番犬の寝言とぴの部屋古い日記

7月31日

友人の家を出発して新幹線で上京。
大阪〜東京くらいの距離なら苦にならないなぁ<新幹線
まぁ、天むすとビールで幸せ〜な気分で寝てたからなぁ。

夜は写真展の見学。
豊川さまを堪能した夜だった。



7月30日

昨日の余韻を引きずりつつ、お客さんを見送る。
私も大阪に向けて旅立たねば。
駅で長距離バスを調べたら、2時間後に残席あり。
慌てて家に帰って荷造りして出発。
思ったとおり、足りない物がたくさんあった…。

夜は大学の同級生と食事。
みんな悩んでいるわけやねぇ。



7月29日

香川県の北東部に志度テアトロンという野外の会場がある。
6年間毎年、☆の夏の野外LIVEがあるのだ。
うちに泊まる友達と一緒に、コロッケを持って会場へ。
どんどん「よっぱーず」のメンバーが集ってきて、
30人近くが芝生にシートを広げてビールを飲んで騒いだ。
周りから見ると、なかなか異様だったらしい…。

降水確率70%にもかかわらず一滴も雨が降らないばかりか、
ラストの『STARS』の場面では、星空が綺麗に見えていた。
まさにマジックだ。



7月28日

20歳の男の子を拉致してドライブ。
うどん屋を3軒回った。1勝2敗、くぅぅぅ。

高松空港に行ったら、「☆メンバーが乗ってるかも」ってことで
ファンがたくさん集っていた。
明日はLIVE。雨が降りませんよーに。



7月27日

姪を連れてサーカスに行く。
メインで出てくるおにーちゃんが好みかも。(笑)
小学生ぱわーに負けてダウン。



7月26日

29日に行く野外ライブの衣装製作。
ユ○クロでTシャツを3種類買ってきたので、
自分のハンドル入りのアイロンプリントを
せっせと貼りつける。きゃあ、かわうい。
3枚の中のどれを着て行くか、また悩む。(うへへ)



7月25日

またしても髪を切りに行く。
だんだん、麦わら帽子と虫取り網が似合う雰囲気に…。

そういえば、月末は大阪経由で東京に行くんだよなぁ。
ぜんぜん準備していないが、辿りつけるのだろうか?



7月24日

姪を一人連れてフェリーに乗る。
体力を使わず、しかし子供を飽きさせず…という
なかなか高度な技を使いつつ高松まで4時間。
あとは、じーちゃん、ばーちゃんに任せる。
カニを食って、さっさと家に帰った。
洗って乾かしていた流し台がサビだらけだった。(涙)
明日は洗濯〜。



7月23日

揺れ続ける。
31時間の航海の中、25時間以上寝ていた。
最後は意地になってカフェテリアで昼食。
美味しいサラダを食べて復活した。(単純?)

舞鶴市内の道を間違えたものの、そのまま突き進み、
ぶぢに高速の入り口見つけて神戸に戻った。
おやすみ。



7月22日

ちゃーんと朝起きれた。
朝10時出航のフェリーに乗る。
おたる水族館のポスターはクラゲ満載。
でも特設展は明日からだ。(ざんねん)
乗船数時間後から海が荒れ始め、
青ざめる人続出。
私も早々にお風呂に入って、寝た。



7月21日

駅前の三角市場でカニを買ってから、
海の側のショッピングセンターで一日過ごす。
上陸初日と同じジムでマッサージ。
オープンテラスでラーメン&ビール&モバイル。
なかなか濃い旅だったなぁ…などと振り返る。
せっかくのお誘いを断って、早々に寝る。
TVでは、私の大好きな『天使にラブソングを』を
やっていた。



7月20日

旭川で、ほーじんさま御用達のラーメン屋を探す。
ぷぅ〜んと焼き魚のような香のするスープは、
最初は驚くけど、生臭くなく、さっぱり風味。
だんだん病みつきになってくる味でございます。
このスープとご飯という取り合わせでもいいなあ。

札幌経由で帰ってもつまらないので、海に出て、
留萌、石狩経由で小樽まで。
海と風と夕陽を堪能できるロングドライブだった。



7月19日

車に乗せてもらうのをいいことに、
男山酒造で利き酒しまくる。
ひさびさに日本酒が美味しいと思ったでふ。

ケンメリの木の下で「♪いつ〜だってぇ〜」と歌い、
ラベンダーの道をソフトクリームを食べながら歩いた。
きゃあ、乙女の北海道旅行ってかんぢ〜。
結局、深夜まで飲んで歌っていたんだけどね。(笑)



7月18日

雨の富良野を突っ切って旭川方面へ。
なんとか迷子にならず、深川までたどりついた。
寺田さま談義に花が咲く。(笑)
みんな、それぞれのスタンスで生きて行くのが一番さ。



7月17日

敗者復活戦ってことで、再び新得町へ。
地元の人に行きつけの店の情報を聞く。
これで完璧やぁ〜、と思ったが敗北。
麺は美味しいのだが、ダシの味が合わないようだ。
こればっかりはしかたないねぇ。

山道を走っていたら、向こうからやってくる対向車が
戦車だったので息を飲んだ。
恐ろしい土地に来てしまったのかもー。(笑)



7月16日

北の国と言えば、まっさん?ちーさま?
ってことで、松山千春生誕の地・足寄までドライブ。
足寄は日本で一番大きな町であることを知る。(へぇぇ)
帰りに新得町に寄ったので、通り掛かりの店で蕎麦。
思いっきり負けてしまう。残念。



7月15日

峠を越えて、帯広へ。
帯広の宿の側のラーメン屋は昼間めちゃくちゃ暑かったという
話題で持ちきりだった。(狭い範囲だ)
でも、湿度が低いので過ごしやすいな、私にとっては。

今夜から温泉サウナの3階に泊まることになっている。
ちょっとあやしひ。



7月14日

男の子がさらに増える。(おぉ)
みんなで積丹の海を見に行く。
入り江の水は青く透き通っていて、
波も緩やかなのでウミネコの楽園になっていた、
帰りに大きな温泉に寄る。
ごくらく、ごくらく…。



7月13日

男の子に囲まれて、札幌散策。
時計台、私は好きですよん。(いみふめ)

夜はサッポロビール園。
自分の運転でないのをいいことに、
がんがん飲んで、がんがん野菜を食う。
ジンギスカンの食べ放題で、肉の倍の量の
野菜を注文するテーブルは珍しかろうなぁ。



7月12日

早朝4時に小樽上陸。
ターミナルビルが豪華な温泉になっていた。
つくづくお風呂に恵まれている。

昼は小樽マイカルのスパ併設のマッサージルームへ。
極限近い肩こりから回避されて、快適な旅の始まり。
小樽は、日本語、中国語、ロシア語の文字が入り乱れる、
ちょっと不思議な町であった。

夜は札幌の友達に食事と夜景に連れて行ってもらう。
ケーブルカーの下にプラネタリウムが広がっているようだった。
<今日の感動>
『たこのこ』…新鮮な飯ダコの子を生で食べる食べ方。
味はウニをさっぱりさせた感じで、食感も軽い。
なんともしあわせな味でございました。



7月11日

ぐっすり眠って昼前に起床。
トレーニング室でダァーっと汗をかいて、
大浴場に飛び込む。
風呂上りはねじりかまぼこ<いか味>をつまみに、
海を見ながら淡麗生。ぷはぁ〜、しあわせぇ。



7月10日

神戸から舞鶴まで2時間ほどで着くのねん。
明るいうちに舞鶴に着いて、車で散策。
魚料理の店に入ると客がいなかった…。
「今の季節は『とびうお』と『かます』だよ!」と言うので、
とびうおの刺身を食べたが、イカゲソ天の方が美味しかった。
23時のフェリーで北海道へ出発。
乗って早々、大きなお風呂で温まる。
男用の浴室は倍の広さらしい。
男性の皆さま、男性優遇の場所がありましたっ。(笑)



7月9日

姪の相手。
2歳児の要領のよさに感動。
やっぱり下の子は上を見て育つからねぇ。
私も叱られない子だったし。



7月8日

大量の荷物を車に積んで、フェリーで本州へ旅立つ。
まず、今夜は寺田さまのLIVEなのであります。
友達ご夫婦と一緒に大阪フェスの5列目中央へ。
なんと左側2席が空いているではないかぁー。
ってことで、激しく踊りながら、実は寺田さまのお顔が
はっきり見える場所へ移動していく私なのでした。
アカペラ、背中がゾクっとするほどすごかった。
寺田さまは1曲目からノリノリだし、行ってよかったよぉ。



7月7日

♪ ここで待つと言った〜 7月7日の夜に〜 ♪
七夕ですなぁ。台風で雲が吹き飛ぶといいですなぁ。

車のハンズフリーを使いやすい物に替えた。
ふふふ、完璧ぢゃん。
明日は早朝(未明?)のフェリーに乗ることになった。
起きれるのだろうか…。



7月6日

あと2日。
掃除は、ひとへやしかできてない…。
まっ、いっかぁ。
本日も暑くなりそうです。
台風が3号、4号と立て続けに来てるのか。
船旅なのだが、大丈夫なのだろうかねぇ。



7月5日

冷蔵庫の中の腐りそうなもの探し。
卵、きゅうり、ヨーグルト…あっ、お漬物も。

あっ、ウェブパレットにアドレス帳を移さなくては。
車のチェックもしなくては…(あせあせ)。
とか言いつつ、やってることはホームページいぢり
だったりするのよね。そんなもんです。



7月4日

4ヶ月ぶりに髪を切った。
髪の毛の山ができるくらい切った。
頭が軽くなった〜。
ムースでぽわぽわにしているのだが、
親から「手入れしてない感じ」と言われた。(涙)
タイトに撫で付けてもいいかも。
気分は高島礼子ってことで…。(ふふふ)



7月3日

ひとへやだけど、掃除が終わった。
玄関と窓を開けてはいるものの、首筋から汗が…。
車で出勤、夕方までエアコンの下で仕事をしてた私には、
なかなか新鮮な雰囲気でございます。
んもー、掃除をしながらサウナなんて、一挙両得!
シャワーを浴びた後のビールが格別やねぇ。

明日は隣の部屋の掃除〜。



7月2日

大掃除を目論んだ。
しかし、次々に出てくる本を読んでしまい、
ほとんど進まなかった…。
洗濯はいっぱいしたから、いいとしよう。
厚手のトレーナーを片付けなくっちゃ。



7月1日

夏のはぢまり。
高松は33℃になった。
ほほほ、まけないぜっ。

ぷーたろう一日目。
マニキュアを塗った。
来週には髪型も変える予定。
職業柄できなかったこと。
ひとつずつを楽しむ毎日。