番犬の寝言とぴの部屋古い日記

6月30日

最終日。
みなさん、さよーなら。
せんせー、さよーなら。

それにしてもヤバイのは、
まだウェブパレットの設定が
できてないってことだ。
セルラーショップに行って…も
やっぱダメかなぁ。
(どこまでも他力本願)



6月29日

あと2日。
曇りときどき晴れの暑い一日。
午前中は病院に行って、午後から仕事した。
後片付けもほとんど済んだ。
もうちょっとだ。



6月28日

あと3日。
昨夜から降る雨のせいか、暇だった。
こんな日もある。
明日は診察日。
せんせー、耳下腺もちびっと腫れてますけどー。



6月27日

あと4日。
今日は職場の3周年記念を兼ねて送別会をしてもらった。
居酒屋の個室はカラオケまであって、ヒッキー、TOKIO、
ピンクレディや「麦畑」まで登場する、なんかスゴイ状態でひた。
おいらはおつまみをキープして、あとは飲みまくってまひた。
ぷはー。
きれいなお花、ありまとねー>みなしゃま。



6月26日

いよいよ最後の一週間になりました。
仕事、なんとか乗り切らねばっ。

肩と首のコリがひどいなぁ…と思っていたら、
朝にはすっかり治っていた。
そのかわりに、左の耳下腺が腫れていたけど…。
うーーん、おたふくぢゃん。
手近にある薬でおさめる。なんとかなった。



6月25日

選挙に行った。
名簿確認のとき、私と同じページに20人くらいの人の名前が書いてあって、
いつもなら夕方に行っても私が2人目くらい(あとの18人はどーしたぁー)なのに、
今日は昼一番に行ったら私が5人目だった。すばらしい。(ぱちぱちぱち)
それにしても比例代表区、どうしてあんなに似た政党名ばかりなのだろう?
間違って投票してくれることを望んでいる…わけではないよなぁ。

母親の友達が「いい声なのよぉぉ」と言ってカセットテープを送ってきた。
しかし、まーるで音楽に興味を持たない母は私にそのテープをくれた。
そして私は、すっかりハマってしまった。ジプシー・キングスに…。
淡麗生のCMの曲もそうだったのかぁ。砂浜が私を呼んでるぜっ。
いやぁ、夏っていいなぁ。わはははは。



6月24日

早朝、気功の先生より電話。
「体調不良で今日の診察はできません」とのこと。
げっ、1ヶ月ぶりの気功だったのだが…。
あまりのショックに、またしても「おだいぢに」の
一言が言えなかった。
せんせー、すんまそーん。

うぇぶぱれっと、まだ苦戦ちう。
某MLが活性化してて、毎日数十通のメールが届くのに、
このままではヤバイ状態。
「NTTのISDN用端末って、ISDNの公衆電話でも使える?」
などと現実逃避しそうな自分を叱咤激励中。(あぅぅ)

よく行くCD屋で、今日はセールをやってるらしい…ってことで、
ホイットニー・ヒューストンのビデオクリップ集を買いに行ったら、
まだ日本盤は出てなかった。
今人気の関西のジャズおばちゃん綾戸智絵さんのCDと、
モー娘。の今までのビデオクリップを集めたDVDを購入。
プレゼントってことで、CD6枚入るケースと、MD2枚と
500円割引券を2枚もらった。らっきー。
悩みに悩んで買うことにしたモー娘。のDVD。これ、いいっす。
最初の2枚のシングルを見て、わたしがモー娘。を好きな理由が
分かったきがしました。いまどきの娘だけど、一途です。
若い娘愛好家としても、どの娘がどの辺りで輝きだしたか?
なんてことも分かって、すっかりハマってしまってます。
PCでDVDを見てるので、テレホタイム以外の接続も減って
一石二鳥ってやつですかぁ?(なんかちがうかも)



6月23日

うぅ、やっと1週間が終わった…。
夜の10時頃、突然の大雨。
30分前には用事で郵便局まで行ってたのだよ。
ずぶぬれにならなくて、よかった、よかった。



6月22日

今日は飲んでないのだけど、
本を読んでたら寝ちゃいました。
直前に上川隆也さまのドラマを見たので、
ちょっとしあわせでした。
(また「さま」が増えたらしい…)



6月21日

あと10日。ふぁいとっ!
『さくら漬』の封も開けた。
ちょびっと酸っぱくて、初夏に似合う味ですにゃ。
スタ☆レビのビデオを見ながら、いっぱい飲んだ。
きゃああ、寺田さまの笑顔よぉ〜。(うっとり)



6月20日

今日は宅配Day。
京都で注文していた漬物と、
スタ☆レビのビデオと、そしてNTTからの荷物。
NTT?と思って開けてみたら、なんと!
Portable MD Player が入ってました。(びっくり)
景品ってやつは、応募しないと当たらないってことよねぇ。
めずらしく白いご飯を炊いて、しあわせに浸っている
私なのでした。
ちなみに、今が旬の『瓜の昆布漬』は主張の少ない味ですが、
きっと「瓜を一番美味しく食べよう!」と思ったら、こーゆー味に
なるのだと思いました。さっぱいしてて、いくらでも食べれます。
『大根の柚子風味』は麹系のふんわり濃い目の味で、
酒のつまみにも、ご飯のお供にもなります。
(ちなみに賞味期限の短いものから封を切ってまふ)



6月19日

神戸に戻って三宮の商店街近辺を散策。
Virgin Record へ行ったらホイットニー・ヒューストンの
ベスト盤(2枚組)が視聴機に入っていた。
なんとUS盤は一枚がハウスミックスなんだって。
試しに聴いたらドライブ向きだったので購入。
ついにハウス系に手を出すようになったか>とぴ



6月18日

兵庫県は三田へ移動。
初めて行く町に興味津々。
学生達の微妙な不良加減がかわいい。(笑)
宝塚の乗り換えの時に買った天ぷらと、
三田のコンビニで買ったおむすびを持って、
武庫川の河川敷でくつろぐ。(ビールも…)

夜はスーパーマーケットの3F駐車場の奥にある
なんとも不思議なライブハウス「セカンドソウル」へ。
これがまた、お酒がめちゃくちゃ美味しい。
「○○ベースで甘くなくて飲みやすくて…」とか
雰囲気を伝えると作ってくれるというのが、さすがです。
本日の酒…モスコミュール、世界一の(?)ビール、
ブルドッグ、ブルドッグ(ジンバージョン)、クール
あれっ、もう一杯飲んだけど忘れちゃった〜。(きゃはは)



6月17日

早朝5時。外は雨。
車でフェリー乗り場へ向かう。
今回の旅のテーマは 『チープ』。
ということで、いつものように新幹線を使うのではなく、
フェリーのチケットも某ーソンで安く買うという念の入れよう。
神戸への3時間40分、ウェブパレットをいぢったりして遊んだ。
(ほとんど寝てたけど)
三宮から京都・河原町までは阪急でGO!
11時ちょうどに京都へ着いた。かかったお金は\2,600.-。
すっげー。
町を歩き回った後、いよいよライブハウスへ。
京都RAG、いいですわぁ。食べ物の美味しいライブハウスって少ないし。
もし京都に移住したら、毎日のように入り浸りそうなお店でした。
全国各地から集った遠征部隊の皆さまと合流して、
最前列のテーブルで、熱く、熱〜く、声援&熱狂したのでした。
あぁ、現実に戻れない私〜。



6月16日

やっと週末。
明日は早朝のフェリーで神戸に渡って、
そっから阪急で京都入り。
時間の贅沢を味わう旅だ。
待っててね、ほーじんさま。



6月15日

外は暑そう。
でも、仕事場からでないから、特に問題なし。



6月14日

晴れ〜。
♪今日もやりまっせまっせまっせまっせまっせまっせ
洗濯やりまっせ〜 洗濯 ほい洗濯♪
これは、BAKUFU の『The SENTAKU』という歌。
(なんか、まにあっく?)
今日はなんかだ洗濯日和でひた。
でも、風呂入って、あとはうだうだ。(誰かの文章に似てる)

チャットしてたら知能指数を調べるホームページを教えてもらった。

http://www.gks.co.jp/t1/

くっそぉ、最後の問題にひっかかったー。



6月13日

しとしと雨降り。
チョットは降らないとね<梅雨
うぇぶぱれっとの取扱説明書の4ページあたりに
なにかトリックがあるらしい。
そのあたりに差し掛かると寝てしまう。(うきゃきゃきゃ)

よしっ、あしたこそ!
と、毎日思ってまふ。(涙)



6月12日

かびかび〜。
カビの季節がやってまいりました。
冷蔵庫の野菜入れを覗いたら、
ピーマンのヘタに白いふわふわが…。
買ったの、5日くらい前だったかなぁ?

「冷蔵庫に入れておけば1ヶ月はもつよ」
と言われて、少しずつ食べていた魚の甘露煮。
骨まで味がしみ込んでて、んまいんだぁ〜。
ビールのつまみにしようと取り出したら、
こやつにも白いものが…。
ぎゃあああああ。私の甘露煮を返せー。



6月11日

曇り空の日曜日。
ほーむぺーぢ改造したし、今日こそ設定せねば<うぇぶぱれっと
と言いつつ、昼間っからカレーをつまみに飲んでる私〜。
休日は自堕落が一番!



6月10日

昨夜から、ほーむぺーぢの大改造してます。
(途中、畳で数時間眠ったが…)
なんとかなったか?

今日は ひさびさのカラオケ〜。
白熱した内容は寺田さまのとこにかいてますよん。

選挙が近づいてきてますねぇ。
今日 新聞受けに、新聞と週刊誌のコピーが入ってた。
某地元代議士のスキャンダルが載った記事だ。
きっと、足をひっぱる作戦に違いないのだ…が、
この内容、香川県民の半数くらいは知ってるでしょ?
ってな内容でした。つまんなーい。(笑)
それよりも私が問題だと思っているのはですね、
選挙の何ヶ月も前から町中に貼ってあるポスター。
その某地元代議士のポスターの写真は、
なんちゅーか、楳図かずおの本にでてきそうな人相で、
とても好感度が上がりそうにないばかりか、
見ただけで数時間 憂鬱になってしまうことだ。(がはは)



6月9日

ふぅぅ、金曜日ぢゃー。
梅雨入りして初めての雨でございます。
少しは降ってくれないと、草木も悲しむんだよ。
がんばれ>雨雲
(こんなこと言ってられるのは、車通勤だから…)

二ヶ月ぶりくらいでご飯を炊く。
今朝作っておいたカレー、美味しくなってるかなぁ。
風呂上り、ビール飲みながら洗濯。
さて、カレーの味は…うーん、ちょっとサラサラだった。
明日はルーを増やしてみよう。



6月8日

最近、仕事が終わったら速攻で帰ってまふ。
料理しておいて、お風呂で茹って、
湯気を上げながら冷蔵庫に飛んでいって、
淡麗生の缶を ぷしゅ!
ふぅぅ、ごくらく、ごくらく。

珍しく深夜のチャットをしていたら、
中川勝彦くんのアルバムが5枚購入できることになった。
うわぁ、新品だぁ。オークションより安〜い。(笑)
もうすぐスタ☆レビのビデオも届くし、
土曜日は高松でカラオケOFFがあるし、
幸せな週末になりそーでふ。ぐふふ。



6月7日

今日も爆睡。
早朝に目を覚ます生活であります。

ところで、誤解させてしまいましたが、
わたし、毎日ちゃーんと食ってますぜ。
特に夕食を食うので、ちょっとヤバイ?(笑)
ご心配かけて、すまんっすー。



6月6日

に、雨がざーざー降ってきてー♪
って、これは絵描き歌ですな。
でも高松方面、梅雨入り以降雨が降ってまっしぇん。
今年も水の足りない夏になる??
そーいえば、7月から新しいゴミの分別法になるのですが、
「水不足の夏も資源ゴミを洗うのか?」という投書があったそうな。
ふむふむ。
ここはひとつ、「ゴミになるものは買わない」というのが
一番の選択なのかもしれませんなぁ。難しいけど。



6月5日

ウェブパレット 買った。
E-mail とインターネットができる。
大型の電気屋に行って 現物を触ったら、
なんとかなりそーだったのだ。(笑)
これから設定に数日かかる予定…。
使いこなせる日はいつ?

私が仕事を辞めることが発表された。
ホッとしたですぅ。



6月4日

時計が回り出した。気持ちを落ち着けねば。
こんな日はヘッドフォンで 『DEVOTION』を聴く。
心のパワーアップが大切。
(これぢゃ、なんのことだか分からない)



6月3日

最近、オークションに「金井夕子」という文字が出ている。
ふっふっふ、私が欲しかったCDが出てくるのも時間の問題?
いまオークション中のLPは、1500円で始まっていたのに、
あと2日になった昨夜のうちに5850円まで競りあがってまふ。
くぅぅ、強敵が多そうぢゃ。
ちなみに今回はLPだったので見送りちう。

ちなみにスタ☆レビのCDSの一枚は5250円になってますなぁ。
誰やぁ、シングルに5000円も出そうとするのはぁぁ。
私も珍しいCDや本を持ってなかったかなぁ?
あとで探してみよーっと。(ふふふ)



6月2日

市民税・県民税の通知書が届いておった。
うわっ、考えてなかったぞ。
私に死ねと言うのね…。(どこまでも大袈裟)

今月は少しずつ有給休暇をとってまふ。
まだ最初の1年分も使ってないもんなぁ。



6月1日

いよいよ6月だ。
夏に向けて気合を入れねばっ。
部屋の中も整理して、どんどん物を減らさねばっ。
しかーし、捨てるものを台所に山積みにしたため、
よけいに部屋が荒れて見えてまふ…。
まけないもんっ。(ふふふ)