番犬の寝言とぴの部屋古い日記

5月31日

早朝に起床〜。よしっ、びょーいんに行くぞぉ。
大きな総合病院は朝早く行かないと混むよねーってことで、
始まる50分前に行ったら、もうすでにたくさん人が並んでいた。(うおっ)
旅行のガイドブックなんぞを読みながら待つ。

大きな病院ってすごいのねー。
尿検査のコップにバーコードがついていると思ったら、
20分後の診察のときには端末から結果をひきだせたりするし…などと
感動しながら診察を受けていたら「内視鏡へ行ってください」という声。
きゃああ、胃カメラよぉぉ。一度やってみたかったのぉ。

内視鏡の部屋の前で待つこと1時間。
部屋に入ると「胃の粘液をおさえる」という味のない液を飲まさされる。
んで横になってから「喉の麻酔」の液を飲み込まずに3分間我慢してねと言われた。
仰向けで喉に液体がある状態というのはなかなか苦しい。
だんだん舌がしびれてくる。最初は味を感じなかったが、だんだんプリンの香り。
カーテンの隣では医者同士で冗談を言ったりしている…うぅ、笑ってはいかん!
タイマーの音がして看護婦さんがやってきた。ホッとしていたら「はい、もう一度」。
有無を言わさず横にさせられ、喉元へ麻酔注入。おや?同じ液なのに味が違うぞ。
今度は咳止めとかにあるような、杏の味だぁ。人間の味覚ってふしぎ。

さぁ、いよいよ胃カメラだ。腕に「胃を動かさない」筋肉注射をうち、喉にはスプレー。
横向きに寝てマウスピースをくわえ、「涎は飲み込まずにダラダラ出して下さい」。
内視鏡は直径1cm 長さが1mの黒いケーブルで、先に小さなカメラが付いている。
「ゴクンと飲み込んでください」という言葉で喉に入り、「鼻からゆっくり息を吸って〜」
と言うたびにケーブルにそえた医師の手が口元に近づいてくる。あまり苦しくない。
「空気を入れます。げっぷしないように我慢してねぇ」と言われたが、なんだか喉で
ポコポコいってます。『我慢してね』という言葉が難しいわけやね<胃カメラ
横になっているときにモニターを見れないのが残念だなぁ。
ずるずるっと内視鏡を引き抜いて終了。
以外と楽でした。涎まみれにもならなかったし。(笑) 舌がちょっとしびれてるけどね。

検査結果は「異常なし」。あらら、私の胃の痛みはなーに?
次の診察日まで様子をみることになった。気がついたら昼になってました。おわり。



5月30日

家に帰ったら、友達やオークションの荷物がぞくぞく届いた。
きゃああ、ありまとござましたぁー。

明日は半休とって内科受診だ。(わくわく)
注射とか血液検査はあるかしらっ。大好きなんだけどな。(変?)
前日の夕食は軽く、当日の朝食は抜いて…というつもりなのに、
なんか深夜にボリボリ食べてます。うーん、あかんなぁ。



5月29日

ひさびさに料理らしい料理を作った。
やはり基本は「おつまみになるか?」だよね。(笑)
タコキムジャガ、しあわせな味でございました。

このあと、ベッドで寝るのだが、
豊川さまが出てくる夢で目が覚めた。
くぅぅ、別れの場面ぢゃった。(涙)
もう一回ねよーっと。



5月28日

昼間っから ステーキ食った。
半分残した。(もったいなーい)

ついに扇風機を出した。
蚊も出てきた。
もう夏?



5月27日

早朝の豪雨も昼前にはすっかり晴れあがった。
洗濯日和〜と思ったら、また雨が降った。(ぐっすん)

まぁ、おだやかな一日であったねぇ…などと思いつつ、
PCの前で野菜スープ&チューハイ。
ちょっとイヤな電話があったので、ぼぉーっと考え事をしてたら、
野菜スープの残りを思いっきりぶちまけた。
しくしくしく、ブロッコリーのつぶつぶを回収中。



5月26日

週末〜。
21時前まで残業してたので、ぶっとんでまふ。
今夜の夕食は『イカスミのすぱげっちー』(ぱふぱふぱふー)
レトルトのソースを使ってみました。
さて、出来ばえは?
うーーーん、味が薄いぞ。
イカスミって、もっと幸せな味だとおもー。
ってことで、悩んだ挙句にアンチョビペーストを
むにむにむにーっと搾り出して混ぜてみました。
ひひひ、アンチョビ好きの私には大満足の味。
ワインもすすむってなもんだー。
残ったソースにアスパラやブロッコリーをなすりつけて
にまにましながら食べてる私…あやしひ?



5月25日

今日も暑い一日。
でも昼間は職場から出ないから だいぢょーぶっ。

来月は週末に京都に行く予定。
ひっさしぶりやなぁ。
商店街近辺を散策してきまーす。



5月24日

あっつ〜い。
今日の高松は、なんと32℃を越えたらしい。
夏、どーすんのよ?

香川の INSネット64 が、5万回線を越えたらしい。
わたしが頼みに行ったときは、係の人が用紙の置き場も分からなくて、
NTTで ずいぶん待たされたよなぁ。(遠い目)



5月23日

「藤井晴稔さんの情報があるらしい…」
その一言で、光田健一くんのファンクラブに入りました。
うひひひひ。ミーハー大爆発。

(注 …藤井さんはギタリストです。念のため)



5月22日

『だからあなたも生きぬいて』

職場の娘に貸してもらった。
これ、一気に読めます。のめり込み。
いぢめの場面もすごいんだけど、
司法試験への道のりが、想像を絶します。
みんな、少々のことで挫けてる場合じゃないねぇ。
あたしも頑張らねばっ。(何を?)



5月21日

友達とPCいぢって遊ぶ。
私に習うとは、なかなか勇気のある人だ。(笑)
富士山に登りたいと言っていた。
わ、わかいですなぁ。(あたしゃ無理ぢゃ)

来月は ひさびさにカラオケぢゃ。
楽しみぢゃのぉ。



5月20日

お洗濯〜。
「ガンコな汚れもきれいに落ちる!」という歌い文句の
青い棒状の洗剤を手に入れたの〜。
白いソックスやシャツの襟元をゴシゴシしてみると…
あーら不思議、汚れが取れてるじゃないですかぁ。
しかし、こやつは曲者であります。
3時間経った今も手が ちわちわと痒いのであります。
よく落ちる→キツイ?
次回はゴム手袋をして使おーっと。

午後から雷雨。
でも、被害はなかったよ、わたしは。



5月19日

きんようび〜。
今日の臭い物めにゅーは、
「キムチ冷麺」と「マーボー茄子」だっ。
うるうる、きむちさん おひさしぶり〜。
会いたかったわん。
ぷはぁ〜〜。しあわせぇ。
明日お目にかかる方々、ごめんねっ。



5月18日

いそがしくなかったんだけどね、
またしても畳でねちまいまひた…。
お尻が冷えるから注意!



5月17日

北海道旅行を実現させるべく、
ホテル情報なんぞを調べる。
ときどき ここの掲示板に書き込むためには…
ってことで、インターネットカフェを調べていたが、
パソコン屋でも繋ぎっぱなしのPCがあるよねぇ。ひひひ。
それにしても、北海道は広いなぁ。
行きたい場所を絞らなくっちゃ!



5月16日

ナンとキーマカレーにハマっています。
スーパーで買ったレトルトのカレーが、
なかなか本格的でよかったのよ。
分量が1/2食分っていうのもいいなぁ。
タイ風レッドカレーも なかなかよろしい。
モー娘。の新曲の衣装で食うと、
より一層おもむきがある…かもしれなひ。



5月15日

また、ホームページいぢりに燃えはじめる。
やはり、瞬発力が大切よねん。
人生は短距離走の繰り返し。



5月14日

急ぎの写真があったので、電話帳の広告を調べて
29分仕上げの店に出向く。
フィルムを出したら1時間半後の仕上がりと言われたので、
「30分でできないんですか?」と聞いた。
店のおぢさんは露骨にいやな顔をして
「30分ですか…分かりました」と言った。

25分ほどして店へ戻る。
しばらく待って、写真ができあがった。
おぢさんは、さっきと打って変わって笑顔、笑顔。
「遅くなりましたぁ。この時刻はお客がどんどん来るんでねぇ。
わたし一人だし、すみませんねぇ。」
丁重且つ柔らかい物腰に、ついつい
「いへいへ、無理を言いまして。」と言って受け取ったが、
よく考えたら、ぜんぜん無理を言ってないんだよなぁ。
看板にも大きく「29分仕上げで美しく!」って書いてるし。
やはり、おぢさんの笑顔に弱いのだろうかねぇ…。

■本日の面白い物■
工事現場用のカメラ 『現場監督』
防水、防塵、防砂で、衝撃にも強いらしい。えらいねぇ。



5月13日

現在の棲家に居ついて3年と4ヶ月。
とうとう風呂場の蛍光灯が点滅しはじめた。
ふふふ、丸い蛍光灯は備蓄があるもんねー、
ってことで付け替えようとしたら、サイズが合わない。
なんと20Wの蛍光灯だったのです。
ふつ〜、30Wぢゃ〜ん。(「ふつ〜」って何?)
というわけで、切れてしまう前に気付いたのは
不幸中の幸いってやつです。はい。



5月12日

とどめの残業〜。
やったー、ついに週末だぁ。

メール書いたり、いろいろしなくっちゃ〜♪
そーいえば、寺田さまに直接メールが書けるようになった。
でもでも、何を書いたらいいのかしらん。(きゃっ)
その前に、寺田さまのページを整えておこーっと。
何かの機会に見てもらえるかもしれないしー。



5月11日

回線を切ってから意識を失った。
ちょっとエライ。(笑)



5月10日

完全に死んだ。(うけけけ)

チューハイで意識をうしなう…。



5月9日

仕事二日目にして死にかけ…。
その上に残業〜。(ちゅるりら〜)

オークションのコツが分かってきたので、
欲しかった本もげっと!
でも、そのうち刺されるかもしれんなぁ…。

私も持ってる本が高額で取引されている。
そのうち私も「売り」をやろうかねぇ。
(その言い方、やめろ>とぴ)



5月8日

ひさびさに仕事。ふぅー。

オークションでオルゴールをげっと!
欲しいものが次々出てくる。
見送る決断が大切なのよねー。

もうすっかり、夜に起きていられない体でふ。
カタギだからさぁ。(笑)



5月7日

昼過ぎから雨〜。
明日は怒涛の連休明け…なんてことは考えない。
用事を済ませて実家でおばちゃんと寿司を食う。
んまーい。

夜、帰宅。
風呂上りの鼻パックは、異様なまでに大成功。
びおれの会社もびっくりだわ。
試しにでじかめで撮ってみたが、
あまりにおぞましいので載せない。(笑)



5月6日

用事がてらドライブ。
窓全開 『マシュ・ケ・ナダ』をガンガンかけて走る。
高松の海側のみなさま、お騒がせしました。(笑)

今度のこんぴゅーたうぃるすはLOVE LETTERっすか?
メールで愛を語られてもねぇ…って感じっす。



5月5日

異国より、おばちゃんが遊びに来るってことで、
午前中に洗濯すませて、親元に車を走らせた。
でも、昼頃来る予定が連絡がこない。
15時ごろに「京都で渋滞に巻き込まれちゃって…」という電話。
おーい、なぜに車で移動しようとするかなぁ?
日本のG.W.を、なめたらあかんぜよ〜。



5月4日

ドライブを兼ねて、愛媛県の『梅錦ガーデン』に行ってきた。
いよ小松ICで降りようと思ったら行きすぎた…。
しゅたれびのラジオ公開生放送、間に合ってよかったぁ。

梅錦酒造の地ビールを青空の下で芝生に足を伸ばして飲む。
ぷはーーー。空気にひびきわたる歌声が素敵ぢゃ〜。
休日ってやつは、こーでなくちゃねっ。



5月3日

5連休の初日だぁぁ。
今日はデジカメで うどんのパッケージを撮ってから
PCに撮り込んで、デジカメの方を消して、
カメラのフィルムを買って、明日のドライブの準備だ。
天気よさそうだから、洗濯もしなくっちゃ〜。
でも、いっぱい寝たい気もする。
贅沢な休日なのだ。



5月2日

ふぅぅ、やっと仕事が終わった。
5連休だ。ばんじゃ〜い!!

夕食は「とんがらし麺」に、ネギとエノキ茸を入れて煮込み、
最後にキムチの素を だばだば入れてかき混ぜた。
普段おもいっきりキムチを食べれない客商売ねーちゃんの、
至福の時間なのよん。<休みの初日
ふろあがり、ビールが んまいぜぇぇぇ。



5月1日

しごとー。
3日からの5連休に向けて、患者さんが押し寄せる。
しくしくしく。
でも、しゅたれべの おっもしれー会報が届いた。
わーい、わーい。
でもでも、明日も地獄の忙しさだろうなぁ。
がーん、ごーん。
でもでもでも、それを乗り越えたら、要さんに会える。
ひゃっほー!

わたしの日常って こんなかんぢ。
あぁ、5月も進歩がないのねん。