に国勢調査の人が来るとメモがあったので、
16時から家にこもっていた。でも、なかなかこないなぁ。
「来ないならメモなんか置いていくなー」と思っていたら
20時すぎて登場。「17時と書いてましたけど…」と
一言いわずにはいられませんでしたぜ。
私の一日を返せ〜。

かわいいアクセスカウンタを頂く。
さて、どうやったらホームページに貼れるのでしょうねぇ。



9月25日

夜、家に帰ってくると留守電が入っていた。
わたしが車をぶつけた相手からで
「ありがとうございました。車が直りました。
近くに来たときは寄ってください」
という内容だった。
年配の方から好かれやすいとは思っていたが、
被害者の方に、そこまで言われると…。

はっ、もしかして「挨拶しに来い」ってこと?
きゃああ、こわいですぅ。(汗)



9月24日

「PCのソフトが使えない〜」と助けを求めるメール。
昼前に起きて、ごそごそと行ってきました。
ご馳走につられて行ったという噂も…。
で、私に分かるのかどうか不安だったんだけど、
ごにょごにょと設定をいぢってたら動いた。
めでたし、めでたし。

でも、PCのこと、よくわかんな〜い。(くねくね)



9月23日

涼しくなってきたので、ひさびさに おでんを炊いた。(←方言だな)
そしたら夕方から暑くなってきて(お鍋のせい?熱があるのか??)
ビデオのセッティング中から汗がだらだら。
しかたがないのでエアコンを入れた。(笑)

ふろあがり エアコン入れて 初おでん

季語は「おでん」?



9月22日

修理に出していたビデオデッキが戻ってきた。
買ってから12年。数年前から先送り、巻き戻しができず、
先日ついに動かなくなったのだ。
修理費は1万円。最近の手ごろなビデオは2万円くらいか?
新しいものの方が使いやすいかなぁ…なんてさんざん悩んで、
でも今のデッキを捨てるのが可愛そうで修理することにしたの。
また動くようになったんだねぇ。ねぇちゃん、嬉しいよぉ。(うるうる)

それにしても12年前はビデオデッキが高かったんだよ。
まだ働き出したばかりの私には、なかなか大きな買い物だった。
ガンガンビデオを見る方ではないから、そんなに使ってないかも。
「まだまだ元はとれてないからね。働いてもらうよ。ふっふっふ…」
などと置屋の女主人のようにビデオに笑いかけてみるのだった。



9月21日

某マッチョな方が10年前にやってたトレーニングメニュー発見。
筋肉の中に入り込んだ脂肪(つまり「霜降り状態」)を燃やすには、
先にウェイト・トレーニングをしてから走ればいいのかぁ。
というわけで、ジムに行ってきまひた。
念入りに柔軟体操してから、軽いウェイトで腕や胸や背中や足の
筋肉を鍛えていく。急に重いのでやると筋肉傷めるからね。
で、昨夜編集した超ハイになれるMDを聴きながら走る。
頭の中で歌ったり踊ったりしてたので苦にはならないのだけど、
15分もすると足元がおぼつかなくなってきた。
シャワーを浴びて帰る。全部で1時間15分くらいかな。

『あくなき挑戦』と名づけられたこの文章の中に、こんなことを書いてがあった。
「…でも、トレーニングの後に飲むビールがうまいんだけどね。(笑)
美味しいビールを飲むために走ってるっていうのでもいいんじゃないの。(笑)…」
よしっ、これなら私でも続けられる!と思った。(がはは)
はぁぁ、ビールがうまいっす。



9月20日

文明の利器に悪戦苦闘中。
明日こそは、アップテンポな曲をMDに入れて
トレーニングに行くんだもんね!

最近、ありきたりな料理ばかり作っていた。
こんなことではいかーん!
というわけで「オクラとワカメの酢の物」を作った。
ホッとする味ですなぁ。



9月19日

MD・CDデッキの購入の相談をしていたとき、
「メーカーのカードに登録すると5年保証ですよ」と言われた。
VISAかマスターが付くので印鑑が必要…と準備していて
ふっと気がついた。私、たぶん審査に通らない…。
まぁ1年保証でもいいやってことでお店に行きました。
ぷーを実感する瞬間でありました。



9月18日

こんな夢を見た…。(この書き出し、何回目だろう?)

うちの家に沢口靖子が遊びに来て、そうめんを茹でてくれた。
いざ食べようとしたら、めんつゆの中に小さい粒々が見える。
それは1mmくらいの緑色に透き通った蜘蛛だった。
(薔薇につくアブラムシを小さくした感じだった)
冷蔵庫のめんつゆの瓶の中に蜘蛛がいないことを確認してから、
沢口靖子に「蜘蛛が入ってたんだけど、何を入れたの?」と
聞いたところで目が覚めた。

誰か夢判断できる人〜。



9月17日

ひさびさにCD屋へ。
前々から欲しいと思っていた BREADの『Manna(神の糧)』と、
『地球のうた』という二枚組みのCDをげっと。
『地球のうた』というのは7月にビクターから出た、世界中の音楽を集めた
100枚のCDのそれぞれから一曲の一部ずつを集めたものだ。
新しい音楽を見つけるきっかけになりそうな気がして狙ってたの。
ちなみに最初の方はブルガリアの音楽で、微妙なハモリが素敵。
くふふ、楽しみ、楽しみ。
ちなみに明日にでもMD・CDのデッキを購入予定。
これで家でも、トレーニング中も音楽を楽しめるね。



9月16日

蒸し暑いよぉ〜。

ぼちぼち掃除をせねばならないが、やる気にならず。
コロコロロールで軽く掃除する。
こんなに髪の毛が抜けて大丈夫?と毎日思う。



9月15日

今世紀最後の(笑)オリンピックが始まった。
選手団入場が長いので、寝たり起きたりしながら見た。
日本人選手団の色付きてるてる坊主にも驚いたけど、
オリビア・ニュートン・ジョンが25年前と変わってないことに驚愕。
もしかしてクローン?



9月14日

雷が鳴ってる。
でも、外を移動中は曇っていて、建物に入ると豪雨。
なかなかラッキーな展開ですな。
夕方、早めにトレーニングに行った後、
ひっさしぶりに知り合いがやってる居酒屋へ。
美味しいものを久しぶりに食べた。(笑)
一人で飲みに行くのも、たまにはいいかもなぁ。



9月13日

最近の某国営放送への疑問。
深夜2時過ぎにテレビをつけると、
なぜか小学生向けの番組をやってたりする。
ターゲットが見えない…。
不眠症の小学生向け?



9月12日

昼過ぎ、やっと雨が止んだので洗濯。
明日には乾くだろうか?

夕方、「雨だったから空いてるかも…」と思ってジムへ。
閉館1時間半前だというのに、たくさんの人がいた。
なんだかハイになってランニングマシーンへ。
MDでバイオリンの音色を聞きながら時速6.5kmで早歩き。
いつもはトーク物の面白いのを聞いていたのだが、
クラシック調になった途端、時間の進み方が遅くなる。
うーん、今度から落語を入れてくるかなぁ<MD
まだ体が慣れてないので20分程度…と思っていたが、
ついつい調子に乗って30分のウォーキング。
ふっと鏡を見たら顔色が青かった。
うーん、これぢゃ単なるトレーニング馬鹿?



9月11日

洗濯した〜い。
干し場に屋根があるので、雨でも洗濯できるけど、
さすがに大雨の日は洗う気にならないな。
明日は晴れてほしいっす。



9月10日

昼過ぎ、ゴロゴロと地響きのように雷が鳴り始める。
車を取りに行かねばならないが、徒歩15分の距離。
うーん…と悩んだ末「傘を持って一刻も早く家を出るのが吉!」
という結論に至った。(大袈裟)
稲光がバシバシッと走ったと思ったら、1秒も待たずにバリバリバリッ。
半分まで来た頃に大粒の雨が降りだした。傘持っててよかったっ。
ひさびさに道を掃くような雨になった。ちょっと新鮮な気分。



9月9日

5年前の名簿を元に同窓会の住所確認の電話。
親が電話に出るケースも多い。
「○○さんと中学で同級生だった△△です。同窓会の件で…」と名乗ると
「あらぁ、とぴちゃん?(仮名)」という返事が返ってくることも。
少なくとも高松で悪いことはできんな…と思ったよ。(がははは)
ちなみに「お元気?ご結婚されたの?」と聞かれるパターンが多い。
「一人で気ままにやってますぅ」と答えると
「それがいいわよ。変な人と結婚するくらいなら、しないほうがいいわよぉ」
などと言われたりする。ちなみにそこの娘さんは3歳の子供を連れて戻っている。
うーむ、親も大変だったようですねぇ。



9月8日

今日は職安の日。行きそびれると大変な事になるので、
目覚ましをかけて寝た。
夢の中に「東京ぷりん」が出てきた。
そう、プリンのかぶりものの、メガネのおぢさんが出たのだ。
うーん、うーん、なんでだよーー。
妙な気分で目を覚ましたら8時だった。
ぎゃあああ、8時39分のバスに乗るのにー。(バス停まで5分)
なんとか間に合ってホッとしまひた。
すっかり朝起きれない体になっているよーでふ。
次回の認定日は12月。



9月7日

晴れ〜。
やっと正月の同窓会の準備を始める。
間に合うのか??

TVで池や川に住む恐ろしい生物の話をしていた。
砂粒のような殻のある状態で川や池の底に生息し、
魚がやってきたらシャキーン!と鞭毛のある姿に変身、
しゃかしゃかと魚に近づいて毒を撒き散らして殺す。
毒でできた傷口から進入したらアメーバ状になり、
血液や細胞をむさぼり食う。きゃあああああ。
そして食い尽くしたら砂粒状に戻って池の底に潜むのだ。
その間、24もの変体をしているというから驚き!(変態ではない)
うわぁ、もう川遊びができないわぁぁ。
(注:富栄養化が原因なので、綺麗な川にはいないらしい。
ついでに言うと、まだ日本では確認されていない。あしからず)



9月6日

今日もジム。
空いてる時間を狙って夜に行ってるのに、
たくさん人がいて残念。(笑)

帰ってシャワー浴びて、ちょっとぼんやり。
明日は晴れるようだ。洗濯しよーっと。



9月5日

午前中、ちょっとバタバタ。
午後は落ち着かず、うろうろして過ごす。
なんとか一軒落着しました。
後は自分の車の補修をして終了の予定。

夜、ナン&キーマカレー&ピーマンの丸焼き。
ピーマン料理は、昔のうちの職場の患者さんでもあり、
たまに通っていた居酒屋のマスターのレパートリー。
私が仕事を休んだ日に亡くなったと後から聞いたんだよなぁ。
ふっと昔のことが走馬灯のように浮かんできた。
天国でも飲んだくれて、女の子を追いかけてるかぁ?<マスター



9月4日

昼前、町中のうどん屋に行った。
ほんの5分ほどなので路上駐車しようかと思ったが、
世間さまにご迷惑…ということでコインパーキングに入れた。
うどんを食べ終わって、駐車場へ。
通行人が多かったので右後方を注意しながら後退したら、
左後ろに停車していた車にぶつけた…。
平謝りに謝って、保険使って修理することも決めて、
明日もう一度会うので手土産を買いに行った。
ショッピングモールの店員さんは30才くらいの女性。
「お詫びの品なんですが…」と言うと
「それなら”のし紙”を付けなくては」と言って蝶結びの水引の
のし紙を付けようとした。蝶結びって繰り返していいことだよね??
「蝶結びでいいんですか?」と聞いても「そうです」と答える。
仕方がないのでそのまま持って帰った。
で、友達に聞いたりインターネットで調べまくった。
そしたら、私が思ったとおり「結び切り」の水引だったの。
うぅぅ、相手は初老の方なのに、とんでもないことをするところだった。
なんとか明日、別の物を買って持っていこう。
勿論、蝶結びの中身は返品しますっ!(ぷんぷん)←ヤツアタリ?



9月3日

体が重い…。
歩いていても太ももが太くなった気がする…ってことで、
今日からジムに通い出した。
体の柔らかさには自信があるのだが、すっかり曲がらなくなってる。
ひとまずMDを聴きながら30分ほど汗を流して帰った。
家の階段を上ったら軽い筋肉痛がでた。

3年ぶりくらいに、懐かしい友人からの留守電。
気がついたら1時間以上話し込んでいた。
男女の間でも親友関係は成り立つという例だな。



9月2日

今日は36℃の快晴、明日は雨…という予報だったので、
昼頃になって慌てて洗濯をした。
風が強かったせいもあって、1時間で乾いた。すごすぎ。



9月1日

9月かぁ…。
あんまり実感は沸いてなかったのだけど、
CSの「8月は無料」のチャンネルが見れなくなって、
ちょっと実感が沸いてきました。(がはは)
私の好きな「m-net(韓国の音楽情報)」が見れなくて
少し悲しい。これからCSがつまらないぞぉー。
(注・契約すれば見れます。)